menu

昨日に続いて、今日は3年生・4年生の「学習会&英語サマースクール」を開講しました。

英語サマースクール、午前の第一部は4年生です。
体操の後に、ウォーミングアップとして「増え鬼」遊びをしました。
"You are the winner!" "Hooray!" と、最後まで残った友達を祝福します!

次に体育館で、ポール先生の『バスケットボール講座』
手を伸ばすと、フープの上を触れることができるポール先生!
「バスケットボール経験あり!」です。
ボールの持ち方、投げ方、ドリブルの仕方など、真剣に教えてくれました。

シュート練習もしました。
先生の指示通りに投げると、"Yay!" 点が入りました!

最後に「アメリカン・ドッジボール」で締めくくり。

ポール先生 対、子ども達なんて場面も!

一時間半は、あっという間でした。
教えてもらったバスケットが、今後の体育の時間にいかされることでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二部は三年生です。
まずは「増え鬼」遊び。
「よし、行くぞ!」"Are you ready?"

次は、第一部の4年生と同様、ポール先生の『バスケットボール講座』
ドリブルの練習風景です。

基本をしっかり・・・
子ども達は指示をしっかり聞いていました。

そして、シュート練習。

最後に「アメリカン・ドッジーボール」
先生達も中に入って一緒にプレー!

"Did you have fun today?"
"Yes, we all did!"
とても楽しい時間でした!
みなさん、よい夏休みを!

今日は、1年生2年生の「学習会&英語サマースクール」を開講しました。

英語サマースクールでは、体をいっぱい使って学習します。
午前の第一部は2年生です。

まずは「増え鬼」遊びです。
鬼(it)になった子ども達は声をそろえて "I am going to get you!"
みんなラグビーさながらの動きでした。
Good job!

次に「かくれんぼ」
"Ready or not, here we come!"(隠れていなくても行くよ。)と言って探します。
「缶けり」によく似たルールです。

「"Yay!" 最後まで残ったよ!」

体育館では、[Roll the Ball]ゲーム。
友達の両足にボールを転がせて通します。

最後は「アメリカン・ドッジボール」。
いつもの「英語ドッジ」とは違うルールで盛り上がりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二部は一年生です。
まずは、二年生と同じで「増え鬼」遊び。

「だれにもタッチされず、最後まで残ったよ!」"Hooray!"

体育館では「Cat & Dog ゲーム」。
「ハンカチ落とし」に似たゲームです。

実はサマースクール開始直前に、ハンカチ落としの発展版「とんぼと蚊」のゲームをしていました。

体育館では「だるまさんが転んだ」や・・・

いろいろな種類のリレーゲームをしました。

ポール先生との英語の時間は最高です!
"Have a nice summer vacation!"

【代表交代集会】
一学期の学校生活最終日。
今日は、児童会の『代表交代集会』で始まりました。

児童会代表メンバーとして、各委員会の委員長・副委員長と各学年の学級代表が、その場で起立し、代表で児童会会長が、みんなに感謝の気持ちを伝えました。
また、児童会メンバーである全校生は、拍手で「ありがとう」の気持ちを表しました。
下の写真は、校長先生より「感謝状」を頂いているところです。

続いて、2学期から活動する新メンバーの紹介です。
代表で、新会長が「よろしく」の挨拶をしました。
そして、全校生で代表メンバーに応援の拍手をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【礼拝・終業式】
2校時は礼拝・終業式です。

昨日のホームページにもありますが、校長先生より「やさしいまなざし」「えがお」「ごあいさつ」「やさしいことば」(眼施・和顔施・身施・言辞施)の振り返りの話がありました。
大自然の命のおかげで、心身ともに成長が見られた1学期でした!
最後に校歌を歌って、式を締めくくりました。

夏休み明けの新学期、児童全員が元気に登校してくるのを待っています。

短縮授業3日目です。
今朝は快晴で、すがすがしい朝でした。

歴史を感じさせる高校の校舎前。
朝の光が美しいです。

高校の中庭では、蝉の大合唱!
「さぁ、今日も一日、がんばろう!」と励ましてくれているかのよう・・・。

小学校校門前では、5年生の赤いヒマワリがお出迎え!
朝日を浴びて、なんとも言えない見事な色合いに感激です。

ところで、学園内には、校長先生直筆の掲示物が三点あります。
どうぞ、ご覧ください。

[学園正門前付近の掲示板]

[小学校校門前の掲示板]

[小学校玄関の掲示板]

明日は1学期終業式。
文教キッズのみなさん、
「やさしいまなざし」「えがお」「ごあいさつ」「やさしいことば」(眼施・和顔施・身施・言辞施)……
これらのことを意識して取り組めた1学期でしたか?
明日は1学期の自分を振り返り、次のステップを見つめる一日にしましょう。

短縮授業2日目。
今日も3時間授業です。

1年生では『お楽しみ会』がありました。
二時間目は『じゃんけん大会』『クイズ大会』『得意技の発表』などをしました。

三時間目は、体育館でみんなで遊びました。
『ドッジボール』……みんなとても上手にボールを投げています。
投げるボールに勢いがあり、すぐに当たりそうですが、みんなはよけるのも上手です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は、5年生の体育「キックベース」の様子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学習園には、食べ頃の野菜が育っています!
オクラにピーマン!

色づきを待つばかりのミニトマト。

トウモロコシはまだまだかな。
2年生のサツマイモは、ぐんぐん成長しています。

以上、学習園リポートでした!

校庭では、学習園の桜の木々や、ビオトープ「はっちの杜」から、セミの鳴き声がよく聞こえます。
学習園では、2メートルもの高さのヒマワリが、まるで文教キッズを見て、頭を下げているかのようです。

セミの声をよそに、暑さに負けず、元気いっぱいの子ども達!
雲梯、ジャングルジム、ドッジボール・・・

今日は2年生で「お楽しみ会」がありました。
写真は会のほんの一コマです。
内容や構成もバラエティ豊かで、子ども達は最高の2時間を過ごせたようです。

学習は3校時まで。
その後、掃除活動、下校でした。
懇談を待つ子ども達は、お弁当の時間です。
お家の方に作ってもらったお弁当で、元気百倍!
その後も、静かに集中して自学習ができました。

*今週は学期末の懇談等の為、ホームページは「トピックス」のみとさせて頂きます。
 ご了承ください。

今日は、朝から、給食の「アイスクリーム」と、5校時の「ハートタイム」を楽しみにしていた子ども達です。

今日は、1学期最後の給食でした。
給食の時間に、1学期の給食の感想や、栄養士の居相先生に伝えたいことを聞いてみました。
すると、10人のお友達が手を挙げてくれました。

「いつも、いろいろな献立を考えてくださって、ありがとうございます。」
「野菜のことを教えてくださって、ありがとうございました。」
「2学期の給食も、よろしくお願いします。」
など、居相先生にお礼を伝えました。
カレーの後は、アイスクリームもみんなでおいしくいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5校時は、お母様方が読み聞かせをしてくださる「ハートタイム」の時間です。
「どんなお話かな?」と子ども達は朝から楽しみにしていました。
今日、読んでくださった本は、次の5冊です。
『セミくん いよいよこんやです』
『おこだでませんように』
『けがをした恐竜』
『じゃがいも じゃがじゃが さつまいも』
『からすのパン屋さん』(大型絵本)

最初は、グループに分かれて、お話を聞きました。

その後、『からすのパンやさん』(大型絵本)のお話をみんなで聞きました。
お母様方のやさしい声に、ストーリーの展開に、絵本の絵に、子ども達はお話の世界に入ったように聞いていました。

ハートタイムに参加してくださった皆様、楽しいハートタイムをありがとうございました。
また、2学期のハートタイムも、よろしくお願いいたします。

本格的な夏到来です!熱中症に注意して、クーラーを効かせる日中ですが、休み時間の教室は、窓を開け、クーラーOFFを心がけています。
実は、クーラーをつけると、くしゃみのスイッチもONになるようで、その流れのまま「体調を崩す」原因を作っているのではないのかな?と、考えています。
今週は大きめ(長め)のタオルを持参している子、ミニタオルを2枚持ってきてくれている子など、入念な汗対策の様子が見られました。
汗を流すみんなの動きを追跡してみました。
まずは朝、後をついて行くと…

まだ、すいている(!?)グラウンドで、一輪車にうんてい、鬼ごっこを始めています。日直さんが畑のサツマイモをチェックして、水やりが必要かを確かめてくれていました。
一方、和の部屋では…

毎週金曜朝の英語ラジオ体操中!ヨガでリラックスのご様子。

日差しが厳しく、蝉の声がにぎやかな中間休み。

靴箱前です。鬼決めの儀式(!?)が終わると、最後に残った子が「いざ、出陣!」
おっと、教室では二人あやとりも。

こちらは、男子だらけの鬼ごっこ。「遊具は使うのなし~」と言いつつも、寄り道したくなる総合遊具界隈のみんな。

手のマメを何度つぶしたことか…暑くて手の汗もはんぱない…
それでも、うんていを楽しむみんなの姿が見えました。

1学期最後の昼休み…ボールが使える昼休み、ビオトープに入れる昼休み。

ドッジボールにハンドベース。太陽の光がまぶしく、暑い暑い中です。

こちらは、ビオトープ。木の葉の影がやさしいです。
小川の流れを見ていた女の子達いわく、
「川の流れを見ているだけで、涼しく感じるんです!」と。
「せんせ~」と、蝉の居場所を知らせてくれた子もいました。

夏休みは、もう目の前ですね。

【朝体操】
今日は1学期最後の英語朝体操の日です。

いつもの英語ラジオ体操二つとヨガの後、久しぶりに[Ring-a-Ring-o' Roses]の遊び歌を歌いました。
[We all fall down.]の歌詞で、みんなが一斉に転ぶまねをします。
毎回「どて~」とこけるところで盛り上がります!
その後は、同じ生き物同士がじゃんけんする「進化ゲーム」をしました。
"Are you an ant?" "Yes, I am." "Ready, 1,2,3!"という言葉のやり取りがあります。
最後は、いつもの「火星人」で今学期を締めくくりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「夏野菜カレー、アイスクリーム」で、給食最終日です。
かぼちゃ、ゴーヤー、なす、ピーマンの夏野菜に人参、玉ねぎ、りんご、大豆、生姜、にんにくなど、今日のカレーにはたくさんの野菜が入っています。
夏野菜は色が鮮やかで、見た目にも食欲がわきます。
かぼちゃの甘さや、ピーマン・ゴーヤーの苦みなど野菜の味がしっかり効いたカレーでした。
デザートのアイスクリームはバニラ味です。
みんな喜んで食べていました。

一学期に作った作品たちを返却しました。
どんな風に作った作品か、どんなことを思って作ったか……
お話ししながらの作品返しでした。
その後に、夏休みの課題について説明しました。
夏の作品コンクールの中から絵画作品展2つ、立体作品展1つを選びました。
「3つの課題から一つ選んで取り組みましょう」と説明して、お知らせのプリントと画用紙を配りました。
夏休み明けに、どんな作品が見られるか、楽しみにしています。
コンクールの詳しい情報は、それぞれのホームページからご確認ください。
ホームページには過去の入選作品なども掲載されていますので、参考にしていただければと思います。

1 佐川美術館 こども絵画コンクール
内容:キャンプや自然体験、お祭りや伝統行事など、すてきな夏休みの思い出を描きましょう。
詳しい情報 http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/news/2017/07/9.html

2 京都市動物園による「小学生動物画コンクール」
内容:京都市動物園に出かけて、動物や風景を見て描きましょう。
※京都市動物園にいない動物は対象外です。
詳しい情報 http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000221582.html

3 ゆうちょ銀行 アイディア貯金箱コンクール
内容:身近にある材料を使って、貯金箱を作りましょう。
(大きさは、幅・高さ・奥行き、それぞれ25cm以内です)
※市販の工作キットの使用・既存キャラクターを模倣した作品は不可です。
詳しい情報 https://www.idea-chokinbako.jp/

毎朝、朝の着替えが終わると、
「水やりと、お花の数を調べに行ってきます!」
と担任に伝えて、元気に玄関へ向かう1年生の子ども達です。
今、あさがおとミニひまわりは、玄関に置いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は生活科の時間に、先週集めたあさがおのお花を使って、色水遊びをしました。
まず、和紙を折って・・・。

和紙の準備ができたら、次は「色水作り」です。
お花から色水が出るように、順番に揉んでいきました。

みんなの力で、きれいなワイン色になりました!

折った和紙の角にそっと色水をつけて、和紙を広げると・・・

「おぉー!」という声がたくさん聞こえました。
1枚できるともう1枚と、和紙の大きさや折り方を変えて、楽しく作ることができました。

今日染めた紙は、乾かした後に「栞」を作る予定です。
秋の運動会に来てくれた幼児の皆さんに、プレゼントをするのが1年生の楽しみです。

夏だというのに、百人一首!?と思っておられることでしょう。
しかし、今から始めないと間に合わない行事が……
そう、2年生では、秋の校外学習で嵐山にある『時雨殿』という、小倉百人一首の殿堂と呼ばれている所へ出かけます。
そちらの大広間をお借りして、青色カルタ(1年生で習得済み)や、もも色、さらに次の20首、計60首のカルタ会を行います。
そのため、夏のがんばりが必要なのです。

先週から読み始めた「もも色のカルタ20首」。
作者名に長~い方がおられ、やや苦労するところですが、音読の方は朗々と流れるように声が響いてきました。

読むだけでは、新鮮さが薄らいでいまうので、このように「自分だけのカルタ取り」と題して、机に広げて「読んでは取る、読んでは取る」を繰り返して、楽しんでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日のワクワク!

ザ・サマ~~!
本日のランチメニューは“冷やしうどん”。
子どもたちが、ワクワクで教えてくれるので、つい、カメラが動いてしまいました……

【給食】
今日の献立は「冷やしうどん、いかの天ぷら、白菜のすのもの」です。
配膳に手間のかかるうどんですが、暑い日にはぴったりの献立です。
だしは冷蔵庫でしっかりと冷やしておきました。
うまみ成分の多いイカは、子ども達がかみやすいように、飾り切りがしてあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
今日は、1学期のASE最終日です。
子ども達はいつもの「ASE開始前の英語遊び」を楽しんでいました。
異学年で「こおり鬼」や「パウンド・パピーズ」(わんちゃん救出大作戦)をしていました!Bow Wow Bow Wow......

ASEが始まって、そのまま遊びの流れに乗って「グリーン・ライト」(だるまさんが転んだ)や「マウス・トラップ」(ねずみとりゲーム)もしました。

次に、各学年の学習のふり返り・英語絵本の音読・これまでの英語遊びの様々なフレーズ確認
そして、「ドラゴンフライ・モスキート」(はんかち落とし風ゲーム)をしました。
「蚊にかまれた!」"I got a mosquito bite!"と、あちこちから聞こえてきます。
蚊のシーズンが続きますので、蚊にさされた時には、ぜひ呟いてほしいフレーズです!

最後は、1・3年生 (赤)×2・4年生(白)での「キングズ・コート」(王様ドッジ)です。
各組とも"You can't ever beat us!"と、高らかに叫んでいましたが、赤の王様も、白の王様も仲間の厚い壁に守られたおかげで無傷!
お互いに引き分けでした。
最初から最後まで盛り上がったASE 1学期フィナーレでした!

毎日、給食当番は手洗いをした後、さっとエプロンに着替えます。
そして、きれいな列で給食室へ給食を取りに行きます。

配膳も、盛り付け方や量を覚えて、てきぱきできるようになりました。
みんな、係の仕事だけでなく、当番の仕事にも毎日一生懸命取り組んでいます。

今日は、居相先生から「賀茂なす」についてお話を聞きました。
名前の由来や、色・形の特徴を学びました。

1学期の給食は明後日までですが、これからもおいしい給食に感謝しつつ、しっかり食べて元気に毎日を過ごしたいです。

きのうの6校時・国語の時間に「お話クイズ」を作って、問題を出し合いました。
「お話クイズ」とは、みんながよく知っているお話から、A)まちがいストーリー、B)○○は、なんでしょう、C)つぎのどれ? の、3つのパターンで問題を考えます。

こんな感じです。
この問題は、Bパターンですね。
選ぶお話は、先週の音読課題であった「ミリーのすてきなぼうし」や「スイミー」など、教科書で出合ったお話もOK!
また、昔話やこれまでの読み聞かせで、みんなと共有したお話からでも出題OK!
といった約束事で「お話クイズ」作りが始まりました。

出題する時は、このように提示卓用カメラの角度を変えて、出題するお話の一場面を絵に表して映し出します。
その絵の裏側に、(練習書きしたプリントの)本書きした問題を書いておき、読み上げます。
提示した絵にヒントが隠されていたり、その絵もわざと間違いを描いていたり……
一問一問が面白くて、答える順番が回ってくるのもワクワクで、「お話クイズ大会」の時間は、あっという間に過ぎました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日の文教ランチは、“京都名産物”が並びました。
まずは『賀茂なす』。
苦手な2年キッズが大勢いましたが、居相先生の
「京都の北の方に当たる上賀茂という所を知っていますか?」の質問に、
「あっ、あの賀茂のこと?」と親しみがわいてきたようで、少しは「食べてみよう!」につながったようです。
もう一つの“京都名産物”は『白みそ』。
賀茂なすの焼き目の上にかかった、甘~いおみそ。
先生の説明の前に「いつものお味噌は茶色いのに、これは少し黄色い」や「甘いお味噌!」と、その違いに気づいた友達がいました。
毎日の給食から、季節を感じ、地域を想う心を育む……
文教キッズらしいメニューでした。

【礼拝】
今日は水曜日、礼拝の朝!です。
礼拝係の子ども達が、静かに全学年の体育館入室を待っています。

礼拝係が、仏前で散華をする様子です。

校長先生から「大自然の恵み」についてのお話を聞きました。
また、私たちの心の緩みで大変、大きなことにつながることを、分かりやすく教えて下さいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「豚肉のピカタ、賀茂なすの田楽、すまし汁」です。
メインのおかずは豚肉のピカタですが、注目してほしいのは賀茂なすの田楽です。

賀茂なすは、京都の伝統的な野菜のひとつです。
油で素揚げにした後、白みそを使って作った、田楽みそをつけます。
賀茂なすの特徴である丸い形を見て、普段食べている細長いなすとは違うことに気づいてくれる人もいました。
とろりとした食感や、ほんのりとなすの甘さを感じながら、食べてくれていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【新旧委員会活動】
昨年度の3学期から活動してきた現委員会が、1学期末をもって終了します。
そこで、6時間目の前半は、まず新委員会メンバーが集まり、メンバー確認と新しい役割確認をしました。
次に、後半の時間は現委員会メンバーが集まり、1学期を振り返っての意見交換や新委員会に引き継ぎたい事柄を確認しました。

体育では、先週末から「ならびっこハンドベース」に取り組んでいます。

攻撃は、小さなボールを手で打って飛ばし、コーンまで走ります。
守備は、飛んできたボールを取って、みんながその場に集まって座ります。
速くコーンまで走ると1点、守備が速くボールを取って座ると0点です。

はじめは、なかなかボールを飛ばせませんでしたが、今日は、遠くまで飛ばすことができていました。
「どうやったら、点数が取れるのか」「どう守ったらよいのか」など作戦も考えています。

今日もたくさん汗をかいて、いっぱい運動できました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週から、休み時間や放課後に、お友達と一輪車の練習をする姿が増えました。
練習を繰り返して、自分で見つけたコツをお友達に伝えている姿も見られます。
遊びの中でも、教え合いができる姿が嬉しいです。

今日の放課後は、友達がこけた時に「失敗は成功のもと」と励ます声も聞こえてきました。

図工の時間です。
1学期に取り組んだ作品を返したあとの様子です。
先週に引き続きの2回目とあって、みんなで配り合うのも、お手のもの!
ささっと配り終えると、自分の作品とのご対面時間が……
「久しぶり~」という声が聞こえてくるようです。

マイスマートホンを手に、おしゃべりを始める姿が、あちらこちらで見られます。

先日作った、ソフトクリームも袋から顔を出して……
楽しい時間を振り返っていますね。

じっくりと見つめ直す時間、友達とがんばりを確認する時間。
ほのぼのとした、やさしい空気が流れていました。

2年生の1学期最後の図工は作品返し(パート2)と鑑賞プリントファイル作りでした。
その後に、夏休みの課題について説明しました。
今年は夏の作品コンクールの中から絵画作品展2つ、立体作品展1つを選びました。
3つの課題から一つ選んで取り組みましょうと説明して、お知らせのプリントと画用紙を配りました。
夏休み明けに、どんな作品が見られるか楽しみにしています。
コンクールの詳しい情報は、それぞれのホームページからご確認ください。
ホームページには、過去の入選作品なども掲載されていますので、参考にしていただければと思います。

1【佐川美術館 こども絵画コンクール】
内容:キャンプや自然体験、お祭りや伝統行事など、すてきな夏休みの思い出を描きましょう。
詳しい情報 http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/news/2017/07/9.html

2【京都市動物園による「小学生動物画コンクール」】
内容:京都市動物園に出かけて、動物や風景を見て描きましょう。
※京都市動物園にいない動物は対象外です。
詳しい情報 http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000221582.html

3【ゆうちょ銀行 アイディア貯金箱コンクール】
内容:身近にある材料を使って、貯金箱を作りましょう。
(大きさは、幅・高さ・奥行き、それぞれ25cm以内です)
※市販の工作キットの使用・既存キャラクターを模倣した作品は不可です。
詳しい情報 https://www.idea-chokinbako.jp/

【今日の給食】
今日の献立は「とりの香味揚げ・もやしのサラダ・切り干し大根のみそ汁・冷凍みかん」です。
もやしのサラダには、もやし、きゅうり、人参、ツナをまぜ合わせました。
レモンの味でさっぱりしたサラダです。
今日のような暑い日には、冷凍みかんがぴったりでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語ドッジ】
1学期最終の「英語ドッジ」でした。
今日も英語に、ドッジに、やる気いっぱいの子ども達です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】
こちらも、1学期最終でした。
これまでの総復習と発表です。
歌と踊りの後、みんなの前で簡単な自己紹介を披露しました。

本校卒業生のお姉さんも教室に来て、お話をしてくれました。

先週に引き続いてハングル文字のお遊び。

韓国語の「じゃんけん」。

引き続き、2学期もがんばります。
ファイティン!

ページ上へ