menu

【体育】
第2回目の体育の学習です。
今日もよいお天気の中で、元気いっぱい体を動かしました。
準備体操をした後は、先生のまねをしながら運動場を走ります。
カエルになったり、飛行機になったり・・・

「鉄棒」では、ぶら下がり(5秒)にチャレンジしました。

「ならびっこ」では、名簿の順や背の順で、きれいに並ぶ練習をしました。
前後のお友達や、隣のお友達の名前を覚えながら並んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【掃除の時間】
昨日から、掃除当番の仕事が始まりました。
掃除の時間は、6年生が1年生の教室にお手伝いに来てくれます。
6年生のお兄さん、お姉さんに掃除のポイントを教わりながら、掃除の仕方も少しずつ覚えようとがんばっています!

2年生になって1週間が経ちました。
何事も全力で取り組んでいます。
金曜日の朝は、根っこマラソンからスタートです。
力いっぱい元気よく走っていました。


もっと、体力をつけていきましょう。
こちらは、音楽の時間です。
「歌のレパートリーをふやそう!」と、
「♪あの青い空のように 」と「♪赤い屋根の家」を歌った後は・・・

教科書の一番始めに紹介されている「♪ジェットコースターのグループ発表を行いました。
歌の合間に、ビューン!の合いの手が入ったり、“宙返り”や“スピード上げて”といったジェットコースターならではのキーワードが出てくる、楽しい曲です。


学習の後半には、合いの手の部分に打楽器を入れて表現活動を広げました。
1年生の時にあまり触れることのなかった「気になる楽器!?」を選んで、
“合いの手演奏”に取り組みました。


「ウインドチャイム」の響きに集中する様子が、とてもほほえましいですね。
「トライアングル」は、打つ場所によって音色が違うことにも気づいてくれました。
来週も、リズムにのって歌声が広がる2年キッズに期待します!
掃除の時間では、当番の仕事を終えると・・・
なんと自ら別の掃除場所を考え、取り組んでいます。
机の位置もきっちりそろえます。


2年生の担任として、誇らしい姿が見受けられて、うれしく思いました。

今日の理科は、植物シートを使っての自然観察の学習です。
いいお天気の中、運動場に出て観察をしました。



植物シートを持って、学習園やビオトープを中心にまわり、シートにのってる植物があると、
思わず「あったー!」の声が。

しゃがんで、じっくり観察しました。



【朝ねっこマラソン】
週に一度、8時20分より、中学高校のグランドで「朝ねっこマラソン」を実施しています。
いつもは、本校の陸上トラックの運動場に慣れている文教キッズですが、土の感触を感じながら広い運動場を走るのも気持ちがいいです。
今朝は、青空のもと、2年生と3年生が、がんばりました。
いつも顔を赤らめて教室の戻りますが、マラソン後は、集中して学習に臨んでいます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【給食】
今日の献立は「チリコンカーン、ポテト、わかめのサラダ」でした。
チリコンカーンの赤い見た目に、給食2日目の1年生からは「辛そう~」という声も聞こえてきましたが、辛そうな赤色はトマトピューレやケチャップの色です。
チリコンカーンの金時豆に苦戦していた子ども達もいたようですが、少しずつ、文教ランチに慣れていってほしいと思います。

今日から給食が始まりました!
初めての当番活動です。
給食当番さんは、食器類やおかずの食缶類、ごはん、牛乳を取りに行き、慎重に教室まで運んでくれました。

その後も、配膳も丁寧にがんばっています!

みんなで「いただきます」をした後は、「おいし~い!」という声が教室に広がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼休みの後、初めての午後の授業は図工でした。
今日は、「好きなもの、なあに?」というテーマで、自分の好きなものをクレパスでたくさん描きました。



好きな食べ物や動物、お花、昆虫、乗り物、キャラクターなど、みんな楽しく描いていました。
来週は、今日描いたものを色画用紙に貼り付けて、みんなに紹介する予定です。

今日の朝は音読からスタートです。 1チームさんと3チームさんが先生役をしています。
一人ひとりが口をしっかりあけて、お腹から声を出せていました。


音楽では、「あの青い空のように」と「ジェットコースター」をリズムに乗って歌っていました。


2年生として最初の身体計測です。 身長伸びたかな・・・

1年生を学校案内するための準備も進めています。 もう少しで案内できるね。


今朝は、登校後から教室で、「理科が楽しみ!」という声が聞かれました。
その理科の学習は、マリーゴールドの種の観察をしました。
観察の仕方、スケッチや記録のポイントを教わって、ノートに書きました。




算数の学習です。九九の表を使ってペアで「数あて」をしました。
みんな、ばっちり正しい答えが言えていました。


社会では、自分の住んでいる地域で紹介したい場所をみんなに紹介しました。
お祭りが開かれる公園、近くの景色がきれいな川やお寺など、自分のお気に入りの場所を
絵とともに発表しました。後半は、質問もたくさんでました。
どの教科でも、やる気と関心が高い3年生です!


【校門前にて】
朝日が差し込んできました。 校門前の勢至丸様像です。

始業式や礼拝で、校長先生に挨拶のお話を聞いて、じっくり考えた文教キッズ達。
あらためて、合掌と一礼を意識しています。
みんなの心の中は「今日も一日、よろしくお願いします。がんばります。」の気持ちでしょう。
先生や友達に、感じのいい、元気な挨拶ができるようになってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】
今日の献立は「鶏の香味揚げ、大根のおかか和え、小松菜の味噌汁」でした。
1年生、給食スタート!
香味揚げが「おいしいです!」と、しっかり食べていました。

明日の文教ランチは、大豆や金時豆を使った料理です。
お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【児童会本部】
デビュー集会に向けて、打ち合わせをしました。 お迎えの言葉を練習しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【保健室だより】
保健室です。
れんげデビュー集会にむけて、保健安全委員会でも準備を進めています。
保健安全委員会は会場飾り付け担当です。
お花がたくさんできあがって、保健室にお花畑ができました。
みんな、とてもがんばっています。

今年度も、どうぞよろしくお願いします。

【国語】
国語の時間は、まず、『あさ』という詩の音読をしました。
昨日読んだ時よりも、みんな、どんどん上手になっています!

次は、鉛筆の持ち方の学習です。
教科書で持ち方のポイントを確かめた後、色々な線をなぞりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【中間休み】
中間休みは、制服に着替えた後、みんなで図書室に行きました。
たくさんの本にわくわくしながら、気に入った本を手に取っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽】
初めての音楽は、れんげデビュー集会で歌う歌と、礼拝で歌う歌の練習をしました。
先生の伴奏に合わせて、歌詞を覚えながら歌っています♪

国語科で「ふきのとう」の授業を行いました。
これは、目を閉じて、耳に集中しながら範読を聞いている様子です。

生活科では、1年生を学校案内するための準備を行いました。
体育館と保健室は、どのようなところかな?

特徴を捉え、1年生に分かりやすい説明ができるように工夫しています。

算数では、教科書の学習に入りました。
「九九の表の中のかくれた数は?」という課題に、式で求めたり、数の増え方・減り方に目をつけて答えを求めたりしました。
さらに、隣の人に求め方を説明したりしながら学習しました。

図工の学習は、「ハッピーこいのぼり」です。
色や模様を工夫して、こいのぼり作りをしました。
カラフルでかわいい「こいのぼり」が仕上がりました!

【礼拝】
静寂の朝を迎えました。
講堂に集まった児童は、背筋を伸ばし、しっかり仏教聖歌集を持って、静かに合掌しています。
物音や話し声がしないので、ぴんと張りつめた空気を感じます。
それは、子ども達が進級したことの自覚を持ち、新1年生が入学したことで「お手本となるべくがんばろう!」という気持ちが芽生えた証しなのかもしれません。

礼拝では、6つの仏教聖歌を歌います。

礼拝係の立ち居振る舞いは、見事です。

校長先生のお話です。
みんなの挨拶を、いつも校門で見守っている校長先生。
先生が気付かれたことを、少しお話されました。
また、勢至丸様像に触れ、「『私たちの勢至丸さま』と書いてあることに、どんな意味があるのかな?」と尋ねられました。
子ども達は、思い思いに考えていました。
校門を入る時、出る時は、いつも礼に始まり、礼に終わる文教キッズ達。
「今日も一日、よろしくお願いします。」
「今日一日、ありがとうございました。」
の気持ちを持って、合掌にその思いを表してほしいと思います。

【表彰式】
礼拝の後は、表彰式がありました。
佛教大学の俳句大賞に入賞した児童の表彰でした。
表彰後、校長先生よりインタビューを受けているところです。
秋の句を詠んでくれました。
全校生から自然と拍手をがわき起こりました!

【音読発表会】
礼拝・表彰後に、高学年の音読発表会がありました。
この一年の新たな取り組みで、次回は中学年、そして低学年と順番に回ります。
本日の様子は、5年生、6年生のホームページに掲載していますので、どうぞご覧下さい。

最後に、論語の一節「子曰く、過て改めざる、是を過ちという」を全校音読しました。
音読発表会を通して、豊かな心と言語感覚を身につけてほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「五目豆腐、白菜のごまあえ、かぼちゃの天ぷら」でした。
あったかい五目豆腐は、「給食がはじまったなぁ!」と改めて感じさせてくれる、かつお出汁のきいたやさしい味でした。
明日は、1年生も給食がスタートします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【委員会活動】
今日の6時間目は、高学年の委員会活動でした。
主に、19日(木)の「れんげデビュー集会」に向けての取り組みでした。
2つの委員会を紹介します。

[イベントゲーム委員会]

「みんなでゲーム」を担当するイベントゲーム委員会。
今年も、あの人達がやってきます!
お楽しみに!
今日は、それぞれの担当と台詞の打ち合わせをしました。

[ブックワールド委員会]
デビュー集会のプログラムを作りました。
見やすく大きな字が書けました!

朝の着替えや、学習、休み時間、牛乳給食、帰りの着替えなど、初めてのことがいっぱいの半日が終わりました。

学級活動では、チャイムの約束やロッカーの使い方、安全な下校の仕方について学習しました。
ランドセルは、向きをそろえて、奥までしっかり入れています。

体育では、ちょうちょ結びに苦戦しながら赤靴に履き替えて、運動場に出ました。
「ならびっこ」(並び方の練習)をしたり、スキップで運動場を1周したり・・・

ジャングルジムの遊び方などを学習しました。

青空の下で、元気いっぱい体を動かしています。

中間休みは、みんなでビオトープの丸木橋に行きました。

明日も、少しずつ、いろいろなことを覚えながら、楽しいなと思えることを増やしていきたいです。

今日から通常授業のスタートです。
まずは、体育の「ねずみ取りゲーム」の様子です。
一生懸命、工夫してゴールを目指しています。

図工では「ゆめまくら ゆめへ」の学習をしました。
まくらのかたさ、やわらかさを考えるなど話し合いながら作っています。
これは、まくらを作り終え、並んで寝ている様子です。

え、熟睡かな…
雲一つない快晴が、子ども達を眠りに誘います。

次に、寝ている時に見ていた夢を描いています。

色を使い分けたり、色を合わせるなど工夫して夢を描いていました。

~体育の時間~
体育では、ジャングルジムの3階(と、文教キッズは呼んでいます)に上る時間を過ごしました。
この“3階”に上れるのは、3年生から。
「やっとできる!」とばかりに、みんな喜んで取り組んでくれました。

しかし、慎重さは忘れずに…

一段一段、確実に…
休み時間が楽しみです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~学活&係活動~
今日の学活では、自分の目標を考えてプリントに書くことから始めました。
緑の学習予定ファイルに綴じているのでご覧下さい。

後半は係を決め、担当に分かれて仕事の相談を進めました。
新学期の新鮮な気持ちを大切にした、係活動を支援したいと思っています。

早速、給食の時間にお誕生日のお祝いをしてくれました。
みんなと牛乳でかんぱい!
いいですね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~音楽の時間~ 「歌声響く!」
3年生の音楽始動です!
れんげデビュー集会で歌う「♪あの青い空のように」は、2年生の時にばっちり練習しています。
全校で歌う時は、リードしてほしいです。

いかかです?
口をよく開けて歌っていますね!
追いかけっこで歌うところは、自分の声を長く伸ばし、相手の音を重ねて歌います。

もう一曲は「♪赤い屋根の家」、全校で2部合唱に仕上げていこうと紹介しました。
こちらは、3拍子の歌です。
メロディが少し切ない感じ。
でも、どこかで聞いたことがあるような覚えやすい曲です。
お互いのいいところを聞き合いました。

【中間休み】
お天気に恵まれました。
最高の春日和です。
また、文教キッズにとっても、久しぶりに運動場を満喫できる休み時間です。
先生も子ども達と一緒に、鬼ごっこ!

日なたぼっこ、気持ちよさそう!
いえいえ、鬼ごっこで走り疲れた様子・・・・。

ドッジボールに熱が入ります。
ボールの譲り合いが見られて、ほほえむカメラマン先生。
そのままドッジボールに、よせてもらいました。
スリルの中で、体を動かし、声も絶えずかけ合うのは、いい気分です!

遊具は、相変わらずの人気です。
きちんとルールを守れています。

1年生は、先生に「つり橋」の使い方を教えてもらい、のびのびと遊んでいます。
「へっちゃら」の様子!

ビオトープ「はっちの杜」では、池の中に何かの生き物を発見!
楽しそうです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の給食は「ポークカレー、フルーツカクテル」でした。

進級してから初めての給食です。
2階の教室になり、給食を運ぶ距離が長くなった3年生も、重い食缶をしっかり運んでくれていたようです。
いよいよ、はじまりました!今年度もよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語ドッジ】
2018年度「英語昼ドッジ」の開幕です!
かけ声はもちろん英語です。

いつものように、活気で満ちていました!

今回は、1年生が午前授業で参加していませんが、次回からはきっと顔を出してくれることでしょう。
ケガをしないように、柔らかボール2個を使っています。
貫禄のある高学年のお兄さん、やさしくて面倒見のいいお姉さん達が、きっとボールを手渡してくれますよ!

1年生のみなさん、入学おめでとう!
在校生の文教キッズも、教職員も、みんなが1年生の入学を楽しみに待っていました。

体育館でも教室でも、お名前を呼ばれた時には、大きな声で返事をすることができましたね。
ドキドキしながらも、みんなの「がんばろう」という気持ちが、しっかり伝わってきました!

明日から、元気に登校してください。

入学式前に、
①「『喜びの心』とは、どんな気持ちなのか?」
② 学年目標の『まじめな心で行動する子』
について、話し合いました。
めあてを持って、一年生を笑顔でお迎えすることができました。

係活動の開始です。
最初に議長団を決めました。
早速、議長団が前に出て、係決めを進めています。
2年生として、素晴らしいスタートです。

入学式後の学級活動では「改めてよろしく」の気持ちを持って、自己紹介をしました。
これまでよりお友達のことを知ることができ、一人ひとりにとって、いい機会になりました。

今日は、朝ねっこの音読からスタートしました。
みんなで声をそろえて、意味を確認しながら音読しました。
学級活動は、クラスの目標を話し合いました。
学年目標の「求める心で話し合い、協力する子」に近づくために、大切にしたいことを考え、意見を出し合いました。
一人ひとりが考えたことで、目標への理解が深まりました。

今日は、待ちに待った入学式です!

校門前には、勢至丸様(法然上人)がおられます。
実は、法然上人ご誕生の日が4月7日、お釈迦様ご誕生の日が4月8日です。
お二人のご誕生と、ピカピカの新1年生の入学をお祝いし、桜の花々でいっぱいの「花まつり」の入学式になりました。

入学式前の、1年生教室の様子です。
担任の先生のお話をしっかりと聞く1年生!

講堂に入場です!
拍手で迎えられました!

とても幻想的な雰囲気の中、仏教聖歌3曲と「花まつりの歌」を歌いました。

新1年生代表が、お釈迦様に甘茶をかけました。

校長先生のお話を聞きました。
本校校訓の「明るく・正しく・仲よく」のお話と、「日頃の挨拶が、周囲のお友達を大切にする魔法の言葉なんだよ」というお話です。
校長先生は毎朝、玄関前で文教キッズとの挨拶を楽しみにしています。
みんなも元気よくご挨拶をしましょうね。

児童会代表の6年生より「お祝いの言葉」の挨拶がありました。

式の最後に、校歌を斉唱しました。

退場する1年生。
文教キッズの仲間入りです!

式が終わって、ほっと一息。
1年生の皆さん、とてもしっかりとお話が聞けました!

全体写真撮影が終わり、1年生達や保護者の方々が、お釈迦様に甘茶をかけました。

いよいよ! はじまり、はじまり~!
明日から「明るく・正しく・仲よく」で、元気いっぱい、がんばりましょう!

ページ上へ