menu

【英語朝体操】
英語朝体操の金曜日です。
今日も畳の上で、気持ちよく体を伸ばしたり曲げたりして、朝のリフレッシュです。
靴をきちんとそろえて、畳に上がります。

ラジオ体操第1・第2が終わった後は、いつものヨガです。
畳の上で、大の字に寝転びました。
そして、猫のポーズになったところから、猫 → 犬 → ライオン → 人間・・・と進化する「進化じゃんけん」をしました。
会話のやりとりは、もちろん英語です。

最後に、恒例の「火星人さん」ゲームです。
一年生が、いろいろなアイデアを出してくれました。

今日も、よい一日になりますように!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【深秋の彩り ~八池の杜~】
ビオトープ「八池の杜」の紅葉をご覧下さい。
まるで、美しい絵画を見ているかのようです。

秋の夕日に照る山もみじ 濃いも薄いも数ある中に

松をいろどる楓や蔦は 山のふもとの裾模樣

溪の流れに散り浮くもみじ 波にゆられて はなれて寄って

赤や黄色の色さまざまに 水の上にも織る錦・・・・

「もみじ」の歌を口ずさみたくなります。
八池の杜には、せせらぎがあり、もみじも浮いて流れていく様子が見られました。

昨日、3年生が「八池の杜」に遊びに来ていました。

「うわぁ・・・。きれいだね~」

「きれいな色を見つけたよ~」
「先生に、このもみじ、あげる!」
「本当にすてきな色! ありがとう!」

もみじの傍を駆け抜ける子ども達・・・

秋色に染まったもみじを、吊り橋から眺めるのも最高です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中間休みの運動場・・・。

今日も、明るい元気な声が聞こえてきました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・牛乳
・チキンカレー
・フルーツカクテル

今日のチキンカレーには「しめじとえのき」のきのこ類を入れました。
じゃがいものホクホクやわらかい食感と、きのこの歯ごたえある食感がおいしいです。
きのこが苦手な人たちも「大丈夫!」という子が多かったです。

★2年生にインタビューしました!
・「しめじやえのきが、つるつるした食感で、おいしいです。」
・「じゃがいもやきのこが、やわらかくて、おいしいです。」
・「少し辛い感じがしました。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。

寒くなり、風邪やインフルエンザの流行時期になりました。
インフルエンザは、

○38℃以上の高熱
○頭や筋肉、関節の痛み
○「急に」全身がだるくなる
などの症状があります。

また、インフルエンザは、学校感染症の1つで「出席停止」になります。
下の表のように、登校できるのは

「発症後5日が経過している」

「解熱後2日が経過している」
この2つがそろうことが必要です。
保護者の皆様は、ご注意頂きますよう、よろしくお願いいたします。

 

今日は、1年生「てくてく遠足」の日です。25人がそろって、出かけることができました。
小学校を出て、疎水の横を歩いていると、落ち葉が落ちてきました。葉っぱが残っていない木があることに気づきます。

でも、カエデの仲間は、紅葉真っ盛りのようです。思わず見上げてしまいます。

空には、まだお月さんが残っていました。

鴨川に出ると、カモメにアオサギ、カモ……たくさんの鳥さんにも出会いました。

太鼓橋(田辺小橋)を渡って…

鴨川と並んで歩くみんなの足取りは、軽い軽い!

元気元気!絶好調~

向こうに見える丸太町橋をくぐって、V字の階段を上がると…

橋の上に出てきました。

太陽がまぶしい!でも、北の山はうっすらと雲がかかっている様子。北山時雨がおりているのかな?御所はもう目の前です。

御所に着きました!紅と緑のコントラストが美しい!

ここで、ドングリや落ち葉拾いの始まりです。

松ぼっくりもみっけ!

ドングリのぼうし!

もみじ、かわいっ!

「それ、どの辺にあったの?」情報交換もばっちり!

ふかふかの落ち葉の中からも、松ぼっくり!

清和院御門から、外のお堀に出てみると…

なにやら、おいしい香り!?先生から「カツラの木」の葉っぱのひみつを教わりました。

なんと、おしょうゆの香り、香ばしいおせんべいのにおい!

あちらで、くんくん…

こちらで、くんくん…

カツラの葉っぱは、ハートの形をしていました。

またまた、御所に入場。このコースも、もみじがすてき!

汗がにじむほどの“てくてくコース”。

休憩をかねて、松葉ずもうを展開~

まさに、真剣勝負!?

さあ、いよいよ『母と子の森』にやって来ました。

まずは、“木のトンネル”へGO!

無事脱出~

森では、丸太に乗って遊んだり、

本を読んだり、

紙芝居をしたり、

落ち葉のバーベキュー屋さんをしたり…と秋遊びを楽しみました。

帰りのコースは「学習院跡」を通ります。名物の大きいイチョウの前で、記念撮影を行いました。

帰り道の丸太町橋からは、遠くに大文字山が見えました。大文字さんもすっかり秋色でした。

好天に恵まれ、秋をたっぷりと感じることができました。「れんげランチが待ってる~」を合い言葉に、学校までてくてくと無事に戻ってくることができました。

 

5校時、学級活動の時間に、人権について考える場面を設定しました。
まずは、表紙から受けたイメージについて話し合いをして、読み聞かせへ。

場面ごとにお話を読み取り、意見を出し合いました。

「さっちゃんの心」が良い方向に向き始めた部分について、全体で共有しました。

そして、学習の最後に、障がいについて、お互いがどう認め合うかを作文にまとめて、振り返りました。

 

今日は、プログラミング学習のまとめです。

ロボットをコースで走らせることに挑戦しました。

ポイントは、カーブを上手に走ることができるか、です。
二つのモーターの速度を変えて走らせます。

なかなかうまくいかず、何度もチームで相談しながら試行錯誤していました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育では、なわとびの持久跳びで、5分を目指して2回目の挑戦。

見事に達成した人を、みんな拍手でたたえました!

 

今日は、1年生が京都御苑へ「てくてく遠足」に出かけました。
その時の様子を、スペシャル版で1年生ホームページに掲載しています。
ぜひ、ご覧下さい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・五目豆腐
・大学芋
・もやしのソテー

五目豆腐はとろみを効かせました。野菜は食感が残るように仕上げるため、煮込む順番を考えて鍋に入れていきます。
白菜がシャキシャキの食感でした。
大学芋は、さつまいもを大きく乱切りにして素揚げした後、甘い蜜にからませます。
中はホクホクで、外がカリッと調理できました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【れんげスクールランチ最終日】
2年生教室と、6年生教室の様子です。

縦割りれんげ班での給食は、今日が最終日でした。

初日と比べると、会話が弾んできました!

給食が終わると、いつものように「食後の言葉」を言います。
笑顔でクラスメートと話しながら、自分の教室へ戻る低学年の子ども達を見ました。

子ども達の会話から、「楽しかったね!」「おいしかったね!」「そっちの班はどうだった?」といった声が、聞こえるようでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
今日も開始前から「だるまさんがころんだ」や「マウストラップ」をして遊びました。

動きのある言葉(現在形&現在進行形)の学習や、絵本音読をしました。
また、挨拶表現を学習して、以前にもやったことのある「英語・握手おにごっこ」で楽しみました。
こちらは、グループになって歌遊びを楽しんでいる様子です。

今回のメインイベントは、文教小オリジナル「Amida Buddha」鬼ごっこです。阿弥陀様が私達を救って下さる、ありがたい英語ゲームです!

あっという間の、ASEでした!

 

【英語】
今日は、ミスター ヨコヤマとアルファベットゲームで楽しく復習した後、「大文字テスト」をしました。
英語の時間に学習したことに加えて、家庭学習ノートで自主的に練習した成果も発揮して、がんばっていました。

今日は第1回目なので、ヒントありのテストでしたが、第2回目になるとヒントが少なくなります。
第3回目はヒントなしで全問正解になるよう、これからも少しずつ確実に覚えていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽】
鍵盤ハーモニカで、「すずめがちゅん」という曲を練習しています。

指使いやタンギングに気をつけて、上手に演奏できるようになってきました。
みんなで練習した後は、リズム楽器も合わせて楽しく演奏しました。

 

今日の月かげは、長谷川先生が学期に一度の授業をして下さる時間でした。
学習のめあては「心をつよく」。

まず、「怠け忍者」のお話です。宿題をしている時や習い事の時に「やめたい」「帰りたい」「遊びたい」と思ってしまう。
学習より遊びを優先することがあるけれど、怠け忍者(もう一人の自分)を自分自身で追い払い、正しい行いをすることが大切だと教えていただきました。

次に、仏様の世界とつながるお話を聞かせてくださいました。
登場したのは・・・木魚です。

木の魚と書いて木魚と言いますが、仏様の教えの中では、「お魚が龍のように・・・」と願ったことで、この木魚のお話が起こったと教えてくださいました。

『心をつよく』もって、何事にもチャレンジできる2年生であってほしいと願います。

月影の時間。
「今まで、いやな気持ちになったこと」を出し合いました。
悪口、ルールを守らない…など具体的に色々な意見が出ました。

そして、どう対応したらいいのかを話し合いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来週の月影集会で、話し合いで考えたことを発信します。

「長ーい絵」が完成しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
れんげスクールランチ3日目、6年生が上手に準備を進めてくれました。

 

【礼拝】
今日も一日、みんなと楽しくがんばる一日に・・・
礼拝で「南無阿弥陀仏」のお十念をお唱えしました。

校長先生のお話です。
前回のお話では、「11・12月の全校目標」に触れました。
『(人権月間)自分に問いかけよう!』
「きずついていませんか? きずつけていませんか?
 一人ひとり、かけがえのない命」
今回は、より深く、言葉の意味を考えました。

校長先生から「では、《かけがえのない》とはどういう意味でしょうか?」と問いかけがありました。
6年生10数名が「大事・大切なもの」「一つしかないもの」「代わりがない」「唯一無二である」などと答えました。
校長先生と一緒に「父母、祖父母、曾祖父母・・・」とご先祖様をさかのぼり、計算していきました。8代前になると256人・・・。もっともっとさかのぼると、びっくりするような数になります。

一人でも、このご先祖様がおられなければ、今の私は存在しません。
そこから、「私達は、受け継がれてきた命を、今、生きている」というメッセージを頂きました。
多くのご先祖様の命を受け継いでいる自分、だからこそ『かけがえのない命』です。
終わりに「周囲の人を大切にしてほしい。」と言葉を締めくくられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【表彰と音読タイム】
マラソンの表彰がありました。
よくがんばりました!
中高グラウンドで「根っこマラソン」をする全校生みんなの良い刺激になりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「音読タイム」です。
5年生は、山之口貘の「天」を音読しました。
5年生の一人にインタビューすると、「まるで、天から見下ろしている気持ちで読めました。」とのことでした。

6年生は、漢詩2つを音読しました。
一つ目は、孔子の「論語」です。『子曰く、学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや。・・・』
二つ目は、朱熹の「偶成」です。『少年老い易く 学成り難し 一寸の光陰 軽んず可からず・・・』
暗唱を披露してくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食+れんげスクールランチ三日目】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ささみの香味揚げ
・キャベツとツナの煮びたし
・ほうれん草のスープ

ささみの香味揚げには、出汁やしょうゆ、生姜のうまみがささみにしっかりついて、味がするように朝から漬け込んであります。
出汁につけるので、揚げたあとも、お肉がしっとり仕上がっておいしいです。

縦割り班「れんげスクールランチ」三日目です。

5年生教室での配膳の様子です。

2年生教室では、食事を終えて、6年生班長の発案で学級文庫の読み聞かせが始まりました。
他の班でも同じように読み聞かせが始まり、他学年も夢中で聞いていました。
心温まる一場面です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
今日の6校時は、クラブ活動です。ECO生活、音楽、卓球、ソフトテニス、英語国際の5つを紹介します。

[ECO生活クラブ]~「ワイヤークラフトで楽しもう!」
今日は、針金を使ったスタンド作りを楽しみました。

メッセージカードや写真を挟むことのできるスタンド作りをしています。

カーブを2重にすると、その隙間にカードを挟むことができます。
「カーブをどこに持ってこようか?」を試行錯誤しながら進めています。

みるみるうちに、ハート型のスタンドが完成しました!

ト音記号やめがねタイプと、思い思いのスタンドが出来上がりました。

来週は、さつまいもを使った“きんちゃく”作りにチャレンジします。お楽しみに!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[音楽クラブ]
「USA」の曲の練習をしています。

自分の担当する楽器が、ずいぶん演奏できるようになりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球クラブ]
今日の活動では、4年生と5年生が学年を越えて練習&ゲームをしていました。

5年生から技術やテクニックを学ぶ4年生の姿が見られました。

6年生が最後まで後片付けを率先して取り組んでいます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ソフトテニスクラブ]

今日は、試合形式で練習を進めました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[英語 国際理解クラブ]
今日は、ドイツの方にインタビューさせて頂きました。
とても明るく接して頂き、子ども達の質問をじっくり待ってくれたり、ドイツの特産などを一生懸命伝えてくれました。

その後は、京都国立近代美術館へ。
日本人として世界に生きた画家「藤田嗣治」の絵画を鑑賞しました。

 

【体育】
パス練習は、ペアのお友達が取りやすいように投げる練習を続けています。
お友達との距離を考えて、強さも調節して投げています。

その後は、シュート練習&ボールゲームです。
下から投げたり、上から投げたりしながら、ゴールを狙っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【読書】
火曜日の6時間目は、教室で読み聞かせをした後、図書室へ向かいます。
色々な本を手に取って、読書を楽しみ、本の貸し出しをしました。

 

国語科で「あったらいいな、こんなもの」の学習を進めています。
学習のまとめは、クラスで「あったらいいな、こんなもの発表会」を行って、みんなの「これがほしい!」といったアイデアを交流する計画です。

子どもたちは、「宿題が一瞬で終わる機械」や「○○バッジ」、「人の役に立つグッズ」など、ドラえもんの道具や生活していく中で便利な物を想像して、イメージを広げていました。

メモに思いついた物を書き留めると・・・チームで簡単な紹介をしあい、

質問を出し合って、スピーチ原稿につなげていきました。

チームでの交流が終わると、作文の活動です。
自分で考えたことを上手く説明できるように、段落毎に書き進めていきます。

 

「朝根っこタイム」は『論語』の音読や「朝うた」を歌いました。
論語は「子曰く…」の出だしからしっかり声を出して、リズムよく読めていました。

れんげスクールランチ二日目の3年生教室は、昨日に比べてにぎやかで、和気あいあいとおいしく給食をいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「昼根っこタイム」の様子です。

今日は、いつもと姿勢を変えて、立って取り組んでみました。
気持ちも変わって、緊張感が感じられました。

 

【盲導犬協会来校】

今日は、関西盲導犬協会の所員の方と盲導犬が本校にやってきました。
4年生の「共生き学習」のゲストティーチャーとしてお招きしたのですが、もう一つは、毎年恒例となっている児童会の取り組みで、月かげ祭のボランティア活動で得た収益金を、盲導犬の育成に役立てていただくために寄付をしています。
児童会本部の6名が、文教小学校を代表して贈呈させていただきました。

【給食】

◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・さごしのカレーマヨ焼き
・ごま酢あえ
・切り干し大根の煮物

甘酢で和えたキャベツと人参にごまをふって、香ばしさをアップさせます。
「なんの味?」と尋ねてくれる人が多くいましたが、ふつうのおひたしを想像して食べてくれていたのかもしれません。酢には、疲労回復の効果や腸内環境を整える働きがあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【れんげスクールランチ】
縦割りれんげ班のスクールランチ2日目です。

今日は、ポール先生も、れんげスクールランチの輪に入ってくれました!

楽しいおしゃべりで、デリシャスランチが、ますますおいしく感じます!

明日の給食が待ち遠しいです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語昼ドッジ】
火曜日の昼休みです。今日も、英語昼ドッジをしました。

3年生と1年生の、優しさあふれる場面を見ました!

英語とドッジボールと異学年交流・・・すばらしいマッチングです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】
前回学習した数字の続きで、スタートしました。
今回は、一つ、二つ・・・・の言い方と発音、文字の学習をしました。

最後に「真っ赤なお鼻のトナカイさん」の韓国語の歌を歌い、幸せな気持ちになったメンバーでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日は、バトン トワーリング教室やバレーボール教室など、4教室の開催です。
そのうち2教室の様子をご紹介します。

[サッカー教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]

 

算数では「3つの数の計算」「繰り上がりのあるたし算」「繰り下がりのあるひき算」を学習した後、「計算紙芝居作り」に取り組んでいます。
これまでの学習のまとめとして、「3つの数の計算になる式」を考えています。
先週は「いつ」「どこで」「誰が」の設定を考えながら、下書きをしました。
今日は、その下書きをもとに、画用紙に絵を描きました。

ねこの数や魚の数、おやつの数、果物の数、本の数など、楽しい問題を考えて、紙芝居を作っています。

今週末の算数の時間には、完成した紙芝居をみんなに紹介する予定です。

 

今日の英語は、ミスターヨコヤマの授業です。

授業の始めは、アルファベットの大文字・小文字の総テスト!
でも、その前に「アルファベットの発音」です。

[b]や[d]等、文字の形を意識した復習ができました。
アルファベットソングを、ラップ調に歌ったり、踊ったり・・・・子ども逹も先生もノリノリ!

テストには、一生懸命取り組めました。
早速、52文字満点の児童が何人かいました!
(昼休みに、学習室に再テストタイムがありました。これから全員合格を目指してがんばります!)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
"What’s the matter?"の学習の様子です。
前回も取り組んだので、英語表現の方はよく理解できていました。
楽しい寸劇のはじまりはじまり~!

"My knee hurts!" 上手に演じられました!

ちょっと大げさなミスターヨコヤマ。"My leg hurts."

そこに、文教キッズが"Are you OK?" と、うれしい一言!

"Let's go to the nurse's room." と、これまた、うれしい一言!

全く反応せずに倒れているミスター ヨコヤマ バージョンもありました。
英語でどう話せばいいのか、今も覚えているかな?
そうそう。助けを呼んだり、救急車のことを話したりするのでしたね。

今日も、テスト有り、寸劇あり、リズムに合わせて英語と体を動かすことあり、歌あり・・・・
楽しみながら、しっかり学習できました。来週の予告もありました。楽しみです!

今日から体育は「なわとび」です。

3つのコース(大文字山・大江山・富士山コース)があり、富士山コースのクリアを目指して、
跳んだ回数を記録していきました。

続いて、持久跳びに挑戦しました。
前跳びで「5分間」を跳ぶのが目標です。
今日の最高記録は、3分54秒! 思わず応援の声が上がりました。

 

【給食+縦割りれんげ班スクールランチ】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・かきあげ
・大根サラダ
・玉ねぎの味噌汁

かきあげには、さつまいも、玉ねぎ、ごぼう、三つ葉を混ぜています。
食べやすいように、せん切りにするのが一苦労です。

揚げる時に野菜がバラバラにならないように、そっと油に浮かべて揚げていきます。
工夫がたくさんつまった一品です。

今日から「れんげスクールランチ」が始まりました!

れんげ班で楽しく給食を食べる姿が見えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【紅葉+英語うたサークル】
ビオトープ「八池の杜」のもみじが見頃です!
学校では、紅葉に関する英語絵本を掲示しています。

今日の「英語うたサークル」は、いつものように学習室で4曲練習していました。
「もみじ」の英語版も、その一つです。
外を見ると、紅葉があまりに美しかったので、外に出て紅葉の彩りと自然を感じながら、歌うことにしました。

子ども達の美しい歌声が、誰もいない校庭に響きました。

子ども達の歌声と、真っ赤に染まるもみじ。なんと言うことでしょう! あまりの神々しさに感激しました。

【お弁当】
今日は雨天のため、予定していた1年生の遠足は延期となりました。
残念でしたが、子ども達は朝からお弁当をとても楽しみにしていました。
4時間目の学習後、みんなの机をつなげて、にこにこ笑顔でおいしくいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図工】
「ワンボックスカー」作りの続きです。

今日は、前回作った車体につける飾りや、ライトやアンテナなどの部品を作りました。

紙コップやプラスティックスプーン、ストロー、ペットボトルのキャップなどを組み合わせて、ボンドで貼り付けています。

材料の切り方を工夫して、油性マジックも上手に使っています。

次の時間は、工夫いっぱいの車を走らせる予定です。

 

【読書】
3校時、読書の様子です。

学習の初めに、読み聞かせ係さんが、休み時間に練習をした「読み聞かせ」を披露してくれました。

ハキハキした大きな声で、聞いている人によく伝わったことでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活】
黄色カルタの学習です。

音読&カルタ取りに取り組んでいます。

向かい合っての音読。友だちから刺激を受けて、スムーズに読むことができました。

カルタ取りでは、個人戦とチーム戦を行いました。

チーム戦は、大いに盛り上がりました。

今日はロボットを動かす「プログラミング」の学習です。

光るランプの色、時間の設定、数値の入力等、進め方の説明を聞いて、チーム毎にスタート!

その後、図書室に様子を見に行くと、ロボットが動いていました。

給食の時間は、バースデイ係が誕生日のお友達を紹介。

牛乳で乾杯をして、みんなでお祝いしました。

 

ページ上へ