menu

【水泳学習】
今日も、3つのコースに分かれて練習をしました。

それぞれのコースで、先生から教わったポイントを意識しながら、めあてを持って取り組んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【食育の時間】
給食の時間に、栄養士実習の先生方から、「根っこの野菜(根菜)について知ろう!」というお話を聞きました。
「根菜にはどんな野菜があるのか?」「どんな栄養があるのか?」など、多くのことをを学びました。

これからも色々な野菜に興味を持ち、楽しい給食の時間を過ごしたいです。

【生活科】
生活科では、おもちゃ作りにチャレンジしています。

今日の学習では、紙コップロケットを作りました。

ゴムの力を工夫して飛ばしていました。

【食育】
給食の時間、栄養士実習の先生による食育指導がありました。

食育の学習までに給食を終え、話を聞く姿勢ができていました。

噛む回数を増やすだけでご飯がおいしくなることが分かりました。

これからも良く噛んで食べることを意識していきましょう。

[I'm POSSIBLE](「不可能《Impossible》だと思えたことも、ちょっと考えて工夫さえすれば何でもできるようになる《I'mpossible》~東京2020教育プログラムHP引用」)をメッセージとする、パラリンピック学習に取り組んだ3年生。
映像から、その迫力とスピード感に驚きの表情! 
初めて知る競技もありました。

その後、パラリンピックの競技で使用される用具について考えたり、シンボルマークについて理解を深めました。

【礼拝】
礼拝の朝を迎えました。
背筋を伸ばして、元気よく仏教聖歌を歌ったり、十遍のお念仏を唱えたりしました。

いつも二曲目の「今ささぐ」を歌い終えると、全員で黙想をし、自らの目標を見つめています。

校長先生からのお話です。
今日は「美しい言葉を広げよう」というテーマでした。
特に、学校や教室のあらゆる場面で増やしてほしい言葉・・・「ありがとう」について考えました。
校長先生に、「『ありがとう』の反対言葉は何かな?」と尋ねられました。いろいろと考えられると思いますが、「当たり前」という言葉がその一つに当たります。
朝ごはんが食卓に用意されていること・・・。
水道の蛇口から水が出ること・・・。
電車が定刻に来ること・・・等々、当たり前の事のように思ってしまいます。
最後に校長先生は「一つ一つの事柄を見つめ、学校生活の中で『ありがとう!』と言える文教小学校にしましょう。言ってもらったら、気持ちがいいですよね。」と話されました。
そんな美しい言葉を、「ぜひ、増やしたい」と、改めて思う文教キッズ・文教教職員でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・五目豆腐
・さつまいものかき揚げ
・金時豆の甘煮

さつまいも、玉ねぎ、三つ葉の3つの食材を合わせてかき揚げにしました。
食材は細く切って、揚げやすいようにしています。
油げ揚げると玉ねぎの甘さも際立って、おいしくいただけます。

★子ども達の一言感想(低学年にインタビュー!)
・「さつまいものかき揚げがカリッとしていておいしいです。」
・「かき揚げの玉ねぎがおいしいです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【委員会活動】
今日の6校時は委員会活動でした。
写真は、クリーン委員会の様子です。

玄関マットのゴミ取りや廊下掃除をして、校内をピカピカにしてくれました。

【本の貸し出し】
今日は、朝ねっこタイムに図書室へ行きました。
いろいろな本を手に取りながら、借りたい本を2冊選びます。

絵本や動物の本、恐竜の本、迷路の本が人気でした。

2学期もいろいろなジャンルの本に出会い、楽しく読書に取り組みたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
今日の英語も、楽しい歌から始まりました。
手拍子や動作をしながら歌います。

歌の後は、先生たちの夏休みの出来事を聞き取ったり、テキストを見ながら発音練習をしたりして、今日も楽しく学習しました。

【英語学習】
英語学習では、テキストに出てくる単語の発音を確認しました。
特に「V」「F」の下唇と上の歯の動きを、細かくチェックしていました。

また、チャンツや歌を楽しみながら学習していました。

きっとリスニング力が伸びていることでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図画工作】
まず、最初に夏休みの課題を鑑賞しました。

「上手!すごいね!」と素敵な声かけがあちこちから聞こえてきました。

どの学年の作品も、夏休みの思い出が絵に込められていました。

次に「色いろ色水」の学習を行いました。

多くの色を作り出し、アレンジしていました。

水や色水の楽しさや面白さを味わっていました。

英語の学習の様子です。
[This is~] のフレーズをメロディーのように歌いながら、発音しています。
"This is my pen." "This is my friend, Sara."♪といった具合に、時折、ポール先生の歌とギター伴奏で歌ったりしていました。フレーズを自然に覚えられそうです!

4時間目に水泳学習があり、終わるとすぐに給食です。

給食当番さんは、着がえてすぐに給食を取りに行ってくれました!
全員の協力で、いつもの時間に給食を食べ始めることができました!
水泳学習で体力を使い、おかわりのじゃんけんも真剣です。

午後は昼ねっこ計算のかけ算タイムトライアルからスタートです。
久しぶりのかけ算ということもあり、タイム更新にやる気・集中力がぐんと上がった3年生でした。

明日も水泳学習があります。頑張りましょう!

【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ささみのフライ
・キャベツのソテー
・じゃがいものスープ

フライは、たくさんの衣がつきすぎないように、小麦粉、卵、水を混ぜ合わせて、ささみにつけ、余分な衣を落として、パン粉をつけます。衣が厚くなるのを防げます。
揚げ物をする時は、必ず2度揚げをして、しっかり火を通すことと、カリッとおいしく揚がるように工夫しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
4教室の実施です。
写真にはありませんが、バトントワーリング教室も、中学・高等学校で行われました。
スキルアップを目指して、どのスポーツも、精一杯取り組んでいます!

[サッカー教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】

2学期の韓国語講座がスタートしました!
次回は、お楽しみ!
チョン先生が夏に帰省された時に撮られた写真を、たくさんご紹介して下さいます!

音楽では、毎時間いろいろな歌を歌っています。
今日は授業のはじめに、新しい歌のプリントが配られました。
「語りあおう」という曲です。

レパートリー集にプリントを貼り付けた後は、先生から音楽記号の意味を教わりました。
今日初めて歌ったとは思えないくらい、きれいな声で歌詞を覚えようとがんばっていました。

全校で歌う日が楽しみです♪

今日1日の様子をご紹介します。

【水泳学習】
いつも以上に着替えから学習までスムーズに行動できました。

準備も学習も、全力2年生です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【書写&漢字】
今日は、一学期に習った漢字の復習をしました。

一つ一つ、丁寧に書きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【放課後】
男の子も女の子も一緒になって、キックベースをしていました。

ルールを守って楽しく遊んでいます。

 

一週間が始まりました。
あいにく雨模様の朝でしたが、朝の歌の時間に、朝歌係さんが選曲した新しい歌を歌いました。
オリンピックの応援歌で、知っている人も多くて、明るい歌声が教室に響きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼休みになるとお天気もよくなり、

外で元気よくボール遊びをする姿が見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後は、水泳学習からスタートし、6時間目は硬筆の学習です。
名文スキルを見ながら、丁寧に字を書いていきます。
水泳で体力を使いましたが、黙々と集中して仕上げようと取り組みました。
早く終わったので、緑カルタの対戦をしました。

「ちはやぶる~」「わが庵は~」など有名な句では、即座に札を取る音がします。
「この札はとりたかった」「あ~とられた」など、はらはらドキドキの対戦でした。

 

【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚の生姜焼き
・もやしのナムル
・高野豆腐の卵とじ

もやしのナムルには、ごま油をまぜて風味がよくなるようにしました。
もやしは味がつきにくいのですが、数分間出汁につけておくことで、味がしみておいしく食べられます。
豚肉は筋切りをして、焼く時にしっかり焦げ目がつくまで、焼くことを注意しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語うたサークル】
2学期の「うたサークル」がスタートしました。
今回から新しい曲[Take Me Out To The Ball Game]を歌い始めました。
米国の野球スタジアムで伝統的に聞かれるこの曲は、日本でもお馴染みですね。特に野球ファンは絶対に覚えてほしい一曲。子ども達が完全暗記してすらすら歌えるように、支援していきます。

9月7日(金)【算数&図書】

金曜日。ねっこマラソンの日でしたが、雨が降っていたため中止に・・・

2年キッズは、雨の日のルールを守って、学校内で楽しく元気に過ごすことができました。

【算数】
算数では、3つの数の筆算を学習しています。

子どもたち自身で問題を考え、解くことができました。

【図書】

図書の学習の様子です。

一人ひとり、お気に入りの本を手にとって読んでいました。

9月7日(金)【まきじゃくを使って】

算数の学習で、まきじゃくを使って長さを測りました。

まず測ったのは、教室のたてや横の長さです。

チームで一つのまきじゃくを使います。「目盛りは0になってる!?」「まっすぐにピンとして」などチームで適宜声かけしながら進めていました。

雨がやんだのを見計らって、次は運動場へ!円柱状のものや円形のものの周りの長さを測りました。

電柱や、鉄棒の支柱のまわりの長さをはかったチーム

そして、特に大変そうだったのは、一輪車のタイヤやジャングルジムのわっかのまわりを測ったチームでした。

まきじゃくがずれないように、おさえながら何とか測り終えました。

【給食】
◆今日の献立
・牛乳
・ミートソーススパゲティ
・ピーマンのおかかあえ

ミートソースはパスタとよくからめて食べられるように、少し水分が多めです。 トマトピューレの酸味がとぶようにしっかり煮つめてあるので、水分が多めでも 人参や玉ねぎ、トマトのうまみがしっかり出たミートソースになりました。 おかかあえは食べやすいように、だしの味を野菜によくしみこませました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【自由研究】
3・4年生は、理科の「自由研究」が夏休みの課題にあります。
今年も、力作揃いです。

時間をかけて、1つの課題に取り組めるのが夏休み。
調べた事を、わかりやすくまとめる事も大事な「力」になります。
理科の時間に、鑑賞会を持つ予定です。

9月7日(金)【あさがおを題材に】

今日の生活科の時間は「あさがおカレンダーの振り返り」と「しおり作り」をしました。

夏休みに取り組んだ「あさがおカレンダー」には、お花の数や色、葉や実、種、つるについて発見したことがたくさん書かれています。その発見をチームで共有して、みんなの前で発表しました。

その後は「しおり作り」です。 1学期末に、あさがおの色水遊びで染めた和紙を切り取って作りました。

どの部分を切り取ろうかな?と考えながら、大きさや形を考えて切りました。

来週は、ラミネートフィルムに挟んで、栞を完成させる予定です。

あさがおの種と合わせて、運動会に来てくれた幼児のみなさんにプレゼントできるように、心を込めて丁寧に仕上げていきたいです。

2学期1回目の図工は「寒天アート」です。
寒天と染料で作ったカラフルなゼリーを使って、造形遊びをしました。

まず最初に、好きな色を3色選びます。

どの色にしようか迷いながら、一人ずつお皿にのせていきます。

次に、選んだ3色の寒天を切ったり、重ねたり、混ぜたりしながら、感触や色を楽しみました。

☆          ☆          ☆

☆          ☆          ☆

☆          ☆          ☆

☆          ☆          ☆

途中で「下から見上げてもきれい!」と発見したお友達もいました。

また、手をふくための造形室のタオルも「アートみたい」という発見もありました。

その後は、チーム毎に小さく切った寒天を水の中に入れて色を楽しみました。

最後は、透明のカップに寒天を入れて、パフェを作りました。

カラフルな寒天の色や形、感触を楽しみながら、きれいな色の世界を表現していました。

水泳学習2回目です。

学習までの流れを理解し、先生の話をしっかり聞いて行動できました。

けのび、伏し浮き~クロールを中心に練習しています。

伏し浮きの基本を忘れずに泳げました。

来週も、基本の流れや動きを忘れずに取り組みます。

朝の会の様子です。
昨日の代表委員会で話し合ったことを、学級代表さん二人が報告してくれました。

しっかり記録したノートです。
報告後は、みんなで去年の運動会を思い出しました。
今年の運動会への思いがふくらみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
理科は、「こん虫のすみか」の学習です。外に出て、こん虫をさがしました。

学習園では、バッタがすぐ見つかり、おんぶバッタをつかまえた友だちもいました。

他にも、クモやキリギリスなど色々な昆虫を見つけて、

あっという間の理科の学習でした!

【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鮭のムニエル
・わかめとキャベツのサラダ
・大根の味噌汁

鮭は、しっかり塩こしょうをふって味つけされています。
パサパサした食感にならないように、小麦粉を丁寧にはたいて、バターをかけて焼き上げました。
出汁をしっかりとった味噌汁は、大根にうまみが染み込んで、味噌の分量が少なめでもおいしくいただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ASE】
2学期ASEのはじまり、はじまり~です。
始まる前から、いつものように英語遊び仲間が大集合。

英単語・英語表現を学習した後の楽しい遊びは「子犬ちゃん」ゲーム。
ASEでは、久しぶりの実施です。
"Bowwow"が、あちこちから聞こえてきました。

ページ上へ