menu

【合唱団修了コンサート】
第二期合唱団の修了記念コンサートです。
合唱団おすすめの心に響く名曲シリーズ!
野々垣先生の伴奏で、英語3曲[Amazing Grace][I Vow To Thee My Country] [You Raise Me Up]と日本の『ふるさと』1曲)を、気持ちを込めて歌いました。

会場のみんなが「やっぱり歌っていいなぁ」と感じてくれたことと思います。
すばらしい合唱でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日のメニューは「さごしの磯辺揚げ、小松菜の炒め煮、かきたま味噌汁」です。
磯辺揚げは「のり」を混ぜたころもをつけて揚げた天ぷらで、子ども達は味わって食べていました!
また今日は、特別にゼリー付きで、笑顔があふれていました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語ドッジ】
今日の英語ドッジは、特別バージョンです。
日頃は体育館のマイクを使って、アナウンスや司会進行を行うイベントゲーム委員ですが、今日は、春日和の運動場で実施しました。
司会役のイベント委員はメガホンを片手に、大きな声で英語アナウンスをしました。

いつも来てくれる6年生は、オペラ鑑賞会で来られませんでしたが、それでもたくさんの子ども達が参加してくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【八池の杜より・・・桜だより】
八池の杜(はっちのもり)の桜の木が、花をつけ始めました!!!
今日の最高気温は20度。
もうすっかり春模様です。

八池の杜のつり橋で遊ぶ2年生。
桜とともに「はい、チーズ!」
青空のもと、笑顔いっぱい、花いっぱい・・・
陽気な気持ちになります!

今日の学級活動は、はじめに係毎に集まって、まとめの活動について相談をしました。
カレンダーを見ながら、いつ・何をするのかを話し合っています。

次に、来週に予定している「お楽しみ会」の計画を立てました。
お楽しみ会でしたいことについて意見を出し合い、担当の係を決めました。
係が決まった後は、早速メンバーで集まって、ルールを決めたり、みんなへの説明を考えたりしながら、相談しています。

【ハンカチ落とし】【じゃんけん大会】

【折り紙】

【お笑い】

【おにごっこ・ドッジボール】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生活科では「春を見つけよう!」をテーマに、今日はチューリップの観察とビオトープの探検をしました。

次の時間も、いろいろな春を見つけながら学習を進めていきたいです。

「ありがとうの心を届けよう」シリーズ!
第2弾は、教室へ!
学活の時間を使って、壁磨きと机&椅子の埃落としを行いました。

教室の太い柱や廊下の壁の汚れを取っています。
夏休み明けの大掃除で体験済みの2年キッズです。
用具さえ揃っていれば、お手のもの!
きれいに黒汚れを拭き取ってくれています。

毎日の掃除では手が回らない埃落としですが、学期末の特別掃除の経験から、スムースに始めてくれました。
机が重すぎないように、辞典やお道具袋をロッカーに移動させて進めています。

椅子の裏側も、埃はいっぱいです。
ほうきのみんなも、掃きごたえがあります。

友達と相談して、三人がかり、四人がかりというグループを見つけました。
いよいよ学年末。
教室も身の回りも、ピカピカにしていきたいです。

【一週間の始まり】
6年生にとって、最後の一週間です。
早朝から、卒業式練習に熱が入ります。

お世話になったすべての人・物・事をふり返る一週間です。
有終の美を飾る素敵な一週間にしてほしいと願っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ありがとう掲示】
在校生から卒業生へのメッセージが、学年毎に一階廊下に掲示されています。
名付けて『ありがとう掲示』!
在校生からの心温まるメッセージです。

[1年生]

[2年生]

[3年生]

[4,5年生]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「塩ラーメン、大根のサラダ」でした。
6年生で実施した「給食アンケート」結果で、第1位のメニューです。
塩ラーメンのスープは、とりがらで出汁をとって、ねぎと生姜を加えて煮込みました。
生姜の効いたさっぱりとしたスープでした。
うずらの卵はひとり1つ、別で味つけしをしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【合唱団】
今年度、最後の合唱団練習の様子です。
今週に、学内ミニコンサートを予定しています。

今日はお世話になった6年生をお招きして「ありがとう茶会」を開きました。
ドキドキしながらも、1年生のみんなは、この日を楽しみにしていました。

はじめのご挨拶から、これまでのお礼を言葉と姿で伝えます。

その後は、6年生のもとへお菓子を運びます。
今日のお菓子は「菜の花きんとん」です。

いつものお干菓子とはちがう重さを感じながら、落とさないように慎重に運びます。

そして、お盆を持って移動した後は、帛紗さばきのはじまりです。

難しかった帛紗さばきも、上手にできるようになりました!
今日は、その姿を6年生がやさしく見守ってくれています。

これまでのありがとうの気持ちを込めて、お茶を点てます。

6年生から「おいしかったです」という感想をもらって、みんな嬉しそうにしていました。

終わりのご挨拶も、しっかりと6年生に伝えることができました。

これまでの5回の学習を確実に積み重ねて、今日のお茶会を迎えることができました!
1年生も6年生も、全員出席でお茶会ができたことも、とても嬉しかったです!

「温・温・温・温・寒・寒・寒!リズム打ちのような気候が続きますね~」
という世間話から始まった生活科の時間。
先週の礼拝で、校長先生から“三寒四温”のお話を聞いているみんなは、しっかりうなずいてくれました。
今日の学習テーマは『春見つけ』。
しかし、2日目の“寒”が戻ってきたようで、寒く冷たい空気の中での“春見つけ”となりました。

ジャージにマフラー、手袋といった、完全防寒の装備で、いざ!グラウンド&ビオトープへ!
春の第一報は「カタバミ」の赤ちゃんサイズと、たんぽぽの仲間と思われる葉っぱを見つけた!というものでした。
どちらも、すみっこに生えていて、暖かくなるのを待っているようです。

次は「つくし」。
つりばしの下にあることは、1年生の春見つけで確認済み。
しっかりと顔を出していました。
たんけんブックを手にした男子陣が、
「つくしは、スギナの子と、書いています!」と知らせてくれ、またまた、大発見!

ほかにも「カラスノエンドウ」の実ができる前のかわいい葉っぱだけのものや、「ブルーベリーの芽」や「オウトウのつぼみ」も見つけてくれました。

「これは何?シリーズ」も続々と報告されました。
よく見ると、どんぐりの傘のところが真っ黒になっていたり、ダンゴムシの赤ちゃんがちぢこまっている生き物を見つけたり、毛むくじゃらの茎を探してきたりと、冬から春への変わり目に気づくひとときを過ごしました。

「こっちこっち~」と呼んでくれたところには、“つばき”の濃いピンクのお花が一輪だけ残っていました。
まさに、冬から春へバトンタッチをしているようですね。
来週は、“温・温・温・温・・・” とあったかくなりそうです。
桜桃の花が咲くのを期待して、再び“春見つけ探検”に出かけます!

【玄関&廊下アート】
玄関や廊下が、1,2,3年生の芸術作品で "華やか・にぎやか"になりました!

[1年生 みんなの木]
チームで1枚の大きな模造紙に、クレヨンと切り紙を使って、楽しい木に仕上げました!

[2年生 スペシャル ハウス]
図工で初めてカッターナイフに挑戦した作品がせいぞろいです!

[3年生 大きな海]
素敵な熱帯魚達。
3年生の手にかかると、地味な色の画用紙から大変身しました!
その後はみんなで自由に飾りつけ。
おしゃべりしている魚たち・・・
戦っている魚たち・・・
子ども達は思い巡らせながら、ストーリーを考えたようです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語朝体操】
今年度最後の英語朝体操です。
ヨガの後、子どもたちが、"Can you do this?"

ブリッジも見せてくれました!

英語で、ハンカチ落とし風ゲーム・・・

惑星の名前を少しずつ覚えています。
今日は、「金星人さん[Venus]ゲーム」でした!
するとメンバーの一人が、その発音から「ビーナスではピーナツが食べられるよ!」とのこと。
みんなで大笑いしてから、本当にそんなごっこ遊びにしました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【京都市一斉防災行動訓練】
今日は、京都市のシェイクアウト訓練に合わせて、本校でも実施しました。
1月の避難訓練に続き、子ども達は落ち着いて指示を聞き、すみやかに行動できました。
3つの安全行動をご存知ですか?
「①まず低く ②頭を守り ③動かない (Drop! Cover! Hold on!)」
普段からの備えと訓練が大切ですね。
(写真は3年生での様子です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ありがとう茶会】(1・6年生)
今日は「ありがとう茶会」があり、1年生が6年生にお茶を点てて、この一年の感謝の気持ちを表しました。
1年生と6年生のホームページに掲載がありますので、ご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ありがとう給食】
今日の献立は「厚揚げのみそ炒め、大豆もやしのナムル、パイナップル」でした。
大豆もやしには、黄色い豆がついていてコリコリした食感が特徴です。
豆から発芽すると、豆のときにはなかったビタミンCが生成されるなど、栄養効果の高い食品です。

今日は、ありがとう給食の最終日でした。
多目的室では、いちご付きのチョコレートケーキを食べました。
甘いケーキで、笑顔いっぱいのれんげ班メンバー。
おしゃべりに、花が咲いたようです。
この4日間、思い出に残る「ありがとう給食」になりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。
春が近づき、寒かったり暖かかったりと、気温の変化に体がついていかない人もいませんか。
本校では、インフルエンザは収束しましたが、かわりに下痢や嘔吐でお休みする児童が数人……
ノロウイルスなどによる「感染性胃腸炎」は、感染力が強く、嘔吐物の処理など、適切に行う必要があります。
12月の「ほけんだより」に処理方法を載せています。
参考にしてみてください。

【6年生、ありがとう!】
朝のねっこタイムの時間に6年生の教室へプレゼントを届けに行きました。
1年生からのプレゼントは、図工の時間に作った「メダル」です。
2つ、3つ作ったメダルが絡まらないように、両手にメダルを提げて、ドキドキしながら向かいます。

お世話になった6年生へのメッセージも、しっかりと伝えて渡すことができました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【完成!「おめでとう だるま」】
今日の図工は「おめでとう だるま」の続きです。
先週、張り子で作っただるまに色を塗ります。
先生から、明るい色を使うことや、塗り方の説明を聞いた後は、思い思いに楽しく色を考えて塗っていきます。

慎重に、慎重に、顔の部分も仕上げます。

金色の絵の具も、わくわくしながら使いました!

完成した人から、だるまを並べて、造形室で乾かしています。

卒業や入学、進級をお祝いする、すてきな「おめでとう だるま」が完成しました!

今日は『6年生ありがとうの会』。
その舞台から登場してくる班長さんが、素敵に輝くアイテムとして、1・2・3年生手作りの飾りをプレゼントしています。

朝一番に、6年生教室へ向かい、2年生が作った“バッジ”を届けに行くところです。

6年生・班長さんとご対面!

班長さんを探して、バッジを届けています。
ありがとうの気持ちで言葉を交わすみんな。
れんげの花が咲く思いです。

もう一つ手にしている物は・・・
6年生のみなさんが、2年生の終わりに書いた「自分へのメッセージ」付き掲示物です。
なつかしい?
はずかしい?
これも、よき思い出に!

【ありがとうの会】
今日の3,4校時に「6年生ありがとうの会」がありました。
保護者の皆様には多数、ご参観頂き、ありがとうございます。
在校生は「ありがとう」と「お元気」を伝えたく、合唱・合奏を披露したり、プレゼントを渡しました。
また、6年生からも、圧巻の太鼓演奏を披露してもらいました。
その勇姿は、在校生の心に刻まれたことと思います。

それでは【振り返りダイジェスト版】です。
どうぞ、ご覧下さい。

入場門から6年生が登場です。
一人ひとりがメッセージを言ってくれました!
・・・・・ところで、今朝、1年生は、きらきらしたメダルを。
2年生は、お花のようなワッペン「ロゼット」を。
3年生は、冠を、それぞれが6年生教室へ行って直に届けました。
6年生達は、それを身につけて、入場門から登場しています!

6年生が着席です。
児童会本部のメンバーが進行を務めました。
はじめに、校長先生のお話です。

1・2年生の合唱・合奏です。
「グッデイ、グッバイ・・・マイ フレンド!」
1年生はウッドブロックや鈴なども入れて、2年生は鍵盤ハーモニカでがんばりました。
かわいい演奏でした!

3,4年生は「栄光の架け橋」の合唱・合奏をしました。
木琴・鉄琴の打楽器やリコーダーを入れて、はじめての合奏でした。

5年生は「情熱大陸」の合奏です。
リズムが速くて難しいですが、テンポよく演奏できました。

どの学年も、休み時間も練習していた成果が十分に発揮できました。
その後、1~5年生の合唱で、6年生に歌をプレゼントしました。

ぜんこうのんなで、一生懸命、歌と心を届けました!

「6年生クイズ」のコーナーです。

「3番だと思う人?」「は~い!」
「正解!」「イェ~イ」
毎年盛り上がるクイズコーナーです!

6年生からは、在校生に太鼓演奏のプレゼント!

ドンドンドン!
音の響きが体にまで伝わってくる迫力満点の太鼓演奏でした。

在校生からのプレゼントの贈呈です。
5年生を中心に作った「ペン立て」。
各学年のメッセージ付きです。

在校生が作った花道を通る6年生。

児童会版の卒業式「ありがとうの会」・・・
ほほえましい、素敵な会になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ありがとう給食】
今日の献立は「かきあげ、ふろふき大根、すまし汁」でした。
ほっこりお出汁で煮た大根は、甘さが増しておいしいです。
おみそをかけて、いただきます。

ありがとう給食3日目!
今日もれんげ班で、楽しい給食の時間が過ごせました。
(写真は、昨日の1コマです。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
今日のASEは、今年度の最終回です。
しかも3年生にとっては、3年間最後のASE・・・
ASE卒業日です。
今日もいつものように早くから英語「だるまさんが転んだ」をして遊ぶ子ども達・・・。
無邪気です!

ASEスタート!
今日はお楽しみ英語ゲームデー!
まずは、マウス・トラップ!

3年生が大好きな思い出のゲーム「池の中のカエル」
1,2年生も、よく声を出せていました!

3年生は、1,2年生にドレミの歌や絵本の音読を披露しました。

最後は、文教名物「英語ドッジ」!

とても楽しい最終回でした!

今日は、明日の「6年生 ありがとうの会」に向けて、準備集会がありました。
その後、1年生は、2年生と一緒に歌と合奏の練習をしました。
歌は、6年生に歌詞がしっかりと伝わるように、気持ちを込めて歌っています。
リズム楽器も、2年生の旋律に合わせて楽しく演奏しています。

明日も
「1年間、ありがとうございました!」
「中学生になってもがんばってください!」
という気持ちを込めて、楽しく発表します♪

また、明後日は「6年生 ありがとう茶会」があります。
先週の木曜日には、全員が「はじめのご挨拶」と「終わりのご挨拶」を覚えることができました!
ありがとう茶会を楽しみにしながら、一人ひとりが自信をもって話しています。

今日から、昼根っ子のメニューが変わりました。

先日から算数の時間に進めている「10回筆算」の足し算・引き算に取り組んでいきます。

10分間以内に3問解くこととしています。
ゴールできた人は、担任にチェックをもらいます。
しかし、答えが10倍になる・0になるというゴールにたどり着けなく、もがきたくなる思いが迫ってくることもあるでしょう。

そこで……
5分ほど待って、正解者が数名現れたところで、黒板に解答を書いていく時間を設定します。
今日は、初めてのことでごった返して(!?)いますが、明日からは、並ぶ場所の整備を行い、チョークをバトンにして、見やすい解答を残せるように進めていこう!と話しています。
黒板の解答をヒントに、筆算力も上げていきたいと考えています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは、明日の「ありがとうの会・準備集会」と、1年生との練習が終わった後の様子です。
5年生がクラスで話し合い、「今年の6年生には、れんげ班で作る『思い出ペン立て』を贈ろう!」と決めてくれました。
下学年は、メッセージの寄せ書きを!
そのペン立てが出来上がったので、「6年生に渡す前に、みなさん見てね!」と、5年生がお披露目してくれたところです。
自分の班のペン立てを探している2年生達です。
明日は、これを箱詰めにしてプレゼントします。

【礼拝】
礼拝係は、4年生6名、5年生6名の12名です。
会釈すると、礼拝係の子ども達は、きちんと一礼できました。
一礼のできる子どもは素敵です。
今朝も、いつものように聖歌を歌いました。
明日は「ありがとうの会」があります。
はじめに「ありがとうの心を表す会にしましょうね。」と、担当の先生からお話がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【卒業式練習】
今日から卒業式の合同練習が始まりました。
1,2,3年生は、卒業式当日は自宅学習で参列しない為、4,5,6年生のみの練習です。
場所の確認や歌練習などをしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ありがとうの会準備集会】
明日は、いよいよ「6年生ありがとうの会」です。
今日の3校時は、1~5年生が集まり、児童会本部の進行で、集会のめあての確認や協力を呼びかけました。
全校合唱練習をしたり、座席やいろいろな隊形、花道づくり等を確認しました。
明日は、大きな拍手で6年生を送ります。
どんな素敵な会になるのか、楽しみです。

各学年が、6年生にいろいろなプレゼントを作っています。
こちらは、5年生から!
工夫たっぷりの『ペン立て』です!
6年生の喜ぶ顔が目に浮かびます!

2年生のホームページに、ペン立ての写真とお話が掲載されています。ご覧下さい。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ありがとう給食】
今日の献立は「チリコンカーン、三度豆の天ぷら、ツナと白菜のサラダ」でした。
白菜の緑とコーンの黄色で春らしい色あいのサラダです。

さて、今日はありがとう給食2日目です!
食生活委員会を中心に、スムーズに配膳できました。
各れんげ班から、弾んだ声が聞こえてきました!
中には、6年生とのお別れを、さみしそうにしている低学年児童もいました。
やさしくお世話をしてもらったことを思い出していたのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【委員会活動】
いよいよ明日にせまった「6年生ありがとうの会」。
今日は、前日とあって、休み時間や委員会の時間に、最終準備をする委員会メンバーで、体育館は熱気にあふれていました。

6年生が座る長いすを出している、ブックワールド委員会
華やかなお花紙で囲まれたプログラムも準備してくれました。

こちらは、会場の飾り付けを担当している、保健安全委員会の面々。
手作りの温かさが伝わります。

舞台上は、インフォメーション委員会さん。今日までに、クリーン委員会・ネイチャリング委員会との合作で仕上げた入場門を組み立てていました。
ユニコーンが宇宙の空を羽ばたいています。

舞台そででは、DJ委員会のメンバーが明日の会で使うBGMの音量調整を聞き合っています。
グッドタイミングでの音楽に期待してます。

先ほどまでモップがけをしていたクリーン委員会さんが、今度は、雑巾がけを始めていました。

最後は、本部プランニングさん。
昼休みから会場の旗飾りを行い、進行アナウンスの練習を終えました。
その後、パソコンの画面を見ながら、「6年生思い出クイズ」の出題練習に取り組んでいます。

このほかにも、招待状や大文字の看板を作ってくれた委員会もあります。
みんなで届けたい“ありがとうの気持ち”。
明日が楽しみです。

体育の大縄跳びでは、人数を増やして跳ぶ練習をしています。
見ているみんなは一緒に跳んでいるような気持ちで、回数を数えています。
縄を回す人も、みんなが跳びやすいように大きく回してくれています。

縄をよく見て、声をかけ合って跳んでいます!

今日の最高記録は・・・
3人で16回跳ぶことができました!

大縄の後は、ドリブルの練習です。
ボールと進む方向をよく見て蹴る練習をしています。

たまごわりサッカーでは、クラスを半分に分けて試合をしています。
黄色のセンターライン付近で立っているのは審判・記録係です。

審判の役割も覚えて、自分たちで試合が進められるようになってきました!

今日の図工は、絵の具セットが使える!とあって、朝からうきうきの2年キッズ。
まずは、『スペシャルハウス』の仕上げに取り組みました。

カッターの学習は、ほぼ先週で済ませているので、あとは、窓から見える中の様子を作るだけです。中身を貼って、外から開いてみて…

たくさんのスペシャルなおうちが並びました。

残りの時間が気になる後半。いよいよ絵の具セットの登場です。
道具の名前と役割を知る学習からスタートです。そして…

「ひっせん(筆洗)を出して~」
「絵の具は、24色!黄色を出したいのだけど…どの黄色?!」
と、新鮮な道具との出会い。ほほえましいです。
さあ、これから~と思いきや…

倉掛先生から、「さっ、それではしまってみましょう!」と声がかかり、みんなは、???そうです。準備と後始末がきっちりできてこそ、絵の具の学習がばっちりと進めるのですね。来週をお楽しみに!

【英語ドッジ】
今日も盛況でした。
イベントゲーム委員長が、司会をがんばっています。
各組のキャプテンに、「はい、お互いに握手。よい試合にしましょう。」と、
英語で声かけをしています。
実況中継さながら、次から次へと英語でアナウンスする姿は、頼もしいです!

【給食】
今日の献立は、
「鮭のカレーマヨネーズ焼き、米粉スパゲティサラダ、まいたけのスープ」でした。
塩こしょうで下味をつけた鮭に、カレー粉を混ぜたマヨネーズで味をつけました。
カレー粉の良い風味がします。

さて、今日から4日間の「ありがとう給食」が始まりました。
和の部屋にて、縦割りれんげ班のメンバーと一緒に給食を食べます。
どの班も楽しい食事の時間を過ごしていました。

【ありがとうの会に向けて】[委員会活動]
あさっては「ありがとうの会」です。
インフォメーション委員会が、3枚あるアーチ板の真ん中を担当しています。
造形室で、ずっと作業をしてきました。いよいよ完成です!
虹色のたてがみとしっぽ、角の美しい「ユニコーン」に仕上がりました。

【スポーツ教室】(最終回)
今年度最終回!6年生にとっては、小学校生活最後のスポーツ教室でした!
どのスポーツ教室も、[6年生] 対 [4,5年生]で、最終試合をしていました。
「やっぱり6年生は強い」と思われていたあこがれの存在、6年生!
最後まで場を盛り上げてくれた、6年生!
6年生、ありがとう!

[バレーボール教室]

[卓球教室]

[サッカー教室]

* 4年生ホームページにも、スポーツ教室の写真があります。どうぞご覧下さい。

【国語】
毎日続けている漢字大会は、4回目のテストをしています。
3回目までは、漢字を書くテストでしたが、4回目は漢字を見て、読み仮名を書くテストです。
ノートでの漢字練習や音読の成果を発揮しながら、がんばっています。

国語辞典を使った意味調べでは、教科書の本文に出てくる「たいへん~」「這い上がる」「這う」を調べました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【休み時間】
けん玉も、コマ回しもどんどん上手になっています!
「乗った!」「回った!」という声だけでなく、お友達ができるようになったことを担任に知らせてくれる声も多いです。
コツを教え合う姿や、できた時には一緒に喜び合う姿を、これからも大切にしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【チューリップ】
チューリップのお花が咲きました!
第1号は、ピンク色のお花です。

雨の様子を見て、小雨になった午後に、少し運動場に出ました。
久しぶりのレインコートも、みんな嬉しそうでした。

クロッカスのお花は、28個も咲いていました。
明日の観察も楽しみです!

3月5日、月曜日。
週の始めは、学級活動でスタートです。

前半は、体育館での「ありがとうの会」練習です。

1年生と歌って合奏する発表を準備しています。
学級代表さんの呼び声で、みんなの“ありがとう”を伝えます。

1年生はリズム楽器、2年生は鍵盤ハーモニカの2重奏で、合奏を仕上げています。
伴奏はもちろん、お二人にお任せしています。
教室のオルガンと体育館のピアノ、タッチがずいぶん違うのですが、いつも通りに落ち着いて弾いています!

学活の後半は「お楽しみ会Ⅲ」の計画を話し合っています。

みんなで楽しめる遊びやゲームについて、発言しているところです。
議長団さんは、慣れた雰囲気で進めてくれています。
ボード書きも、心配ありません。

みんなで楽しむものが決まった後は、それぞれを担当する実行委員をお願いしました。
ゲームをおもしろく盛り上がらせるように、ルールの工夫とみんなへの伝え方を打ち合わせしてもらいます。
『お楽しみ会Ⅲ』は、最終週に行います。

【給食】
今日の献立は「わかめご飯、豚肉のケチャップ焼き、キャベツの塩昆布あえ、もやしのみそ汁」でした。
もやしのみそ汁には、人参とねぎが入っています。
みそ汁のお出汁に、塩こんぶなどうまみ成分がいっぱいの献立となりました。
昆布のうまみ成分は、グルタミン酸といい、1908年に池田菊苗博士が発見し「味の素」につながったと言われています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【合唱団】
今日も美しい歌声でした!
休み時間の学内コンサートに向けて、練習中です。

今日の礼法は、来週予定の「ありがとう茶会」のリハーサルをしました。

「はじめのご挨拶」「終わりのご挨拶」も、きちんと覚えて話しています。

お茶碗の位置や、おじぎの仕方を揃えることを意識しながら、今日も集中してがんばっていました!

来週は、6年生を前にして、ドキドキしながらのお点前になるでしょう。
ドキドキしながらも、「おいしいお茶を飲んでもらいたい!」「これまでのお礼を伝えたい!」という思いを忘れずに、練習通りにがんばります!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5校時は、子ども達が大好きなハートタイムの時間です。
今回は、「春」をテーマにした5冊の絵本を読んでくださいました。

★『はるねこ』
★『がまんのケーキ』
★『はるの ゆきだるま』
★『もぐらバス』
★『もりの ひなまつり』

『もりの ひなまつり』のお話の前には、子ども達の成長を願う「桃の節句」と「端午の節句」のお話、ひな祭りに関する
食べ物の紹介もしてくださり、明日のひな祭りがますます楽しみになりました。

ハートタイムの最後は、お母様方に1年間のお礼を伝えます。
司会進行・音読・歌・カードの4つの係に分かれて、みんなで準備を進めてきたことを発表しました。
お母様方からあたたかい拍手をいただいて、子ども達はとても喜んでいました。

お忙しい中、準備をしてくださったお母様方、今日も楽しい時間をありがとうございました。

ページ上へ