【春を感じて】
本日は今年度の最終登校日、また、平成最後の修了式となりました。
学校玄関前のモクレンが開き始めました。・・・春は、もうすぐです。
【大掃除】
学級活動の後、大掃除です。
普段できていないところも、掃除しました。
【修了式】
礼拝の後、修了式です。
5年生の代表が「修了証」を受け取り、
最後に校歌を歌いました。
各学年の教室の様子です。
1年生***
2年生***
3年生***
4年生***
5年生***
下校の前に、勢至丸さまに今年度最後のご挨拶。
【保健室より】
今日は修了式です。 保護者の皆さま、本年度も学校保健にご協力いただき、ありがとうございました。 新年度に向け、体のことで気になることがある人は、春休みの間に受診することをお勧めします。
来年度、始業式の日、皆さんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。
【パソコン】
パソコンルームで、マウス操作の学習をしました。
ついつい、画面をタッチして動かしてしまいますが・・・。
マウスを思い通りに動かすことも、PCの大切なスキルです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
学習ファイルをまとめた後、かるた遊びをしました。
「百人一首」「ことわざかるた」「お話かるた」「動物かるた」の4つのグループに分かれて、かるた遊びを楽しみました。
今日は、図書の時間からスタートしました。
一人で黙々と長文の小説を読んでいる姿に、成長を感じます。
本が大好き2年生です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2校時、国語科のまとめとして、自分達で作った詩集の鑑賞会を開きました。
一人ひとりが思い出をたどりながら創りあげた詩集。
「そんなこともあったね」「あ、あったなー」などの言葉が広がりました。
チーム毎に、温かい雰囲気で取り組むことができました。
今日は、3年生みんなが楽しみにしていたお楽しみ会です。
議長団の進行で始めました。
個人発表で、マジックを披露してくれた人や、・・・
☆
ピアノやリコーダーの発表、特技の発表など、とても盛り上がりました。
☆
その後、体育館へ移動して「王様をねらえ!」や「伝言ゲーム」など・・・
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏のからあげ
・もやしのサラダ
・大根の味噌汁
今日は三学期の給食・・・、いえいえ今年度の給食最終日「ラスト スクールランチ!」です。
1年生の給食当番さんは、すばやく配膳!さすが「文教忍者!」
食器の返却時には、
「1年間、ありがとうございました!」
「おいしかったです、ごちそうさまでした!」
と、感謝の気持ちを伝えていました。
どの学年も、感謝の気持ちを持って、おいしく食事ができました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[1年生]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2年生]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[3年生]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[4年生]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[5年生]
今日も、2時間目に「みんなでつくるお楽しみ会」がありました。
今日は「劇」から始まりました。
『桃太郎』のお話を、6人で楽しく演じていました。
終わった後には、おもしろかったところや楽しかったところを積極的に発表する姿も見られました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次は「ケイドロ」です。
みんなで楽しく遊べるように、はじめにルールの説明を聞きました。
みんな、運動場を元気いっぱい走っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その次は「ハンカチ落とし」。
2学期のお楽しみ会でもしましたが、その時以上に盛り上がりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後は、学級代表の「終わりの言葉」です。
会全体を振り返って、感想を伝え合いました。
1・2学期のお楽しみ会以上に、「自分たちで、会を楽しくしよう!」と、進んで活動する子ども達の姿に成長を感じました。
今日は、1時間にPCルームで「パソコン・リテラシー」の授業がありました。
キーボード入力の練習です。AからZまでを、素早くタイプします。
プログラミングの体験もしました。
画面上のブロックを組み立てて、命令を作り、キャラクターを動かします。
どちらも、3年生に向けての大切な学習内容です。
昨日に引き続き、国語は物語文を読み進め、登場人物の気持ちを考えました。
一つの文章から想像する気持ちは、人によって異なり、それぞれの気持ちを知ることで、学習がより深まりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
給食の時間は、ポール先生が3年生の教室に来てくれました!
ポール先生から、お誕生日のお祝いを言ってもらったお友達がいて、楽しい給食の時間になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
根っこタイムは、3年生最後の計算問題に取り組みました。
チーム対抗で、合計タイムを競いました。
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・アジフライ
・キャベツのおひたし
・豆腐のスープ
豆腐のスープは、鶏がら、削り節、こんぶを合わせて出汁をとり、スープを作りました。
出汁がしっかり出ているので、調味の塩やしょうゆは控えめにしています。
アジのフライは、切り身に塩こしょうをふって、パン粉付けをしました。
2回揚げて、カリッとさせます。
★調理員さんにインタビューしました!
・「パン粉つけをするときは、骨抜きの魚で身が崩れやすいため、丁寧に行いました。」
今日の2時間目に「みんなでつくるお楽しみ会」をしました。
プログラム①は、学級代表の「はじめの言葉」です。
「みんなが、とても楽しいと思える会にしよう」と呼びかけてくれました。
プログラム②は「読み聞かせ」です。
春をテーマに絵本を選び、『ちょうちょのしろちゃん』というお話を読んでくれました。
プログラム③は「じゃんけん大会」です。
じゃんけん大会の担当の4人が1つずつメダルを作り、最後は勝ち残った4人にプレゼントしていました。
プログラム④は「お笑い」です。
お笑い芸人さんのまねをしながら、みんなを楽しませてくれました。
プログラム⑤は「折り紙」です。
書画カメラに映して説明する人と、みんなの席を回りながら説明する人に分かれて活動を進めてくれました。
みんなで、うさぎを作りました。
どの係も、事前に準備したことをみんなにしっかりと伝えて、楽しく会を進めていました。
明日のお楽しみ会②では「劇」「外遊び」を行います。
明日の活動も楽しみです。
2年生、最後の一週間を迎えました。
今日は、みんな心待ちにしていた「お楽しみ会Ⅲ」の日です。
まずは、議長団から「始めの言葉」です。
「ケガなく、全員が楽しめる会にしましょう・・・」と話してくれました。
「得意なこと発表会」では、準備・練習を重ねて、特技を披露してくれました。
☆
新体操・ピアノ・サッカー・一輪車・なわとび・読み聞かせ・あやとり……など、2年キッズの自信のある技に感心しました。
☆
また、「だるまさんがころんだ」や「キックベース」では、積極的な参加と主体的な行動が光っていました。
気付いたこと・感じたことを全体で共有できました。
「はじめの第一歩!」の声が響きます。
やる気も、元気も、最高潮!!
学習のまとめは、みんなで「お楽しみ会Ⅲ」の振り返りです。
それぞれが楽しかった思いを伝えていました。
3年生の学校生活も、残すところ"あと4日"となりました。
今日の国語では、物語文を読んで、登場人物の気持ちを考えました。
自分の感想が書けると、友達が書いたプリントを見て、色々な気持ちが考えられることを確かめました。
☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育は、運動場でタグラグビーとポートボール、大縄をしました。
タグラグビーは、全員が参加できるように考えて取り組んでいました。
☆
【最後の一週間】
肌寒いですが、雲一つない清々しい朝を迎えました。
6年生が巣立った後の運動場です。
なんとなく、いつもと違う雰囲気を感じる在校生。
八池の杜の桜桃が、朝日に照らされて輝いています。
3学期、最後の一週間が始まりました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・牛乳
・ソース焼きそば
・切り干し大根のサラダ
切り干し大根のサラダは、千切大根を戻して下味をつけるため少し炊いています。
きゅうり、人参、ハムはサラダを作る時と同じように、下処理をして形をそろえて切りました。
全体を混ぜ合わせて、マヨネーズで調味しました。
切り干し大根には下味をつけているので、しょうゆや出汁、マヨネーズの調味がおいしいです。
★4年生にインタビューしました!
・「焼きそばが食べやすくて、おいしかったです。焼そばが嫌いな人はあまりいないと思います。」
早朝に急な雨が降りましたが、式が始まる頃には、陽が射してきました。
今日、6年生が本校を巣立ちます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
卒業式が始まりました。
6年生の入場です。
礼拝での始まりです。日頃の礼拝と同様、仏教聖歌を歌いました。
卒業証書や門主賞、皆勤賞が授与されました。
☆
校長先生からの祝辞です。
「最後の授業」と題されたお話から、3つのキーワードをもらいました。
「感謝」「謙虚」「行動」です。どれも始めの文字が「カ行」です。
つまり、「いつでも誰にでもありがとうの心」・「素直な心を持つこと」・「自分から進んで行動をすること」という内容で、これまでの礼拝で、繰り返し、お話してきたことです。
どんな自分になりたいのか、先を見据えることとのお話の後、「心の中に宿した校訓が、これからの新しい出会いの中で、拠り所・支えとなるでしょう。」という願いを込めたメッセージでした。
続いて、浄土宗総本山知恩院の御門主猊下、保護者会長様、6年生保護者代表様より、
貴重なお言葉を頂きました。「希望と生きがいのある人生を」「置かれた場所で咲きなさい」「賢さ・優しさ・強さ」という人生訓は、子ども達や教職員の心に強く響きました。
子ども達の「別れの言葉」や歌を通して、6年間の成長を感じます。
立派に式を終え、退場する6年生。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
卒業生が教室に戻りました。
そして、担任の髙石先生から、卒業証書があらためて手渡されました。
子ども達からも、サプライズがありました。
感激もひとしおです。
髙石先生からの「感謝」「規律」「健康」のキーワードを真剣に受け止めた子ども達。
そのメッセージの後、阿弥陀様に、小学校生活最後の同称十念をしました。
「1241日間」の小学校生活、最後のご挨拶・礼です。
「見守って下さって、ありがとうございました・・・」
「さようなら先生、さようなら友達・・・」
6年生の新たな門出です。
どうか、あらゆる人に心をかけられる、一隅を照らすことのできる透き通った心を持って下さい!
こちらは、在校生からの「ありがとうメッセージ」です。
温かな雰囲気で、卒業をお祝いしました。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
またいつか、本校に訪ねて来てください。
いつまでも、お元気で!
「音楽」
今日の音楽は、2年生で取り組む最後の学習でした。
まず、一年間の音楽のふり返りと、今日の合奏のめあてを書く活動です。
読み直した後は、一人ひとりが「今までの思い出」や「できるようになったこと」などを全員に伝えていきます。
友達の感じたことや学んだことに耳を傾け、考える姿が印象的でした。
また、「お休みしている友だちの分まで合奏を頑張りたい」など、今日の合奏に向けての意気込みを話してくれる2年キッズも見られました。
やる気全開で、校歌と花まつりの歌の練習が始まりました。
お休みしている友だちの所まで、元気できれいな歌声が届いたことでしょう。
次は、各パートで「♪さんぽ」の合奏練習です。
打楽器とピアノの旋律が心地よい音楽を奏でていました。
****************************
「体育」
今日の体育は、1・2年生合同の「たまごわりサッカー」です。
1・2年生が合同チームを作って、赤vs白の交流試合をしました。
1年生は2年生の姿から学ぶことが多く、2年生も1年生のお手本として、優しく声かけすることが大切だと感じる時間でした。
その後、全員での「ダブルドッチボール」(ボール2個)です。
2年生は、大人数でのドッジを楽しみ、
1年生は、2年生の力強いボールにびっくり!の様子でした。
今日の音楽は「森の音楽」の発表でした。
各チーム、曲名が決まっており、代表者がどんな曲なのかを説明後、発表しました。
おだやかな森の感じをイメージした音楽から、
にぎやかな音楽にチェンジ!
たくさんの人が森に来るイメージがよく伝わりました。
次のチームは、バスマスターの重低音が印象的
ギロとこするように演奏するコンガの音が森の感じをいっそう感じさせていました。
アイコンタクトでタイミングもばっちり。
次のチームは、ピアノがしっかり音を出し、他の楽器が上手に合わせていました。
こちらは、鉄琴と木琴の高い音が印象的で、リコーダーの音色がきれいでした。
「コトコトコト…♪」最後のチームは、ボンゴとウッドブロックの音の重なりが素敵
リコーダーが安定感抜群だからこその素敵な発表でした。
【八池の杜の桜桃】
明日は、卒業式・・・。
今日は、1年生から6年生まで、全校生が登校する最終日でした。
ビオトープ「八池の杜」に目をやると、さくらんぼの木~桜桃の花が満開です。
正門前の「しだれ梅の花」の次は、この「桜桃の花」。
まるで、6年生の門出を祝っているかのようです。
明日、6年生は、有終の美で旅立ちます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・牛乳
・チキンカレー
・フルーツカクテル
今日は、6年生にとって、小学校最後の給食でした。
教室では、フルーツカクテルのおふやしに並ぶ姿がありました。
じゃがいも、人参、ブロッコリー、三度豆、かぼちゃ、玉ねぎといつもと同じカレーですが、「卒業のお祝い」と「ありがとう」の気持ちをこめて調理しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。
明日は6年生の卒業式ですね。
保健室からは「6年間の成長」の記録をお渡ししました。
見て頂けたでしょうか?
6年間、学校保健にご協力頂き、誠にありがとうございました。
さて、今月の保健だよりの裏面には「春休み歯みがきカレンダー」を記載しています。
6年生の皆さんが、明後日から塗ることが出来るように作ってありますので、春休みの生活リズムを整えるのに是非ご利用ください。
在校生の皆さんは、修了式の後から始めてみてくださいね。
【根っこマラソン】
朝根っこタイムは、マラソンです。
今日も日直さんが前に出て、自分たちで準備体操ができました。
自分のペースを保ちながら、いい汗をかいて走っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【書写】
視写教材のドリルに載っている「10分間スピードチェック」に取り組みました。
言葉のまとまりに気を付けて、文章を書き写していきます。
集中した雰囲気の中で、正しく丁寧に文字を書くスピードが上がってきています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
いつもはチーム毎に給食の時間を過ごしていますが、今日はお楽しみ会の係毎に給食をいただきました。
「みんなに連絡(説明)すること」や「準備するもの」などを相談して、準備を進めています。
【算数】
今日は、2年生で習った「はこの形」「九九のきまり」「100㎝をこえる長さ」「10000までの数」の復習に取り組みました。
みんな、集中しています。正確に、そして、速く問題の答えが出せることがポイントです。
また、問題の意味(求められていることは何か)を理解することも大切です。
復習後は、応用問題にチャレンジしています。
「3けた、4けたの足し算・引き算」では・・・、
連続する繰り上がりによって、計算が複雑になります。
一の位から位毎に丁寧に計算し、繰り上がり・繰り下がりが正確に速くできるように、日々、がんばっています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
2年生での給食の時間も、残りわずかです。
そこで今日は、みんなで円になって楽しいひとときを過ごしました。
いつもと違った給食の形に子どもたちは、大喜び!!
2年教室に、ほほえましい笑い声が飛び交い、会話が弾んでいました。
ページ上へ