1/31水【中間休み&国語】
【中間休み】 チューリップの植木鉢の土の乾き具合を見て、日直さんが進んで水やりをしています。 …詳しく見る

【中間休み】 チューリップの植木鉢の土の乾き具合を見て、日直さんが進んで水やりをしています。 …詳しく見る
今週の朝歌タイムから「音楽のプレゼント」の準備を進めています。 朝歌係さんがクラスのみんなに紹介してくれた…詳しく見る
理科では、一年間かけて観察してきた自然の変化をまとめています。 -観察カードより- 季節が風…詳しく見る
作品展に向けて、今日は「新たな決意」の五文字を半紙で練習していきました。 穂先の通り道に気を付けて、一字一…詳しく見る
【休み時間】 中間休み。 澄みきった青空のもと、元気のいい声が聞こえてきました! 大縄跳び…詳しく見る
毎週火曜日の朝は、ねっこマラソンです。 先週は小雨のため走れなかったので、久しぶりのマラソンでした。 …詳しく見る
算数の時間に“3m”ほどの長い紙の「ものさし作り」を行いました。 1mの学習の発展教材として、取り入れた学…詳しく見る
"Hallo!" "Danke!" "Bitte!" "Tschüss!" 近い将来、旅行や仕…詳しく見る
作品展に向けて、清書の2時間目です。 一筆ごとに真剣さが感じられます。 …詳しく見る
2回目のマラソン。 みんなの記録が伸びてきました。 今日は給食後で、少し条件が悪い中でのマラソンでしたが…詳しく見る
【4年生 国際理解学習】~イギリス・ドイツの文化に触れて~ 今日はイギリス人でドイツ出身の先生をお迎え…詳しく見る
【おはじき遊び】 今日の生活科の時間は、先週にひき続き「おはじき遊び」から始めました。 今日は、おはじき…詳しく見る
英語で“福笑い”を行いました。 「右・左」や「上・下」などの言葉を、遊びの中で使っていこう…詳しく見る
【廊下の歩き方】 1校時の図書室から教室への移動の様子。 整列、右側歩行で足音を立てずに静かに戻ります。…詳しく見る
二学期に暗記した、百人一首のオレンジカルタ。 三学期はカルタ取りを、クラスのリーグ戦にして行っています。 …詳しく見る
作品展に向けて、毛筆の練習をがんばっているところです。 今回は「進む勇気」という字を書いています。 今日…詳しく見る
今週も国語の授業では、作品展に向けて、書写に取り組みます。 今日は、半紙に四文字「ゆずり葉」を書きました。…詳しく見る
【給食】 今日の献立は「ささみの天ぷら、厚揚げとしらすのソテー、じゃがいもの味噌汁」でした。 厚揚げ、し…詳しく見る
今日の生活科の時間は、はじめに「おはじき」遊びをしました。 いろいろな遊び方がありますが、今日は手のひ…詳しく見る
みんなが心待ちにしていた『ありがとう茶会』の日です。 冷たい風が吹く日となりましたが、作法室の中は、終始和…詳しく見る