「パット・ア・ケーキ・せっせっせ!」で始まった英語の時間。
2学期の始めに教えていただいた手遊びです。
ポール先生の合図で向き合って、すぐにリズミカルな歌声と見事な手さばきを披露してくれました。
途中に、シーンと静まる場面が登場します。
そこも、バッチリに決めていました。
今日のメインは[Family]。
家族の名称を先生と一緒に何度も発声した後は、黒板のカードを使ったゲームを行いました。
「マム」「ママ」「マザー」と“お母さん”の呼称にもニュアンスが違うことを教わり、当てっこのゲームをしています。
最後のシーンでは、
「兄弟がいますか?(いるなら)何人いますか?」
という問いかけに対して、
"I have one sister."
"I have 2 brothers."
などと答える学習です。
手を挙げて指名されたみんなは、ドキドキの様子ですが、ポール先生と目を合わせ、一生懸命に取り組んでいました。
【英語週間の取り組み】
[英語絵本『お手紙 ~がまくんとかえるくん~』]
2年生が国語の時間に学習している『お手紙』を、英語で読み聞かせしました。
2年生の英語授業でも少し触れる予定です。
[英語ドッジ・フリスビー]
昼休みは、英語ドッジのフリスビー版をしました。
ソフト・フリスビーなので、ボールのようにまっすぐに投げたつもりでも、思わぬ方向に飛んでしまうスリルがあります。
2枚のフリスビーを使いましたが、1枚は飛びすぎて体育館のエアコンの上に乗ってしまいました!
"Oh, no!"
【給食】
今日の献立は「さつまいもごはん、とりの香味揚げ、小松菜のソテー、大根の味噌汁」でした。
さつまいもは皮付きのまま、しっかり洗ってさいのめに切ります。
ごはんと一緒に炊き込むので、ごはんにもさつまいもの甘さがうつって、美味しい炊き込みごはんになりました。
さつまいもは、いも類の中でもビタミンCが多く、きれいな肌にする働きがあります。
【ASE】
みんなが集合するまでは「英語しっぽ取り」をしました。
その後は、1,2年生の英語の復習や、英語絵本音読[The Very Hungry Caterpillar]、E表現練習をしました。
その後はペア遊びや、阿弥陀様に関わる英語ゲームです。
一生懸命声に出して、楽しみながらがんばりました!
今日の1校時の前半は、運動会の振り返りをしました。
運動会の練習を通して学んだこと、がんばったことを自分の力にして、また、今日からの学校生活につなげていきます。
今日からの体育は、鉄棒と一輪車に取り組みます。
今日は「ダンゴムシ」「つばめ」「ぶたの丸やき」「自転車こぎ」「前回り」などを練習しました。
1学期に練習した時よりも、みんな上手になっていました。
次の時間は、また新しい技に挑戦しながら、少しずつできる技を増やしていきたいと思います。
その後は、ペアで一輪車の練習です。
今日は、乗り方のポイントを知り、一輪車にまたがって乗ることをめあてに練習しました。
手すりや鉄棒、ネットを持ちながら、ペアでアドバイスをし合って練習しています。
音楽の時間は「お祭りの音楽づくり」の学習が始まりました。
今日は、その第1時間目。
日本各地の有名な和太鼓演奏を鑑賞する時間です。
津軽の太鼓に、八丈太鼓……
太鼓の種類や打ち方の違いで、感じ方が変わってくることがよくわかります。
先生から「枠打ち」を知らせてもらいました。
その後、スピーカーから流れる演奏で、枠打ちを聞き分けていた友達がいました。
思わず打ちたくなり、体がむずむず…
目指す学習は「祭りの音楽」を創ること。
リズムパターンを合わせていく楽しみを味わってほしいです。
今日も、真夏日の暑さ。
おかげで『レッツゴー!イエーイ!』で使ったカラー手袋が、からっと乾きました。
朝一番に洗濯機がお洗濯。
中間休みに干す。
そして、昼ねっ子の始めには、お気に入りのカラー手袋を選んで、持ち帰る支度を行いました。
2年生は、秋の校外学習で山登りをします。
そのときに、ケガ予防の手袋として使えそうです。
名前を書いてお使い下さい。
【礼拝】
今日の校長先生のお話は「一滴の水」という題です。
ある草原と森に、仲良しの動物達が住んでいました。
文教キッズと同じで、仲良く楽しく、助け合って、笑顔よく、声をかけ合っていました。
ところがある時、大きな自然災害に遭います。
火が勢いよく広がりますが、一匹のオウムが近くの泉に飛び込んで、上空から体の水を落とします。
ほんのわずかな水なので、火の勢いは止められません。
しかし、仲間の鳥たちが多数集まり、一緒になって、力のかぎり水を運び続けました。
長い時間がたって、ようやく火がしずまりました・・・というお話です。
校長先生からお話を聞いた子ども達は、
「校長先生が私たちに伝えようとされたのは、一滴の水でも心と力を合わせて、あきらめずに続ければ、大きなことを成し遂げられるということかな。」「はじめに行動をとったオウムは、勇気があるなぁ。」などと感じたことと思います。
お話から得たことを、今後の学校生活にいかしてほしいです。
【応援団】~振り返りと解散式~
日曜日の運動会で完全燃焼した応援団。
今日の中間休みに集合して、振り返りの時間を持ちました。
そして、今回経験して得た「けじめのある態度」や「全力で立ち向かうこと」を、日々の生活に役立てていくことを確認しました。
最後に、互いに"Good game!"で握手し合い、健闘を称え合いました。
[赤組]
[白組]
【給食】
今日の献立は「焼き餃子、きんぴらごぼう、中華スープ」でした。
ごぼうは、たわしでしっかりこすって、土や汚れを落とします。
味つけするときは、人参をコンベクションオーブンで別に蒸して、後から混ぜ合わせ、色や食感が残るように工夫しました。
【英語週間】
今週は英語週間です。
今日は昼休みに、英語で鬼ごっこ「パンサーとレオパード」をしました。
体育館で、声がいっぱいに響いていました。
本日の運動会、皆様のおかげで盛会に終えられましたことに感謝申し上げます。
多数のご来校、ご声援、ありがとうございました。
『運動会のダイジェスト版』です。
[開会式 入場行進]
「第36回 秋の大運動会」です!
[児童会本部と学級代表]
[児童宣誓]
気合いたっぷりの宣誓でした!
[準備体操]
全校児童みんなで「ラジオ体操」です!
頼りになる二人の団長です!
先頭に立って、各組を率いました。
[白組]
[赤組]
[エール交換]
互いの組の健闘を願って、エールをおくります。
徒競走。一人ひとりが力を出し切りました!
[3年生 徒競走]
[4年生 徒競走]
[1年生 徒競走]
[2年生 徒競走]
[5年生 徒競走]
[6年生 徒競走]
[中学年(3・4年生)競技 『文教大玉宅急便!』]
各組のキャラクターを、大玉につけてのリレーです。
この後、各色の応援歌を歌って、盛り上がりました!
ハーフタイム後は「特別競技・ピン球運び競走」です。
保護者の皆様、多数のご参加、ありがとうございました。
卒業生のみんな、ありがとう!
[中学年演技 『文教キッズソーラン』]
「どっこいしょ!どっこいしょ!そーらん、そーらん!」
[低学年(1・2年生)演技 『レッツ・ゴー!イェーイ!』]
元気、いっぱい!
かわいさ、いっぱい!
「いっしょにおどろう!文教ともだち音頭」
祖父母の皆様や、お家の方が、たくさん参加してくださりました。
また、応援団も一緒に踊ったりして、盛り上げてくれました。
「文教ともだち音頭」の後に、もう一度『レッツ・ゴー・イェーイ!』のフィニッシュ!
1年生2年生が、見事に決めました!
[高学年競技 『棒引き』]
迫力満点!
棒に飛びつく5年生6年生!
力と力のぶつかり合いです!
[低学年競技 「完成!文教ロック」]
みんなで力を合わせて作った大きな2つの岩(文教ロック)が完成!
「やったぁ!」
各組の応援歌を聞きながらランチタイム!
楽しいうれしいお弁当!
午後のプログラムは、もう一度、指揮者が変わって入場行進から始まります。
[午後の入場行進]
[応援合戦]
みんなが心合わせ・声合わせ・力合わせで『一致団結』!
応援合戦を通して、士気が高まりました!
[白組]
[赤組]
[高学年演技 『心ひとつに~集団行動~』]
応援席の低学年が
「マジックだ!」
「どうやって交差するの?」
など、びっくりしていました!
この後は、低学年・中学年・高学年のリレーです。
それぞれに盛り上がりました!
[1年2年 全員リレー]
[3年4年 全員リレー]
[5年6年 全員リレー]
[児童会競技 『運だめし!玉入れ』]
さぁ、最後に「運だめし」です。
何色が出るかな?
わくわくドキドキ!
引いた球の色の得点が倍になるという楽しい玉入れでした。
今年の優勝は【白組】!
団長を先頭に、一人ひとりが「全力」「一致団結」でがんばった運動会でした!
文教キッズのみんな!
完全燃焼!
一人ひとりが輝いていました!
感動をありがとう!
今日の1校時、雨が降っていなかったので、運動場で練習ができました。
自分の位置や、隊形移動をしっかり覚えて、円を作った後の無限ループ(∞)もかっこよく決まっています!
祖父母の皆様と一緒に踊る「文教ともだち音頭」も楽しみです♪
ご参加、よろしくお願いいたします。
体育の後の教室では、
「家で、てるてる坊主を作ったよ!」
「僕は今日作る!」
「私も!」
という声がたくさんありました。
運動会に向けての準備はしっかり整っています!
雨降りぎりぎりで、仕上げのダンス練習ができました。
蛍光色のカラー手袋を付けて、集団演技を行います。
はじける文教キッズ低学年の演目、お見逃しなく!
【給食】
今日の献立は「五目豆腐、はるさめサラダ、ポテト」でした。
五目豆腐のしいたけには、干ししいたけを使っています。
かおりやうまみの強いお出汁がでて、おいしい五目豆腐になります。
【明日はいよいよ運動会!】
今年度も、文教キッズは学年ごとの徒競走や団体競技・演技・応援合戦を中心に、自分達で創り出す運動会を目指して、心を合わせ、力を合わせ、取り組んできました。今年度は「赤」対「白」が、優勝旗を目指してがんばります。お互いに競い合いますが、本当は「自分に勝つこと」を願って、ともに伸びていくことが大切です。ぜひ、「ともに競い合い、伸びていこう」の気持ちで、『一致団結』のすばらしい運動会になれば・・・と願っています。
今年度は、応援杯はありません。それでも応援団はそれに固執することなく、一生懸命がんばってくれました。
例年にはない、「応援歌」も作りました! 運動会の中休み頃に、各組が和気あいあいと歌ってくれることと思います。(応援合戦では歌いません。)
それでは、ご参観・ご参加をお待ちしています!
[白組・赤組の応援歌]
[赤組] (昨日の応援練習の様子)
[白組] (昨日の応援練習の様子)
1学期末から、少しずつ「青色かるた」に取り組み、暗唱を目指してがんばっています。
また、休み時間にかるた遊びをする姿も見られます。
暗唱ができると、上の句を聞いただけでさっと取ることができます。
この調子で、どんどん覚えていきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国語では、「くじらぐも」というお話を読み進めています。
毎回、授業の最初には、空を見上げて、雲の様子を見ています。
昨日は、「あっ!くじらぐも!」という雲がありました。
今日の空は・・・
鱗雲が広がっています。
鱗雲を見て、「明日はやっぱり雨かなぁ。」という声もありました。
今日は、お話に出てくるくじらぐもや、子ども達になりきって、挿絵に合う吹き出しを考えながら、会話文を膨らませることをめあてにして学習しました。
空の模様が気になる、運動会実施!
1,2年生の体育は、目前の運動会への期待感いっぱいで過ごしています。
本日は、『完成!文教ロック』の練習に重点を置いて取り組みました。
大きな布に、岩(箱)を乗せて運ぶレースです。ゴール地点の黄色線に文教ロックを作り上げていくルール。
たくさん運んでくれるペアが居てくれるのはありがたいけれど…
途中で落としたり、岩を倒したり、運ぶはずの岩がなくなってしまったり…すると、その場所から、やり直しになります。
これらの悔しさを体感して、作戦・慎重さ・スピードを練習してきました。
最後は、「完成!」の雄叫びを上げて、ゴールです。
全校体育での応援合戦も仕上がってきました。いよいよです!
さて、勝利の行方は!?
保護者の皆様、応援のご準備をよろしくお願いします。
【給食】
今日の献立は「すき焼き風煮、おかかあえ、金時豆の甘煮」でした。
金時豆には、ビタミンB1が多く含まれます。
糖分を体の中でエネルギーに変えるとき、必要な栄養です。
今日の金時豆は体を動かすエネルギーを効率よく作って、元気な活動を支えてくれました。
【全校体育】
今日の4・5時間目は最終の全校体育をしました。
もともと明日に実施予定でしたが、天気を考慮して本日にしました。内容は、
①「開会式」から「エール交換」・「応援席移動」までの通し練習。
②「午後の行進」から「応援合戦」までの通し練習。
③児童会競技「玉入れ」の通し練習です。
一人ひとりが「一致団結」して、がんばってくれていたように思います。
[各団長による宣誓]~迫力満点です!
[児童会競技《運だめし玉入れ》]~笑顔満点!楽しさ満点!
ここで、「児童会本部」よりニュースです!
【児童会「各学年のめあて」】
運動会目前。児童会本部は、今日の全校体育で『運試し玉入れ』の練習に関わることができました。運動会の成功を願って、本部ができること…毎日の練習で確認しながら取り組んでいます。
これは、児童会の掲示板です。各学年文教キッズも、めあてをもって日々の練習に力を注いでいます。6つの目当てを共有できればと思い、本部のみんなで運動会ヴァージョン仕様にしてみました。
さて、全校体育の練習の続きです!
[白組の応援合戦]~輝いています!『輝け白組』が合い言葉!
[赤組の応援合戦]~燃えています!『燃えろ赤組』が合い言葉!
【運動会準備】
6時間目に、6年生がテント準備をしてくれました。声をかけ合いながら頼もしい姿が見られました。その後、教職員が整備し、今は万国旗が風にたなびいています。いつでも運動会OK!なのですが・・・・。
運動会当日は、天気になりますように・・・!
今日の体育は、低学年演技・徒競走・リレーの練習をしました。
低学年演技「レッツゴー・イェーイ!」は、手袋をつけて踊ります。
カラフルな手袋に、今日も元気いっぱい、楽しくかっこよく踊る1年生2年生です。
本番が、ますます楽しみになりました!
また、給食の時間に、みんなで体育の時間に撮した「レッツゴー・イェーイ」のビデオを観ました。
自分の動きを客観的に楽しく観ています。
「揃っていてきれい!」
「手袋の色が花火みたい!」
「しっかりと手を伸ばしたり、ピタッと止まったりするところがきれい!」
など、気づいたことを発表しました。
踊っている時の楽しさが、他学年やお家の方々に伝わるように、この調子でがんばります!
さあ、いよいよです。
運動会に向け、心も力も一つになりつつあります。
そこに、今日のような涼しさが味方をしてくれると、パワーはアップ~↑
こちらは、仕上がり寸前(!?)の演技「レッツゴー!イエーイ!」の練習中です。
一人一人の動き、ペアの動き、グループの動き、そして、全体の動き。
観ていただく方達もノリノリになっていただけることを目標にして、がんばっています。
このあと、カラー手袋を付けての通し練習も行っています。
当日をお楽しみに!
ダンスの練習後は、リレーと徒競走の練習を行いました。
こちらは、仕上げ!
スタート直前で整列し、スタート地点へ。
準備体操を十分に行い、ケガの少ない運動会を目指します!
明日は「その2」をお届け致します。
今日は中秋の名月です。
文教キッズは、礼拝の始めに浄土宗・宗歌『月かげ』を歌います。
「月かげの いたらぬ里は なけれども ながむる人の 心にぞすむ」
この歌は、法然上人が愛宕山の月輪寺で詠まれたと言われています。
今夜は、ぜひ空を見上げてみて下さい。
【礼拝】
4羽の鳳凰の子ども達が、体の不自由な親の姿やワシの生い立ちを見て、いろいろなことを学ぶというお話でした。
鳳凰の子ども達のように、文教キッズもまた一つ、心の成長があったことと思います。
素敵な言葉がいくつも出てきました。
仏様の国の須弥山(しゅみせん)という山のふもとには「喜びの木」があって、良いことをすると、その分だけ実がつくという不思議な木です。
(どんな良いことをしたかも分かるそうです!)
『文教キッズが、たくさんの実を「喜びの木」に実らせることができますように!』
(今、東山からひょっこり顔を出した名月にお祈りしました!)
今日は表彰がありました。
京都市小学生動物画コンクールで見事、京都市長賞をいただいた児童の表彰です。
「ツキノワグマ」の絵を題材にしたとのこと。
おめでとうございます!
【給食】
今日の献立は「さわらのパン粉焼き、なすのあげびたし、白菜のスープ」でした。
白菜のスープには、人参、まいたけ、ベーコンが入っています。
「まいたけ」は、腸をキレイにしてくれる働きや体の免疫力を高める効果があります。
旬の時期を迎えた、まいたけの香りのスープでした。
【運動会係活動】
今日の6時間目は、5年生6年生による2回目の「運動会係活動」でした。
[児童会本部]
『文教ともだち音頭』の呼びかけを練習しています。
児童会本部として、運動会の節目節目を盛り上げていきたいです。
[準備係]
自分の役割に責任を持って、きびきび取り組んでいました。
[決勝係]
最終確認!
責任重大!
[準備体操係]
お手本となる体操を目指して、特訓しました!
[プログラム係]
今週は休み時間も書いています。
いよいよ大詰め。完成目前です!
[採点記録係]
徒競走・団体競技等の得点計算の方法を練習しています。
[放送係]
リレーのアナウンスの練習をしました。
当日は、しっかり伝わるアナウンスを目指します。
[応援係]
疲れはどこへ?
気合いいっぱいの応援係です。
今日の課題は「素早く行動!」でした。
今日の低学年体育では、低学年競技「完成!文教ロック!」の練習をしました。
風呂敷の持ち方や、岩(箱)の運び方をペアでよく考えながら練習しました。
速く運ぶために、風呂敷を広げる人と、岩(箱)を取る人に分かれて、岩(箱)を風呂敷にのせています。
今日の練習で、速く運ぶためのポイントが明確になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
算数は「くりあがりある たし算」の学習をしています。
今日は、たし算カードの答えが同じになるものを順序よく並べて、発見したことを出し合いました。
たされる数とたす数に注目しながら、たくさん発表することができました。
火曜の昼根っ子は、「根っ子イングリッシュ」。
横山先生から、
"Go Red team!" "Go White team!"と、気合いを入れていただいているところです。
そのほかにも、"We are the champion!"と、喜びの声・フレーズを教えていただき、2年生の教室は、揺れるほどに運動会ムードに包まれました。
応援席で、「行け行け、赤組!」「勝て勝て、白組!」と声を上げるところを、今日のように、英語のフレーズで声を張り上げるのも、すてき!
運動会の成功を願って、高学年も先生方も必死のパッチの日々です。
【全校練習】
運動会に向け、今日は3回目の全校体育をしました。
1時間目に、入場行進や開会式などの隊形、エール交換練習、玉入れの隊形を。
2時間目に午後の入場行進と応援合戦を練習しました。
今年度の応援合戦には「応援歌」も取り入れます。いつもの応援合戦やダンスパフォーマンスに加え、皆で少し応援歌も練習しました。
[校長先生からのお話]
[応援団長による宣誓(礼!)]
[赤組の応援合戦練習]
[白組の応援合戦練習]
【給食】
今日の献立は「さばの塩焼き、ほうれん草のごま和え、お月見汁、お月見ゼリー」でした。
お月見汁は、鶏がらでだしをとり白玉だんごを入れて煮込みました。デザートは月に見立てた黄色のりんごゼリーです。
【韓国語講座】
いつもの歌を練習したり、「カナダラマバサ・・・」の文字を聞いたり、読んだりする学習をしました。「あっ、この文字とこの文字が似ている!」「なるほど、だから同じような発音なんだ!」等、かなりたくさんの発見がありました! その後、数字の学習をしました。
[数字の学習]
数字と文字が少しずつ分かるようになってきました。
一応、1~10まで暗記して、一人ずつ先生達に言ってから帰りました。
(今も覚えているかな?!)
[数字と文字を結ぶ練習]
。
【スポーツ教室】
今日も運動会練習の疲れを感じさせないプレーでした!
よく走り、よく打ち、声が出ています!
[サッカー教室]
[バレーボール教室]
[卓球教室]
先週にひき続き、各色で交代しながら、応援ポスター作りに取り組んでいます。
休み時間になると、さっとポスターを広げて積極的に集まる姿が頼もしいです。
【赤組】
大きく描いたカービィを丁寧にすき間なく、分担して色塗りをしています。
【白組】
ミシュランマンをカラフルにしようと、色を相談しながら仕上げています。
どちらの色も、お互いのポスターを見て「かわいい!」「すごい!」と伝え合いながら、今日もがんばっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼ねっこタイムの英語では、赤白帽をかぶって・・・
赤組と白組に分かれて応援の表現を学びました。
円陣を組む時の表現や、仲間を元気にさせる表現を大きな声で練習しています。
赤組も白組も、運動会までの過程を大事にしながら、みんなと力を合わせてがんばっています!
冬服に衣替えスタートの朝。雨の朝となりました。
運動会の練習は体育館、休み時間は教室、図書室、ギャラリーで過ごすことになりました。
教室では、図書館の本を読んだり…
あやとりや、バースデー係さんの仕事をしたり…
やはり人気は、算数セット。
本当は、雨の日グッズを期待した子どもたちだったのですが、お直しやステップ特訓の仲間がいるため、賑やかになりすぎるのを懸念した担任の指示が下りたのでした…
今週は、お天気が今ひとつの模様。工夫して、週末の大本番に備えたいと思います。
ページ上へ