menu

【月かげ】
今日は「みんな 仲間」というテーマで、毎日の学校生活の中で大切にしたい心や行動について考えました。
まず、先生から『おしゃべりなカメ』というお話を聞きました。

お釈迦様が「相手の話をよく聞くこと」「周りのお友達のことを考えて行動すること」の大切さを教えてくださったお話です。

その後は、お数珠についてのお話を聞きました。

これからも「仏さまと私」「家族と私」「先生と私」「お友達みんなと私」が心一つになって繋がりながら、「明るく・正しく・仲良く」の仏さまの教えを大切に過ごしていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
今日も、文教忍者になって楽しく学習しました。
アルファベットの大文字も、発音したり、書いたりできるようになってきています。
今日は、アルファベットのビンゴゲームをしました。
ミスター ヨコヤマが出したアルファベットカードを見ながら、みんなで盛り上がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【かわいい掲示物】
昨日「カラフルかざり係」さんが、ハロウィンにちなんだ掲示物を作ってくれました。

自ら進んで活動している姿が嬉しいです。

 

昨日の「ディベートゲーム」の続きです。
回っていない役になり、討論をしました。

ディベートゲームに少しずつ慣れてきたように感じています。
審判役は、肯定側・否定側のどちらに説得力のある発言をしたか・・・入念に相談しながら進めています。

作戦タイムも、相手の気持ちを揺さぶる言葉を考えて、

工夫していました。

あっと驚くような発言が増えてきて、立論と尋問は深まってきています。

ディベートゲームの最後の学習では、立論で発表したことや尋問で聞いたことを反駁で広げて戦えるように指導していきます。

「月かげ」の学習の様子です。
バスの中で、立っているのがつらそうなおじいさん。
おじいさんを見て、席をゆずるぼく。
そんなお話を、登場人物の心情の変化に気をつけて読みました。
読む前に「今まで席をゆずったことがある人?」と尋ねると、何とクラスの半分以上の人が
ゆずったことがあると答えました。

その時の様子を役になりきって、紹介してくれた人もいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図工の学習の様子です。
角材とくぎで作ってきた「ギコギコトントン」の作品が仕上がりました。

廊下に展示していくと、それぞれの工夫を紹介し合ったりするなど、

満足そうな表情が見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
社会では、昨日に引き続き、京野菜について調べたことを発表しました。

各チーム発表後に、京野菜問題を出します。

【堀川ゴボウのチーム】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【賀茂なすのチーム】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【えびいものチーム】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【万願寺とうがらしのチーム】

どのチームも、問題を出すと、とっても盛り上がりました。

【礼拝】
二学期が半分過ぎました。
学級目標、自分の目標を振り返る、ちょうど良い時期です。
お釈迦様は、満月の日に1ヶ月の振り返りと反省をしたと言われています。
できなかったことばかりでなく、できるようになったことも振り返るといいですね。

さて、校長先生のお話です。
今回は、親切や、やさしさの意味のある「恕(じょ)」の紹介です。

孔子の「論語」に記されている「己の欲せざる所、人に施すことなかれ」。
「自分がされて嫌なことは、人にしないこと」を皆で確認しました。
これまでも繰り返し聞き、私達が心に刻んできた言葉です。
毎回立ち止まることで、実践できる文教キッズであってほしいと願っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【転入生の紹介と、音読タイム】
今週月曜日から、2年生に新しい仲間が増えました!
礼拝の後、校長先生から紹介されました。

その後、5年生,6年生の音読発表がありました。

[5年生]
草野心平の「河童と蛙」を音読しました。
リズムに合わせて読み、少しずつ声を落としたりして強弱をつける等、工夫して読めました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生]
福沢諭吉の「学問のすゝめ」を音読しました。
6年生の一人が「みんなでがんばって練習した成果が出ました」と話してくれました。

発表の様子は、5年生,6年生のホームページでも、掲載しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【中間休みの一コマ】
10月31日「ハッピー ハロウィン」当日です。

特にハロウィンのお祭りをするわけではありません・・・が、
中間休みに、体育館でハロウィン英語絵本の読み聞かせをしました。

中間休みの学習室では、韓国語講座メンバーが、韓国の風景画「削り絵」を完成させようと取り組んでいました。

見事な作品ができ、大満足の様子でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ミルクパン
・牛乳
・さごしの磯部揚げ
・ちくわのきんぴら
・豆腐のみそ汁

「さごし」には、少し塩をふっておきます。揚げるときは衣に青のりをまぜているので、ふたを開けると磯の良い香りがおいしいです。
ちくわは斜めに長く切って、食感が良いようにしています。
味がしっかり入るように炒め煮にしています。

★3年生にインタビューしました!
・「魚は苦手だけど、この味つけなら、おいしく食べられて好きです。」
・「青のりが入っているので、良い香りがします。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【れんげ班活動~花の苗植え3日目】
縦割りれんげ班での「花の苗植え活動3日目」です。
今日も、仲よく、楽しく、協力して、花の苗をプランターに植え替えました。

玄関前が、色鮮やかで可憐な花(ガーデンシクラメン)で彩られています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
後期クラブ活動3回目です。今回は、4クラブの紹介です。

[プログラミングクラブ~]
プログラミングクラブは、ロボットが、20秒でゴールに進むプログラムを作りました。

まだ始まって3回目なので、試行錯誤しながらプログラムを考えていました。

簡単そうに見えますが、完成への道のりは険しかったです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ECO生活クラブ~『今日は赤糸で!』]
今日は、赤糸を使ったミシンの「ふきん縫い」を行いました。

前回から一つレベルを上げて、Wの線や三角形・長方形・正方形など、縫った後の楽しみも増やそうと取り組みました。

クラブ活動での異学年交流は、貴重です。

「押さえを上げて~。針を刺したままで回して~。」と、スムースに作業が進みます。

調子が???の時も心強い!

家から持ってきたタオルで作った分を持ち帰ってもらいます。

また、家庭科室の古タオルで作った分は、2枚縫った内の1枚を選び、みんなで持ち帰りました。赤糸のかわいいふきん、どうぞお使いください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球クラブ]
各学年毎に、試合形式で進めています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[英語・国際理解クラブ]
今回は、英国スコットランドと、フランスの方とお話することができました。

今回は、校長先生が子ども達の活躍ぶりを見たいと同行されました。

お二組とも、とても親切で、じっくりと時間をとって下さいました。

一人ひとりに年令を聞いたり、予期していなかった質問をしてくれたり・・・。

約15分間、時間をとってくれたフランスの方は、実は小学校の先生でした。
帰国されてから、文教キッズと触れ合ったことや日本の子ども達のことを、フランスの小学校でお話して下さるそうです。こんなふうに、英語・国際理解クラブの活動が「世界との友好の輪づくり」に一役買っています!

生活科の時間に、アサガオのつるを使ってリースを作りました。
先週、植木鉢を片付けた際、ほどいた「つる」を輪の形にしていました。

今日は、モールをしっかりねじって、リースの形を整えました。

その後は、小さなデコレーションボールで飾りつけをしました。

完成したすてきなリースは、体育館横の掲示板に飾った後、お家に持ち帰る予定です。

5月8日に種まきをして、発芽後は葉・茎・つる・つぼみ・お花・実・種などの観察をしながら、アサガオのお世話を続けてきました。
「お花の数調べ」や「色水遊び」「種取り」なども意欲的に取り組み、今日のリース作りまで楽しく学習を進めることができました。

「アサガオ学習」の完了です。

図画工作の学習で、学びと力の発表会の表紙を作成しました。
舞台発表・スピーチしている人の表情や足の向きや配置など細かいところまで想像して、描いています。

後半の学習は「文教鉄道」の作り方の説明後、紙を箱の形に切り取りました。

箱型に切り取った紙を電車に見立てて、紙テープやカラーペンで飾り付けをしました。

次の学習では、電車を走らせる町作りに取り組みます。

 

社会の学習です。
「京野菜」について調べたことを班毎に発表しました。

最初に、名前の由来や歴史、特徴などを発表します。

その後、その内容について問題を出して、京野菜について理解を深めました。

国語は「いろいろなすがたになる牛乳」と題して、牛乳がいろいろな工夫により、バターやチーズなどに姿を変えていることを文章にまとめて、発表しました。

接続語や、説明するときの文章表現を確認しながら、発表を聞きました。

 

【給食】
◆今日の献立
・ミルクパン
・牛乳
・コンベクション焼き
・白菜のおかかあえ
・パンプキンスープ

ハロウィンにちなんでかぼちゃを使ったスープです。

かぼちゃのほかにも、人参、玉ねぎ、コーンクリーム缶をまぜ、牛乳や生クリームを加えて作りました。

お楽しみに、星の型をとった人参をまぜました。

★5年生にインタビューしました!

・「パンプキンスープが、コーンスープのようでおいしかったです。」

・「スープにかぼちゃが入っていたのが、おいしかったです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ハロウィン掲示&英語絵本】

明日は「ハッピー ハロウィン」の日です。

小学校でも、玄関にこのような掲示ができました!

ハロウィンに関する英語絵本も23冊展示してあり、手に取って読むことができます。

英語週間の時に、参加した子ども達が描いた「ハロウィンマスク」です。

こわ~い顔、かわいい顔、おもしろい顔・・・などなど勢ぞろい!

明るい掲示になりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語昼ドッジ】

今日も、英語昼ドッジを実施しました。

ハロウィン前日ということで、各組のキャプテンが、ハロウィンの帽子をがぶってプレーしました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【れんげ班★花の苗植え活動】
縦割りれんげ班「花の苗植え活動2日目」です。
今日も、花の苗をプランターに植え替えました。

異学年の班メンバーで、今日も仲よく、楽しく、協力できました。

昨日の10班分のプランターは、今朝、玄関前に飾ってあり、色鮮やかで可憐なお花達が、登校した子ども達を出迎えてくれています!

明日の朝は、20班分のプランターに増えていますよ!
花の苗植え活動は、明日が最終日です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【韓国語講座】

今日も歌や文字の発音学習をしました。

今回も前回に引き続き、版画のような削り絵に取り組みました。

「傑作に仕上げるぞ!お~!」

こんなに見事な作品に仕上がっています!

メンバーの作品は、韓国トンネ小学校の訪問に合わせて掲示する予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
三教室の開催でした。

外でプレーをするサッカー教室では、少し肌寒い夕方時でしたが、走り続けるメンバー達にとっては、動きやすかったようです。

[サッカー教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]

 

授業のはじめは、歌から始まります。
季節の歌は「たき火」を歌っています♪

歌と鍵盤ハーモニカの練習が終わった後は「打楽器で楽しもう!」の学習です。
ワークシートには、自分のお気に入りの打楽器とその理由を書いています。

「かわいい音だからお気に入り」「キラキラした音だから大好き」など、その楽器が好きな理由を自分の言葉で書いていました。

最後は、お友達と同じ打楽器を持って「打楽器でよびかけっこ」をしました。

リズムや音色を工夫して、打楽器を通して、楽しくお話していました。

 

10月が終わりに近づき、気温も激しく変化し、より一層寒くなってきました。
今日から・・・なんと、2年生のクラスに仲間が一名増えました。とてもうれしいことです!

休み時間では、一緒に遊んだり、話したりして、お互いに楽しむ姿が見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
ミスターヨコヤ~マの英語です。
エーデルワイスを歌ったり、He や She を意識して、ペアの友達の様子を伝えたり、世界旅行の気分で世界の時刻学習をしたり・・と、いつものルーティーンから始まりました。
ハロウィン直前!ともあって、ハロウィンにまつわる言葉や反対言葉、おもしろ動画を見ました。
その後は、新しいお友達を迎えたので、お楽しみスペシャルバージョン。
机を前に動かして教室後ろにスペースを作り、そこで「ホーキーポーキ」の英語歌遊びをしたり、ロンドン橋をしたり、英語版ハンカチ落としをしたり・・・

よくASEや英語朝体操で取り組む「遊びシリーズ」です。
先生が「遊びはここまでね。」
と言うと「これも、勉強や~ん!」と口々に言い、もっとやりたい様子・・・。

しっかり、リスニング学習をしました。
11月中旬に、TECS児童英検5級を受験します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数】
学習の中で、九九カードを使い、

「答から式」&「式から答」を探す学習を行っています。

答えが「12」では?

「3×4」と「2×6」の九九カードを取ります。

全員の完全暗唱を、九九の音読と九九の学習から目指します。

週が明け、一週間がスタートしました。
1時間目の学級活動の様子をお伝えします。
議長団の進行により、2学期前半を振り返る話し合いをしました。

振り返りの意見が活発に出ました。

よく聞いて、自分の意見を発表する、そんな積極的な姿勢が多く見られました。

 

【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・キャベツのあえもの
・ふりかけ
・巨峰

肉じゃがは、じゃがいもが崩れないように、じゃがいもと野菜や肉を別で煮込みます。
出汁はかつおと昆布からとりました。
豚ロースを使って、あっさり仕上がるようにしましたが、野菜や肉、出汁のうまみがしっかりつまっています。

★3年生にインタビューしました!
・「じゃがいもがふわっとしていて、味が染みていて、おいしいです。」
・「じゃがいもが中までしっかりやわらかくて、おいしいです。」
・「肉じゃがの味が、おいしいです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【れんげ班 苗植え】
11日前の「れんげ全校遠足」に続く、縦割りれんげ班の活動です。
今日は、1班~10班がお昼休みに花の苗をプランターに植えかえました。

異学年の班メンバーで、仲よく、楽しく、協力できました。

みんなの気持ちがつまっています!
明日は、11班~20班が苗植えをします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語うたサークル】
8日前、月かげ祭のオープニングでは、3年生が中学高等学校の吹奏楽部との共演しました。
その時、歌声のリーダー的存在として、活躍した「英語うたサークル」メンバーです。
今日は、日本の童謡3曲の英語を少し取り組んだ後、ハロウィンのこわそ~な歌を、ゲームをして歌ったり、階段で歌ったり、ぴょんぴょん跳ねて歌ったりして楽しみました。

こわ~いはずが……、楽しくはじけていました!

【算数】
今日は、3種類の形(丸い形・三角形・四角形)を使って、色々な模様や形を作りました。

食べ物や乗り物、建物、動物、ロボットなどを考えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】
「鉄棒」と「一輪車」の練習を続けています。
鉄棒では「こうもり」と「こうもりじゃんけん」を中心に練習しました。

一輪車では、手すりを持って進めるようになった姿や、手すりから手を離して進むことに挑戦する姿が多く見られました。

どんどん上手になってきています!

【朝根っこマラソン】
雲1つない空。絶好のマラソン日和です。

少し肌寒い気温ですが、みんな体力をつけようと精一杯走って、汗を流していました。

週に一度の根っこマラソン。
1学期より中高グランドを10キロ走り、マラソンカードの記録は、ついに2枚目に突入です。
目指せ3枚目!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽】
学習の最初は「学びと力の発表会」に向けて、

「♪Edelweiss(エーデルワイス)」と「♪もみじ」の2曲を練習しています。

一小節の頭の音を、きれいな歌声で響かせることがポイントです。
口の開け方を意識することで、歌のスキルがUPしていました。

後半の学習では、“はく”の流れにのって、和太鼓の演奏に挑戦しました。
グループでかけ声を入れたり、リズムを工夫するなど相談していました。

お祭りの音楽が広がって、子ども達も楽しく活動していました。

 

理科は「日なたと日かげ」の学習の様子です。

日なた・日かげ、それぞれの場所の温度をはかり、

その違いを調べました。

温度計を土にさして、1分間待ち記録をとりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
礼法の学習の様子です。

まず、挨拶をして、みんなが楽しみにしていた甘いお菓子を頂きました。

思わず顔がほころびます。

お茶を頂く作法や、帛紗さばきなどを思い出しながら、

正座で最後まで頑張りました。

【英語朝体操(~日テレ取材から1年~)

金曜日の朝です。今朝も元気よく英語朝体操に取り組みました。

今年度の「礼法」が始まったので、畳の上で気持ちよくストレッチしています。

円になって英語歌遊びをしました。

実は今日は、日本テレビが「英語朝体操」を取材に来られて、ちょうど1年になります!

そこで、昨年のテレビ放送の様子をみんなで見ました。

「わ~っ、映ってるぅ!」という歓声が上がりました。

鑑賞していると、運動場からも見てくれていました。

せっかくですので、昨年2017年11月17日トピックスのホームページの掲載をご覧下さい。

*********** (注:↓ 2017年度の内容)
『過日10月27日(金)、日本テレビ「報道番組news every.」のスタッフの方が、本校の「英語朝体操」の取材に来られました。 撮影は、いつもの体操の様子をありのままに映して頂きました。 担当の横山先生が教室へ宣伝に行き、その後、多目的室で「ラジオ体操英語版1・2」を、映像を見ながら体操しています。

その後、絵本を見てのキッズヨガや、遊び歌、火星人さんゲームをしました。

普段より、ややゲームが少なかったのですが、その時間は児童へのインタビューの時間としました。

子ども達にとっては、とても貴重な経験ができたと思います。

昨日11月16日(木)の夕刻に、本校で取材された内容が放送されました。 ただ、放映は関東地域のみで、関西では別番組が入るため視聴できませんでした。 ですが、インターネット上で放送内容が見られますので、以下にURLをお知らせします。 全7分間のVTRの中で、2分51秒から本校の様子が約1分間ほど紹介されています。 どうぞご覧ください。 http://www.news24.jp/articles/2017/11/16/07378129.html

金曜日の英語朝体操は、英語・体育イベントの一環として、今後も継続予定です。

これからも続けてほしいと願っています。』

********** 昨年度のものでした。
一周年記念ということで、掲載しました。 取材では、たくさんの児童がインタビューされました。 その一人が、今日のVTRを見ながら、「わたし、すごくきんちょうして、あまり話せなかった。でも、いい経験になりました。」と言っていました。 英語朝体操は、約10年続いています。運動会で英語ラジオ体操をやったこともありました。 朝体操の時間は、文教小の伝統です。今後も継続するためにも、文教キッズの皆さん、ぜひ、参加して下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・オムレツ
・ミートソース
・きゅうりの酢の物

出汁と酢を合わせて、酸味がきつくなり過ぎないような酢の物にしています。
しらすを入れると、塩気も増して食べやすくなります。
ミートソースの野菜は、ミキサーにかけて、ひき肉と同じ大きさに味がなじみやすい良いに
心がけました。

★5年生にインタビューしました!
・「マカロニとミートソースが合わさって、おいしかったです。」
・「ミートソースが好きなので、おいしかったです。」
・「酢の物にしらすが入っていて、よかったです」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
四教室の実施です。

今日も技の向上を目指し、メンバー同士で切磋琢磨しました。

[バトン トワーリング教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[バレーボール教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[卓球教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[サッカー教室]

 

【書写】
今日は「10分間スピードチェック」をしました。
言葉のまとまりをとらえて、お手本を見ながら丁寧に書いています。

書くスピードも、少しずつ速くなってきています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼根っこタイム】
お天気がよかったので、アサガオの植木鉢をきれいに洗いました。

来週は、アサガオの「つる」を使って「リース作り」を予定しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図工】
「ふわふわの国の仲間たち」というテーマで、楽しい作品を仕上げました。

ビニール袋やお花紙、モール、すずらんテープを工夫して組み合わせ、作っています。

モールをねじったり、すずらんテープを結んだり、細かな作業もがんばっていました。

 

2年生の「ディベートゲーム」が始まりました!

肯定側・否定側・審判に分かれ、ディベートゲームの流れを理解しようと、少しずつ取り組みを進めています。
来週の参観日には、この様子をご参観いただこうと計画しています。

ディベートに出てくる用語はとても難しいのですが、興味を持って意欲的に取り組む様子が見られました。

給食の時間には、ディベートの用語や話し声が、

クラスに広がっていました!

 

「京野菜」を詳しく知ろうというテーマで、名前の由来や特徴、その歴史など、チーム毎に調べて「京野菜ポスター」を作り始めました。

チーム内で調べる内容を分担して、相談しながら進めています。

 

体育は「跳び箱」です。
着地の練習からスタート。

両足できれいに着地!

リズムよく跳ぶ練習を繰り返ししました。

 

【「6年生より」 ~れんげ全校遠足写真~】
今朝の「根っこタイム」の時間に、れんげ班班長の6年生が、万博公園のコスモス畑で撮った写真を配りに、各学年教室を訪れました。
班長からもらう喜び、思い出を写真で振り返る楽しさ・・・・そんな余韻に浸りながら、その後の「根っこ学習」を取り組みました。

写真は、3年生教室での様子です。

(本日、お子さんが持ち帰っていますので、ご確認ください。なお、このトピックは、6年生・4年生のホームページにも掲載があります。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・竹輪のてんぷら
・キャベツのサラダ
・大根のそぼろ煮

大根のそぼろ煮は、鶏ひき肉を使っています。
煮干しと昆布でとった出汁に、下茹でした大根、人参、ひき肉を加えて煮込みました。
仕上げに片栗粉を溶き入れ、少しとろみをつけて完成です。
出汁の味がしっかり効いた煮物になりました。

★3年生にインタビューしました! ~『大根のそぼろ煮』
・「大根の苦い味が少しあって、出汁と合わして食べるとちょうどおいしいです。」
・「肉の味が出汁に出ていて、おいしいです。」
・「大根おろしのように、やわらかくて、おいしいです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
ASE開始前・・・・
何やら「パイレーツ・ゲーム」なるものを考案した、進行役のメンバー。
先生がいなくても自分達で工夫して進め、みんなで楽しもうとする様子を、ほほえましく見ていました。

今日は、ハロウィンにまつわる単語や歌を学習しました。
また、ハロウィンの由来を知り、ハロウィンイラストを使って、反対言葉を繰り返し音読しました。

次に「マジック杖」の入ったじゃんけんや、「イーニミーニマイニモウ」「モスキートウ」ゲームで楽しみました。

終わりに、「フランケンシュタイン・ゲーム」と「スケアクロウ・ゲーム」をしました。

長い英語フレーズを言ってから、スタートします。

英語週間の時に作った「ハロウィンマスク」で、楽しみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。

晴れの日の日中はまだまだ暖かいですが、朝晩涼しく…の時期も通り過ぎ、朝晩とても寒くなってきました。

本校でも風邪引きさんがちらほらと…。
今週は咳をしている子が少し増えたように感じます。

寒くなってくると、風邪やインフルエンザの流行る時期になります。
「手洗い」「うがい」をしっかりして、風邪に負けず、元気に過ごしましょう!

保健安全委員会のみなさんが、ポスターを書いてくれました。
せっけんは、泡タイプのものを使用しています。
毎日、保健安全委員が補充しています。
手洗いも大事ですが、せっけんの使いすぎにもご注意を…。

ページ上へ