【月かげ】
今日の月かげの学習は「友だちを大切に」というテーマです。
まず、先生から『オオカミの悪だくみ』というお話を聞きました。
お話を通して「友だちでいるために大切なことは何か」「悪いことをしたオオカミに、どんなアドバイスをするか」を考えました。
その後は、節分のお話です。
先生が心の中に現れる鬼たちを紹介してくださいました。
鬼たちとは・・・
「欲張り鬼(欲深い心)」「イライラ鬼(怒りの心)」「わがまま鬼(自己中心的な心」です。
最後に、自分の言動を振り返り、どんな鬼を退治したいか考えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
「昔からの遊びを楽しもう!」というテーマで、「すごろく」「福笑い」「めんこ」「かるた」を作りました。
今日は、自分の作った遊びを順番に紹介した後、チーム毎に楽しく遊びました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
遊び終わった後は、お友達の遊びについて感想をお手紙に書きました。
お友達の遊びの工夫をたくさん見つけることができました。
生活科では「これまでのわたし・これからのわたし」を見つめる学習がスタートしました。
まずは、思い出の品物(幼い頃に使っていた物、着ていた物)をみんなに伝えるスピーチ学習を行っています。
お家の方からのメモ書きやインタビューしたことを活用して、スピーチの原稿を仕上げていきました。
何才の頃、どのように使っていたかを紹介してくれています。また、紹介することによって、これまで大事に保管して下さっていたことに気付くことができました。
実際に遊び方を紹介してくれたり、小さい頃に身に付けていた物を着たりして、あらためて成長を実感しました。
これからも、楽しさいっぱいの学習は続きます。
今日の国語は、国語辞典を使って「意味調べ」をしました。
いくつか意味が載っている語句は、どれがふさわしい意味かを考えて書きました。
体育のマット運動では、色々なコースに分かれて練習をしました。
【側転の練習】
【倒立前転の練習】
【前転と後転の連続技】
後転に苦戦気味でしたが、「開脚後転はやりやすい!」など、練習をしていくと色々な気づきがあったようです。
昨日の代表委員会で話し合った内容を、学級代表がみんなに連絡してくれました。
朝から練習をしている姿があり、わかりやすく丁寧に伝えてくれました。
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・いわしのかば焼き
・はるさめサラダ
・すまし汁
・福豆
今日は節分献立です。「いわしの骨とひいらぎの葉を飾って、悪いものをはらう」という風習から、いわしのかばやきをメニューにしました。いわしは形が崩れやすいので、揚げてから、たれをかけました。
小骨が食べにくいイメージがありますが、カリッとよく揚げ、少しでも気にならないようにと調理しました。
★3年生にインタビューしました!
・「いわしの小骨が少し苦手だったけど、食べきりました。」
・「福豆をずっと噛んでいると、きなこのように甘くなりました。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【グローバル展示】
昨日、2階ギャラリーにて、イベント委員が整理・リニューアルしたグローバル展示です。
昼休み、子ども達が、それらを触れて遊んだり、物品をじっくり見たりして、楽しむ様子が見られました。
「すごろくゲーム世界版」で遊ぶ子ども達。遊びを通して知識を増やすのも、ねらいの一つです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
今日もASE開始10分前から、メンバーが体育館に来てくれました。
いつものように、子ども達が進んで、「だるまさんが転んだ」英語版をしていました。
いつも先生がいなくてもできる楽しいゲームです。
今回は、1年生が前に出て、上手に英語で指示していました。
楽しいひと時の後に、ASE開始です。
最近読んでいる、前置詞がよく出てくる絵本を音読したり、新たに反対言葉が文章の中で出てくる絵本を読み聞かせしたりしました。
その後は、E表現をばっちり学習!
今日の給食で、節分の福豆を食べました。
そのことを思い出して、「鬼は外、福は内」を英語で言いました。
鬼役は4年生です。いっぱい豆を投げられて(豆なしですが・・・)9人中、4人が倒れました。演技力抜群です!
1年生達から、韻を踏んだ楽しい英語フレーズの紹介がありました。
4文も続く難しい内容ですが、1年生は皆、覚えました!
終わりに、列になる鬼ごっこです。今回は節分バージョンでした。
【礼拝前】
礼拝前の教室の様子です。
先週、代表交代集会があり、今日から新しい学級代表さんが先頭に立って、体育館へ行きました。
学級代表さんのやる気いっぱいの声を聞いて、協力して並ぶことができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図工】
来週の親子鑑賞会では、紙版画作品をモニターに映しながら、一人ずつ工夫したところや注目してほしいところを語ります。
今日の図工では、重ね貼りで作った生き物・動物の特徴や、工夫したところ、難しかったところなどをプリントにまとめました。
自分の紙版画作品についての思いをしっかりまとめることができました。
今日は暖かいお日様の光を浴びながら、生活科の「冬見つけ」に出発しました。
これは、蘇鉄(ソテツ)という植物です。コモという水辺に生えるイネ科の多年草を粗く編んでつくったむしろをかぶせています。
なぜ、冬になるとコモをかぶせるのか。みんなで考えを深めることができました。
ぜひ、子ども達に答えを聞きてみて下さい。
さて、学園を出ました。
各ポイントで、みんなの気付きを出し合いました。
「あ、それか!」「ほんとだ!」といった声も上がり、
友だちの考えを知って、楽しく活動ができました。
集団行動のルールも守って、立派な姿が見られました。
一年間を通して、学校の周りを探検してきました。
道ばたの草花や木、出会う人々の服装、お店の表に飾ってある食べ物屋さんのメニューなどから「春夏秋冬」を感じ取ってくれたことでしょう。
教室に戻ってからの振り返りでは、気付いたことや比べてみてわかったことなどを発見カードにまとめました。
「春夏秋冬」で子ども達の気付きは、少しずつ高められたなと感じました。
今日の礼拝は、2週間後の聖日参拝に向けての練習でした。
途中、「四誓偈」をお唱えしたり、「法然上人頌」「四弘誓願」を歌いながら、法要の流れを思い出していきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図工は、「すてきな木」の作品紹介文を考えることからスタートしました。
題名にこめた思いや、自分の分身(ミニ自分)のポーズや表情の工夫、作品づくりの中での工夫を思い起こして書いていきました。
続いて「王冠」制作です。
前回塗った金色の型紙を、ギザギザの形に切り取りました。
飾りをつけていくと、王冠らしくなってきました。
【礼拝】
水曜日、礼拝の朝を迎えました。
礼拝では、仏教聖歌を歌います。
「月かげ」「今ささぐ」「讃仏」「三帰依」「念仏」「仏の子ども」です。
再来週は「聖日参拝」で、浄土宗総本山の知恩院へお参りに向かいます。
今朝は、いつもの仏教聖歌に加えて、「四弘誓願」「法然上人頌」を歌い、「四誓偈」を読みました。
校長先生のお話でも、全校生が読んだ「四誓偈」について、触れられていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【漢検】
礼拝後の8時45分に、全校で一斉に漢字検定を実施しました。
(1,2年生)
(3,4年生)
(5,6年生)
日頃から本校オリジナル「漢字大会」にも取り組んでいるので、今朝の漢検では、力を出し切れたことと思います。結果の返却にどきどき、ワクワクしている文教キッズです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ミルクパン
・牛乳
・照り焼きチキン
・ポテト
・白菜のスープ
白菜のスープには、玉ねぎ、人参、小松菜と野菜がたっぷりです。
スープの中に野菜のうま味や栄養が溶けて、おいしさがつまったスープになるよう考えました。サラダに比べてかさも減るため、野菜が食べやすくなります。
(3年生の教室にて↓)
★5年生にインタビューしました!
・「スープの味がおいしかったです。野菜がやわらかかったです。」
・「ポテトがいつもよりカリッと揚がっていて、食感がおいしかったです。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【委員会活動】
今日の6校時は委員会活動でした。
4年生にとって、今回から本格的な委員会活動となります。
しっかり意見を伝えることを目標として、各委員会に向かう4年生。5,6年生が温かく迎えていました。
[イベントゲーム委員会]
グローバル展示の整理や、新しい物品を掲示しました。
世界の国々を、手紙や物品・書籍・ゲーム等を通して、世界に目を向けて学習してほしいと思います。
まだまだ物品が展示します。どんな仕上がりになるでしょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[食生活委員会]
食生活委員会は「ありがとう給食」に向けて、活動をはじめました。
今日はグループ表作りです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ブックワールド委員会]
まず、本棚を見ながら、図書の本の分類について確かめました。
次に、みんなが利用しやすいように、本の整理をしました。
新しいメンバーになったばかりですが、本の分類を覚えて、意欲的に活動しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「始動!委員会活動」
新生委員会活動の始まりです。
こちらは、クリーン委員会。
6年生の先輩委員さんから仕事紹介をしてもらい、早速“ぺちゃぺちゃクリーン”と…
“すみっこクリーン”活動に取り組みました。体育館の横では…
ネイチャリング委員会が、畑の土を掘り起こしています。
深く掘ったところに落ち葉を入れて、“腐葉土づくり”をしています。ぽかぽか陽気の活動に、額に汗がにじんだそうです。
クリーン委員会が、玄関口に移動すると…
インフォメーション委員会が、玄関掲示に力を出しているところでした。3年生の版画材を使った掲示です。手だけでは堅くて留まらないため、木槌を使って「トンカチトンカチ」と、掲示板に貼り付けています。
来週から始まる『作品展』に向けた、インフォメーション活動です!
トンカチトンカチ…の横では、埃を見つけたクリーン委員会メンバーが活躍しています。
靴箱下の隙間に溜まった埃に気づき、すみっこクリーン活動も始動です!
【体育】
マット遊びは、これまで練習してきた"技"の発表会をしました。
2種類の転がる技を組み合わせて、一人ずつ発表しました。
見ている人は、お友達の工夫に注目して見ています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【遊び係】
中間休みは、遊び係さんがみんなで「だるまさんが転んだ」をしよう企画してくれました。
より楽しく遊ぶために、「ジャンプで進もう!」とルールを考えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ギャラリーにて】
6校時、図書室で本の貸し出しをした後、みんなでギャラリーに寄りました。
世界を知る色々な展示があります。
これからも、世界の暮らしや文化に興味を持って、楽しく学んでほしいと願っています。
【朝根っこタイム】
今日の「朝根っこタイム」は、音読を行いました。
2つのグループに分かれて、お互いの良さを確認しながら取り組みました。
姿勢を正して、高い声を出せるように、今後も練習を重ねていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図画工作】
学習の前半は、作品展に向けてスピーチ原稿作りです。
見るポイントや作るポイントをまとめて、工夫したところ、秘密などを書き込んでいました。
綺麗な字で書き、読む練習もスムーズに進めることができました。
次回もスピーチ練習は続きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
後半は「6年生へのプレゼント作り」です。
2年生は、6年生に向けて、ありがとうの気持ちを込めたバッジを渡します。
紙テープをしずく型にして、たくさん作り、華やかなバッジができあがってきました。
作品展に向けて、今日は習字の仕上げをしました。
まず、前回の作品を見ながら、いいところやおしいところを確認し、
良い作品のイメージをかためていきました。
書いているうちに、それぞれの課題が出てきます。
右はらいがうまく書けない、縦がそろわない、半分まできれいに書けたのに……!
でも、何枚も書いて、最後にできた時の表情は、達成感でいっぱいでした。
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・さごしの磯部揚げ
・大根の梅あえ
・玉ねぎの味噌汁
青のりをたっぷり入れた天ぷらの衣を「さごし」につけて揚げています。
揚げるとふんわりした食感になりました。仕上げに少量塩をふっています。
梅あえは、梅干しの苦手な子たちが「すっぱい!」と言いながらも、よく食べていました。
梅干しが得意な人は「すっぱさがいい!」と喜んでくれていました。
★3年生にインタビューしました!
・「梅あえのすっぱさが、おいしいです。野菜もシャキシャキしています。」
・「磯部揚げの魚がふわふわしています。もう少し塩をかけてほしかったです。」
毎週火曜日は、ポール先生がいろいろな学年を回って、子ども達と一緒にスクールランチを食べます。おいしく味わいながら、英語で、気さくに楽しい交流を図っています。今日のメニューでは、大根の梅和えがとてもお気に入りのようでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語昼ドッジ】
火曜日昼休み・・・英語昼ドッジの日です。
今日からイベントゲーム委員会の新メンバーも参加しました。
委員のメンバーは、一緒に遊んで盛り上げるばかりでなく、審判やチームのキャプテンも務めます。英語でアナウンスするために、審判として、キャプテンとしてのお決まりフレーズを少しずつ覚えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日は、三教室の開催でした。
スポーツを終えた子ども達は、頬を赤らめて教室に戻ってきました。
元気はつらつです!
[卓球教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[サッカー教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]
【中間休み】
生活科の学習をきっかけに、休み時間も、けん玉の練習をがんばっています。
お友達とコツを教え合いながら、楽しく遊んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
国語の時間は、漢字大会のテストから始めています。
宿題の漢字練習に加えて、家庭学習ノートを活用しながらがんばっています。
毎日の漢字練習やテストを通して、自信を持って正しく漢字を書く姿が増えてきました。
漢字大会のテストの後は、漢字検定に向けて、漢字の復習をしました。
【体育】
体育は「ボール蹴り」の学習を行っています。
まず、止めて蹴ることから始めました。
相手の顔をよく見て、少しずつまっすぐ蹴れるようになってきました。
次は、ボールをコントロールできるように練習していきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【掃除時間】
掃除時間の様子です。
細かいところまで、友だちと協力しながら取り組めました。
教室や身の回りを綺麗にしようという気持ちを持って、最後まで活動しています。
週明けの今日、久しぶりに全員がそろいました。
体育は今日から「マット運動」の学習です。
まずは、ウォーミングアップとして、ゆりかごや、背支持倒立、
「ろくぼく」を使って倒立をしました。
その後、前転や後転のポイントを確認しながら練習を進めました。
【雪山】
一昨日、土曜日の朝・・・
東山は、すっかり雪化粧です。
大文字山も、この通り。
粟田山もほんのり雪化粧。山頂の青龍殿がとても美しいです。
すてきな雪山でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英検】
冷え込んだ土曜日、京都文教中学・高等学校が校内で実施している日本英語検定協会の「英検」に、本校の小学生(希望者)が受検しました。予想より多くの児童が受検しました。本校では、全校生が英語コミュニケーション技能検定試験(TECS英検)を受検しています。それとは別に、希望者の子ども達が、果敢にチャレンジしました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【4年生 国際理解学習】~イギリス・ドイツの文化に触れて~
今日はイギリス人でドイツ出身の先生をお迎えし、イギリスとドイツの地理や国旗、風景・食文化・通貨・言語等をご自身の体験も交え、英語と日本語を巧みに使って、お話されました。
イギリスの朝食・昼食・夕食・・・、それぞれの品目を英語で教えてもらったり、みんなで発音したりしました。また、小学校での学習も知りました。スコットランドといえば、ハリーポッターの舞台背景となる美しい風景が広がっています。写真をたくさん見せてくださいました。
また、スコットランドの名物「ハギス」もありました。
いろいろな種類の硬貨を見せてもらいました。
「1ポンドはいくら?」「1ユーロは?」
ドイツのお話では、みんながおやつで食べたことがあるらしい「ハリボ」というグミでも、少し話が盛り上がりました。ドイツ・ボン出身のハンス=リーゲルさんが作ったとか。[Hans Riegel Bonn]頭文字を取って、HARIBOと名付けられたことを知り、「へぇ~!」と感心の4年生。(Bonnは、ドイツのボンのこと。)
ドイツでは、握手で挨拶をします。正しい握手の仕方も教えてもらう4年生。実際に近くの人とやってみました。
ドイツ語の挨拶も、教えてもらいました。"Hallo!" "Danke!" "Bitte!" "Tschüss!"(こんにちは・ありがとう・さようなら・どういたしまして)を、発音してみました。
終わりに「どうして他の国のことを知った方がいいのか」の意見を出し合い、イギリスで人気のゲームをやってみました。
近い将来、旅行や仕事、学びできっと訪れるであろうヨーロッパ。
イギリスとドイツの文化に触れ、世界の扉を開けて、視野を広げた一時間でした。
最後は、教えてもらった正しい握手で、お別れしました。↓ "Danke!"
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・プレーンオムレツ
・ミートソース
・もやしのサラダ
ミートソースには、フードプロセッサーで細かくした「大豆、人参、玉ねぎ」を使っています。
マカロニが入って食べごたえがあります。トマトピューレとケチャップの割合を変え、しっかり煮つめることでトマトのうま味がおいしいミートソースになります。
★4年生にインタビューしました!
・「ミートソースのトマトの味がしっかりしていて、おいしいです。」
・「オムレツとミートソースの味があっていて、おいしいです。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語うたサークル】
今日は、英語のフォークソングに合わせて、ラインダンスを踊りました!
とても速いリズムでしたが、子ども達の適応力には目を見張るものがあります。
あっという間に上手に!
キーセンテンスを覚えました。
次回はさらに、歌の内容を意識したり、覚えたりしてダンスに取り組みます。
他にも、いつものようにゲームをしながら歌ったり、
美しい声を意識した曲にもチャレンジしました。
国語で「ものの名前」という文章を読み、ものには「一つ一つの名前」と「同じ仲間の言葉をまとめてつけた名前」があることを学習しました。
その学習を発展させて、今日は「お店屋さんごっこ」の準備をしました。
自分が開きたいお店を考えて、品物カードに絵を描いています。
【ケーキ屋さん】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【魚屋さん】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【文房具屋さん】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お花屋さん】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お菓子屋さん】
他にも、パン屋さん、八百屋さん、くだもの屋さん、おもちゃ屋さんなどの品物の絵を楽しく描いていました。
来週は、品物カードに値段を書いてカードを完成させた後、お店屋さんごっこを行います。
算数の「お金の計算」と関連させて、暗算をしながら楽しく学習を進めていきたいです。
今日は、2年生が楽しみにしていた「ありがとう茶会」の日でした。
礼法の練習を重ねる毎に成長してきた子ども達は、自信を持ってお点前することが出来ました。
それでは、緊張感あるお茶会の様子をお伝えします。
まずは、校長先生からご挨拶があり、学級代表さんのはじめの言葉へと続きます。
本日のお菓子は、水仙のおまんじゅうでした。
お菓子のお運びやお盆は、そぉ~と、ゆっくりと・・・緊張の様子です。
帛紗さばきは、丁寧に落ち着いて盆略手前ができました。
背筋ピーンでお茶を点てています。
泡が立って、とってもおいしそうにできあがりました。
一つ一つのお作法やお辞儀、挨拶を大切に取り組むことができました。
そして、学級代表さんの終わりの言葉で、お茶会は無事に終わりました。
お休みの友だちの分まで頑張るぞ!と気持ちを高め合ったお茶会。
保護者の皆様、お子様の成長を感じていただけたでしょうか。
これから子ども達は、礼法で培った気持ちや姿勢、礼儀を生活の中で生かしてくれることと思います。
本日は、どうもありがとうございました。
社会の学習です。昔の道具について学習している3年生。
今日は、洗たく板を使って、ごしごし洗いました。
洗ったのは、いつもそうじで使っている台ふきです。
洗っていると、ぎざぎざのすき間に泡がたまり、便利な構造もわかりました。
布と布をしっかりもみ洗いし、よごれを落としていきました。
中には、素手の方が洗いやすいと言う人も!
最後に、たらいにたまった水を捨てると…
水がかなりよごれていて、手洗いの良さと台ふきの汚れを実感しました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の理科は、テスターを使って、理科室にあるいろいろなものが電気を通すのか調べました。
電気が通りそうなものでも、コーティングによって電気を通さないものがたくさんありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝の会です。
2人の学級代表が感謝状を受けました。
号令をかけたり、みんなに声かけをしたり、代表委員会への参加など、本当にご苦労様でした!ありがとう!
【給食】
週末に向かって、寒さが一層厳しさを増してきました。
子ども達が運動場の隅で見つけたという氷のかけら。
そうです。子ども達は冷え込んだ早朝でも、運動場で元気いっぱいです。
「子どもは風の子、元気な子」・・・とはいったものですね。
でも用心して、体調管理万全で、来週も登校して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語朝体操】
英語朝体操の金曜日です。
体操をしながら、日頃、腕を回すことが多くないことに気付きました。
皆、ぐるぐると腕を回しています。ラジオ体操の良さを感じながら体操できました。
その後は「アルプス一万尺の英語手遊び」や、
昨日のASEで取り組んだ「節分のまめまき・英語バージョン」。
かなり盛り上がっていたので、職員室から校長先生が見に来てくれました。
終わりに「ミスター・クロコダイル」で英語遊びを終えました。
ストレッチとゲームのおかげで、健康と元気がみなぎってきました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・牛肉コロッケ
・大根のサラダ
・かきたま味噌汁
大根は、切ったり、すりおろしたりすると、がんや炎症を抑える働きがある「イソチオシアネート」という辛み成分が生まれます。熱を加えるとなくなってしまう成分のため、生で食べるのが良いとされます。
給食では、サラダでも蒸してから味つけの調理をしています。
★6年生にインタビューしました!
・「味噌の味が効いていて、具だくさんでおいしかったです。」
・「コロッケがカリッと揚がっていて、おいしかったです。」
・「ご飯がやわらかかったので、もう少しかためが好みです。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
本当に寒い中、めいっぱい走るサッカー教室。華麗に回すバトントワーリング教室。
夕方時の寒さで、手が本当にかじかみます。どの教室も技術向上をめざして、今日もよくがんばりました!
[バトン トワーリング教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[サッカー教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。
保健室では、体操服を忘れた人のために、貸し出しを行っています。
全てのサイズの体操服と、赤白帽をおいています。
さて、文教キッズのみなさん、保健室に返し忘れた体操服や赤白帽がお家にありませんか?
もし、保健室から借りたけど、まだ返してないかも…という人は、一度お家で確認してみましょう!
返す時は、自分で保健室に持って来てくださいね(^^)
さて、今日から明日にかけて、とても寒くなるそうですね。
温かくして、かぜなど引かないように、週末も元気に過ごしましょう!