4/25水【音読タイム&生活科】
【音読タイム】 礼拝の後…… 全校のみんなの前に立って、ドキドキしながら音読の発表をしました。 …詳しく見る

【音読タイム】 礼拝の後…… 全校のみんなの前に立って、ドキドキしながら音読の発表をしました。 …詳しく見る
[音読発表] 水曜日の朝は、礼拝です。 一年生のお手本となるよう、姿勢良く校長先生の話を聞いています…詳しく見る
今朝の教室から見えた景色です。 ビオトープの緑があざやかで、京都タワーもはっきり見えました。 図…詳しく見る
今日の『月かげ』は『われ ここに 食をうく』というテーマで、 『五観の偈(食事をいただく心)』について考…詳しく見る
昼ねっこタイムの授業風景です。 今日は、タイムを計って、計算の練習をしています。 少しでも速くで…詳しく見る
今日の月かげの授業では、自分の長所・短所がテーマでした。 道徳の教科書を使って、短所を改めて長所を伸ばし…詳しく見る
【礼拝】 自分の目標やがんばりを見つめる礼拝の朝を迎えました。 礼拝では、「月かげ」の宗歌を歌った後…詳しく見る
【体育】 今日の体育は、雨のため、体育館で行いました。 準備体操のやり方も、どんどん覚えています。 …詳しく見る
まずは、中間休みの様子をご紹介します。 1年生と2年生が体育館で「おにごっこ」をしています。 お…詳しく見る
今日はあいにくの雨だったので、体育館で体育をしました。 まずは「しっぽとり」 そして、手を使わずに…詳しく見る
音楽の始めは、合唱です。 お箏で『さくらさくら』の演奏です。 子どもたち、みんな本当にきれいな音色…詳しく見る
家庭科の授業風景です。 今日は、「お茶の入れ方」を学習しました。 お家で家族に入れられるようにと…詳しく見る
学級活動の時間には、新しく活動する係のメンバーが集まって、活動内容や係の目標などを決めました。 その後、…詳しく見る
【給食】 今日の献立は「ミートソーススパゲティ、チーズのサラダ」でした。 ミートソースには、ミキサーで砕い…詳しく見る
3校時の音楽は、礼拝の歌の練習から始まりました。 歌詞の意味を学び、礼をするところも覚えながら歌っていま…詳しく見る
体育では、おなじみ変形スタートから・・・ 暑い中、一生懸命走ります。 この後、リレーも行いました。…詳しく見る
今日は、学活の時間に一人一鉢の種まきをしました。 5年生は、フレンチマリーゴールドの種を植えました。 …詳しく見る
1回目の学級会を、学級活動の時間に実施しました。 「学級会の進め方」シートを使って、話し合いの進行を説明…詳しく見る
今日の献立は「さわらのパン粉焼き、さつまいもの素揚げ、おつゆ麩の味噌汁」でした。 さわらには、少し塩こし…詳しく見る
今日は、25日(水)から始まる各クラブ活動のメンバーを決定しました。 英語は、単語のテストです。 …詳しく見る