menu

昼ねっこタイムは「繰り上がりのあるたし算」と「繰り下がりのあるひき算」の計算に取り組んでいます。
前回のタイムや、間違えた計算を振り返りながら、これからも正しく速く計算する力を高めていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

図工の学習は「スペシャル マイカー」の続きです。
今日は、前回作った車体につける飾りや、ライトやハンドルなどの部品を作りました。

両面色画用紙や紙コップ、ストロー、プラスティックのスプーンなどの材料を組み合わせて作っています。
材料の切り方・貼り方に、一人ひとりの工夫や作品への思いが表現されています。

次の時間は、作品を仕上げて、運動場で楽しく車を走らせる予定です。

“パンケーキ”の手遊びは、息ぴったりで盛り上がります。
席替え後の英語で、ペアがチェンジしていても、ばっちりと決めていました。

今日のテーマは「生活場面での活動」をフレーズにして発声する学習です。

プリントのさし絵や、英文の中の単語をヒントに、何をしている場面かをポール先生に話しています。
一か八かのドキドキがこちらまで伝わってくるようです。

最後は、体を使って、その行動を表現する活動です。
“I”で始まる文章を発声することは、難しいのです。
でも、先生方の口元や声、リズムを感じ取り、自分自身も声に出して表現することで、少しずつ、フレーズに馴染んでいくことと思いました。
来週も続きます。

【給食】
今日の献立は「五目豆腐、さつまいもの素揚げ、キャベツのおひたし」でした。
五目豆腐には、豆腐、白菜、人参、干ししいたけ、きくらげなどが入っています。
しいたけは、日光に当たって干ししいたけになることで、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが8倍に増えたり、うまみ成分も増えます。
五目豆腐では、干ししいたけのもどし汁もお出汁として使っているため、しいたけの栄養がたくさん入っています。

【れんげ班スクールランチ4日目】
今日も、わいわいがやがや・・・話題いっぱいのれんげ班でした。
給食を頂きながら、文教キッズファミリーが一家団らん!です。

高学年が、給食の持ち運び、配膳をがんばっています!

「合掌。食前の言葉・・・・・(略)、頂きます。」

"Yay!"
高学年は、班を盛り上げたり、低学年を楽しませるために、いろいろな工夫をしています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
今日は開始前から、英語で「けいどろ」をして遊びました。
捕まえた時に「残念!」なんて言う英語表現もあります。

遊び歌の[Hot Cross Buns]をしているところです。

形や日常生活の言葉の学習、遊び歌、クリスマスソング[I wish you a Merry Christmas]等に取り組んだ後、ダイナミックに英語ドッジをしました。

音楽の授業のはじめは、いつも歌から始まります。
先週から「世界がひとつになるまで」を歌っています。

やさしく温かい歌詞を少しずつ覚えて、やさしい声で歌っています。

歌の後は、鍵盤ハーモニカの練習です。
指使いに気をつけて、「こいぬのマーチ」という曲を練習しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生活科の時間は、「クロッカスの球根の観察」と「かるた遊び」をしました。
先日植えたチューリップの球根と比べながら、色や形、大きさ、重さ、手触りなどに注目して観察しました。

球根を植えた後は「青色かるた」をしました。

上の句を聞いただけで取れる歌、自分の得意な札が取れるように、これからも楽しくかるた遊びに取り組みたいです。

今日の月影は、学期に一度開いて下さる長谷川先生の時間でした。
テーマは、『こころを強く』。

まずは、「やめたいなあ」「なかったらいいのに…」と思う出来事を考え合うところから始まりました。
多くの子どもたちが、宿題やお稽古事について発言してくれました。
すると長谷川先生が、ほとけ様の世界とつなげたお話を聞かせて下さいました。
登場したのは・・・そう、「木魚」です。

もともとは、文字の通り「木の魚」であることや、時を知らせる物と思われている「木魚」ですが、ほとけ様の教えの中には「お魚が龍のように強くなりたい」と願ったところから、この「木魚」のお話が起こったことを、教えて下さいました。
激しい川の流れを上っていく龍のように、強いこころで、目の前のことに立ち向かうという「強さ」です。

私たちの生活の中にも、そのことを願う「こいのぼり」やお寺の龍の絵を示して下さいました。

最後に、すてきな詩を紹介して下さり、みんなで読み合いました。
本日、持ち帰っています。
食卓の会話に出てくると、うれしいです。

【盲導犬協会へ募金】
本日、盲導犬協会からゲストティーチャーが来校されました。
児童会本部の5年生6年生は、中間休みに校長室にて、先月の月影祭バザーで集まった募金を盲導犬協会の方へ手渡しました。

「ホーム転落事故防止」について、お知らせを頂きました。

「あなたのひと声が、目の見えない人の命を救います。」
勇気ある一声をかけられる文教キッズであってほしいです。

その後、3~4校時に、4年生が盲導犬の授業を受けました。
その時の様子は、4年生のホームページをご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【礼拝】
今朝は、西日本私学小学校連合会の「読書感想文コンクール」の表彰がありました。

礼拝の話を真剣に聞く子ども達。
今朝は名作の詩を聞きました。
友達を気遣ったり、相手の気持ちを考える内容のものです。
教室に戻ってから、子ども達はこの詩について深く考え、校長先生の問いに答えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「ささみの香味揚げ、じゃがいものサラダ、ブロッコリーのスープ」でした。
冬に旬を迎えるブロッコリーは「小さい芽」という意味のイタリア語からきているそうです。
緑色の小さな粒は、花のつぼみが集まってひとつの形になっています。
つまり、私たちは普段ブロッコリーの花のつぼみを食べているということですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【れんげ班スクールランチ3日目】
今週は、縦割りれんげ班で、和気あいあいとスクールランチを食べています。
今日で3日目。おいしい給食を食べて、笑みがこぼれます。
おしゃべりにも花が咲きます。
今日も、和やかに頂きました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
[ECO生活クラブ] 『お立ち台完成!?』
ECO生活クラブでは、先週から『お立ち台』を作っています!
ECOの名のもと(!?)、牛乳の空きパックや古新聞を使った台作りです。

今日は、組み立てた六角柱の上下面に段ボールを貼り付ける活動からスタートです。
6年生が“段ボールカッター”で六角形 を切り抜いています。
一方では、4年生5年生のペアが、組み立て完了の土台にテープを貼っています。

その横で、仕上げに使う「ビニルテープ」の色合いを相談して・・・・

すぐに貼れるために、テープを切り分けています。
仕事を分担した活動の中、気づけば6年生がリードし、段取りよく作業を進めていました。

台の周りにビニルテープを巻いて貼っていけば、完成です!
しかし、クラブの時間に限りが有ります・・・
来週の『サツマイモきんちゃく』を調理する合間に、仕上げることにいたしましょう!

[クラフト鑑賞クラブ] ~ 年賀状の木版画を始めました!

[バトミントンクラブ] ~ ラリーが続きました!

[ボールゲームクラブ] ~ 雨が降りそうで心配でしたが、なんとかできました!

[卓球クラブ] ~ 今日はトーナメントをしました!

[ソフトテニスクラブ]
試合ができるように練習しています。
サーブがうまく入るようになってきました!

[音楽クラブ]
合奏練習をしています。
曲名は[Sing Sing Sing]&「木星」です。

[プログラミングクラブ]
ロボットカーをプログラミングで動かしています。
今日は、カーブするようにプログラムしました。

[英語・国際理解クラブ]
今日は、米国とスペインの方とお話ができました。
米国の方とは、日本のアニメや仏教、抹茶などの話で盛り上がりました。
また、スペインの方とは、日本のカツ丼や、世界のお気に入りの場所について、楽しく会話できました。
毎回、新たな発見がある「英語・国際理解クラブ」です!

メンバーの一人が、たくさんおみやげの折り紙を作って持ってきてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。
11月最後の週ですね。
いよいよ本格的に寒くなり、風邪での欠席が少しずつ出てきました。
これから本格的にインフルエンザの流行時期になります。
12月1日発行予定の「ほけんだより」に、インフルエンザの出席停止期間について掲載しています。
発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過しないと、登校できません。
学校での感染拡大防止のためにも、ご確認いただき、ご了承ください。

火曜日の朝ねっこタイムは、1年生と6年生のマラソンの日です。
今日も自分のペースを保ちながら走りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育の学習は、先週にひき続き、縄跳びとボールゲームです。
かけ足跳びも速くなってきています。

ボール運動では、まず、ボールつきの練習をしました。
手の使い方や、体でリズムをとることなどをポイントにしながら練習しています。

長くボールをつくことができると、利き手とは逆の手でチャレンジする姿も見られました。
その後は、ゴールに向かって高く投げる練習をして、試合をしました。

今日も元気いっぱい体を動かして学習できました。

昨日に引き続き、国語「あったらいいな、こんなもの」スピーチ会の様子をお届けします。

「あったらいいな・・・」と思う物には、自分にとって役立つ物やラッキーになる物のほか、お母さんや世の中の人々のため(!?)になる物を考えた友達がいます。
また、お天気や自然に関係する物なども登場し、詳しい説明は、ペアや近くの友達との“重要なおしゃべり”がアイディアをふくらますきっかけとなりました。

こうして、どんな時に役立つか、どのように使うかをスクリーンに映して説明しています。
スピーチなので、目線も大事!
まとめの一文、二文では、聞く人を見て、ばっちりと決めています。

ひとチームごとに「質問の会」を設定しています。
まさか!?の予想外の質問にも、落ち着いて答える姿がすてきです。

ひとり一人の解説がくわしくてわかりやすく、スピーチが濃厚です。
そのため、思いのほか時間がかかっています。
明日も予定を変えて、スピーチ会を続けます。

作品展に向けての文教鉄道が終わり、本日の2年生の図工は「パクパク人形」作りです。
国語の「あったらいいな、こんなもの」を引用し、図工では「いたらいいな、こんな友だち」と題して作品作りスタートです。

紙コップの両サイドに切り込みを入れてパクッと開くと、パクパク人形の元が完成です。
そこに、ポスカ・カラー造形・すずらんテープで飾り付けをしていきます。

パクパクと紙コップを動かしながらイメージを膨らまし、「いたらいいな、こんな友だち」を作っていきます。
あっという間に作品が完成し、お天気も良かったので、不思議なお友達を連れて運動場に出ました。

すずらんテープが風になびいて、とても綺麗です。
「風を感じる!」という嬉しい声も!

記念に作品と一緒にパチリ!
とても楽しい時間を過ごせました。

【給食】
今日の献立は「さわらのみそマヨ焼き、はるさめサラダ、大根の味噌汁」でした。
給食に、ほぼ毎日登場する野菜といえば「人参」です。
人参にはビタミンB1が多く、体の疲れを回復させる効果があります。
また、きれいなオレンジ色はおかずの色合いを良くしてくれるため、給食には欠かせない存在です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【縦割りれんげ班 スクールランチ(2日目)】
今日も和気あいあいとした雰囲気の中、食事を頂きました。
中には、兄弟姉妹が同じ教室ということも!
ほんわかした、楽しいひとときです!

【英語昼ドッジ】
火曜日の昼休みといえば、英語昼ドッジボール!
"Hand in!....." 気持ちを一つに!

ナイスプレーあり、笑いあり・・・
いつものように楽しい英語遊びの時間でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】
今日もバラエティ豊かな学習メニューでした。
単語フラッシュカードを見て、すらすらと言える子ども達にびっくりさせられます!
これまで計21レッスンを受けてきたメンバー達。韓国の文化や言葉に慣れ親しみ、基本的な言葉を覚えることができました。
いよいよ次回、12月5日が最終回!
好きな動物や食べ物を含めた自己紹介をします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
大小の白球を追うバレーメンバーと、卓球メンバー。
夕日を背に受けて走るサッカ-メンバー。
みんなの活躍の場です。

[卓球教室]

[バレーボール教室]

[サッカー教室]

学級活動の時間は、先週にひき続き、自分や周りのお友達のことを大切にした言動について振り返りながら、人権学習を進めています。
今日は、クラスの中でこれからも広げていきたい「ふわふわ言葉」と、なくしていきたい「とげとげ言葉」について話し合いました。
その後、みんなが楽しく遊べる「おにごっこ」について考えて、チームごとにロールプレイを発表しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国語の時間は、学校にある(いる)ものをお家の方に紹介する文章を書く学習に取り組んでいます。
お家の方に知らせたい!見せたい!と思うものを決めて、今日はそのもののスケッチをしました。
また、スケッチだけではなく、観察のポイント(色や形・大きさ・におい・手触り・感じたことなど)に沿って、気がついたこともメモしました。

給食のことを知らせようと、今日の献立を書(描)いています。

先週作った、「木の実と落ち葉のかざり」の作品をスケッチしています。

ギャラリーにいる金魚を観察しています。

運動場では・・・
6年生といっしょに育てている大根を観察しています。

ビオトープの自然をスケッチしています。

次の時間は、今日のメモをもとに文章を書く学習を進めていきます。

今日と明日の国語の時間に「あったらいいな、こんなもの」のスピーチ会を行います。
席替え早々の新生チームで進めていきます。
今日は、1チームさんの様子を紹介します。

アイディアをもとに、メモ書きを行った後、スピーチ用の原稿を書いています。
スクリーンには、自分で描いた“あったらいいな”の名前と絵が映っています。
ポイントとなる「スイッチ」や「パーツ」を指して、話しているところです。
原稿を見て、みんなの方にも時折目線を動かして・・・

ひとチームの発表が終われば、みんなからの質問を受け付けます。
「う~ん・・・」と返答に考え込むことなく、答える姿がほほえましいです。
原稿を仕上げるときに、聞き役さんに指摘してもらったことが、しっかり生かされています。
明日も、この続きを行います。

【給食】
今日の献立は「カレイのフライ、大根の酢のもの、五目豆」でした。
五目豆には、大豆、人参、三度豆、こんにゃく、ごぼうが入っています。
最近よく出るごぼうですが、冬に旬を迎えておいしくなります。
中国・朝鮮半島では薬として使われていたごぼうですが、日本に伝わってから野菜としても食べられるようになったそうです。

【れんげスクールランチ】
今週は、縦割り「れんげ班」で食事を頂きます。
全校生が各教室に分かれた後、5・6年生が給食を取りに行きます。

給食を配膳するのも、高学年の役目です。

ある教室では「1・2年生ver」で「食前の言葉」を言いました。
「(略)みなさまの おかげで できた このごはんを いただきます。本当に よい子に なります・・・(略)」
中・高学年は、久しぶりに低学年版「食前の言葉」を懐かしんで頂きました。
また、別の教室では、その逆で「中・高学年ver」の「食前の言葉」でした。
「(略)謹みて 天地の恵みと 人々の労を 謝し奉る・・(略)」低学年の子ども達は「こんなに難しい食前の言葉を、すらすら言えるなんて、お兄さん・お姉さん達は、すごいなぁ!」と思ったかもしれません。
最後にみんなで合掌、同称十念をして「いただきます!」

和気あいあいとして、楽しそうでした!
「文教ファミリー」を感じる時間でした。
各教室では、最後に合掌・同称十念と「ごちそうさまでした!」を全員できちんと言ってから、5・6年生は食器等を返却しに。
低・中学年は自分達の教室へ戻っていきました・・・。
また、明日も楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【合唱団】
今日は、音楽室で練習した後、階段でも練習しました。
先週から取り組んでいる[Amazaing Grace]の他、赤とんぼ、[You raised me up]を歌いました。

理科室横の階段で歌いました。
声がよく響き、1・2年生の教室まで聞こえていたようです。
この調子で、がんばります!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【たそがれ時】
粟田山中腹に黄一点!
毎年、11月末から立派に色づく大イチョウです。
5・6年生の教室バルコニーから、はっきり見えます。
毎年この時期になると輝きを増す大銀杏。心が和みます。

バルコニーから見た大文字山方面。

大文字の火床もこの通り。

明日も、天気に恵まれそうです!

今日の算数の時間は、計算紙芝居の発表会をしました。
書画カメラを使って、作った紙芝居をスクリーンに映して発表します。
紙芝居は、3つの計算が出てくるようにお話(問題)を考えています。

発表する人は大きな声で話すこと、発表を聞く人は1回で聞き取って、お話(問題)を全部聞き終わった後に式と答えを求めることをめあてにしました。

貝殻やボール、犬、どんぐり、メロン、りんご、カップケーキの数などを求める楽しい問題でした。
次の時間に、また発表会の続きをするのが楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体育の学習では、今日も元気に縄跳びをした後、ボールを使っていろいろなボール運動をしました。
ワンバウンドパスの練習や、ドリブルの練習、ゴールに向かって投げる練習などをしました。

その後は、ボールゲームです。
今日は、相手のシュートを防ぐためにディフェンスを決めて、試合をしました。
赤白帽を取っている4人がディフェンスです。

ディフェンスは、ボールの動きをよく見ながら手を伸ばしたり、ジャンプしたりしています。
シュートを狙う人は、ゴールだけでなく、ディフェンスの位置も見ながら視野を広げてゲームを進めています。

毎週金曜日は生活科の時間に礼法を行っています。先週から始まった礼法で、みっちりとおさらい(1年生の時の)を行ったので、今日は「お点前」のお作法に新しいことが加わると、先生からお話をいただきました。

お床の横には、お盆を上から見た図が書かれています。
そして、目の前に準備されたお盆の様子は、これまでと雰囲気が違っています。
子どもたちからは「大丈夫かなあ?」と不安そうな声が・・・。
先生方が「よく見て、よく聞いてくれたら、大丈夫ですよ。」とご助言下さり、集中のスイッチが入りました。

今日は、お茶巾の初登場で、みんなは興味津々。
お茶巾のふっくらとふくらんで“やま”になっているところを持って、「あっ濡れてる~」と気づいた子達に、先生が、お茶巾も帛紗と同じく、お道具を清める物であることを知らせてくださいました。
お茶巾の扱いのほか、お茶杓と帛紗の扱いもこれまでより覚えることが増えました。
前に書いている図と同じようにお道具を置くと・・・

お茶を点てること、お客さんに届けるところは、いつも通りです。

そして、自分の席に戻ると、お道具を元通りに収めるところまで、進むことができました。

こちらは、お客さんとお点前さんが入れ替わってのグループです。お茶を点てるところまで、先ほどのグループの作法をじっくり見ていたので、大変スムースに進んでいます。

お茶を点てお客さんに届けるところは、もうばっちり!そして・・・

お茶巾の上にお茶筅を置くところまで、こちらのグループもりっぱにレベルをアップすることができました。

今日のお菓子は、イチョウともみじのお干菓子でした。

礼法の先生が、お茶巾のふくらみについての質問に答えてくださいました。来週の学習につながるよう、子どもたちに伝えます。

【英語朝体操】
恒例の英語朝体操タイム!今日は、体操・ヨガの後、3つもゲームをしました!

【給食】
今日の献立は「とりの治部煮、キャベツと厚揚げのソテー、根菜のみそ汁」でした。
キャベツと厚揚げのソテーには、しらすも入っています。しらすに少し塩気があるので、
味つけが少量でもおいしく食べられます。
根菜のみそ汁には大根、人参、ごぼう、さつまいもが入っています。
根菜には体を温める効果があり、今日のような寒い日にはぴったりのおみそ汁でした。

【英語絵本掲示】
アメリカ合衆国では感謝祭でした。
英語絵本で、その様子がよく分かります。今月末まで展示の予定です。
また、「秋」に関する絵本も置いています。

【スポーツ教室】
今日もしっかりプレーできました!
[卓球教室]

[バレーボール教室]

[サッカー教室]

今日は、昨日の遠足で拾った木の実や落ち葉を使って、造形遊びをしました。

木の板に、木の実や落ち葉を並べて、接着剤やボンドで貼っていきます。

今日は、初めてポスターカラーマーカー(ポスカ)を使って、色をつけました。

集めた材料をうまく組み合わせて、楽しい作品が仕上がりました!

完成した作品は、1年生の靴箱の上に飾った後、お家に持ち帰る予定です。

国語の時間に「あったらいいな、こんなもの」の学習を進めています。
教科書に、あのドラえもんが載っているページの学習です。
学習のゴールは、クラスでスピーチの会を行って、みんなのアイディアを交流できる機会をつくる計画です。
前の時間には、
「お母さんが楽ちんになる台所グッズ」や
「宿題を代わりにやってくれる・・・!?」など、
日常のシーンを思い浮かべ、困っていることや大変なこと、変わりたいなあと感じる場面を出し合いました。
メモに思いついた物を書き留め、簡単なスケッチで、スピーチ用原稿につなげる活動を行いました。
今日は、そのメモを持ってチームの仲間に簡単な紹介を行い、質問を受け付ける時間をもちました。
質問を受けることで、自分が考えたものを説明する際に、より詳しく解説できると考えたからです。

「どうして、ボタンが3つも付いているんですか?」
「電池がなくなったら、どうしますか?」など、
鋭い質問に答えながら、スピーチ作文に書く内容を膨らませています。

チーム内の交流が終わったところから、作文に取りかかりました。
○どんな時に使うのか?
○どこが便利なのか?
○ほかにも、こんなことができる!
などを段落毎に書き進めていきます。

発表の時間の様子をお楽しみに!

【礼拝】
校長先生の「マナヅル」のお話は、今回が最終回でした。
一人ぼっちの子ヅルはいろいろな困難を乗り越え、奇跡的に本当の両親に会うことができた……という心温まるお話でした!

礼拝後に、全体で、挨拶の仕方について振り返りました。
文教キッズが、心

豊かに育つための基本の行い・・・『あいさつ4ポイント プラス マナー』の話です。
最近、朝は寒さが厳しく、ポケットに手を入れながら下を向いていて歩く様子が見られます。
季節がらの理由からなのか、気持ちの良い挨拶が十分にできているとは言えません。
先生や守衛さんに、
①[目]を見て
②[口]声を出して
③[顔]笑顔で
④[姿勢]を正して

気持ちよく挨拶することを、指で「目・口・顔・背筋」を指さしながら、リズムよく、繰り返して、確認しました。
また古川町通り等、歩き方のマナーも確認しました。
特に3人、4人・・・と横一列にならないこと!
マナー面はもちろんのこと、安全面でも問題です。
ご家庭でも、ぜひ『あい4ポイント+マナー』を確かめていただければと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】
今日の献立は「豚肉のケチャップ焼き、ポテト、ビーフンの炒め物」でした。
ビーフンの炒め物には、キャベツ、人参、しいたけ、竹のこ、生姜とたくさんの野菜が入っています。
特にしいたけは、干ししいたけを使用しているので、別の鍋で味をつけてから炒めて合わせています。
野菜は炒めても食感が残るように、一度蒸して火を通します。
単純な炒め物でも、ひと手間、ふた手間とおいしく食べてもらえるように工夫しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【クラブ活動】
[ECO生活クラブ] ・・・「お立ち台作り・1」
ECO生活クラブでは、空きパックを使った「お立ち台」を作り始めています。
「お立ち台」は、児童会室のホワイトボード前に置いて、説明する時や代表委員会での書記に活用できるものです。
学校生活に生かせる物を!と、2回のクラブで完成させる計画です。

牛乳パックを切り開き、三角柱を作るための「三角山」を切っているところです。

三角柱の中に古新聞を詰めて、セロハンテープで仮止めしているところです。

台形になるように、組み合わせています。
時間が来たので、今日はここまでです。
来週は、ビニルテープで周りをにぎやかにし、底面と足面に段ボールを敷いて、仕上げる予定です。

[英語・国際理解クラブ]
今日は、英国とイスラエルの方にインタビューすることができました。
とても長い時間、話してくださいました。
「世界の国を知る」ことを目標にしているクラブですので、今回はたくさんの事柄を、直に聞くことができ、ラッキーなメンバー達でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【保健室だより】
保健室です。
お子様の手、かゆいぶつぶつがあったり、カサカサに乾燥していたり、ひび割れたりしていませんか?
荒れた肌には菌がくっつきやすく、普通の手洗いでは落ちにくくなってしまいます。
寒い寒い冬、風邪予防のためにも、手を洗った後はしっかりと手を拭く、ハンドクリームなどでケアするなど、きれいな手を目指しましょう。
手荒れがひどい場合は皮膚科の受診もしてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【紅葉】 ~ ビオトープ「八池の杜」だより
秋まっさかり! ビオトープでは、ヤマモミジを中心に彩りが最高です!
All trees in different colors
yellow and red and green so clear...
どうぞ写真でご鑑賞下さい!

今日は、京都御苑まで遠足に行きました。
学校から京都御苑まで往復の全行程を、徒歩で行く遠足です。
登校時は時雨れていましたが、みんなが準備体操をしていると、晴れ間が見えてきました。

安全に気をつけて、まっすぐな列で京都御苑へ向かいます。

京都御苑に着いた後は、まず「森の博物館」と呼ばれるビオトープ内を散策しました。
鳥の囀りを聞きながら、落ち葉を拾ったり、いろいろな木々を見ながら歩きました。

醤油のおせんべいのような匂いのするカツラの葉も見つけました。

五感を通して、たくさんの自然に出会いながら、てくてく歩きます。

次は「母と子の森」です。
母と子の森に着くと……、
「うわぁ、きれい!」「楽しそう!」「色とりどり!」という声が広がりました。

「木々のトンネル」に入ります。

その後は、丸太の上に乗ったり、母と子の森文庫の本を読んだり、落ち葉や木の実を集めたりして楽しく遊びました。

落ち葉集めでは「大きなお鍋」が「椅子」になり、ふかふかの「椅子」が最後には「ベット」になりました。

ふかふかのベットに寝て、空を見上げると・・・

ずっと見ていたくなるような、赤も黄色も緑も美しい世界が広がっていました。

また、落ちている枝を見つけて・・・
「鶴みたい!」

「鹿の角みたい!」

木の枝だけでなく、紅葉の色の違いや、イチョウの葉の形など、自然がいっぱいの中で遊ぶことを通して、いろいろな発見ができました。

いっぱい遊んだ後は、お弁当の時間です。
みんなで円になって、おいしくいただきました。

その後は、大きなイチョウの木を目指して、また、てくてく歩きます。
途中で落ち葉も拾いました。
今日、欠席だったお友達の分もたくさん拾って、担任に渡してくれました。

最後に、大きなイチョウの木の前で写真を撮りました。

帰りは少し疲れている様子でしたが、最後まで安全に気をつけて歩いて、楽しい遠足になりました。

ページ上へ