menu

いよいよ発表会が明後日に迫ってきました。
今日は、舞台発表のリハーサルをしました。

お面をつけての初練習ということで、なかなかセリフに集中できない様子でしたが、小道具や衣装がそろって、次の課題も見えてきました。
明日は、最後の練習で課題を解消して、本番では練習の成果を思う存分に発揮してほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育は「ペコポコサッカー」です。
これまで何回かゲームをしたので、苦手な人もずいぶんルールに慣れてきました。

ボールを追いかけて、一生けん命走っています。

昨日は、韓国トンネ小学校との大交流会があり、いまだ熱冷めず、余韻に浸っています。
昨日の様子は、特別版としてたくさんの写真を掲載しています。ぜひご覧下さい!

それでは、給食と保健室だよりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・炊きこみごはん
・牛乳
・おでん
・もやしの胡麻和え

おでんの種類は、大根、こんにゃく、ごぼう天、卵です。
1~2年生はうずら卵をつけています。大根は朝一番に切って、すぐ下茹でし、しょうゆなどを合わせた出汁の中で再び煮ていきます。
短い時間でも味のついたおいしいおでんになるように、工夫されています。

★3年生にインタビューしました!
・「おでんの大根に味がしみています。おいしいです。」
・「おでんの具材に味がしっかりついていて、おいしいです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。

先日「はかりの検査」に行ってきました。
学校の体重計が、正確に重さを量れるかどうかを検査してもらうのです。

本校の体重計は、電子体重計です。
身体計測は、4月、9月、1月の計3回行っています。

体重計は「正確に量れる体重計ですよ」とお墨付きをもらえました!

 

【放送礼拝】
今朝の放送礼拝は、校長先生から韓国についてのお話を聞きました。

世界地図を見た後、韓国の場所や国旗に込められている意味を学びました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【交流会】
3・4校時は、韓国のトンネ小学校6年生との交流会です。
トンネ小学校の6年生が来てくださることを、みんなが楽しみに待っていました。
体育館に集まり、挨拶をした後は、音楽の発表をしたり、韓国の民族楽器の演奏を聴かせてもらったりしました。

また、玉入れやゴロピカゲームなど、遊びを通して楽しく交流することができました。

今日の礼拝は、放送礼拝です。
映像の乱れや雑音にも動ぜず、落ち着いて最後まで取り組めました。

元気良い挨拶や校長先生のお話を聞く姿勢や態度が落ち着きを増し、印象的でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「音楽」
2校時の前半は、トンネ小との交流会で披露する「♪夕焼け小焼け」を練習しました。

一人ひとりが、いつも以上にきれいな歌声を響かせていました。

交流会では、緊張しながらも練習の成果が出せました。(3,4校時)

音楽の後半の学習は、鍵盤ハーモニカの練習です。

指またぎや指の移動には、苦戦の様子・・・
これからも、音の強弱を意識できるまで練習を続けます。

京野菜の魅力を伝えようと、発表会に向け、クラス一丸となって練習を進めています。

お面作りが完成に近づきつつあります。

今日は、野菜の輪郭を切り取り、顔が出る部分を慎重に切りました。
大きすぎないように、そして、ちょうど顔がのぞく大きさに切れていますように…。

「どう、うまくいけてる?」「ぴったりだよ!」

発表練習は、教室です。

明日のリハーサルに向けて、まず各チームでポーズのおさらいです。

各自の身振りも、セリフにぴったり合うようになってきましたね。

そして、今日の大きな行イベントは、トンネ小学校6年生の来校です。
3年生は、音楽発表で「聖者の行進」を披露し、手拍子をもらうなど、会場を明るく盛り上げました。
また、全校合唱でも心のこもった歌声を届けました。

 

【韓国トンネ小学校来校〈ダイナミックな交流!〉】
今日は、待ちに待ったトンネ小学校との大交流会です!
トンネ小学校児童が、はるばる韓国の釜山から84名も来てくれました!
本校は全校で大歓迎です!

10時に到着したトンネ小学校。

まず初めに、全学年の授業見学をしました。
そして、10時30分より交流会スタート!
本校の校長先生は、韓国語で挨拶をしました!

トンネ小学校の校長先生からも、ご挨拶を頂きました。

次に、本校児童会本部の6年生が挨拶です。
韓国語と日本語で、とても上手に挨拶しました。
堂々として、見事でした! 

トンネ小学校の代表児童も、日本語で大変すばらしい挨拶をしてくれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第一部「発表交流タイム」です。
各学年の歌発表を披露しました。
1年生は秋の歌「たき火」。2年生も秋の歌で「夕焼け小焼け」。3年生はリコーダーで「聖者の行進」。4年生はリコーダー二重奏で、「もののけ姫」のテーマ。5年生は「赤とんぼ」で秋の歌。6年生は「U&I」を韓国語と日本語で歌いました。
写真は、3年生がリコーダーを演奏する様子です。

そして、全校で二部合唱「語り合おう」を歌いました。

きっと、トンネ小学校に友好の思いが、歌とリコーダーを通して伝わったことでしょう。

次に、トンネ小学校の発表です。

初めは、民族楽器とピアノの演奏でした。
日本の琴にも似た美しい音色です。

次は「サムルノリ」。迫力満点!

文教キッズの健康や活躍などを祈願しての演奏でした。

文教キッズは、し~んと音をさせずに、サムルノリの世界に聞き入っていました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第二部「遊び交流タイム」です。
いっぱい遊びました!

まずは、日本の運動会の体験をして頂こうということで、定番の「玉入れ」です!
韓国にもよく似た競技があるそうです。

大歓声で、盛り上がりました!

声を合わせて、日本語で、数を数えました!

次に、体育館に入って文教名物「カミナリゲーム」。通称「ゴロピカゲーム」。

本校では毎年春の「れんげデビュー集会」で実施する一年に一度のゲームです。今回は特別編!
司会の二人が、「お空からピカちゃん、ゴロちゃんが降りてきてくれました!」「ゴロちゃ~ん、ピカちゃ~ん」「は~い!」

出てきてくれました。この日の為に、イベントゲーム委員が練習を重ねてきたのです。

ここでも大大盛況でした!

子ども達の大歓声!大笑顔!

歓喜あふれる声が、あちらこちらから!
国境を越えて、子ども達が仲よくしている姿に感激する、日韓の教職員でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第三部「学校の調印式」です。
校長先生と児童会本部会長が、それぞれ壇上で席に着きました。

そして、互いにサインです。
そこには「これからも文化交流を通して、友好と平和を希求しましょう」と韓国語、日本語で書かれています。
まるでテレビで目にする各国の首脳が交わす場面です!
まずは、校長先生方の固い握手!

次に、子ども達同士の握手!

とても意義深いものでした!

プレゼント交換をしました。
互いに手作りの、心のこもったものです。

最後に、トンネ小学校の皆さんを拍手で見送りました。

笑いあり、歓声あり・・・、心を通わす最高の交流会でした!
韓国の同世代と接する喜びを大いに感じた文教キッズでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・タンドリーチキン
・パプリカサラダ
・すまし汁

すまし汁には、玉ねぎ、人参、水菜、おつゆふが入っています。
お出汁は、昆布と削り節を使ってひきました。
グルタミン酸とイノシン酸のうまみが合わさります。
食缶のふたを開けた瞬間に、出汁のよい香りがひろがりました。

★2年生にインタビューしました!
・「タンドリーチキンのカレーのいい香りがしました。」
・「すまし汁が温かくて、おいしいです。」

体育は、今日から「縄跳び」に取り組んでいます。
今日は両足でのジャンプの仕方や、手首の使い方、跳ぶ時の姿勢を学習した後、「前跳び」にチャレンジしました。

ペアのお友達を応援しながら、回数を数えています。

体育の学習をきっかけにして、休み時間も縄跳びの練習をがんばっている姿が多く見られます。
「縄跳びカード」にある色々な技にチャレンジしながら、これからもめあてに向かって楽しく取り組んでいきたいです。

今日は、前回の授業で仕上げた箱形の電車を走る鉄道を作りました。

鉄道にも、工夫がいっぱい・・・

線路は「くねくね、なみなみ、まっすぐ、カクカク、ぐにゃぐにゃ」など、それぞれが好きなようにクレヨンで描いていきました。

いつも以上に集中し、取り組んでいます。

後半の学習では、線路や周りの背景を絵の具で色付けしていきました。

この色とこの色を組み合わせると・・・など試行錯誤しながら、自分自身のお気に入りカラーを探していました。

次回は、さらにぼくたち・私たちの素敵な町になるよう、仕上げていきます。

発表会で、9種類の京野菜の良さをアピールする3年生です。

今日は、発表で使う衣装を着たり、お面作りをしたり、準備を進めました。

お面は、型から野菜の輪かくを写し取り、色を塗りました。

色の塗り方を工夫して、丁寧に仕上げることができました。

あさってのリハーサルに向けて、着々と準備が進められました。

【給食】
◆今日の献立
・黒糖パン
・牛乳
・クリームシチュー
・野菜のソテー

クリームシチューは、とりがらのスープでしっかり野菜を煮込みました。
スープのうまみが野菜にしっかり染み込み、野菜のうまみもスープに溶けておいしくなります。

今日は、パンと一緒にいただきました。

★4年生にインタビューしました!
・「シチューが熱々で、おいしいです。」
・「シチューの野菜がしっかりやわらかくて、おいしいです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】
まずは、文字を覚えるための歌でリフレッシュ!

今日は、数字の学習をしました。
声に何度も出したり、書いたりして、学習を深めました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日は、三教室の開催です。

[バトントワーリング教室]
中学高校の第一体育館で、広々!

そして、高校生による手厚い個人指導です!

スキルも、かなり上達した様子です!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[サッカー教室]
「さぁ、来い!」という気迫いっぱい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]
今日も、楽しく活動できました。

 

【舞台練習】
今週末の舞台発表に向けて、今日は衣装を着て練習しました。
みんな、とてもよく似合っています!

学校やお家での練習を通して、セリフもしっかりと覚えることができました。
この調子で「大きな声ではっきり話すこと」「体の向きに気をつけてセリフを言うこと」をめあてに発表を仕上げていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【掃除】
席替えをして、新しいメンバーで掃除をしています。
6年生が来てくれるまでの時間は、1年生だけで掃除を進めています。

「ほうき」「雑巾」「机・黒板」に分かれて、自分の仕事に責任を持って取り組む姿がとても嬉しいです。

【学びⅡに向けて】
今日の学級活動の時間に「学びと力の発表会Ⅱ」に向けての話し合いを行いました。
一人ひとりの気持ちを確認する中で「他学年の発表を自分たちの力にする」と話してくれました。

自分たちの発表が終わっても、最後まで集中して取り組む2年生に期待してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【みんな遊び】
「みんな遊び係さん」が、ドッジボールを企画してくれました。

全員参加の遊び。思いやりの声で、協力し合えたことでしょう。

 

今日の算数は「1kgの重さを作ってみよう」という学習です。

土をナイロン袋に入れて、秤ではかると…?

1kgをオーバーしたチームがほとんどでした。
2回目に測ってみると、1kgぴったりのチームがありました!!

発表会が週末にひかえています。

京野菜の替え歌が完成しました。

もとの曲の歌詞を生かしつつ、京野菜をテーマにした歌詞になりました。

さっそく、みんなで練習しました。
体育館での発表の練習も、より熱が入ってきました。
途中で意見を出し合いながら、よりよい発表になるように、立ち位置や台詞の言い方を工夫しました。

 

【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚肉のピカタ
・小松菜の煮びたし
・中華スープ

小松菜、白菜、人参、厚揚げの入った煮びたしです。

しっかりひいた出汁で煮ました。
寒い時期においしくなる小松菜ですが、今日の小松菜は京都府産です。
近くの地域でとれた旬の野菜を、しっかり食べてほしいです。

★1年生にインタビューしました!
・「豚肉の塩味が、おいしいです。」
・「ピカタが卵と豚肉があっていて、おいしいです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語うたサークル】
月曜日の放課後です。
「はとぽっぽ」の英語版を一生懸命覚えています。
今日も、グループで歌ったり・・・

みんなで歌ったり・・・

遊びながら歌ったり・・・・

学級で取り組む「もみじ」の英語版にも、今日はチャンレンジしました。
また今週は、韓国よりトンネ小学校が来られるので、みんなで韓国語の「アリラン」を聴きました。

 

【算数】
繰り上がりのある足し算・繰り下がりのある引き算の「数あてゲーム」をしました。
まず、自分で式を作り、カードを1枚裏返します。

その後、自分が考えた問題をペアのお友達に解いてもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日は、発表会の劇で一緒に舞台に立つグループ毎に食べました!

この1週間のがんばりを振り返り、お互いに良かったところを伝え合ったり、動きを確認したりしました。

今日から生活科の学習で、礼法が始まりました。
保護者の皆さまを招待する「ありがとう茶会」を目標に、全8回でお稽古を進めていきます。

今日は、帛紗さばきや茶杓の清め方などの復習&練習を行った後、お茶と和菓子を向かい合わせの二人ペアで、いただきました。

後半は、一年生の時に学習した帛紗さばきを集中して練習し、しっかりと身に付けようと頑張っていました。

お茶の点て方やお菓子の食べ方など、これから覚えることはたくさんあります。
お友だちと協力しながら、お茶のお稽古ができるといいですね。

今朝の教室は、発表会で歌う歌「パプリカ」のダンス練習を楽しむ様子がありました。

1人、2人…とだんだん人数が増えてきて、何回も繰り返し、覚えるぐらいまでできるようになりました。

朝の歌も、いつもの歌ではなく「パプリカ」に変更して練習しました。

そんな雰囲気の中で、休み時間に有志のメンバーで進めてきた歌詞作りがグンと進みました。
メンバーで相談しながら、考えた歌詞を何度も歌い、出来上がってきています。

体育館での舞台練習も、きょうで3回目。
全員が移動するときのスムーズさや、舞台上で自分の台詞がない時でも、緊張感をもって待つことをめあてに練習しました。

 

夜の多目的室……
今、発表会で使う1年生と5年生の舞台背景の絵を並べています。
子ども達の力作が、少しずつ完成してきました!

来週の仕上がりが楽しみです!
それでは、今日のトピックスです↓ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語朝体操】
英語朝体操の金曜日です。
"Wobble like a little bird!"で、この通り! ヨガのポーズです。

東山の山雲を見ながら、朝からリフレッシュ!

今日は「アルプス一万尺」と同じリズムの英語歌 "Yankee Doodle went to London..."を歌いながら、手遊びを楽しみました。

1年生に、手の動きをやさしく教えている3年生です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・さつまいもごはん
・牛乳
・鮭の味噌マヨ焼き
・キャベツのサラダ
・大根の味噌汁

小さめに切ったさつまいもとご飯をいっしょに炊いて、炊き上がりに煎ったごまを混ぜ合わせました。
さつまいもがほくほくです。
さつまいもや鮭など、秋の食材を使った献立でした。

★2年生・3年生にインタビューしました!
・「さつまいもご飯のいもが甘く感じて、おいしいです」
・「鮭の味噌マヨ焼きはマヨネーズは苦手だけど、みそと合わせてあると、おいしいです」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
三教室の開催です。
雨が上がり、思いっきりプレーができました!

[サッカー教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。

昨日11月8日は「いい歯の日」でした。

みなさんは「8020運動」を知っていますか?

「8020」は「はちまるにーまる」と読みます。
「80歳になっても、20本以上、自分の歯を保とう」という運動です。
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。
そのため「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いが込められています。

歯を失う大きな原因は「むし歯」と「歯周病」です。
この2つは「歯磨き」で予防することができます。
歯の寿命を延ばすためにも、毎日の歯磨きをきちんとしましょう!

保健室前にも、歯に関する保健ニュースを貼りました。
是非、読んでみてください。

 

今日の図工の時間は、発表会の舞台背景と衣装作りに取り組みました。

舞台背景は、はみ出さないように気をつけながら、分担して絵の具で色を塗りました。

衣装は、不織布のベストやマントに、自分がデザインした形・模様を貼りました。

劇のテーマに合わせて、丸・三角・四角を楽しく並べて作っています。
発表会では、舞台背景や衣装にも注目して、楽しく見てもらえるようにがんばっています。

 

秋晴れのもと、2年生の遠足がスタートしました!

粟田山&東山山頂公園への道のりを歩き、さらには、祇園・漢字ミュージアムでの体験学習と盛りだくさんなメニューの一日です!

白川を横切ると、もう粟田山が見えてきます。

車道から分かれると、もうそこは、坂道に…

「ここが山頂?」と子ども達。

「いえいえ、ここが登り口!」と先生達。

出発地点となるお寺・尊勝院の境内にてお十念を唱えています。無事を願いました。

ザ・山道。学校から10分ほどの場所に、このような山があることを実感しました。

かなりの傾斜で、汗を流す姿が見られました。

そんな中、足下のキノコを見つける余裕も…

黄色くて、かわいいキノコ。

「ヤッホー!」先発組、手を振って、元気に通過~

「ヤッホー!」最後尾のメンバーも、元気に通過~

まだまだ続く上りに、そろそろ足下が…

粟田山の山頂は、もう目の前です!

あと少し~ファイト~

がんばりま~す!

山道に日差しが差し込んできました。

粟田山の頂上付近です。

ここからは一度下って、東山山頂公園を目指し、一気に登るコースが続きます。

途中の木立に“ハート型”の切り株を見つけてくれました。

気づけば、すぐそこに…

山頂公園が見えてきました。

みんなの後ろに見えるお寺が、2年生教室から眺めていた「青蓮院」のお寺です。

ここまで、登ってきたのだ~。

山頂公園にて。お手洗い休憩タイムでのショットです。

このあと、展望台に移動して…

記念撮影を!

「5×5(ごご)?」と問題が出されたあとの「25~」と発しているショットです。

さあ、ここからは下り道。足下を踏みしめて下っていきます。

台風で根っこから倒れた木の横を通り…

“大楠の道”まで下りてきました。

知恩院の山門を通り過ぎると、円山公園です!

おうちの方が作ってくださった、おいしいお弁当をほおばって、

“だるまさんが転んだ”で、盛り上がって、

八坂神社を通り抜ければ、すぐ前に『漢字ミュージアム』の建物が見えています。

「お母さん、ごちそうさま!」と、合掌をしていた姿に、担任感激!

漢字ミュージアムに入ると、まず目に入るのが“5万字タワー”。

習った漢字や自分の名前を探しました。

自分の名前を万葉仮名に置き換えて表記できる「はんこコーナー」です。

夢中で取り組んでいます。

そのほかにも、お花や野菜の名前や、

漢字回転寿司コーナーに、

スマホで漢字検定の特訓。

係の方と、象形文字コーナーにもチャレンジしました。

人文字を作ってカメラに収め、画像を楽しむコーナーもあります。

2つ目、

そして、3つめの文字。みんな楽しそうでしょう?

できあがった画像に、飛び跳ねて喜ぶ面々。

デザイン漢字に色を塗るコーナー。

カラーペンや色鉛筆を使い、カラフルな漢字に仕上げています。

古銭の写し絵コーナーもありました。

2年生キッズがたっぷりと楽しめるミュージアム。

「また、お母さんと行こう!」と、うれしい感想を聞かせてくれました。

白川のそばを通っての帰り道。

遠足日和に感謝です!

 

ページ上へ