7/31水【海pro調査隊⑨】
オリジナルメニューを考えてきた調査隊の昼食は、自分達が考えたオリジナルメニューではありませんが、サバたっぷり…詳しく見る

オリジナルメニューを考えてきた調査隊の昼食は、自分達が考えたオリジナルメニューではありませんが、サバたっぷり…詳しく見る
昨日7月30日から1泊2日で、5年生6年生有志児童20名の参加による「海プロ」が実施されています。 …詳しく見る
早速「海の丼」を考える文教キッズ! 班毎に、メニューのタイトルとイラストを書きました。 力作が勢…詳しく見る
「丹後王国」に到着しました。 次のミッションは「京都の海の魅力を発信せよ」! ここでは、皆が学んだ…詳しく見る
「海と日本のプロジェクト」2日目の朝です。 早朝5時15分に宿舎を出発し、5時半に浜辺付近に集合しました。…詳しく見る
宿舎に到着しました。 夕食の時間です。 ボリューム満点! ブルーベリーのソースが良かった……と感想…詳しく見る
京都府水産事務所を後にして、次に京都府栽培漁業センターを見学です。 水産資源を守る取り組みとして「栽培漁業…詳しく見る
食後に、食堂前の海辺に出てみました。 そこで、子ども達が何かを発見! なんと、子ども達の身長くらいの…詳しく見る
「天橋立アクティビティセンター」に到着しました。 約8000本の松が生い茂る日本三景「天橋立」を歩いていま…詳しく見る
今日から1泊2日で、5年生6年生有志による「海プロ」が始まりました。 これは「海と日本のPROJECT」…詳しく見る
【代表交代集会】 今朝一番に、旧委員会と新委員会の交代集会がありました。 本校の委員会活動は5年生6…詳しく見る
【トンネ小学校からのプレゼント!】 1学期も残すところ、あと一日となりました。 1学期の主な思い出と…詳しく見る
【Gion-Matsuri festival】 Today is a special day in Ky…詳しく見る
【Everyone is happy.】 今日から本校では「短縮授業」となります。 本日以降、各学年…詳しく見る
【昼休み】 今日は、5年生が図工の時間に作った「ビー玉コースター」で遊ばせてもらいました。 …詳しく見る
「第2回 俳句大会」を行いました。 テーマは「夏」! 子どもたちに、「夏と言えば、何が思い浮かぶ?」と問…詳しく見る
朝の会から、給食のメニュー(カレーとアイスクリーム)が話題にのぼっていた3年生の教室。楽しげな表情で朝がスタ…詳しく見る
夏休みまで、残すところあと1週間。 子ども達は待ち遠しいようですが、担任としてはやりたいことがたくさんあり…詳しく見る
【Next week will be....】 The weather is starting to ge…詳しく見る
【給食】 来週の「お楽しみ会」に向けて、それぞれの担当の係で集まって、給食をいただきました。 これまでに…詳しく見る