【給食】
◆今日の献立
・バターパン
・牛乳
・さごしの味噌マヨ焼き
・ポテト
・小松菜のスープ
味噌とマヨネーズを合わせたソースを、さごしにかけて焼きました。
小松菜のスープは鶏ガラでとったスープに、小松菜、しいたけ、人参、油揚げを煮込んでいます。
旬の野菜、小松菜はシャキシャキ感や緑色が残るように、煮込む時間に気をつけています。
★5年生にインタビューしました!
・「バターパンのバターの香りが、とてもいい香りでした。」
・「みそとマヨネーズの味が、おいしかったです。」
"Today's lunch was delicious. Japanese style fish 'n' chips.
It was my first time to have it here at school and I really enjoyed it!
I hope we can have it again soon!" (ポール先生より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語昼ドッジ】(二学期最終回)
英語昼ドッジの火曜日です。
今日も、利き手とは反対の手で投げ合い、楽しく過ごしました。
タイミングが合わず、意外と易しい球を受け損ねたり、当てられたりするので、場が盛り上がります。
英語のアナウンスで、児童の「英語インプット(聞き取り)」量を増やすねらいで取り組んできました。
また、子ども達が、相手に英語で「アウト宣言」をしなければいけない「英語アウトプット(発話)」も意識しています。
また、来学期も楽しみながら「英語昼ドッジ」に取り組んでいきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】(今年度最終回)
1学期から続いた韓国語講座は、今回が最終回となりました。
韓国トンネ小学校との交流でも、自分から挨拶する等、講座が実践の場で役立ったメンバー達。
今日のタイトルは「総復習&発表会」です。
韓国語の楽しい歌3曲を、リズムに合わせて歌い、踊りました!
こちらは、「モ~リオッケムル・・・」(頭・肩・ひざ・・・)
歌の言い回しだけでなく、体の場所の言い方を、しっかりと覚えています。
文字も、ずいぶん読めるようになりました。
単語が読めたり、覚えたりできて、驚かされます。
文字を並べて、単語を作ることができました!
チームで力合わせの場面です!
発表会の様子です。一人ひとりが韓国語で自己紹介をしました。
上手に発表できました。2学期間だけで、よく、ここまで到達できたと感心しています。
ここで学習したり、韓国について学んだりしたことが、きっと今後に活かされることでしょう。
「朝根っこタイム」の時間に、6年生と大根引きをしました。
9月20日に、6年生と一緒に「種まき」をした大根です。
6年生にサポートしてもらいながら収穫して、その後、水で洗いました。
細くてかわいい大根もありましたが、太くて大きな大根をたくさん収穫することができました。
重さは全部で15㎏ありました。
明後日(12日)の給食の時間に、全校のみんなでおいしくいただきます。
葉っぱの部分は、1年生のみんなが持ち帰りました。
ご家庭で調理していただけたら嬉しいです。
先週の暖かい気温とは一転。冬将軍の到来です。
今日は、礼法で金曜日に実施できていない「根っこマラソン」を、月曜日に変更して行いました。
子ども逹は、やる気と元気で、寒さを吹き飛ばしてくれているようでした。
2校時は体育です。
まずは、縄跳びから・・・
前・後ろ・かけ足・交差とびを行い、体を温めます。
次にボール蹴りゲーム「キックベース」の練習です。
皆、一生懸命にボールを追いかけていました。
キックベースでは、赤白に分かれ、白熱したゲームを繰り広げていました。
1学期にルールを確認しましたが、2学期でもう一度確認することが出来ました。
「チームで協力、相手を思いやる、全力で楽しむ」
この3つをめあてにこれから取り組んでいきます。
理科の学習です。
ねん土玉を、三角にしたり、細長くしたり、細かくばらばらに分けたりするなど、いろいろな形に変えて、重さが変わらないのかどうかを調べました。
さらに、1まい2gの銀紙4枚を丸めたり、ちぎってばらばらにしたりして調べました。
結果は予想通りでしたが、実験をすることで、自分達で作業して確かめる楽しさを感じた様子でした。
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・千種焼
・米粉スパゲティー
・すまし汁
スパゲッティーのサラダには、キャベツ、人参、ハムが入っています。調理員さんがシンクの中に野菜を落として洗っています。
切り方は料理によって異なりますが、同じ大きさになるように気をつけてくださっています。
今日はパスタに合わせて、細く切ってもらいました。
★4年生にインタビューしました!
・「千種焼のやわらかい食感だけでなく、シャキッとする食感、いろいろな食感がおいしいです。」
・「千種焼が少し苦手だけど、出汁の味がおいしいです。」
【体育】
授業のはじめは、縄跳びの練習に取り組んでいます。
毎回、30秒間跳ぶ練習をしています。
前跳び・後ろ跳び・かけ足跳びの練習を続けていくうちに、だんだん上手に跳べるようになってきました。
縄跳びは、3学期も継続して取り組みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】
2学期の学校生活を振り返って、特に思い出に残っていることを絵と文章で表しました。
学校行事や学習面、生活面などを振り返り、楽しかったことやがんばったことを丁寧に書いています。
算数では、「三角形と四角形」の学習を進めています。
今日は、キーワードの「直線」「辺」「ちょう点」「向かい合う」をしっかりおさえて、身の回りの三角形や四角形を探す活動をしました。
まずは、どんなものが三角形や四角形になるかを予想し、全体に考えを広げます。
次に教室の中にある、身の回りの「三角形や四角形」を探しました。
お友だちとも協力しながら活動できました。
「大雪」の今日、いつもより寒い朝でした。
準備体操をしてから、中学・高校の運動場で、元気にマラソンをしました!
休み時間は、ボール遊びの他に、なわとびで遊ぶ人たちが多くいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽の授業風景です。
廊下から、きれいな音色が聞こえてきました。
教室をそっとのぞいてみると・・・・、
2学期に学習したリコーダーの曲を、より磨きをかけてレベルアップしようと、音色に気をつけて練習に取り組む3年生の姿がありました。Keep it up!
【給食】
◆今日の献立
・牛乳
・ハヤシライス
・じゃがいものサラダ
じゃがいものサラダには「メークイン」を使っています。粘りがって、形がくずれにくいのが特徴です。
本校では、じゃがいもをすべてつぶさずに四角い形を残したままサラダにします。混ぜ合わせる時、じゃがいもの四角い角が丸くなるように和えています。ホクホクとした食感がおいしいです。
今日は全学年でハヤシライス、じゃがいものサラダともにほとんど完食でした!
★4年生にインタビューしました!
・「ハヤシライスの味が好きなのでおいしかったです。」
・「ハヤシライスの味でごはんがよく進みました。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語朝体操 & 昨日のASE】
今朝も、英語朝体操でしっかりとストレッチ!
ヨガの「Little bird のポーズ」です。目を閉じて、何秒片足で立っていられるかを競いました!
最近、「朝体操」ではやりの「アルプス一万尺」英語版。
明日は、お釈迦様がお悟りになった日「成道会」です。それをお祝いして、昨日のASEでも楽しんだ文教小オリジナル「Amida Buddha」ゲーム!
今日も、“元気” の始まりです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ついでながら、昨日のASEの様子です。
開始前から、リーダーを中心に英語遊び。
その後は、一般的な鬼ごっこの、英語表現学習。
鬼の表現を5つ、逃げる側の表現を9つを、鬼ごっこをイメージしながら繰り返し、音読学習しました。
その後、それらの表現をいかして「線おに」をしました。
実はASEゲームで「線おに」は、初の取り組みでした。
その後、自然に関する英単語、動きのある言葉、絵本音読をした後は、先生からの読み聞かせタイム。
おしまいに、前回に続き、阿弥陀様のオリジナルゲームをしました。
昨日のASEは、今学期の最終回でした。
来学期をお楽しみに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日は、2学期の「スポーツ教室」最終日でした。
三教室の実施です。
夕方、冷え込んできましたが、活動中に上着ジャージを脱いで、練習に臨む子ども達も見られました。
[サッカー教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。
いよいよ冬の寒さがやってきましたね。
保健室前の掲示を紅葉から、「手洗い うがい」にしました。
やはり、この時期の風邪予防は手洗いうがいが1番です。
インフルエンザについての「保健ニュース」も貼っています。
是非一度読んでみてくださいね。
今日の図工は、前の時間に仕上げた「ワンボックス カー」を走らせるところから始まりました。
みんなで体育館に行き、楽しんで自分の作品を走らせました。
走らせている途中に、タイヤが取れたり、部品が外れたりすることもありました。
その後は造形室に戻り、外れたところを修理・補強したり、車の飾りを付け加えたりしました。
材料の特徴を生かしながら、楽しいアイディアがいっぱいの車が完成しました!
月かげ集会は「第1部 児童会総会」と「第2部 学年人権アピール」の2部構成で行いました。「みんなで考えよう 文教キッズの人権」という活動のめあてを掲げて、学校生活や休み時間の様子について振り返りました。
月かげ集会の前に、どんな気持ちで参加しようとしているか、態度、発言についての目標を確認しました。そして、ロールプレイや人権アピールの練習も行いました。
児童会総会では、文教キッズのおしい言動や行動について、自分の考えを全校に発表できました。
また、他学年の考えや意見を受け入れて、これから良い行いを増やしていこうとする意識を高めることができました。
文教キッズが自分逹の学校生活を見つめ直す大事な行事「月影集会」。第一部の児童会総会では、自分の意見を発表する人がたくさんいて、積極的に集会に参加できていました。
3年生は、休み時間の遊びを再現し、みんなで楽しく遊ぶために何が大切か、自分逹で考えたことを伝えました。
「みんなで守ろう ぼくたちのルール」
「みんなで守ろう わたしたちのルール」
だれだって、楽しくみんなと遊びたいと思っています。
そんな仲間への気持ちも込めて、クラス一体となって、がんばることができました。
練習から今日まで、より良い発表を目指し、練習に前向きに取り組んできました。
3学期につながる意義のある発表になりました。
[月かげ集会]
今日の「月かげ集会」は二部構成で実施しました。
第一部は「児童会総会」です。
「みんなで考えよう、文教キッズの人権と行動を!」をめあてに取り組みました。
はじめに「れんげ全校遠足」を振り返り、自分の言動・態度・行動に問題点はなかったかを見つめました。
子ども達から、たくさんの意見が出されました。
みんなが、自分の思いを正直に伝えていました。
「学校生活アンケート」より、毎日の学校生活を振り返り、自分が傷ついたことがあったか、友達を傷つけていないかを見つめました。
ここでも、子ども達は学年を問わず、積極的に意見を発言していました。
第一部を振り返り、教頭先生からお話がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二部は、各学年の人権アピールを、ロールプレイとともに発信しました。
[1年生] 『やさしいこえかけ! すなおなたいど!』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2年生] 『声かけやすい 仲間づくり!』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[3年生] 『みんなで守ろう! ぼくたちのルール』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[4年生] 『守ろう時間! まず、そこから』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[5年生] 『勇気ある発言!』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生] 『気持ち切りかえ すぐ行動!』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
終わりに・・・
最後に、全校で「語り合おう」を歌いました。
また、校長先生より振り返りがありました。
第一部では「本当に自分が出した色カード(意見)が、相手に対して正しい行いであるのか、再度考えてほしい」ということ、また第二部では「『ロールプレイ』の練習をする過程で、きっと考えることが多かったことでしょう。」というお話でした。
「先生に叱られるからやめる」ではなく、「やっていることが良くないからやめる」と考えられる児童に育ってほしいです。
また、「月かげの心・仏の心」を通して『人権に意識の高い文教キッズ』になってほしいと願っています。
【授業参観&月影集会】
本日は、人権月間の時節にあたり、各学年の「月かげ」の授業参観と、全校生参加の「月かげ集会」を実施しました。
保護者の皆様多数のご参観を頂き、ありがとうございました。
[授業参観]~『月かげ』
[1年生] 「こんなとき、どうする?」
[2年生] 「~勇気とは?~『あしなが』」
[3年生] 「なくしたゲーム」(ジレンマ学習)
[4年生] 『決勝戦』(ジレンマ学習)
[5年生] 『みち子の人形』(ジレンマ学習)
[6年生] 「『人権』について考えよう」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・牛乳
・かやく煮込みうどん
・竹輪の天ぷら
・もやしのサラダ
かやく煮込みうどんのねぎは「九条ねぎ」を使用しました。
九条ねぎは、葉の中にぬめりがあるのが特徴です。冬に旬を迎えるおいしいねぎです。
しめじ、油揚げ、鶏肉の具を入れて煮込みました。
★5年生にインタビューしました!
・「うどんがもちもちしていて、出汁にいろいろな味がしておいしかったです。」
・「鶏肉がやわらかくて、出汁の味もおいしかったです。」
【体育】
ボールゲームでは、シュートが次々と入るようになってきました。
投げる人とボールを拾う人を交代しながら、各チームで協力して取り組んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼休み】
明日の月かげ集会に向けて、学級代表と有志のメンバーがロールプレイの練習をしています。
学級で話し合ったことを全校のみんなに伝えられるように、進んでがんばっています。
学習の前半は、冬の歌を歌っています。
今日は、ポケット歌集の「♪ジングルベル」「♪赤鼻のトナカイ」「♪きよしこの夜」にチャレンジしました。
歌う前に、歌詞を理解し、意味をくみ取ります。
「♪赤鼻のトナカイ」は、なぜいつも笑いものなのか考えたり、「♪きよしこの夜」では、きよしの意味や、夜とはいつのことかを話し合ったりしました。
すると、2年キッズの歌声にも変化があり、きれいな歌声が響きました。
歌を歌って、体が温まったら・・・
「しゅっぱつ」を聞いて、どのようなところを汽車が走っているかイメージを広げ、書く活動です。
「トンネルに入っている」「ロンドンの町を走っているみたいだ」「田んぼがあると思う」といった感想を持っていました。
月影の学習です。明日の月影集会を前に、全校目標の「かけがえのない命」に関わるテーマとして、「いのちのまつり」というお話を聞いて考えました。
数え切れないほどのご先祖様がいて、自分の命があり、ご先祖様1人でもいなかったら、自分は生まれていなかったということを、改めて感じた3年生。以前の礼拝での校長先生の話を思い起こし、命の大切さを考え直しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図工の学習です。
今日からは「板紙版画」に取りかかりました。
制作に入る前に、木をテーマにした本を見せてもらったして、イメージをしていきました。
そして、下書きをして、早い人は切り取る作業に入りました。
作品展に向けて、「木」をどのように表現していくのか……、楽しみです。
【礼拝】
12月8日は、お釈迦様がお悟りになった日です。
あと3日。遠い昔に、八つの正しい行い(八正道)を教えて下さったのです。
そのうちの一つに「正語」があります。相手のことをおもって、正しい言葉づかいをするということです。
人権週間の今、そのことをふり返ってから、礼拝に臨みました。
校長先生のお話のキーワードは、「気づいていますか?」でした。
自分のできること、できていないところ、先生がどうして注意するのか、気になることを放ってはいないか・・・
自分を見つめ直す時間でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ふきんの贈呈+音読タイム】
ECO生活クラブが、10月31日の活動で作った「台布きん」の贈呈がありました。
赤い糸で縫った素敵な台布きんです。
「自分達の活動が、みんなのお役に立てるように・・・」と願って贈ってくれました。
メンバーの皆さん、ありがとうございます!
写真は、メンバー代表が児童会会長に手渡すところです。
*10月31日水のホームページ「トピックス」クラブ活動に、その時の様子を掲載しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[3年生]
論語4編と漢詩「絶句」を音読しました。
すべて暗唱で、しっかり読むことができました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[4年生]
『てがみ』と『かえると たまごと とっくりと』の音読です。リズミカルに読むことができました。4年生のホームページにも掲載があります。
この後、明日の「月かげ集会」に向けて「語り合おう」の全校合唱練習をしました。
仏さまに聞いて頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・チリコンカーン
・もやしのソテー
・パイナップル
チリコンカーンの金時豆は、別の鍋で湯がいてから、トマトピューレやケチャップ、鶏ガラスープで煮込んでします。
人参、玉ねぎは四角く、さいの目に切って、金時豆のサイズに合わせています。
短時間ですが、しっかり煮込むので、味わいがおいしいです。
★1年生にインタビューしました!
・「チリコンカーンが少し辛い気がしたけれど、食べているうちに甘さも感じて、おいしいです。」
・「チリコンカーンの味がしっかり濃くて、おいしいです。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
今日は、2学期最終のクラブ活動でした。
以下は「卓球」「ECO生活」「英語 国際理解」クラブの様子です。
[卓球クラブ]
2学期の初めに比べると、ラリーが続くようになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ECO生活クラブ] ~「サツマイモで茶巾絞り」
後期クラブで初めての調理です。
今日は、サツマイモを使ったおやつ作り。クラブの時間だけでは、足りないので、昼休みに集まって、皮むきを行いました。
薄く半月切りにして、水につけておくところまでを昼休みに済ませました。
みんな手際よく進めています。
包丁さばきも、いい感じ!
クラブが始まると、食器洗いをしたり、椅子並べをしたりして、レンジのお芋が柔らかくなるのを待ちました。
熱々で柔らかくなったお芋に味付けを行って、スプーンでつぶしていきます。こちらは、“バター”を使わない“和風”。
こちらは“バター”風味の“洋風”仕上げ。
クラブメンバーの人気は“洋風”に集まりました。「まろやかです!」とコメント付きで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[英語・国際理解クラブ]
いつものように、白川のほとりにやって来ました。
西日が差して、ナンテンの実が赤々として、素敵でした。
川を見ると・・・・「あっ!」
「魚の群れだ!」「大発見!」
自然を感じながら、平安神宮応天門前へ。
いざ、インタビュー!
今日は、クロアチア・オーストラリア、メキシコの方に尋ねることができました。
メンバーが、日本のアニメについて尋ねたので、大変盛り上がりました! Good questions!
【漢字】
今日で1年生の新出漢字(80字)の学習が終了しました。
今日は「花」と「先」の読み方や書き順、熟語などを学習しました。
今後は漢字ドリルや漢字大会・漢字検定などの問題に取り組み、定着を図りたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【漢字】
ディズニー映画の曲を英語で歌ったり、アルファベットの発音練習をしたりしながら、正しい発音を身につけています。
テキストのリスニング問題では、ポール先生の英語を聞き取った後、ヨコヤマ先生から解説を聞いています。
正解した時には、ガッツポーズをして喜ぶ姿が見られました。
2年キッズの「文教鉄道」が完成に近づいてきました。
まず、自分たちの町や電車の点検です。
町の強化・色づけを加える活動を行いました。
紙テープや油性ペンで、自分たちの町をカラフルに。
そして、ダイナミックに工夫し、表現していました。
後半の学習は、作品鑑賞タイムです。
まずは、自分でつくった町・電車を振り返ります。
一人ひとりがユニークで、味のある町を作ることができました。
ページ上へ