今日を振り返って
【礼拝】 今朝は、礼拝の集いから始まりました。 仏教聖歌の後、校長先生のお話がありました。 今回は、王…詳しく見る

【礼拝】 今朝は、礼拝の集いから始まりました。 仏教聖歌の後、校長先生のお話がありました。 今回は、王…詳しく見る
今日は、礼拝の後、3年生と合唱練習をしました。 3年生と一緒に歌えることにわくわくしていた1年生でしたが、…詳しく見る
今朝は、学びと力の発表会Ⅰに向けて、1年生と合同の合唱練習をしました。 本番に向けて、歌詞をしっかり覚えて…詳しく見る
ご覧下さい! 見事な“二十日大根”が、無事、二十日で実りました~ 本日は…詳しく見る
リレーのバトン渡しが、練習を重ねるごとに上手になっています。 リレーの後は、ボールゲームです。…詳しく見る
2年生図工です。 今日は携帯電話をダンボールで作りました。 前回使った材料のボール紙より更に堅いダンボー…詳しく見る
今日の社会の学習では、京都市南部~宇治市にかけて、田畑が広がる地域について学習しました。 大きな地図を使っ…詳しく見る
英語週間2日目です。 多くの児童が、「アジア子ども絵日記」のグランプリ作品展示を見て、感心していたようです…詳しく見る
ゴールデンウィーク明けに種まきや苗植えをした夏野菜たちが、育ち始めています! まず、畑のサツマイモ。 …詳しく見る
今日から英語週間です。 昼休みに英語で「パンサーとレオパード」ゲームをしました。 楽しい追いかけっこです…詳しく見る
今日から1年生の係活動がスタートです! 1時間目の学級会(にこにこ会議)で、みんなの係を決めました。 …詳しく見る
体育では、ボール投げや的をねらう力を参考にした『ゲームチーム』が誕生しました。 (もちろん、担当の岡﨑先生…詳しく見る
今日の学習の中から、3年生の様子をいくつかご紹介します。 まずは、理科の授業です。 「ゴムの力で動く車」…詳しく見る
今日5月25日は、京都文教学園の創立記念日です。 無数の縁に支えられて、明治37年(1904年)に開学して…詳しく見る
【体育】 体育の前半は、ソフトバトンを使ってバトン渡しの練習をしています。 今日の体育も、チームの中で順…詳しく見る
今朝の「月かげ」は、「大きくなるっていうことは」について考える時間でした。 長谷川周豊先生…詳しく見る
友達に紹介したい本を家から持ってきて教室に置いておく「わくわく文庫」が先週から始まりました。 朝の会で「持…詳しく見る
【礼拝】 今日の礼拝の様子です。 子ども達は、じっと静かに校長先生のお話を聞きました。 とくに猟師と母…詳しく見る
昨日に引き続き、体育でキックベースをしました。 蹴る順番を自分達で決めるチーム、作戦を考えるチームもありま…詳しく見る
今回は「自分時計」の仕上げと鑑賞会でした。 前半、最後の仕上げとして真剣に短い時間で取り組みました。 …詳しく見る