前回描いた好きなものを、好きな色の画用紙に張っていきました。
ハサミやのりの使い方に気をつけて進めていきました。
最後はみんなの前で自分の好きなものについて発表してもらいました。
4月21日金曜日。
今日から、2年生は【あいさつ運動】を始めています。
【あいさつ返し】が弱い自分たちができること……と学級会を重ね、「玄関でやってみよう!」と決定しました。
「①あいさつ返しの練習になる」
「②あいさつがいっぱいできる」
「③2年生のあいさつを広げたい」
などの意見が集まり、この日を迎えました。
初日……校長先生と交わすことができたのですが、午前8時~8時10分の間だと、あまり人が来ない…ということに気づいたメンバー(1,2チームさん)。
教室に戻って、朝の会で「来週から午前7時55分~8時5分に変えた方がいいと思います!」と連絡してくれました。
音楽の時間です。
この前から“曲の感じに合わせて体を動かそう”という題材で、身体表現に取り組んでいます。
始めの頃は恥ずかしかったみんな…
3回目となる本時は“のりのり”で活動していました。
沖縄民謡の♪唐船ドーイがお気に入りのようでした。
こちらは、インフォメーション委員会企画『集まれ、マンガ大好き』に応募した仲間を讃えに来てくれた様子です。
今日の5校時の後半は、図書室に行き、本の貸し出しをしました。
今日が初めての貸し出しだったので、みんなが楽しみにしていました。
本を借りた後は、静かに読書をしたり、借りた本を見せ合ったりしていました。
初めてみんなが借りた本を並べてみました。
これからも、おすすめの本を紹介し合いながら、いろいろな本を手に取って、楽しく読書に取り組みたいです。
【英語朝体操】
金曜日の朝、7時50分~8時15分は「英語朝体操」の時間です。
いつものように、ラジオ体操第一、第二と、ヨガ、エアロビクス、歌、ゲームをしました。
「火星人さん」の物語風おにごっこは、英語でのかけ声から始まります。
二・三年生が一年生を意識して、鬼役(火星人)に大きくはっきりとした英語のかけ声をかけていました。
【しっぽ取りゲーム】
下の写真は、お昼休みにイベントゲーム委員会が企画した「しっぽ取り」ゲームです。
参加したい子ども達が、体育館にやってきます。
1年生から6年生までが、和気あいあいと交流しています。
短時間ですが、運動量は多いです。
みんな、顔を赤らめていました。
イベント委員会は来週金曜日の昼休みも、新企画を考えているようです。
今週火曜日から始まった「スポーツ教室」の様子です。
スポーツ教室は、毎週火曜・金曜の午後3時50分~4時30分までの40分間、4・5・6年生の希望者を対象に実施しています。
異学年交流がここでも盛んです。
入ったばかりの4年生に、5・6年生がアドバイスや声かけ、励ましをするなど、ほほえましい姿が見られました。
【バレーボール教室】
【サッカー教室】
【卓球教室】
スポーツを通して、元気・明るさ、ルールを守ること、互いに助け合い、協力できる仲間づくりを意識して活動しています。
2階ギャラリーに《小学生新聞コーナー》があります。
時々、休み時間に子ども達がやって来て、新聞を手に取って読んでいます。
今日のトピックスは何でしょう?
その日のみんなの話題になっているかもしれません。
2年生になって、掃除の支度も進め方も、後片付けも、大変りっぱな姿で取り組んでいます。
こちらは、ほうきさん。
新しいほうきが気持ちよいのと、教室の床にワックスをかけてくださったおかげで、汚れを見つけることや集めることが、とっても気持ちよく進められているようです。
こちらは、ぞうきんの水拭き担当。
ぞうきん絞りも、ばっちりです!
1年生のバケツを使いそうになったこともありましたが、もう間違えません!
作文の時間にスピーチ原稿を書く学習を行いました。
今回のテーマは『にが手なもの おしえます!』
苦手なものを提示した後は、苦手理由を3つ以上書き出すことを課題に、作文を進めました。
「また」「その上」などのつなぎ言葉を使って、原稿を書きます。
今日は書き上げた人からスピーチの練習を始めようと投げかけました。
“声のチャンネル”は「ささやきチャンネル」です。
座席から離れて、教室の隅で練習しているところです。
いよいよスピーチの時。
聞き取る側は「声の大きさ」「目線や話し方」「スピーチの内容」にポイントを置き、聞き取りメモに評価しながら、聞いています。
1年間、国語・作文の時間を活用して「話す・聞く」の力も上げていきたいと考えています。
おまけの一コマ。
きょうのランチメニューは、“豆ご飯”居相先生が“うすいえんどう豆”を持って、2年教室を訪ねて下さいました。
献立表のすてきな掲示を見ていたようで、お豆の話に耳を傾けながら、おいしい豆ご飯を食していました。
「しわしわにならない」のは、あらかじめ豆をお出汁で炊いた後に、ご飯と合わせておられるそうです。
ひと手間加わった、やさしさいっぱいのお味でした。
なんと!花見団子のデザート付き!
朝、着替えた後の文教バックです。
自分達で向きを揃えてかけることができるようになってきました!
みんなが気持ちよく過ごせるように、これからも「基本の行い」を意識して過ごしていきたいです。
ポール先生と横山先生の英語の時間です。
“How are you?の質問に対して、
“I'm great!”
“I'm good!”
“I'm OK!”
“I'm bad.”
“I'm terrible.”
の5段階で答えます。
この後、一人ずつ答えていきました。
1年生は今日で2回目の英語でしたが、次の時間も“I'm great!”がいっぱいになりますように。
ドキドキした「れんげデビュー集会」が終わりました。
教室に戻った後、
「たくさんの人がいて、緊張した」
「ボールのゲーム(ゴロピカゲーム)が楽しかった」
「班の人と仲良くなれて嬉しかった」
など色々な感想を聞かせてくれました。
3時間目の体育の時間。
体ほぐしの運動をした後に、かけっこをしました。
「位置について、よーいドン!」でスタートした後、「がんばれ、がんばれ、みんなー!」という応援が聞こえてきました。
最後まで力いっぱい走り、お友達の応援もがんばりました。
最後に「色おに」をしました。
「緑」を探して、元気に走り出したところです。
今日は「れんげデビュー集会」がありました。
笑顔いっぱい「縦割りれんげ班活動」の始まりです!
1年生が入場アーチをくぐって、自己紹介!
みんな、よくできました!
1年生の音読発表や、かわいい合唱を聞いた後……、
在校生で、お迎えの歌♪『365日の紙飛行機』を歌いました。
1年生が、れんげ班に迎えられてから、各班が「結束パフォーマンス」の打ち合わせをしています。
れんげ班メンバーでアーチをくぐり、パフォーマンス!
「みんなで仲良く楽しく活動します。えいえいオー!」
イベントゲーム委員会が「ゴロピカゲーム」で、場を盛り上げてくれました。
歓声や笑顔がたくさん見られた時間でした。
これから一年間、この縦割りれんげ班で学校生活の規律を学ぶほか、協調性や責任感も、高学年のお兄さん、お姉さんをお手本として学びます!
今朝は、放送礼拝から1日が始まりました。
たぬきが化けた“お月様”に、貧しくとも心豊かなごさくどんは「うつくしい!」と感激します。
褒めてもらったたぬきも気持ちをよくして、上に下に右に左にと満月の姿になって一本松の周りを動きます。
お互いの優しい気持ち、相手を思いやる姿が2年キッズにも、しっかりと伝わりました。
校長先生からのメッセージを、みんなで読み取る時間を過ごしました。
全校で一人一鉢のヒメヒマワリを育てる活動です。
ひと足お先に、晴天の元、2年生が種まきをしました。
種に青い色が付いているので、びっくり!
土にのせても、よくわかるようにかな?
昼根っこの後半に活動する計画を立てていました。
スムースに運ぶため、“じゃり屋さん”と“たね屋さん”を数名依頼して、サポート態勢ばっちりで臨みました。
こちらは、“じゃり屋さん”。
鉢の底から土がこぼれないように、また、水はけがよいように砂利を敷き詰めてもらっています。
こちら、“たね屋さん”。
一人4つぶずつ渡せるように、お皿に入れてチェックしてくれています。
土に種をまくためのくぼみを作るのも、レクチャーしています。
鉢に土を入れて、種を蒔いて…
お日様がまぶしい日、発芽が楽しみです!
食生活委員会の活動で、明日の給食「えんどう豆ごはん」に使用される「うすいえんどう」のさやむきを手伝ってもらいました。
さやからぽろぽろっと豆を出す感触を楽しみながら、たくさんの豆が取り出せました。
明日の給食は、みなさんに春の香りを感じてもらいたいです。
前回の「ゆめまくら ゆめえ」の鑑賞会からスタートです。
どんな夢を描いたのか、どんなことを工夫したのかを発表し、その後に友達の良いところ紹介しました。
面白い話や不思議な話、楽しく素敵な夢の話など……。
鑑賞会が終わり、後半から、ストローと紙コップを使って動く工作を作りはじめています。
上下にパタパタと動く仕組みに合わせて、思い思いの作品を作っています。
完成が楽しみです!
国語の時間に『ふきのとう』の音読をチームで紹介し合いました。
その名も『役になりきって音読会』。
昨日に引き続き、2日目の様子をお伝えします。
これまで、登場人物がどのように話しているのかを考えて、場面の様子を読み取ってきました。
「雪の下から聞こえる声」や「少しおとぼけな春風」など、声の大きさや読むスピードを工夫のポイントにおいて、音読会が始まりました。
ナレーション(地の文)の部分は、チームみんなで読み進めます。
そうっと読む子、ゆったりと読む子、「ここは小さめに」と打ち合わせをしていたチームなど、聞いている側も楽しめる音読会ができました。
明日は、いよいよ「れんげデビュー集会」です。
今日は、自己紹介の流れを確認して、1年生の発表の練習をしました。
詩も、歌も、大きな声になってきました!
給食の時間に、環境ボランティア委員会のお兄さん達が、集会の招待状を持って来てくれました。
1枚1枚が手書きの飛び出すカードです。
みんな、じっくりと読んでいました。
明日の集会が楽しみです!
本日より、今年度の「韓国語講座」が始まりました!
毎週火曜日の放課後に、講師のチョン先生をお迎えして、3年生の希望者を対象に実施します。
今日は、韓国の概要を教えてもらったり、
「アンニョンハセヨ」(こんにちは)
「カムサハムニダ」(ありがとうございます)
「チョヌン・・・イムニダ」(私の名前は~です。)
など、ごく簡単な挨拶や自己紹介の学習をしました。
今年度/全22回の実施予定です。
ファイティン!
これから、がんばります!
今日から放課後の「スポーツ教室」が始まり、はじめて参加する新4年生は少し緊張気味・・・。
そんな中、卓球教室には、卓球部に所属する卒業生が応援に来てくれました。
はじめて握るラケットの持ち方、振り方、ボールの当て方など、たくさん教えてくれて、みんな楽しく練習できました。
ありがとう!!
生活科の時間、2年生と一緒に学校探検をしました。
2年生は「各教室の名前」と「その教室の特徴」をまとめた学習プリントを持って、1年生の教室に来てくれました。
「どこに行きたい?」
「まず、図書室に行こう!」
などと、やさしく声をかけてくれる2年生と、わくわくしながら校内を探検しました。
地図を見ながら、探検した教室には〇をつけて、スケッチもしました。
何を描こうか迷った時には、2年生がアドバイスをくれました。
わくわく楽しい学校探検の続きは、また来週も行います。
第二期合唱団のスタートです!
新たなメンバー4人を迎えました。
昨年度に練習した歌を聴いてもらった後、みんなで一緒に歌ってみました。
フレンドリーな上級生が、場を和ませてくれます。
これから一年間、日英二か国語で楽しみながら歌います!
今日の《生活》の時間は、1年生へ学校にあるいろいろな教室を案内する第1弾を行いました。
教室で活動の目当てと学習の流れを確かめた後、グループに分かれて学校案内の始まりです。
「行きたい教室はどこ?」と、やさしく声をかけてスタートしました。
手をつないで歩く後ろ姿が、すてき!
“1年生に少しでも教室の名前を覚えてもらおう!”と、2年生に課題を渡しました。
「【体育館】て3回言って!」と、その場所の名前をインプットしてもらう方法を伝えました。
そのことを実践しているグループや、書き方を教えてあげているグループ、見守るグループと、いろいろ工夫しながら、楽しく進めることができました。
来週、もう一回第2弾をやりましょう!
次は、給食の時間のこと。
先日の“壬生菜(みぶな)”の続きで、本日のお味噌汁には“水菜(みずな)”が使われていることを、居相先生が知らせに来て下さいました。
「葉っぱが、とげとげ~」と答えてくれたみんな、ありがとう!
もう一つは【読み聞かせ係】さんがランチタイムを利用して、読み聞かせを行っているところです。
この日に合わせて、本を選び、練習を重ねるという準備をしてくれたことを、クラスのみんなに伝えました。
紹介してくれた『14ひきの もちつき』は、大変聞きやすくて、みんなをお話の世界に引き寄せてくれました。