menu

【花だより】
修了式から一週間がたちました。
文教キッズの皆さん、春休みを元気に過ごしていますか?
早く進級したくて、うずうずしているのでは?

ところで、小学校や学校周辺は花々に囲まれ、うっとりです!
今の様子を、どうぞご覧下さい!

学園正門の、大きな桜の木です。

小学校玄関前の「勢至丸さま」は、色とりどりのチューリップをご覧になっています・・・

玄関横では、モクレンの純白がまぶしいです!

校庭の桜の木も美しい!

しだれ桜は、桃色の花を身にまといました。
青空とマッチしていますね。

早朝の学園前の疏水です。
風光明媚を感じさせます。

アオサギさんも、お花見を楽しんでいる様子!

小学校グランドと東山の峰峰。
春、真っ盛りです!

あと、一週間で新学期です。
花々のように笑顔で輝く皆さんと出会うのが楽しみです!!!

【春を感じて】
本日は、今年度最終日です。
こちらは、3月7日に撮影した学校玄関前のモクレン・・・

こちらは、本日23日に撮影した同じモクレンです。

開花直前、といったところでしょうか。

【薫陶を感じて】
掲示板のこれらは、校長先生が書いたものです。
これまでに仏様の教えをはじめとする、あらゆる事を諭されたり、ご紹介下さいました。

[学園正門前の掲示板]

[本校玄関前]

[本校玄関]

残念なことですが、今日は校長先生とお別れの日です。
また他にも離任する先生が3名います。プリントでお知らせした通りです。

【礼拝】
最後の礼拝の様子です。

校長先生より、一年を振り返るお話がありました。

離任式のお別れにあたって、文教キッズは校長先生より、「縁」と「恩」という言葉のプレゼントを頂きました。
私達は縁によって暮らし、心と心を結び合わせて人生を送っていること。
そして私達は、生かされながら生きていることを、あらためて実感しました。
代表の児童が、お別れの言葉を言いました。
礼拝で最も印象に残った仏教説話を取り上げ、そこで学んだことを今後の生きる糧にしていくことを誓いました。

悲しいお別れの会でしたが、校長先生のことですから、行事の度に大好きなオール文教キッズに、会いに来られることでしょう!
その時までに、心も体も一回り大きな自分になって、先生と再会したいですね。

【朝ねっこタイム】
1年生最後の朝ねっこタイムです。
この1年間、音読スキル・音読集・音読ファイルに載っている、たくさんの詩を音読してきました。

1年間のまとめをしながら、今日もはっきりとした声で読みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
円になって、今日もいろいろな英語表現を学びます。
毛糸をボールに見立てて、順番に回しながら、“One, Two, Three,・・・”と数をカウントしています。

今日は、ポール先生の最後の授業で寂しい気持ちもありましたが、楽しく学ぶことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
前半は「新1年生を迎えよう!」というテーマです。
1年前のドキドキを思い出しながら、新1年生のためにできることを考えました。
「遊びに誘う」
「進んで挨拶をして、仲良くなる」
「分からないことがあった時にはやさしく教えてあげる」
などなど……、考えたことを出し合いました。
先日書いたお手紙と合わせて、あたたかい気持ちで新1年生をお迎えしたいです。

後半は「わたしたちの道徳」を使って、自分のよいところ・お友達の素敵なところを書きました。
お友達のすてきなところは、ノートを交換して書いています。

お友達に聞くことで、自分では気がつかなかった素敵なところを知ることもできました。
これからも、自分のよさも、お友達の素敵なところも大切にしながら、お互いに高め合えるみんなでいてください。

学習最終日となった今日。
算数の時間も最終です。
十回筆算の足し引きを行った後半に『かけ算BINGO』を3回戦行いました。

4×4の16マスに、九九の答えを書き入れ、座席別に「かけられる数」と「かける数」を選びます。
出た答えと書き込んだ数が同じなら、○印を付けていきます。
“BINGOゲーム”の方法です。
同じ答えの九九4組は、登場するチャンスが高いです。
“6・8・12・24”などの数を並べて、ノートにBINGOのシートを作っていきます。
いよいよ、ゲームの開始です。
「かけざ~ん、ビンゴ~」と声を合わせ、黒板に数のカードを貼り付けます。

「リ~チ~!」と声が上がると、ワクドキ度は最高潮!
立っている子は、“リーチ”の合図です。
算数で習ったことを使って、ゲームができるって盛り上がります。
お家でも、ぜひどうぞ!

学習の最後は、パソコンルームの時間です。
3・4校時に、岡﨑先生が2組に分かれた教室を開いて下さいました。
今回のテーマは「タブレットパソコンに慣れよう!」です。

マウスを使って、2つの画面を移動する仕方を教えてもらったり・・・

キーボードの「A~Z」を打つゲームで、タイムトライアルを楽しんだり・・・

タブレットのカメラ機能を使って、スタンプ遊びを楽しんだり・・・

ワクワクというより、“わいわい”にぎやかなパソコンルームでした。
担任よりず~っと上手に操作できる子どもたちが、うらやましいひとときでした。

1年間、ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。

【給食】
今日の献立は「さばの竜田揚げ、おかかあえ、とうふの味噌汁」でした。

各学年で、今日は最後の給食です。
学期毎に給食をふり返っての感想を伝えてもらったり、食べる量が少しずつ増えていく姿に、心と体の成長を感じました。

[1年生]

[2年生]

[3年生]

[4年生]

[5年生]

来年度も、どうぞよろしくお願いします。(栄養教諭)

今日は、1年生最後のお楽しみ会をしました。
先週の学級活動の時間に担当を決め、休み時間や給食の時間に相談しながら、準備を進めてきました。

はじめの言葉は、学級代表さん。
「みんなで楽しい会にしましょう!」と会のめあてを伝えています。

体育館に移動した後は、それぞれの担当がみんなにルールを説明して遊びが始まります。

【ハンカチ落とし】
ハラハラ ドキドキしながら盛り上がりました!

【ドッジボール】
みんなが投げられるように、取ったボールをお友達に渡す姿も多く見られました。

【増えおに】
タッチされたらおにになり、おにがどんどん増えていくおにごっこです。
広い体育館を元気いっぱい走っています!

【じゃんけん大会】

勝ち残ったチャンピオンだけでなく、みんなにメッセージ入りの小さなカードも用意してくれていました。

【お笑い】
担当の3人が考えたお笑いは、笑った人から座っていくというルールでした。
笑いをこらえるのに必死な姿や、座った後に思いっきり笑う姿が見られました。

【折り紙】
みんなで、めんこを作りました。
担当の4人が折り紙先生となって、スクリーンで説明したり、各チームを回ったりして進めています。

完成した後は、めんこがさらに楽しくなるような遊び方も紹介してくれました。

最後はみんなで【こま・けん玉・クイズ大会】です。

どの係も、みんなの前に立って、分かりやすく説明をしながら、楽しく会を進めていました。
また、説明を聞く姿や、進んで感想を伝える姿もよかったです。
1年生のみんなの成長を感じたお楽しみ会でした!

今週は、2年生最終週。
学年末らしい毎日です。
今日は、詩集づくりの仕上げをしました。

図書室でみんなの作品を1ページずつ綴じていきます。
2年生にとっては初めての仕事。
ワクワクドキドキの表情ですね。
しかし、いざやってみると…
「せんせい、思っていたよりかんた~ん!」と、余裕の反応。
オレンジ色の裏表紙まで無事にたどり着けば、OK!です。

担任の所へ行くと、表紙と「大人になったら・・・」の作文が待っています。
「将来の夢」を発表しているときの写真付き!
ていねいに、自分の名前を書いてゴールです。

あとは、製本テープを付けて完成です。
2年生の今、学年末の今が伝わる詩集に仕上がりました。
懇談会でアルバムと一緒にお渡しします!

そして、こちらは・・・

教室の後ろに1年間掲示していた誕生日カードです。
裏面にあの“モンゴル衣装”を身につけた記念写真を貼り、4年後の自分へメッセージを書く時間です。
4年後というのは、最高学年になって巣立って行く頃という意味です。
生活科の『明日へつなぐ』という学習の一環で、先ほどの詩集に付けた「大人になったら…」とあわせて、今度は、小学校最後の自分を考えてみようというものです。
どんなふうに成長していたい?と問いかけるようなメッセージを書こう!と呼びかけました。

「れんげ班のみんなに迷惑はかけなかった?」
「今も二重跳びができる?」と、ほほえましい問いかけを書き進めています。

たくさんの友達が、4年後の自分へのメッセージを紹介してくれました。

みんなの気持ちと体は、もう次のステップに動き始めています。
ザ・学年末です。

【給食】
今日の献立は「中華丼、ピーマンとキャベツのソテー」でした。
中華丼はえび、いかの海鮮ともやし、白菜、しいたけ、人参、ニラが入った具だくさんの丼ぶりになりました。
白菜やもやしは食感が残るように、先に蒸して火を通してあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語ドッジ】
今年度、最後の英語ドッジでした!
いつものことですが、スリル満点!
英語で盛り上がりました!

司会のイベント委員も、すばらしい英語アナウンスでした!

英語を意識しない遊びの中で、自然に英語を身につける最高の学習活動と、自画自賛しています。
異学年交流もできて、運動能力も向上して・・・
一石二鳥どころではありません。
京都文教小の伝統ですから、来年度も、もちろん続けて取り組みます!!
「文教キッズ、集まれ~!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。
今日は、4月の掲示物をちらっとご紹介。
4月は歯科検診、内科検診、耳鼻科検診、眼科検診などなど……
いろいろな健康診断があります。
どんなことをするのかな?
何のためにするのかな?
皆さんの健康を守るために行う健康診断です。
色々と知ってもらえたらなと思います。

どんな掲示になるのか……
新学期、楽しみにしていてください。
保健室前に掲示する予定です。

今日の1校時は、パソコンルームに行きました。
はじめは、ログインの仕方や、マウスの使い方などを復習しました。

その後は、タブレットを使った動画撮影に挑戦しました。
お気に入りの本を紹介しています。

今日撮影した動画は、明日の給食の時間に、みんなで見る予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、2校時の国語では、漢字の復習をした後、お手紙を書きました。
誰に書くのかな?とみんな気になっていたようですが、今日は新1年生に向けて書きました。
新1年生に書くと聞いて、「やったぁー!」という嬉しい声が広がりました。

「一ねんせいのみなさんへ」と書き始め、ひらがなで丁寧にメッセージを書いていきます。
最後に、自分の名前の上に、少し早いですが「二ねん」と書きました。

パソコンの便利な部分と、手書きのあたたかさのどちらも感じた1日でした。

学期末恒例の「お楽しみ会」を開きました。
1年生の1学期から手探りで始めたお楽しみ会も今回で、最終。
文教キッズ2年生が創る『お楽しみ会3』のもようをお届けします。

学級代表さんの始めの挨拶で、幕が開きます。
プログラムの1つ目は、議長団進行による「とくいわざ発表会」です。

なわとびに、リフティング、バスケのボール回しと、個人のスポーツ力を披露する出し物があれば…

組になっての一輪車乗りを見せてくれたグループもありました。また…

鍵盤ハーモニカやピアノの演奏を聴かせてくれました。

もちろん、マジックも常連です。
今回は、三人の友達が「おお~」と歓声が上がるマジックを紹介してくれました。

次のプログラムは、有志の実行委員による『みんなでゲーム』です。
簡単なルール、身近な道具を使ってできるゲームを二つ、進行してくれました。
「ゴロピカゲーム」と「フルーツバスケット」です。
「ゴロピカ」は、全校集会でイベント委員会さんが催してくれるゲームです。
すぐに盛り上がるルールを説明した後に、始めてくれました。
お馴染みの「フルーツバスケット」で、一気に体が熱くなりました。

3つ目のプログラムは『じゃんけん大会』。
3人組を作って、じゃんけんに勝ち残った人が、実行委員メンバーと対戦します。
このシーンは、最終の場面!
このあと、折り紙で折った手作りのお花を賞品として贈ってくれました。

最後のプログラムは、ドッジボールです。
実行委員のメンバーが、対戦相手をいろいろに変えて、3戦を組んでくれました。

しめくくりは、学級代表さんの挨拶です。

こうして、2年生最後の『お楽しみ会3』は終わりました。
2年キッズは、自分たちで創るクラス・学級活動の楽しみ方を少しでも理解してくれたことと思います。
自主自発の学級をめざして、3年生にステップアップしてほしいです。

【小学生新聞コーナー】
"Rain rain go away, Come again another day..."
今日は雨なので、休み時間、子ども達は室内で過ごしていました。
2階ギャラリーには「小学生新聞コーナー」があります。
そこでは、新聞を広げて読む子ども達がいました。
小学生新聞は、内容が分かりやすく、しかも内容が豊富です。
知識や語彙力を高めるので、今後もぜひ活用してほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「肉団子と春雨のスープ、切り干し大根のサラダ」でした。
肉団子には、玉ねぎ、れんこん、生姜を混ぜ込んで一つずつ丸めています。
春雨やきくらげ、チンゲン菜のスープと一緒にいただきます。
サラダの切り干し大根は、しょうゆで少し下味をつけて炊きました。
野菜とマヨネーズで和えてあります。

本日3月16日は、卒業式。
6年生が本校を巣立つ日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
卒業式が始まりました。

式の様子です。
卒業証書や門主賞、皆勤・精勤賞が授与されました。

校長先生の祝辞。
「一隅を照らす」をテーマに、大自然の環境、とりわけ身近な草花の世界を例にあげてのお話でした。
「世の中のおかげで育てられた私達、どうか一隅を照らす人となってほしい。」
「(本学園校訓の)謙虚に、誠実に、親切に生きる人になってほしい。」という願いを込めたメッセージを頂きました。

子ども達の別れの言葉や歌に、6年間の成長を感じます。

立派に式を終え、退場する6年生。

教室に戻った6年生。
髙石先生からのメッセージの後、阿弥陀様に、小学校生活最後の同称十念をしました。
「見守って下さって、ありがとうございました・・・」

「さようなら先生、さようなら友達・・・」
6年生の新たな門出です。
どうか、あらゆる人に心をかけられる、一隅を照らすことのできる透き通った心を持って下さい!

こちらは、在校生からの「ありがとうメッセージ」です。
温かな雰囲気で、卒業をお祝いしました。

またいつか、本校に訪ねて来てください。
いつまでも、お元気で!

今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。
1年生も、とても楽しみにしていました。

給食当番は、今日も丁寧に配膳をしています。

今日は、お楽しみ会の係ごとに打ち合わせをしながら、給食をいただきました。

給食の最後に、「わくわくイベント係」の2人がクイズを出してくれました。
今日のクイズは、漢字の画数に関する問題です。
漢字検定にも出ていた「太いところは何画目に書きますか?」という問題です。

今日は「右」「左」「竹」「耳」の4問でした。
2人で考えた問題を、みんなに楽しく出題してくれました!

給食の後は、掃除の時間です。
この1年間、1年生の教室には、毎日4人の6年生が来てくれました。
今日は、6年生と一緒に掃除ができる最後の日でした。

6年生のみなさんへ
1年生は「6年生に教えてもらったことを忘れずに、これからも掃除をがんばりたい」とやる気いっぱいです。
この1年間、1年生の教室に来てくれて、ありがとう!

とっても暖かい中で、ねっ子マラソンができる朝です。

日直さんの号令が、いつも以上に元気よく感じます。
暖かさが、後押ししてくれているのですね。

中学・高校のグラウンドの土が、ふかふかに感じるのも、春のせい?!
走る一歩、ぐいぐいと踏み込んでいくようです。
力強く走っています。
5分間走で、一番多くて6周、少なくても3周は走っています。

小学校に戻ると、うがいをします。
のどに付きかけの花粉も追い出す勢いです。
教室では、『マラソンカード』に色塗りを。
このカードも、来週でゴールです。
おでこに汗が光ります。

5校時は、生活科で「将来の夢」について作文に書き、一気に発表会までこぎつけました。
国語ドリル・ピラミッドに、このテーマの作文ページが載っていました。
同じタイミングで活用しています。
「夢の紹介」「その理由」「そのために今できること」の3観点をメモにまとめ、作文仕立てに到達できる代物です。
予告していたこともあり、みんな、黙々と書き進めています。

書き上げた後に、読む練習を済ませると、発表の時間です。
126文字の用紙に書いた自分の夢は・・・
自分の原稿と写真を付けて、来週に作る詩集のトップページに登場する予定です!
おうちの方には、22日の懇談会で“お披露目”いたします。

【給食】
今日の献立は「お赤飯、からあげ、ひじきのサラダ、コンソメスープ、すだちゼリー」でした。

今日は、6年生にとって給食最終日です!

昔から赤い色には、悪いものを追い払う力があると信じられており、赤い色のお赤飯はお祝いの時によく食べられます。

すだちゼリーも併せて、6年生の門出をお祝いするメニューでした。
からあげのおかわりをかけて、最後のじゃんけん勝負もありました。

いつも残さず食べてくれた6年生、ありがとう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼休みの様子】
今日もぽかぽか陽気!
運動場で元気いっぱいの姿が見られました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【花だより】
"The cherry trees are in bloom!"
一昨日よりお知らせしているビオトープ「八池の杜」の桜(桜桃)の花だよりです。
なんと今日は満開!
まるで6年生の卒業をお祝いしてくれているようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【明日は卒業式】
明日は卒業式です。
写真は、放課後の体育館です。
6年前の入学式を思い出しました。
感慨深いです・・・。

1年生最後の体育の授業です。
先週から、ソフトバレーボールに取り組んでいます。
やわらかいゴム製のソフトバレーボールを使っています。
最初に、サーブ練習をしました。

次は試合です。
今日は、たくさん試合をしました。
はじめは、すぐにボールが落ちていましたが、3試合目になると、ラリーが続くようになってきました!

汗びっしょりになって、ボールを追いかける姿がたくさん見られました。

先週の春見つけの時とは、大違いの暖かさが続きます。
暑いくらいの…。
みんなの予想通り、ビオトープの「オウトウ」が見事に満開の姿を見せてくれました。

先週、真っ先に知らせてくれた友達もびっくり!
びっくりは、さらに続いて・・・

何と「川にツクシが生えています~」と情報が入ったのです。
その周りには「スギナ」に生長した様子も発見!
水の中でも育つのだと、この目で見て知りました。
すかさず、ものさしを差し出す男子1名!
「高さは、5cmです!」と報告を受けました。
ほかにも・・・

たんぽぽの赤ちゃんに思える茎が小さく見えたり、ダンゴムシの赤ちゃんからギザギザが見えていたり…
この暖かさで、植物も小さな生き物たちも活動を始めているようです。
そこへ・・・

「タニシが動いている!」と新たな情報が届きました。
ようく見ると、2本の触覚のようなものを出して、ゆっくりと川底を歩いていました。

ビオトープの隅っこと看板を行き来して「オランダガラシ(クレソン)」が生き生きと葉を広げていることを教えてくれました。
こうして、みんなで知らせ合い、情報交換し合って春を探す時間は、あっという間に過ぎていきます。
ビオトープは今、春色・春満開です!
背中を丸くしていた冬は、もう遠くのことのように感じますね。

月影の時間に、学校生活をふりかえる学習をしていたときのこと。
『すきな場所』の欄に、“ビオトープ”と記してくれた子が多かったです。
卒業を迎える6年生のみなさんの思い出の場所はどこかな?

【礼拝】
明後日の金曜日は、卒業式です。
1、2、3年生は卒業式に参列しませんので、今朝は全校生そろっての最後の礼拝でした。
ありがとうの心をいっぱいに表し、明るく大きな声で聖歌を歌うように心がけました。

校長先生から、「心のブレーキ」のお話を聞きました。
例えば、廊下を走ってしまうこと。
それを止められないのは、心のブレーキが止められていないからです。
さりげないことも、こちらに心があれば対応できます。
心が風船のように飛ばないよう、挨拶やほほえみ等ができる私になってほしいと思います。
「正」の漢字の成り立ちと意味も、あらためて振り返りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【表彰】
礼拝と校長先生のお話の後、表彰式が、2つありました。
まずは漢字検定です。
最優秀賞、優秀賞、努力賞が贈られました。
全校生全員が受検した漢字検定。
この一年間の日々のがんばりが結果に表れていました。
しかしながら、勉強に完成はありません。
今後も目標を持って、どんどん向上しましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは、4年生の琵琶湖新聞コンテストの表彰式です。
社会科の学習で取り組みました。

* 4年生のホームページにも掲載があります。
どうぞご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【卒業式練習】
4,5,6年生による、3度目の卒業式合同練習の様子です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
[昨日の給食]
昨日の献立は「さごしの磯部揚げ、小松菜の炒め煮、かきたまみそ汁」でした。
磯部揚げは、天ぷらの衣に青のりをまぜて揚げました。
かきたまみそ汁には、ニラ、玉ねぎ、人参を加えてあります。
にぼし出汁のきいたおいしいみそ汁でした。
ララクラッシュは抽選に当選しため、今日の給食につけました。

[今日の給食]
今日の献立は「ポークカレー、フルーツカクテル」でした。
明日は、いよいよ6年生最後の給食となりました。
給食室も、より一層頑張ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼休み】
今日も天気に恵まれました。
運動場では、のびのびと遊ぶ子ども達の姿が見られました。

遊具でも楽しそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日の桜】
昨日にもお知らせした八池の杜(はっちのもり)の桜です。
(桜桃という種類で、サクランボの実がなります。)
よく見ると、昨日より花の数が多くなった気がします。
「先生、蜂がいる!」と教えてくれました。
満開の花のまわりを飛んでいました。
もう、すっかり春です!

【朝ねっこタイム】
火曜日の朝は、ねっこマラソンです。
今日も自分のペースで走りました。
その後、中学・高校の中庭に入り、昨日の「春見つけ」の続きをしました。
「しだれ梅」がきれいに咲いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽】
今日は入学式で歌う「花まつりの歌」の練習をしました。
1年生をあたたかく迎えようという気持ちと、“もうすぐ2年生!”という姿で、がんばっています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼ねっこタイム】
いつもは算数の復習や計算をしていますが、今日は「家庭学習ノート」を紹介し合う時間にしました。
一人ずつ前に出て、家庭学習ノートで取り組んでいることや、めあてにしていることを話します。
ノートは、スクリーンに映しています。

聞いている人は、お友達のノートから、学習内容だけでなく、ノートの使い方も学びました。
お友達のノートに刺激を受けて、これからも自分から進んで取り組むノートにしていきましょう。

今日の図工では、初めて自分の絵の具セットを使って、絵の具学習を行いました。
先週に、準備と片付けの手順を学んでいます。
今日は「やっと使える!」とワクワク度満点で1時間目を迎えました。
まずは・・・

用具の名前と、扱い方のおさらいをします。
みんな、画面に集中!
「ひっせ~ん(筆洗)!」と、この後長くおつきあいする道具の名前、ばっちりです。

さあ、いよいよ3原色の登場です。
先生は、
「パレットに、色と色を出合わせましょう!」とみんなに呼びかけて下さいました。
青と黄色から・・・赤と白で・・・
でも、今日は自分だけの色を作ることがめあて。
水の量や絵の具の量を組み合わせた、“色と色の出合い”タイムのスタートです!

パレットに絵の具を出す緊張感。
出合った色の喜び。
まぶしいオレンジに、深い紫色…
ワクワク度は最高潮です。
筆洗に入った水の色まで美しくて、感激~

みるみるうちに、500円玉サイズの自分色が完成していきます。
口々に「色の命名」が始まりました。
この濃い紫は、なんと『ゴースト色』。

各テーブルからも「さくら色~」「海の色~」「くらやみ色…」など、自分の色が続々誕生しました。
“色と色の出合い”だけでなく、“みんなと絵の具セットの出会い”も、すてきな時間でした。

ページ上へ