menu

【生活科】

今日の生活科の時間は「先生たちのお仕事」について調べました。
第1回目は、養護の先生です。
まず、先生のお話を聞きながら、保健室にあるものや、先生がお仕事で使っておられる道具を見せてもらいました。

絆創膏や消毒液、カーゼなどの救急用品、ピンセット、歯鏡、聴診器など、たくさんの道具がありました。

その後は、紹介してもらった道具や、先生の顔をスケッチしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【放課後】

今日は、放課後に残ったメンバーで何をするのか相談して「氷おに」をしていました。

お兄さんやお姉さんは6校時の学習をしているので、グラウンドにいるのは1年生だけです。

おにを交代しながら、楽しく遊んでいました。

今日は金曜日・・・朝マラソンからスタートです。

最後の最後まで一生懸命走っていました。

そして、1校時に生活科「春見つけに出かけよう」の振り返りを行いました。

各チームの色が出ていますね。

写真の位置、付箋の場所、周りの色の付け方など自ら工夫できました。

掃除の時間では、すごい光景を見ることができました。

めざせ、掃除名人!

英語の学習の様子です。

友達の名前をあてはめて、リズムにのって言っていきます。
「クッキーとったの、だあれ?○○くん!?」

「ぼくじゃないよ!」(これを英語で言います。)
そして、とうとうIt’s me!

繰り返し言えば言うほど、楽しくなる時間でした。

音楽の時間です。
リコーダーの練習では、まず、4拍子のいろいろなリズムで音を出して、タンギングの練習をしました。

繰り返すと、不思議なことに、いろいろなリズムを自然と覚えていました。

仕上げはシの運指をおぼえて、一人でふく→全員でまねするのくりかえしで、シの音の練習。
最後には、早くも1曲ふけるようになりました!

終わりの会では、今週から毎日取り組んでいる「友達のいいところ・がんばっているところ見つけ」の発表

拍手と照れ笑い…ほほえましい光景でした。

【英語朝体操】
今朝も元気に英語朝体操です。
1年生は、体操の場所(多目的室)を迷わずに来られます!

ラジオ体操第一、第二の後は、英語ヨガ。
"Wobble like a little bird!"
"Tweet, tweet!"

Head shoulders ・・・の歌と体の動きを英語と韓国語で楽しんだり、英語じゃんけん列車で盛り上がりました。

【休み時間】
元気な声が運動場から聞こえてきました!

何か発見があったようです!


【給食】

今日の献立は「チキンカレー、フルーツカクテル」でした。
文教小学校のカレーには、ミキサーで砕いたりんごやにんにく、生姜が入っています。
食べる時に形は残っていませんが、甘さや香りのよいカレーに仕上がります。
1年生は今日が初めてのカレーでしたが、おいしく食べていました。

【スポーツ教室】
今日から[バトントワリング教室]の活動が始まりました。
中学高校の敷地で、指導は中高生やプロの指導員です。
活動後、元気はつらつで、教室に戻ってきました!
(バトン部の写真は、次回以降に予定しています。)

[サッカー教室]

[バレーボール教室]

[卓球教室]

今日の図工は、「新聞紙で遊ぼう!」をテーマに、新聞紙で帽子や衣装を作りました。

前半は、教室で「帽子作り」です。

先生の説明を聞きながら、7種類の帽子を作っていきます。

向きに気をつけて、どんどん折っています。

でき上がった帽子は、みんなで楽しくかぶっています。
これは、お寿司屋さんの帽子です。

7種類の帽子を作った後は、自分のお気に入りの帽子を選び、カラーペンで絵や模様を描きました。

後半は、体育館で「衣装作り」です。
新聞紙を破ったり、セロハンテープで貼ったりしながら、楽しく作りました。

[作文]
今日は、一週間の出来事を知らせるニュースコーナーを立ち上げました。

題材になる出来事を出し合い、楽しく読み合えるニュースの書き方について話し合いました。

これからも続きます・・・

[生活科]
生活科では、学校周辺の「春見つけ」に行きました。

チーム毎に様々な場所の「春」を見つけるために集中していました。

振り返りが楽しみですね。

1時間目、社会の学習で、学校周辺のようすを調べに行きました。
今回調べたのは、学校の西側です。

覚えたての、地図記号を地図に書きこんでいきます。

今いる場所が地図のどこなのか、すぐにわからず時間がかかりましたが、だんだん慣れてほしいと思います。
神社、銀行、お寺、学校を見つけて書きこみました。


理科は「ほうせんか」と「マリーゴールド」の種植えをしました。

ポットに石を敷き、土を入れます。

そして、小さい種を落とさないように気をつけて植えました。

最後は、校舎の南側へ並べました。

花が咲くまで、みんなで水やりして育てたいと思います。

【給食】
今日の献立は「鶏の照り焼き、アスパラのソテー、豆腐のスープ」でした。
アスパラは、春に旬をむかえおいしくなります。
アスパラには「アスパラギン酸」という、疲労回復に効果のある野菜です。
トップアスリートも食事に取り入れるほど、栄養価の高い野菜として注目されています。

【ASE】
ピカピカの一年生を迎えて、2018年度ASEの、はじまりはじまり~!


まずは音読。
1年生に合わせて、数字や各教室の英単語を練習しました。
元気いい声が出せました。


次に英語遊び。
英語版「だるまさんがころんだ」


続いて、「マウストラップ!」

ミスターヨコヤマの指示をよく聞いて、3人や6人のグループになりました。
そして英語じゃんけんをしたり、ロンドン橋をしたりしました。

4・5年生の有志も一緒に遊んだり、ASEの運営を手伝ってくれています。
今年度も、英語を通した、素敵な異学年交流の場になりそうです!
次回もお楽しみに!

【保健室だより】

保健室です。
保健室の出入り口に置いてあるこの子、児童のみなさんはご存じでしょうか?
保健室に遊びに来た子達に、眼鏡や飾りをつけてもらってます。

保健室では、手当をしたあと、教室に帰るときに「おだいじに」と声かけをしています。
怪我をしたり、しんどくなったり、そんなときに保健室に来るときは、少し気分も落ち込んでると思います。
「おだいじに」の一言で、少し心も癒やされてくれたらな、と思っています。

【音読タイム】

礼拝の後……
全校のみんなの前に立って、ドキドキしながら音読の発表をしました。
1年生は、中川李枝子さんの『あさ』というすてきな詩を読みました。

これからも、音読のポイントを意識しながら、みんなで声をそろえて楽しくがんばります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
生活科の時間は、「ビオトープ」での約束を確認した後、ビオトープの探検に行きました。

桜桃がたくさん実っていました。

その後は、教室の場所と名前を確認しながら、もう一度校内を回りました。
次の生活科の時間は、先生たちのお仕事について学習します。

[音読発表]
水曜日の朝は、礼拝です。
一年生のお手本となるよう、姿勢良く校長先生の話を聞いています。

そして、礼拝後は「音読発表」の時間です。

「はるですよ」を音読しました。

これから、少しずつレベルアップしていきましょう!

[生活科]
明日、学校周辺の「春見つけ」へ出かけるために準備を行いました。

チームで「どんなことに注目するのか」などのめあてを話し合いました。

明日は、晴れるといいですね。

今朝の教室から見えた景色です。

ビオトープの緑があざやかで、京都タワーもはっきり見えました。

図工では、段ボールを使っての制作です。

「4つの世界」を表現することをめあてに、

段ボールを切って組み立てていきました。

組み立てた後は、窓をつけたり

色をつけたりして進めました。

給食前は、ランチ係さんからのお知らせ

その後は、誕生日係による、今日が誕生日の友達のお祝いです。
黙食に合わせて、みんなでささやき声で歌ってお祝いしました!

【礼拝】
自分の目標やがんばりを見つめる礼拝の朝を迎えました。
礼拝では、「月かげ」の宗歌を歌った後に、「いまささぐ」の仏教聖歌を歌います。

はじめに、5年生の礼拝係6名が、それぞれ歌に合わせて「光」「香」「花」を、阿弥陀様にお供えします。

次に、本校校訓「明るく 正しく 仲よく」と深く関わる「三帰依」を歌います。
そして、「讃仏」の歌に合わせて、6年生の礼拝係6名が、散華します。

一つひとつの動作が美しいです。

校長先生より、阿弥陀様と挨拶のお話がありました。
5月16日に入学・進級参拝へ知恩院へ行きます。
教室の阿弥陀様像(写真)は、知恩院にいらっしゃいます。
いつも阿弥陀様にお見守りのある中で、文教キッズは、毎日お友達と仲よくしたり、勉強に励んだり、いろいろな事で負けそうな心を磨いたりして、がんばります。
その後、校長先生から、「全校みんなが、互いの名前が呼べるように、まずは新れんげ班のメンバーの名前を確実に覚えておきましょう」というお話がありました。
ウキウキウォーキングで動物園へ行きますが、それまでには、しっかり名前を呼び合える姿が見られることでしょう。

【音読タイム】
今日は、1,2年生の音読発表がありました。
まずは、先輩の2年生から。
「春ですよ」を、声の強弱をつけて発表しました。上手でした!

次に1年生。 なかがわりえこさんの「あさ」を音読しました。
「いいことたくさん いちにちがはじまる・・・・」

元気よく発表できました! この詩の一文と同じ気持ちで、毎日、一日を始まりを迎えることを、全校生で確認しました。
音読の様子は、1年生、2年生のホームページでも見られます。ご覧下さい。

【給食】
今日の献立は「イカのフライ、ピーマンの炒め物、五目豆」でした。
イカは隠し包丁を入れてからパン粉つけをしました。
やわらかいイカですが、より噛み切りやすくなります。
五目豆には、人参、こんにゃく、ごぼう、三度豆が入っています。

【クラブ活動】
前期クラブ活動が始まりました。
[英語・国際理解クラブ]
外国の方に尋ねるフレーズを確認した後、すぐに平安神宮の鳥居方面へ・・・。
そこで、フランス、イタリアの方々とお話することができました。
とてもフレンドリーでやさしい方々で、メンバーは、ワクワクしていました。

白川と若葉・・・・マッチしています。
これから、毎回この小さな橋を通って、外国の方との触れ合い・交流を楽しみに、フィールドワークをします。

[伝承遊び]
第1回目は、活動の計画を立てた後、百人一首をしました。

次回は、すごろく&おはじき遊びをします。
異学年の交流を楽しみながら、活動を展開していきたいです。

[ECO生活クラブ] 「布を縫ってみよう!」 ECO生活クラブの活動が始まりました。

初回は、裁縫セットを持ち寄って、「玉結び」「玉どめ」「なみぬい」の練習です。

第1難関は、縫い針への“糸通し”です・・・
うまくいっているようです。

次の難関は、手元の布の後ろから針を刺して進める作業です。
指先の感覚で下から針を出す要領が身につくには、少し時間がかかるようです。
初めての4年生もチャレンジ中。
6年生達は、器用に進めています。

最後の難関は、“玉どめ”です。
つい、肩に力が入ってしまう玉どめ…
でも、やってみると、意外や意外!とっても便利な結び目作りの技を身につけることができました!
次回は、ミシンを使ってテーブル布巾を作る予定です。
各クラスに配って、文教ランチで使ってもらう計画です。

【体育】
今日の体育は、雨のため、体育館で行いました。
準備体操のやり方も、どんどん覚えています。

体操の後は、楽しい「おにごっこ」です。
今日は「バナナおに」をしました。

その後は「かけっこ」をしました。
順位に関係なく、最後まで一生懸命走っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
横山先生とポール先生の会話を聞くところから始まります。
話の内容を想像しながら、英語の会話を聞いています。

今日は、前回の続きで、アルファベットについて学習しました。
一文字一文字の発音を繰り返しながら学んでいます。

まずは、中間休みの様子をご紹介します。

1年生と2年生が体育館で「おにごっこ」をしています。

お兄さん、お姉さんが寄り添っています。

これからもいろんなことを教えることができるといいですね!

次は、英語の授業です。
横山先生とポール先生がどんな会話をしているか考えています。

朝食の話でしたね。
さらに、ポール先生とアルファベットの音を確かめました。
英語の発音がとてもよくなっています。

給食では、すべて完食でした。

スパゲッテイは大好物なのかな~。

今日はあいにくの雨だったので、体育館で体育をしました。
まずは「しっぽとり」

そして、手を使わずにペアで「わっかくぐり」

ペアでできたら、次は4人での「わっかくぐり」

そして、ドッジボールで体をしっかり動かしました。


休み時間は、リコーダーを使ったり、電子ピアノを使ったりする人がいて、さながら音楽クラブのようでした。

そして、6時間目の音楽の時間には、色々な種類のリコーダーを見たり、解放音でタンギングの練習をしたりするなど、きれいな音色で吹くための基礎的な学習をしました。


【給食】

今日の献立は「ミートソーススパゲティ、チーズのサラダ」でした。 ミートソースには、ミキサーで砕いた人参、玉ねぎや細かく切ったしめじをひき肉といっしょにトマトピューレで煮込みました。 パスタは湯がいてから、油を全体に回しかけて炒めたので、パスタがくっつかず盛り付けやすいです。 どの学年も、ミートソースがお皿に残らないよう、上手に食べてくれていました。

【英語昼ドッジ】
1年生が昼ドッジにやって来てくれました!
まずはキャプテンがかけ声・・・・"Hand in!"

雨の日で運動場が使えない中、多くの児童が体育館に大集合!
まるでお祭りのように、にぎやかでした!

【韓国語講座】
先週に引き続き、2回目の韓国語講座です。
今回は、「ハングル文字で名前を書こう!」です。
興味を持って取り組んでいました。

【スポーツ教室】
今日は、バレーボール教室と卓球教室です。

今日も、元気いっぱい活動できました!

3校時の音楽は、礼拝の歌の練習から始まりました。
歌詞の意味を学び、礼をするところも覚えながら歌っています。
どんどん歌えるようになってきました!

その後は、貨物列車になって身体を動かしながら、楽しく歌います。
先生の伴奏をよく聞いて、スピードや荷物の重さも考えて動きます。
“♪かもーつれっしゃ しゅしゅしゅ・・・”と楽しく歌いながら、途中でじゃんけんもしました。

じゃんけんをして、どんどんつながっていきます。

最後は、みんなでつながって、長い貨物列車になりました!

体育では、おなじみ変形スタートから・・・

暑い中、一生懸命走ります。
この後、リレーも行いました。
様々な声かけが各チーム毎に出ていて、本気で学習しています。

書写(うつしまる)は、10分間スピードチェックを行いました。

その際、3つの約束を提示しました。
[1.丁寧に 2.はやく 3.正確に]
2年生の終わりまでに、この3つが身に付くように指導していきます。
黙々と書いている様子です。

今日の献立は「さわらのパン粉焼き、さつまいもの素揚げ、おつゆ麩の味噌汁」でした。
さわらには、少し塩こしょうで下味をつけておきます。
生パン粉に溶かしバターを絡ませて、さわらにのせ、焼きました。
シンプルな調理工程ですが、食べやすいメニューです。

全校目標「基本の行いを身につけよう」をより意識して学校生活を送るために、学級活動で話し合いをしました。
進行・記録は議長団です。

クラスで取り組める活動や目標を話し合いましたが、もう少し話し合って一致団結して取り組みたいと思います。

2時間目は、初めて理科室での学習です。
座る席を確認して、

いろいろな植物の種を観察してスケッチしました。

色や形・模様に注目して熱心に観察していました。
種植えが楽しみです。

ページ上へ