menu

今日の中間休みは、みんなでドッジボールをしました。
「にこにこ 遊び係」のメンバーが企画して、みんなに呼びかけてくれました。
同じ人ばかりがボールを投げるのではなく、ボールを譲り合いながら、楽しく遊んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5校時の生活科の時間は、2年生の「遊びの国」に行きました。
先週の土曜日、招待状をもらった時から、みんな楽しみにしていました。

どのコーナーも楽しく遊べるように、2年生が遊び方を説明して、盛り上げてくれました。
楽しさと工夫がいっぱいのおもちゃです。

【ボウリング】

【ジャンプロケット・くるくるロケット】

【割り箸でっぽう】

【空気砲】

【釣り】

【レーシングカー】

【ジャンプがえる】

【ビー玉迷路】

楽しく遊びながら、1年生も2年生の手作りおもちゃの工夫を見つけることができました。

教室に戻ってから感想を聞くと、材料の使い方やルールの工夫、楽しかったこと、嬉しかったことについてたくさん発表がありました。
2年生のみなさん、ありがとう!

今日の5校時は、1年生をお迎えして、『あそびの国』を開催しました。

学級代表さんの挨拶で開会したあそびの国は、1年生のみなさんが喜んでくれる会となりました。

やり方やポイントの数を伝え、おもちゃ遊びが盛り上がるようにがんばりました。

あちらでもこちらでも、にぎやかに楽しんでくれています。

難しい「ビー玉めいろ」も、

突然飛び上がる「ジャンプガエル」も、

高い得点がゲットできる「わりばしでっぽう」も、

海の生き物がかわいい「つり」も・・・

どれも気に入ってくれた様子の1年生のみなさん、ありがとう!
おしまいも、学級代表さんの挨拶で「あそびの国」の幕が閉じました。

【英語ドッジ】
今日は「ハロウィン」です。
キャプテンが、ハロウィン帽子をかぶっての登場でした。

【給食】
今日の献立は「ハヤシライス、大根のサラダ」でした。
ハヤシライスには牛肉、玉ねぎ、人参、三度豆、しめじ、マッシュルーム、トマトピューレが入っています。
ルーの色に紛れて姿は見えにくいですが、おいしさのもとである玉ねぎを一番多くいれました。
野菜のおいしさがつまったハヤシライスでした。

【韓国語講座】
前回に引き続き、数の数え方や、文字の形の学習をしました。
物の名前についても学習を始めています。

【スポーツ教室】
スポーツ教室が終わると、子ども達は声を弾ませ、にこにこ笑顔で下校しました。

[卓球教室]
今日も、もくもくと取り組みました!

[サッカー教室] 
「シュ~ト!」みんなが大活躍!

[バレーボール教室]
アタック後の様子!

【ハロウィン掲示&英語絵本】
ハロウィン当日です!
英語の時間に仕上げた低学年のマスクを、一部、掲示しました。
また、ハロウィンの英語絵本を15冊展示しています。
子ども達には是非、手に取って、見たり読んだりしてほしいと思います。
もう少しバージョンアップして、11月10日まで、掲示予定です。

月かげ祭の「バルーンアート・ショー」で頂いた傑作です!
玄関で子ども達を出迎え、見送ってくれました。

今日は台風が近づき荒天でしたが、皆様のおかげで無事に月かげ祭を終えることができました。
「年に1度の、1番の楽しみ!」とあって、子ども達は笑顔で楽しく過ごすことができました!

オープニングは、吹奏楽部による演奏です!

本校合唱団&中高吹奏楽部の、初のコラボレーション!

夢の共演でした!
最高の歌声でした!

次はダンス部。
全国大会に出場して活躍しています。
表現豊かで、エネルギッシュな踊りをたくさん見せてもらいました。

児童会のボランティア集会

開会イベントは、あの有名な吉本の芸人さんによるパフォーマンスです!

月かげバザー、スタート!
児童会活動担当は、5年生6年生のお仕事です。
まずは『エコジュース』コーナー。
「いらっしゃ~い!」

『チャリテイ募金』のコーナー。
「ご協力、よろしくお願いしまーす。」

会場美化活動の様子。
「このポスターは僕たちが書きました!」

『文教まんじゅう』のコーナー。
「文教名物で~す!」

体育館ではゲームがいっぱい!

運動場ではボールを投げて、楽しみました。

2階ギャラリーの『お茶席』。
3年生4年生が、抹茶やお菓子を運ぶお手伝いをしました。
頂くのも、お手伝いも、貴重な経験です。
東山が霧立つ様子を見ながら、風流を感じていました!
「よろしおすなぁ。」

『サイバーホイール』コーナー
「回って回って・・・。うひゃ~!」

他にも、各種ゲームコーナー、クラフトコーナー、ボーセラーツ教室、バルーンアート教室、物品販売など、楽しい場所が目白押し!
目一杯楽しんだ後は、体育館に集合!

校長先生のお話の後、バルーンアート・ショーを見せてもらいました。

最後に、月かけ祭恒例の『学年対抗じゃんけん大会』!
今年の勝者は、2年生です!

今日の月かげ祭に向けて、長期間にわたる企画運営に携わっていただいた保護者会役員の皆様、
また、昨日今日とお手伝いに参加して頂いた保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

算数は今週の木曜日から「繰り下がりのあるひき算」の学習をしています。
今日は、昨日の学習内容を復習しながら、計算の仕方を説明するところから始めました。
ペアになって、計算の仕方を声に出して説明する人と、その説明に合わせてブロックを動かす人に分かれています。

「15-6の計算の仕方を説明します。
15を10と5に分けます。
10から6をひいて4。
4と5を合わせて9。答えは9です。」
という説明をしています。

その後、ノートに説明の仕方をまとめました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、3時間目のはじめに、2年生が「あそびの国」の招待状を持って、1年生の教室に来てくれました。

手作りの楽しい招待状は、飛び出すしかけになっていました。
2年生が教室へ戻った後も、みんな嬉しそうにもらった招待状を見ていました。

明日の月かげ祭もわくわく。
来週火曜日の2年生の「あそびの国」もわくわく。
楽しみなことがいっぱいになりました。

国語の時間に学習中の『しかけカードの作り方』を「実際に作ってみよう!」というわけで……
1年生に手作りおもちゃで遊んでもらう会を企画し、招待状を作って渡す計画を立てました。
おもちゃの遊びの会は『あそびの国』と決定し、いよいよ招待状作りの時間を迎えました。

まずは、厚手の画用紙を使って、「しかけ」を持った台紙を作ります。
日時や場所、メッセージを書いた後に、飾り付けを行います。
目の前に案内文を書いた台紙を置いて、飛び出す仕掛けに合った飾りを考えています。

色紙にイメージの形を描き、模様のように切り取って、貼っていきます。

色画用紙の表紙に見出しを書いて、カードの台紙を貼れば出来上がりです!

3校時の始めに1年生のところへ行き、招待状を届けてきました!
自分が担当するおもちゃの説明や、「ここにやくそくが書いてあるから、読んでね!」などと、お話を交えながら渡すことができました。

明日は、年に1度のお楽しみ「月かげ祭」です!
保護者の皆様のおかげで、明日の準備が整いました。
ありがとうございました。

月かげ祭では午前10時開会の前に、中高第二体育館において、中高吹奏楽部の音楽鑑賞や、ダンス部の演技鑑賞、本校児童会によるボランティア集会を実施します。
吹奏楽部が8時50分から9時10分まで演奏する予定ですが、今回初めて、本校合唱団と吹奏楽部による共演が実現することになりました。
生演奏を背に、合唱団は「もみじ」と「ふるさと」を歌います。
日本語の歌詞と、英語の歌詞1番を予定しています。
今日は、リハーサルをしました。
明日は、貴重な体験ができそうです!

今日の休み時間も、体育館や運動場、教室で楽しく過ごしました。
体育館でおにごっこをしたり、鉄棒の練習をしたり、元気いっぱい体を動かしています。

教室では「安心 安全!保健係」の2人が、ポスターを作っていました。
「爪をきちんと切りましょう!」と呼びかけて、週に1回、点検もしてくれています。


進んで係の活動に取り組む姿が頼もしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5校時の国語は、まず図書室に行って、本の貸し出しをしました。

絵本や物語、なぞなぞ、スポーツ、生き物、百人一首、算数、料理などいろいろなジャンルの本を借りています。
お友達が借りている本に刺激を受けて、興味関心が広がっています。
その後は、新出漢字の学習や、学びと力の発表会Ⅱの舞台発表に関連する絵本の読み聞かせをしました。

先週の席替えをうけて、今週の学活の時間に新しい係を決めました。
朝休みや中間休みを使って、自発的に当番の相談や進め方の打ち合わせをしている係さんの姿が見られました。

朝歌係さんは、メンバーが増えました。
曜日毎の曲選びが大変そうです。
ポケット歌集を片手に、まだ“朝の歌”に選んでいない歌探しをしてくれています。
飾り係さんは、早速カウンターを使ってハロウィンの折り紙飾り作りに余念がありません!

こちらは、給食の時間。
読み聞かせ係さんの活動中です。
国語の『お手紙』で出会った、アーノルド・ローベルさんの「ともだちシリーズ」から、ひと作品の読み聞かせをしてくれています。
ちょうど、ランチタイムの長さにぴったりのお話です。
題名も「おはなし」でした!

もう一つは、なぞなぞクイズ係さん。
言葉遊びのようななぞなぞに、周りのみんなは、楽しく反応してくれます。

そして今日は、給食に「パンプキンスープ」が登場しました。
にんじんの中には、“星形”がかくれている!という情報に(!?)、ワクワクの「ハロウィンランチ」となりました。
しかも、4時間目が「ディベートゲーム」を行っていたので、そのままの教室スタイルで食事を進めました。
なんだか、いつもと感じが違って、ワクワク度が増しました!

ディベートゲームの様子は、近いうちにご紹介いたします。

【給食】
今日の献立は「とりのコンベクション焼き・水菜のサラダ・かぼちゃのスープ」でした。
スープは、ハロウィンにちなんで、かぼちゃがたっぷりです。
具材には、かぼちゃ、人参、玉ねぎ、ベーコン、枝豆を入れ、星形の人参を各学年に5枚ずつ入れました。
星形人参があたった子どもたちからは、「あったー!」の声が聞こえてきました。

【スポーツ教室】
いつも通り、絶好調!
「できた!」「やった!」笑顔がいっぱい見られました。

[バレーボール教室] ラリーが続いていました!

[卓球教室] 4年生と5年生のグループ対決に興奮!

[サッカー教室] シュート連発!

【英語朝体操】
今日の朝体操に、なんと某テレビ局の撮影が入りました!
今のところ、放映があるかどうかは分かりません・・・。
子ども達は、いつも通り、のびのびと体操をしていました。
これからも、ぜひ、英語朝体操を続けてほしいです!

【英語】
いつものように元気に挨拶をして、英語の歌を歌った後は、ハロウィンについての説明を聞きました。
その後は、ハロウィンマスクを作りました。

かわいいマスクや、こわいマスクなど、いろいろなハロウィンマスクができました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
「じどう車くらべ」という説明文の学習した後は、調べ学習を進めています。
働く自動車の本や図鑑を使って、自分が選んだ自動車について「仕事」と「つくり」を絵と文章でまとめています。

救急車、パトロールカー、白バイ、化学消防車、除雪車、路線バス、観光バス、連接バス、移動図書館車、テレビ中継車、トラクター、クレーン車、ホイールローダー、ダンプトラック・・・と、それぞれが選んだ自動車について、丁寧に仕上げています。


秋らしさを感じる季節になってきました。教室では、五色百人一首の黄色カルタの音読が始まりました。
このカルタ20首には、「月」を詠んだ句や、「須磨」や「大江山」など地名が登場する句が多く、暗唱をする際に、きっかけとなる言葉が強い味方となりそうです。
「淡路島」と読んで、「家族旅行に行ったことがある!」と話してくれたり、「きりぎりす」が登場して、下の句と結び付けたりするなど、これまでの、青色・桃色のカルタ以上に、楽々モードの読みっぷりです。


今日は、自分だけの“カルタ取り”を行いました。
夏休みの家庭学習から、「2学期に備えて、桃色と黄色に挑戦する!」と目標を立てて取り組んだ子達は、意気揚々とカルタ取りに向き合っていました。
まだ、始めたばかりの子達も“自分のカルタ”なのですから、焦らずにリラックスして取っていました。
11月の末には、暗唱チェックが待っています。くり返し音読する時間を設けて、暗唱も楽勝モードで挑んでほしいです

【ハロウィンのマスク作り】
今日の低学年の英語では、ハロウィンマスクを作りました。Oh, no! 怖い顔がいっぱい! キュートなマスクもあります!
[1年生]

[2年生]

[3年生]

各学年のマスクをいくつか預かっています。11月中旬まで、職員室前にてハロウィン掲示や英語絵本展を予定しています。

【給食】
今日の献立は「やきとり・やき野菜・小松菜の味噌汁」でした。
やきとりは、とりのもも肉に塩こしょうをふってコンベクションオーブンで焼き上げたあと、甘辛いたれにくぐらせました。
むね肉とは違って、しっとりとした食感のもも肉は、やきとりや照り焼きチキンがおいしく仕上がります。

【ASE】
今日のASEのハロウィン・バージョンでした!盛り上がりました!

「しっぽ取り」の様子です!

ハロウィンの登場人物や反対言葉、日々の生活表現、「雨にも負けず」の一節を英語でトライ!

メインは、フランケンシュタインゲーム!「3回まわって私を捕まえてごらん。東に回って、西に回って・・・・」という具合で、長い英文をしっかりと言わないとスタートしないゲームです!がんばっていました!

準備体操をした後は、ジャンプやひよこ歩きのウォーミングアップから始まりました。
その後、先生の笛の音に素早く反応して、ダッシュをします。
いろいろな姿勢からスタートしています。

鉄棒では、今日は「足ぬき回り」「こうもり」「こうもりじゃんけん」を中心に練習しました。

「こうもり」の技を練習している時に「空がきれい!」という声がたくさん聞こえてきました。

できるようになった技は「鉄棒名人カード」に丸をつけています。

鉄棒だけでなく、一輪車もどんどん上手になっています。
鉄棒や手すりから手を離して進むことにチャレンジする姿が増えてきました。

ペアのお友達と励まし合ったり、喜び合ったりしながら、練習をがんばっています。
また、自分が乗れるようになった報告に加えて、お友達が乗れるようになったことを笑顔で報告してくれる姿も嬉しく思いました。

今日の音楽は和太鼓を使って、おまつりの音楽を仕上げる時間でした。

まずは、相談&練習を!
「始め方」や「決めのポーズ」について、岩下先生からアドバイスをいただいたみんなは、打ち合わせを開始しました。

声に出してリズムを打ち、ポーズを練習する姿が見られました。

その仕上がりが、こちらです!

【礼拝】
今日の校長先生のお話は、前回に続き、九州に飛来する「マナヅル」です。
ロシアのアムール川やモンゴルの北部から大移動する様子が、目に浮かぶようでした。
何千という数の移動ですが、「家族の絆」をテーマにして、ある親と子のストーリーがありました。
話は次回の礼拝に続きます!

【給食】
今日の献立は「白身魚のフライ・ごま和え・豆腐のみそ汁」でした。
ごま和えには、ほうれん草や人参、えのきが入っています。
豆腐の味噌汁には、今が旬のまいたけが入っており、かおりの良いみそ汁でした。

【クラブ活動】
後期の活動が始まって2度目です。
6年生は卒業アルバム用の写真も撮りました。

[英語国際理解クラブ]
今日は平安神宮鳥居前で、フランス・オーストラリア・イスラエルの方々とお話をすることができました。
まずは顔を上げ、相手の目を見て会話をすることの大切さを学んだ時間でした。

[ウォーキングクラブ]
地図を見ながら、六勝寺巡りをしました!

[ソフトテニスクラブ]
ボールがラケットに当たるようになりました。

[クラフト・鑑賞クラブ]
シルクスクリーンの製版が順調に進んでいます。

乾かしている間に、「まゆ玉人形」を作りました。

音楽は、先週の続きで「フルーツケーキ」の歌の学習から始まりました。
今日は、カスタネットとすずを持って、リズムに合わせて演奏しながら歌います。
まず、チーム毎に出てくるフルーツを考えて、練習をしました。

練習した後は、発表会です。
「みかん」「レモン」「りんご」「キウイ」「ぶどう」「マスカット」などのフルーツを入れて、リズムに合わせて歌ったり、演奏したりできました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
火曜日は、5校時の学習の後に「整理タイム」があります。
20分間ありますが、整理整頓の仕方が分かってくると、短い時間でできるようになりました。

残った時間で、今日は、算数セットにあるお金を出して学習しました。

月かげ祭でお買い物をする時に活用できるよう、お金の種類を確かめて、お金の計算に挑戦しました。

長く続いた雨がようやく落ち着きました。
昨日までの台風も大変なことでした。
「夜中に何度も電話から警報が鳴っていました……」
と、怖い思いをした様子を話してくれました。

グラウンドでの体育は、久しぶり。
運動会の後は、一輪車と鉄棒の学習が計画されていました。
赤組・白組が二つの活動を交代で行っています。

一輪車では、一本増えた手すりを活用し、ペアで練習し合っています。
「おっとっと~」と声が聞こえてきそうです。

鉄棒は
「1.基本の運動を先生がチェックする
 2.指定のぶら下がり方をペアで進めていく
 3.チャレンジしたい技に進む」
のルールを確認後、学習がスタートしました。
“ぶたの丸やきじゃんけん”
“こうもり二人じゃんけん”
など、わいわいとにぎやかに、でも、棒を握る手は力強く取り組んでいました。

【給食】
今日の献立は「マカロニグラタン・キャベツのサラダ・ブロッコリーのスープ」でした。
「マカロニグラタン」は新メニューです。
調理人さんが、早い時間から野菜の仕込みをしてくださり、回転釜いっぱいのホワイトソースを作りました。
カップひとつずつに具を入れ、チーズをのせ、パン粉をふります。
コンベクションオーブンで、こんがり焼き目をつけて完成です。
「チーズがおいしい!」「そとのチーズがカリッと、中はとろっとおいしい!」と感想を聞かせてくれました。
また、ある学年では"Bon appetit!"(「ボナペティ」おいしく召し上がれ!)と言ってから、味わい深く食べていました!

【英語昼ドッジ】
寒くなってきましたが、昼休みの体育館は、熱気に包まれました。
今回は最初の英語コール(7つの英文で構成)を、イベント委員がすらすらっと言いました!
プレイヤーの子ども達は「こっちにボールを投げて!」等の英語表現を、大きな声で自然に話していました!
いい調子です!

【韓国語講座】
今回は、一つ・二つ・三つ・・・等の数の数え方について、発音を意識したり、文字を書いたりして学習しました。
また、韓国のお金の単語も教わり、先生から実際のお金を見せてもらいました。

【スポーツ教室】
今日も楽しみながら、一生懸命の姿が見られました!

[卓球教室]

[サッカー教室]

[バレーボール教室]

今日の算数は「点と点をつないで、色々な形を作ろう!」というめあてで取り組みました。

点と点を丁寧に直線で結びながら、好きな形を作っていきます。
発想豊かにいろいろな形を考えています。

定規も上手に使えるようになりました。
鉛筆で形を仕上げた後は、クーピーで色を塗ります。

授業の最後に、完成した形を書画カメラに映して、工夫したところや難しかったところをみんなに発表しました。
お友達が考えた形を見て、楽しい発見や気づきがありますね。

ページ上へ