1/31木【月かげ&生活科】
【月かげ】 今日の月かげの学習は「友だちを大切に」というテーマです。 まず、先生から『オオカミの悪だ…詳しく見る

【月かげ】 今日の月かげの学習は「友だちを大切に」というテーマです。 まず、先生から『オオカミの悪だ…詳しく見る
生活科では「これまでのわたし・これからのわたし」を見つめる学習がスタートしました。 まずは、思い出の品…詳しく見る
今日の国語は、国語辞典を使って「意味調べ」をしました。 いくつか意味が載っている語句は、どれがふさわしい…詳しく見る
社会科では、京都の伝統産業品について学習しています。 今日は、これまで学習した伝統産業品について、もう…詳しく見る
【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・いわしのかば焼き ・はるさめサラダ ・す…詳しく見る
【礼拝前】 礼拝前の教室の様子です。 先週、代表交代集会があり、今日から新しい学級代表さんが先頭に立…詳しく見る
今日は暖かいお日様の光を浴びながら、生活科の「冬見つけ」に出発しました。 これは、蘇鉄(ソテツ)という…詳しく見る
今日の礼拝は、2週間後の聖日参拝に向けての練習でした。 途中、「四誓偈」をお唱えしたり、「法然上人頌」「…詳しく見る
礼拝の後は、漢字検定を受けました。4年生は「7級」が標準です。 数名の仲間は、6級・5級と学年を越えた…詳しく見る
【礼拝】 水曜日、礼拝の朝を迎えました。 礼拝では、仏教聖歌を歌います。 「月かげ」「今ささぐ」…詳しく見る
【体育】 マット遊びは、これまで練習してきた"技"の発表会をしました。 2種類の転がる技を組み合わせ…詳しく見る
【朝根っこタイム】 今日の「朝根っこタイム」は、音読を行いました。 2つのグループに分かれて、お互…詳しく見る
作品展に向けて、今日は習字の仕上げをしました。 まず、前回の作品を見ながら、いいところやおしいところを…詳しく見る
【根っこマラソン】 小学校グランドで、しっかりと足を伸ばしたり、もも上げをしたりして体操した後は、いよい…詳しく見る
【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・さごしの磯部揚げ ・大根の梅あえ ・玉ね…詳しく見る
【中間休み】 生活科の学習をきっかけに、休み時間も、けん玉の練習をがんばっています。 お友達とコツ…詳しく見る
【体育】 体育は「ボール蹴り」の学習を行っています。 まず、止めて蹴ることから始めました。 相…詳しく見る
週明けの今日、久しぶりに全員がそろいました。 体育は今日から「マット運動」の学習です。 まずは、ウ…詳しく見る
2校時は、グローバル週間の取り組みの一環として「国際理解学習」をしました。 ゲストティーチャーをお迎えし…詳しく見る
【雪山】 一昨日、土曜日の朝・・・ 東山は、すっかり雪化粧です。 大文字山も、この通り。 …詳しく見る