menu

【今日の給食】
今日の献立は「豆腐ハンバーグ、キャベツのレモンサラダ、野菜のスープ」でした。
豆腐ハンバーグは、蒸らして水気をしっかり切った豆腐と豚のひき肉をつかいます。
よくよくまぜて丸めてから、コンベクションオーブンでこんがりと色味がつくまで焼きました。
ポン酢しょうゆと大根おろしのソースで、いただきます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【合唱団】
今日から「赤とんぼ」(日本語)を練習しました。
日本の「美」と「心」を実感しながら歌いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【エリック・カールさんの絵本展】
英語週間は終わりましたが、「アジア子ども絵日記展」と併設して、エリック・カールさんの英語絵本を造形室前に展示しています。
子ども達には、気軽に手に取って見たり読んだりしてほしいと思っています。

“雨の日を楽しもう!”といテーマで、生活科の時間にレインコートを作りました。

厚めのビニール袋を使ったレインコートです。
作り方を説明した後、「チーム(班)で協力して作ろう!」とめあてを伝えました。

まず、型紙を使って、袖と首の形を書いていきます。
書く人と、書きやすいように押さえる人を交代しながら、活動を進めます。

「あっ、〇になってる!」
首のところを合わせた形を見て、楽しい発見がありました。

次に、線に沿って切ります。

最後は、ビニールテープでフードをつけます。

完成した後は、みんなで記念撮影をしました。
この手作りレインコートを着て、雨(小雨)の日のビオトープ探検をするのが楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「楽しい かたつむり」
今週から始まった1年生の係活動。
今日は「かざり・新聞係」から連絡がありました。
6月の掲示物についてです。

係の子ども達が描いたかたつむりに、一人ずつ色を塗って仕上げようという内容でした。
とても楽しいアイディアです。

「(カラフルにしたいので)黒と茶色、黄土色は使わないでください。」
「紙が破れた時は、先生に言ってください。」
「質問はありませんか?」
など、みんなに分かりやすく伝えてくれました。
係からの連絡を聞いて、みんなが楽しそうに色を塗っていました。

かわいいかたつむりができました!

『10分間スピードチェック』とは、書写の教材【うつしまる】の1つです。

両開きページの上段にお手本が示されてあり、10分間で正しく・ていねいに・どれだけ速く書き進められるか?を確かめるページです。

一斉にお手本文を読み終えた後、「よーい、始め!」で、集中の時です。
一文字ずつの書き写しではなく、単語や短い一文を頭に入れて、書き進めることを学習しています。
「めざせ、150文字!」と、“うつしまる”くん達は励ましてくれていますが、多くの2年キッズは「めざせ、200文字!」と、気合いを入れて取り組んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは、音楽の時間。

♪ぴょんぴょこロックンロールの拍の流れにのって、歌詞を替えているところです。
登場する動物を決定すると➜動く様子や生活の一端を言葉に表し➜最後は、動きをオノマトペに置き換えます。
「替え歌」の要領で黙々と作業をしています。
そして、口ずさんでは、歌いづらいところを書き換えて、よりよい歌に仕上げています。

後半は、各チームの発表時間。
同じ動物でも、オノマトペが違っていて、楽しい工夫が聞き取れました。

月曜日に席替えをした後、係の決め直しも行いました。
新しい「なぞなぞクイズ係」さんも、はりきっています。
「答え」の説明を伝えるのに、やや緊張感が漂った瞬間です。

【英語週間5日目】 Today is the last day of English Week!

【英語朝体操】
いつものように、ストレッチです。

「ラジオ体操」「みんなの体操」の後は、ヨガ!
"Curl up like a sleeping mouse!" の指示でこの通り!
本当にネズミが丸くなって寝ているように見えます。

体操の後は「レッドローバー」という新ゲームや、いつもの「火星人」をして遊びました。

【絵本とレッドローバー】
お昼休みは「読み聞かせタイム」。

その後は、朝体操でも遊んだ新ゲーム「レッドローバー」をしました。
これは「花いちもんめ」によく似た遊びです。
予想以上に盛り上がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「ちくわの天ぷら・さつまいものグリル・豚汁」でした。
さつまいもは食塩とバターで調味し、コンベクションオーブンで焼きます。
オーブンで焼くことで、いっそう甘く焼き上がり、バターの香りでデザートのようです。
豚汁には、大根や人参、もやし、こんにゃく、ねぎといろいろな具材が入っています。
かつおだしの香りと、野菜や豚肉から出るうまみが味わえました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【児童会本部より】
児童会本部メンバーが、給食時間に各教室を回って、「ナイスきっぷ」キャンペーンという本部オリジナルの新企画について説明をしてくれました。
これは、1学期後期の全校目標「基本の行いを確かめよう」より、廊下の無言右側歩行を徹底しようという啓発活動の一環です。
いくつもの質問に、本部児童が丁寧に答えてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日も、放課後の各教室でスポーツを楽しみ、スキルアップを目指しました。

【土踏まず検査】

今日は1年生で「土踏まず検査」を行いました。
土踏まずの役割は、
1 直立した時のバランスをとる 
2 つま先で地面を蹴るときにバネの働きをする 
3 着地する時の衝撃を和らげるクッションになる
の三つが挙げられます。
今回の検査で、土踏まずがまだできていない児童は、保健室で土ふまずができるための運動を行っていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】

今日の献立は「さわらのゆうあん焼き・新じゃがいものサラダ・キャベツのみそ汁」でした。
ゆうあん焼きには、輪切りにした<ゆず>をしょうゆやみりんで合わせた漬け地に入れ、香りがつけてあります。
「レモンの味がする!」と柑橘類の香りに気づいてくれた子や、「言われてみれば、そんな味がした!」と伝えてくれた子もいました。
また、みそ汁を食べていた子は「キャベツがすごくあまい」と伝えてくれました。
色々な味や香りを感じながら、給食を食べてくれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語週間4日目】Today is the 4th day of English Week!

3年生以上で、覚えた英語表現を使おうという意欲が見られます。
ポイントカード効果かもしれません。
ところで、昨日と同じように、英語の絵本 [What's the time, Mr. Wolf]の読み聞かせタイムを持ちました。
その後、それに関連して「オオカミさん、今、何時?」ゲームをしました。
"It's dinner time!"で、皆が一目散に逃げて楽しみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】

ASEは3時50分からのスタートですが、40分頃から子ども達が自主的に[Green Light, Red Light]を進めています。
今日は、昼のイベントでした「オオカミさん」もその時間に取り入れてウォーミングアップをしていました。
その後、ポール先生と学習したフレーズや、E表現~つなぎ言葉編の発話練習、グループで歌遊びや「とんぼと蚊」をした後、「海の向こうのチャーリーさん」ゲームをしました。
けっこう長いフレーズを言うゲームですが、なんとか言えていました。
今後も何度かゲームを繰り返すことで覚えていくつもりです。

【あさがおの根】

今朝、あさがおの様子を見にいった1年生から、「茎が折れて枯れています」と悲しい報告がありました。
ボールが当たったようで、茎が折れていました。
新しい種をまき、折れてしまったものは抜いて、教室に持っていきました。
普段はなかなか見ることができない、あさがおの根。

先日、双葉や本葉を観察しましたが、土の中では根を長く伸ばしていたことに気がついた1年生。
根の存在や役割について考える時間になりました。
同時に、朝の音読で取り組んでいる諺の一つ、「百聞は一見に如かず」を体験した瞬間でした。
その後、このあさがおの根から、文教小学校の「朝ねっこタイム」「昼ねっこタイム」の意味も再確認しました。

また、休み時間には、自分の自由帳にあさがおの根の様子をスケッチしている姿も見られました。

あさがおの根を通して、どんどん学びを深めています。
茎が折れてしまったのは悲しい出来事でしたが、あさがおの根から、いろいろなことを学んだ1日でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【土踏まず検査】
ゴムマットの上に赤いインクを付けて、その上に半紙を置きます。

出てきた自分の足型を見て、「おぉ~」という声がたくさん聞こえました。

フロッタージュで写し取った“でこぼこ”を図鑑にしてまとめました。

どこで発見した「でこぼこ」かな?
でこぼこの模様が何か別のものに見えるかな?
そのようなことを投げかけると、でこぼこ模様を面白く使ったいろんなアイディアを見せてくれました。

6月に入りました。
先月、バースデーの歌を歌っていなかった友達と、今月のバースデー間近の友達を
♪ハッピーバースデーでお祝いしているところです。
英語の時間は、和やかな空気に包まれています。

今日のメニューは「教室にある物」を英語で唱えること。
そして、ポール先生に「in Japanese」で、教室で使っている名前を伝える活動です。
英語でも日本の言葉でも同じフレーズが存在することに、改めて気づくことができます。

最後は、来週の言葉ゲームに向けて、カード作りを行いました。
もちろん、カードをしまうところは、手作りの「envelope(封筒)」に。
英語の時間も、学習のつながりを大切にしてくださっています。

ページ上へ