5/31木【レインコート&ドッジボール】
【レインコート作り】 今日の生活科の時間は、レインコート作りをしました。 厚めのビニール袋を使って、チー…詳しく見る

【レインコート作り】 今日の生活科の時間は、レインコート作りをしました。 厚めのビニール袋を使って、チー…詳しく見る
今日は、低学年ドッジボール大会がありました。 2年生キッズは、1年生と一緒に必死でボールを投げていまし…詳しく見る
理科の学習で、マリーゴールドやホウセンカの観察をしに行きました。 雑草を抜いたり、 育ち具合を記…詳しく見る
【ドッジボール】 朝休み、5年生が4年生を招待して、互いに交流試合を楽しんでいました。 朝から元気は…詳しく見る
給食や掃除、日直の当番活動の仕事を覚えて、日に日に自分から進んで活動する姿が増えています。 その当番活動…詳しく見る
今日の1校時は、周豊先生の「月かげ」です。 「おおきくなるということは」について考える学習をしました。 …詳しく見る
礼拝後の音読タイム。発表の様子です。 始めから最後まで、リズムにのって大きな声で音読できました…詳しく見る
【礼拝】 静寂の朝です。 礼拝係の所作と、子ども達の歌声に、神秘の世界を感じます。 「南無阿弥陀…詳しく見る
【体育】 今日は、ドッジボール大会に向けて、1年生2年生合同体育を行いました。 準備体操は2年生がテキパ…詳しく見る
今日の体育は、1年生と合同でドッジボール大会の練習を行いました。 まず、1年生のお手本となるように大き…詳しく見る
「ひとつのことばはそれぞれに ひとつの心を持っている きれいなことばはきれいな心 やさしいことばはやさ…詳しく見る
【児童会本部の挨拶運動】 児童会本部では、先週から「“自分からあいさつ”運動」を行っています。 …詳しく見る
【算数】 今、算数では「いろいろな形」の学習を進めています。 今日は、積み木の形を写し取る学習をしました…詳しく見る
3連休が明け、子どもたち全員が元気よく「おはよう」と大きな声であいさつして、登校してきました。 担任とし…詳しく見る
算数の学習です。 マンホールのふたは、なぜ円の形が多いのかを考えました。 実験してみると、三…詳しく見る
今週から校内「ドッジボール大会が」始まりました。 今日の中間休み・昼休みは、高学年(5.6年生の部)で、…詳しく見る
本日5月25日は、学園の創立記念日です。 無数のご縁に支えられて、明治37年(1904年)に開学してより、…詳しく見る
今日の図工は、「凸凹名探偵」の第2回目です。 先週、学校の中や運動場で集めた凸凹を使って、凸凹図鑑を作り…詳しく見る
生活科の学習では、観察名人になるために、前半はビオトープの植物や生き物に触れました。 細かいところに目…詳しく見る
社会の学習で、府立図書館の見学に行きました。 本だけでなく、地図や、 マイクロフィルムも見…詳しく見る