menu

【音楽】
前半は、礼拝の歌や季節の歌の練習をしました。
「こいのぼり」の歌は、先生から写真を見せてもらい、イメージを膨らませて歌いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
後半は「歌に合わせて、貨物列車になって遊ぼう」というテーマで、♪かもつれっしゃの歌を歌いました。

その後は、歌に合わせてじゃんけんをし、みんなで楽しく活動しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
先週の金曜日は、これまでに学習したひらがなを使って、言葉集めをしました。
今日は、その時に発表し合った言葉をノートにまとめました。

ノートに書く学習は初めてでしたが、やる気いっぱいで丁寧に書いていました。

 

【生活科】
生活の時間にビオトープで「春見つけ」を行いました。

教室で「春」といえば何かを出し合い、イメージを膨らませていました。

春の植物や昆虫との出会い・・・

ワクワク・ドキドキな2年キッズです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【読書&読み聞かせ】
5校時は読書の時間です。
読み聞かせ係さんが○○本を選書し、みんなに紹介してくれました。

良い姿勢で読み聞かせを味わい、感想をしっかり伝えます。

その後、貸し出しを行い、一人で読書の時間を設定しました。
たくさん本を読んで、新しい知識を吸収して下さいね。

 

学級活動で、クラス掲示作りを始めました。
掲示のテーマは「SHAKE HANDS」ということで、自分の手やうでを写し取りました。

はじめは、自分でやっていて四苦八苦しましたが、近くの人に写しとってもらったら
すんなり書けて、思わず笑顔がこぼれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
理科は、虫めがねとなわとびを使って自然観察をしました。

なわとびを広げて地面に置き、なわのまわりをじっくり時間をかけて観察します。

すると、今まで気づかなかった小さなことにも気づきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育では、今日からハードル走に取り組みます。

3種類のハードルを使って、4コースを自分たちで準備しました。

リズムよくとぶことをめあてに、暑い中でしたが何回も練習しました。

 

土日に引き続き、初夏を思わせるような暑い一日となりました。
朝から元気に外遊びをして、汗だくになっている子ども達を見ていると、清々しい気持ちになります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他にも頑張っていることをご紹介いたします。
それは、宿題の漢字学習です。
新出漢字については、どんどん進めてよいことにしており、「自学」「予習」の習慣をつけるきっかけの一つになればいいと願っています。

「1日2文字以上進める」というルールをはじめ、熟語の数は8個以上…など細かなルールもありますが、それらのルールを完璧にクリアして、さらに丁寧に筆記したり、意味調べをしたり、読み仮で仮名を記したり…、という頑張りを見せる子ども達がいます。

力がついてきたのが目に見えて分かり、嬉しい限りです。

学校でも家でも頑張る子ども達に、心から拍手をおくります。

次は、「家庭学習」での頑張りも、是非ご紹介したいと思っています。

◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・マーボー豆腐
・ピーマンとツナのソテー
・さつまいもの素揚げ

マーボー豆腐の味付けは、いつも味噌汁で使う「中辛味噌」をベースに、中国料理に使われる「豆板醤」を加えて味つけしています。辛いと感じない程度に豆板醤を入れて食べやすくし、中華の風味を出せるようにしています。

★調理員さんにインタビューしました
・「マーボー豆腐の豆腐は水切りした後、蒸して水分をさらに抜いています。
適度に歯ごたえが出て、おいしくなり、料理が水っぽくなるのを防ぎます。」

 

【図工】
「好きなもの、なあに?」の続きです。

今日は、前回描いた絵を好きな色の色画用紙に貼って作品を仕上げました。

はさみものりも上手に使って、色画用紙に貼っています。

貼りつけた後は、色画用紙にも好きなものの絵を描いて完成させました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
昨日の続きで、今日も楽しく2年生と学校探検をしました。
回った教室に丸をつけて、教室にあったものをスケッチしています。

スケッチしている間も、2年生はやさしく見守ってくれていました。

2年生のみなさん、ありがとう!
来週は、学校探検のふり返りをした後、先生達のお仕事について学習します。

【音読】
「朝根っこタイム」の学習は、音読です。

今日は、「勧学」「いっちょこ」「お口の体操」の3つを音読しました。

「勧学」は少しずつ練習してきたことで、暗唱できる子どもが多く見られました。

いつもより1つ高い声で朝の発声練習ができ、1日がスタートしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
2年生の算数では、今、「時刻と時間」の単元を学習中!
そこで、英語科でも「数字や時刻の言い方」を、歌や映像、発音練習を通して学びました。
さらに、世界の時刻が違うことも教えてもらった2年生達。
ポール先生のふるさと、カナダ・バンクーバーが、19日の11時ではなく、まだ18日の21時であることに、驚きを隠せない様子でした。(もちろん、"I'm surprised!" の表現も練習しました!)

来週はウキウキウォーキングで、京都市動物園に行きます。
動物達の英語の言い方も確認しました。
「hippoのしっぽー」なんて冗談を言いながら、笑って楽しく過ごした1時間でした。

理科の学習です。ひまわりの種を植えました。

おうちにも種を持って帰っていますので、ぜひ、育ててみて下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、しぜんかんさつです。

黄色のきれいな花が…

持っている冊子で、植物の名前を調べる3年生・・・。

こんなところにも!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国語は、きつつきの商売の音読をチームで分担して読むために、担当を決めました。

ナレーター役、登場人物の台詞など、相談して決めました。

チームでなかなか相談がまとまらなくても、最後まで色々なアイディアを出し合って話し合う姿がありました。

クラス懇談会にはお忙しい中、多数お越し下さりありがとうございました。
特にこの4月の初懇談会は、何度やっても緊張いたします。私の緊張をほぐすかのように、頷きながら聞いて下さったり、メモして下さったり、笑って下さったり、さらには、拍手まで。本当に温かく迎えていただき、学年が始まったばかりですが、「感謝」の一言です。本当にありがとうございました。
懇談会のはじめにコメントを書いてくださった、「4年生 私の目標」。生活面・学習面・友達関係の3つの分野で「具体的に」目標を立てました。
例えば、「勉強をがんばる」ではなく、「毎日、30分は宿題以外に家庭学習する」。「忘れ物をしない」ではなく、「忘れ物をしないように、前の日に必ず用意をする」。「友達と仲良くする」ではなく、「あまり遊ばない男子にも声をかける」。など。
目標を明確にすることで、一層がんばりやすくなると思っています。目標を立てて既にがんばり始めている子ども達ですが、山あり谷あり、くじけそうになることもきっとあります。
ご家庭と共に、叱咤激励していきたいと思います。
本日は、本当にありがとうございました。



【英語朝体操】
今年度初の英語朝体操です。
1年生も、お姉さんやお兄さんに連れてきてもらいました。

体操の後は、英語で「だるまさんが転んだ」や「火星人さん」のゲームをしました。

今後も朝のストレッチから始まって、英語歌遊びやミニゲームをします。
これからもぜひ続けて、参加してほしいと思います。"Get fit!"

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・チリコンカーン
・小松菜のおひたし
・かぼちゃの天ぷら

かぼちゃを大きめにスライスして、揚げました。
揚げることで甘みも増して、かぼちゃのビタミンAと油の良い組み合わせで、栄養効果も高くなります。
小松菜のおひたしはゆでて仕上げているので、シャキシャキした食感がおいしいです。

★1年生にインタビューしました
・「かぼちゃの天ぷらがあまくておいしいです。」
・「チリコンカーンがおいしくてうれしいです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。

今日は1年生と2年生が、学校探検で保健室に来てくれましたね。

保健室には、怪我をしたときのために、大中小様々な大きさのガーゼや絆創膏があります。
他にもみなさんを癒やしてくれるぬいぐるみや、体重計や身長計、しんどいときに横になるベッドなどもあります。
体操服の貸し出しもしているので、忘れた際は保健室に借りに来ましょう。

健康診断がつづいています。
来週は眼科検診と耳鼻科検診です。よろしくお願いします。

【朝根っこマラソン】
今朝は、初めての根っこマラソンでした。
1年生は、毎週木曜日に、朝根っこマラソンをします。
みんなで準備体操をした後、自分のペースを保ちながら走りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【学校探検】
生活科の時間に、2年生と学校探検をしました。
2年生のお兄さん、お姉さんとペアになって、校内を回ります。

2年生は、1年生に説明できるように、事前に準備をしてくれていました。

クイズを出してもらったり、説明を聞いたりしながら、教室の名前や場所、特徴を覚えています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【れんげデビュー集会】
ドキドキしながら舞台の上に立ちました。

一人ずつ自己紹介をした後、みんなで音読と歌の発表をしました。

その後は、お兄さん・お姉さんにあたたかく迎えてもらい、れんげ班に仲間入りした後は、班ごとに楽しく過ごしました。
来週のウキウキウォーキングに向けて、少しずつお兄さんやお姉さんのお名前も覚えていきましょうね。

 

【1年生を学校案内!!】
今日は、1年生と一緒に学校案内がありました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これまで2年生は、各教室を回り、1年生に分かりやすく説明できるように準備してきました。
そして、その成果を発揮する日です。
まずは、学級代表の2人が「はじめの言葉」と「約束事」を1年生に伝えることからスタートしました。

学校案内では、2年生が1年生の歩くペースに合わせながら案内していく姿に、頼もしさを感じました。



各教室や学習室、職員室などでも、何をする場所なのかを、簡単な言葉で伝えている様子が見られます。





1・2年生が、笑顔で交流するひとときに、心が温まる思いでした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【れんげデビュー集会】
新しいれんげ班の顔合わせの集会です。

1年生を迎えて、縦割り活動が始動しました。

2年キッズは「新しい仲間と楽しくふれあうこと」「積極的に参加すること」というめあてを持って参加しました。

デビュー集会後に、振り返りを行い、みんなの感想を共有しました。

 

理科でホウセンカとマリーゴールドの種子を植えました。

ポットに土を入れて、種を植えます。

どんな芽が出てくるのかな…。

放課後には、日直さんが水やりもしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
社会は、学校の周りの様子を見に出かけました。

今日は、学校の西エリアの探検です。

お寺の数が多いことに、びっくりした3年生でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後は、れんげデビュー集会でした。

班長さんが考えたパフォーマンスは、息ぴったり!

ゴロピカゲームは、各班で盛り上がりました。

あっという間に終わった集会でしたが、振り返りでは、次のウキウキウォーキングに向けて色々意見が出ました。
来週が楽しみです。

 

今日は「れんげデビュー集会」の日。集会は大盛り上がり、大成功でした。

4年生も、自ら楽しみつつ、相手意識を持って活動し、れんげ班の仲間も笑顔になりました。6年生のリードに感謝です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もちろん、午前中は、いつもと変わらずしっかり学習しました。
昨日、今日と続いて体育授業があり、「ハードル走・うんてい」を練習しました。クラスの半数児童がハードル走練習をしている間、残り半分は、うんてい練習をしています。もちろん苦手な子ども達もいるのですが、ゲーム要素も取り入れられ、楽しみながら練習しています。そして…。これが、そのがんばった証拠です!

「先生~、マメがつぶれた~。」といいながら保健室へ。「痛かったなあ。頑張った証拠、証拠!」と言って励ましています。

初夏を感じる中、今日も頑張った子ども達。れんげデビュー集会でも、思い切りはじけて笑いをとった子、下級生に気を配りながら、上級生の指示を一生懸命に実行しようとした子。
どの子も自慢の文教KIDSです!

【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏ひき肉のコンベクション焼き
・ひじきのサラダ
・かきたますまし汁
・三色だんご

コンベクション焼きは、鶏ひき肉を白出汁やしょうゆで味付けした和風のハンバーグです。玉ねぎをミキサーにかけて混ぜ込んであります。
コンベクションオーブンで焼き上げると、ふっくらとおいしく仕上がります。

★2年生にインタビューしました
・「ひじきのサラダのゆずの風味が好きで、おいしかったです。」
・「三色だんごが甘くて、おいしかったです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【れんげデビュー集会 ダイジェスト!】
今日は、れんげデビュー集会当日! 初の午後開催です。
笑顔いっぱい「縦割りれんげ班」のはじまり、はじまり~
1年生が入場アーチをくぐって自己紹介!
みんな、よくできました!

みんな元気100倍、勇気100倍で、大変よくできました!

校長先生が、「心の中に、れんげの花をたくさん咲かせようね。」と話されました。
6年生を中心に活動するれんげ班。
時に、自分のことを少しがまんすることもあるでしょう。
れんげ班活動では、常にお友達のことを気遣って活動します。
新たな気持ちを抱く文教キッズでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
児童会本部メンバーより、1年生にメッセージタイム!
「ようこそ、文教小学校へ!」

1年生が、児童会の仲間入りです!
本部メンバーは「みんなが、れんげ班メンバーとしてデビューする会です!」と伝えてくれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1年生の音読発表や合唱を聞きました。
両手を振ったり、上げたり、前後に動かしたり、友達と手をつないだり、おじぎしたり・・・
愛らしい姿、がんばる姿が印象的で、一人ひとりが輝いていました!

在校生も、お迎えの歌として「あの青い空のように」を歌いました。
1年生も一緒に歌うことになりました。
立ったり座ったりして、1年生と在校生の輪唱が始まりました。
会場が温かい雰囲気に包まれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1年生がれんげ班に迎えられました。
新たな出会いに、どの班も喜びの渦!

その後、各班が和気あいあいと「結束のパフォーマンス」を打ち合わせ中。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「結束のパフォーマンス」タイムが始まりました。
オール文教キッズが、班ごとに壇上へ!
アーチの前で、大パフォーマンスです!

「みんなで仲よく楽しく活動します。エイエイオー!」
どの班も趣向を凝らしていて、感心します。

結束力が高まります!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イベントゲーム委員による「みんなでゲーム」の時間です。司会の二人が登場。

「ゴロちゃん」「ピカちゃん」が、恒例の「ゴロピカゲーム」で盛り上げてくれました。

各班から、歓声や笑顔がたくさん見られた時間でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おしまいに、児童会本部メンバーより「児童会旗」の紹介がありました。

これから一年間、この縦割りれんげ班で、学校生活の規律を学ぶほか、協調性や責任感も、高学年のお兄さん、お姉さんをお手本としてがんばります!

一年生が退場してから、児童会会長よりお話がありました。

会が大成功に終わったことや、新しいれんげ班メンバーとの出会いに、みんながうれしい気持ちになりました。

 

【礼拝】
前回の礼拝は名簿順に並んでいましたが、今朝から1年生も背の順に並んでいます。
礼拝の歌も、音楽の時間に練習した成果を発揮して歌えるようになっています。

今日も礼拝でのお話を通して、自分の生活を振り返り、めあてを持つことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】
今、体育では「体つくり運動」と「かけっこ」に取り組んでいます。

フラフープを使った運動をした後は「運動場一周の旅」に出ました。
先生の後に続いて、運動場を大きく動き、いろいろな運動をします。

飛行機になったり、ケンパをしたり。

最後は「バナナおに」や「かけっこ」をして、今日も楽しく体を動かしました。

 

【月かげ】
今日の月かげの学習は「ないた たぬき」という資料から“助け合い”について話し合いました。

友達のたぬきをなんとか助けたいと思い、サルに必死で頼むうさぎの気持ちや、たぬきの気持ちに目を向け、「友情」「助け合い」の意味について、じっくり考えることができました。

自分中心な考えで行動するのではなく、相手の立場を尊重し、お互いに助け合っていくことが大切だと学びました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽】
まずは、「♪あの青い空のように」「♪赤い屋根の家」の歌唱練習です。

廊下まで2年生の明るく元気な歌声が響いていました。
ウォーミングアップを終えた後は、新しい歌「ハローシャイング ブルー」を歌い上げました。

「♪海原を越えて~」のリズムと音程に苦戦していましたが、高くてきれいな歌声が印象的でした。

 

月影の時間に、道徳の教科書のお話「生きたれいぎ」を読んで学習しました。
作法を知らずに間違えたお客さんに対して、女王がとった態度やその時の気持ちを考え、
自分たちが間違いを指摘する時、どんな行動をとるだろうかと考えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図工の時間は、こいのぼり制作の続きからスタート!

色の塗り方に、各自のこだわりが見られて楽しいです。

終盤は、段ボールをカッターで切る作業もしました。

「まっすぐに切るのが難しい…」集中して切っています。

時間ぎりぎりまで切る作業が続きました。

 

4月始業式や礼拝の際、校長先生より「お腹に力をいれて、しっかり声を出しましょう。」『しっかり声を出す』ということは、力を出すということ、明るく元気よく過ごすことにつながっています」というお話がありました。
今日の礼拝後「勧学」(陶淵明)を4年生は、代表で全員暗唱発表しました。テンポよい、力のこもった発表を皆様にお聞かせしたかったほどです。

続いて、国語の時間にも、全員で「白いぼうし」の音読をはじめに行いました。

「34名でそろえて読む」というのは、なかなか難しいことです。相手意識がないとできません。この「相手意識を持つ」ことは想像力を伸ばすためにも重要です。周りの声や息づかいを感じ取りながら、ふさわしい表現を考えて発表する。繰り返し練習することで、困難を感じなくなるだけでなく、気分も晴れてきます。
今後の成長ぶりが、またまた楽しみになりました。

 

【礼拝】
礼拝の朝です。
今日もみ仏さまに、元気な歌声を届けました。
はじめは、浄土宗宗歌「月かげ」です。

校長先生のお話です。
「明るく」挨拶。
「正しく」規律を守って・・・
「仲良く」人に親切に!
いつも心がけてほしい学校目標です。
これらは、自分がしようと思わないとできません。
「挨拶も、姿勢も、勉強も・・・、人に言われてやっているのか、自分から向かって毎日を過ごしているのか。自分から毎日少しずつ積み重ねている人は、きっと自分を好きになり、“日々がんばろう!”と思えることでしょう。」
また、校長先生は、仏さまの教え「六波羅蜜」の「智慧」にも触れられました。子ども達は、明日の「れんげデビュー集会」で「お手本となる行動」を考えました。低学年をしっかりまとめる班長さんの6年生や、どんな縦割り班になるのか……、明日の初顔合わせが楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】
音読タイムは、今回は全学年での取り組みです。
各学年が「朝根っこタイム」で取り組んでいる共通の漢詩「勧学(陶淵明)」を、一斉音読しました。昨年に取り組んだ学年があり、その学年が中心に、声高らかに「盛年重ねて来らず・・・」と音読しました。これは「学べる時に、よく勉め励まないといけない。」という内容の漢詩です。ぜひ暗唱して、身につけたい姿勢ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・さわらのパン粉焼き
・じゃがいものサラダ
・切り干し大根の煮物

一口大にしたじゃがいも、きゅうり、人参、ハムを合わせたサラダです。
きゅうりのシャキシャキ感や、人参のコリコリする食感がおいしいです。
切り干し大根は朝一番から炊き始めて、味がしっかり染み込むようにしています。

★3年生にインタビューしました
・「切り干し大根に味がしっかり染み込んでいて、おいしいです。」
・「切り干し大根の食感がやわらかくて、おいしいです。」
・「煮物から出汁の味がすると思いました。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【委員会活動】
今日の6校時は、委員会活動でした。
明日の「れんげデビュー集会」に向けて、準備に大忙しでした!

[食生活委員会]
食生活委員会の担当は、体育館後ろに飾る「入学おめでとう」の大文字です。
たくさんの色の花紙と折り紙を使って作成し、おめでとうの気持ちを込めました。

飾りを終えたあとは、明日の給食に使う「うすいえんどう」の皮むきをしました。

「豆ごはん」として登場します。
皮がかたいので大変な作業でしたが、れんげデビュー集会を終えた後、みなさんにおいしく給食を食べてもらえるようにと、丁寧な作業をしてくれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[クリーン委員会]
~『れんげデビュー集会に向けて』~
今日の委員会活動は、明日のれんげデビュー集会の準備です。

クリーン委員会は、会場の飾り付け担当です。

みんな意欲的に取り組んでいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[イベント ゲーム委員会]
イベントゲーム委員会は、明日のれんげデビュー集会で、フィナーレの「みんなでゲーム」を担当します。先週末より、中間休みも昼休みも練習してきました。明日は盛り上げられるようにがんばります。舞台でドテッと、こけるシーンもあるので、ぜひ大いに笑ってくださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[DJ委員会]
今週から「朝の放送・給食前の放送・下校の放送」を英語でも取り組み始め、大活躍のDJ委員会です。
今回はその振り返りと、ミスターヨコヤマからの発音指導を受けたり、繰り返し練習をしたりしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Rainbow!】
現在、午後6時20分です。
うっすらとしていますが、大きな弧を描く、立派な虹を、職員室の先生達で眺めていました!
明日も、素敵な一日になりますように・・・!

 

ページ上へ