いろいろな学び
毎週金曜日の国語の時間は、読み聞かせをした後に図書室に行きます。 今日は、本の貸し出しをした後、みんなで図…詳しく見る

毎週金曜日の国語の時間は、読み聞かせをした後に図書室に行きます。 今日は、本の貸し出しをした後、みんなで図…詳しく見る
音楽の時間です。♪かっこうの通奏がいい感じになってきまし…詳しく見る
【英語朝体操】 今朝も元気に英語体操をしました! 英語ヨガの時間。"Crouch dow…詳しく見る
今日は、生活科の時間に京都市動物園へ行きました。 「小さな動物たちのことを知り、仲良くなろう!」をテーマに…詳しく見る
きのう、『ハートタイムⅠ』が開かれました。 テーマは“つながる”。 本と本が、そのストーリーでつながる、…詳しく見る
【あっ!ポール先生】 "Hi, Paul sensei! It's good to see you!" …詳しく見る
先週から、体育では「おに遊び」と「跳び箱遊び」に取り組んでいます。 準備体操をした後は、まず「ケイ・ドロ」…詳しく見る
昨日の内に、2度目の二十日大根引きと、ひまわりのお引っ越しを終えました。 …詳しく見る
【放送礼拝】 水曜日、礼拝の朝です。 校長先生の今回のお話は、3回シリーズの最終回。 いのししの「うり…詳しく見る
今日の音楽の前半は、鍵盤ハーモニカで旋律作りをしました。 「どんぐり ぐり ぐり」を参考にして、一人ひとり…詳しく見る
【給食】《れんげスクールランチ》 縦割りれんげ班での給食タイム、二日目です。 6年生が手際よく、配膳して…詳しく見る
図工の時間です。 先々週から取り組んでいる『ジャリおじさんのさんぽ道』が完成し、今日は「鑑賞会」を開いてい…詳しく見る
先週木曜日に咲き始めたあさがお。 土曜日と日曜日のお休みの間に、1年生全員のあさがおがきれいに咲きました!…詳しく見る
学級会を開きました。『学級力アンケート』を実施する前に、クラスを見つめる話し合いをしています。 …詳しく見る
【給食】《れんげ縦割り班スクールランチ》 今日から一週間、「れんげスクールランチ」です。 縦割りれん…詳しく見る
生活科の時間に、ビオトープを探検しました。 入り口に咲いているあじさいを見た後、中に入って…詳しく見る
生活科では、『草花・生き物マップづくり』に取り組んでいます。 学びと力の発表会の舞台発表で発信した、校庭や…詳しく見る
【朝体操】 ストレッチをして、体のスイッチ、ON! いつものように、ラジオ体操を2つ、ヨガ&キッズビ…詳しく見る
あさがおが咲きました! また明日、咲きそうなつぼみもたくさんあります。 これから…詳しく見る
梅雨空の合間をぬって、“赤しそ摘み”を行いました。 葉っぱを摘もうと触ってみると、葉っぱが広が…詳しく見る