【英語朝体操】
2学期初の英語朝体操は、ギャラリーでの実施です。
4年生リーダー数名を中心に、英語ラジオ体操に取り組みました。
今回は、お手本の映像無しで取り組みました。
子ども達は、英語と音楽に合わせて、ラジオ体操第2も上手にできました!
うれしい驚きでした!
その後は、英語ジャンケンで「じゃんけん列車」を楽しみました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【授業風景】
短縮授業3日目です。
子ども達は、集中して授業に臨んでいました。
各学年の授業風景を、ご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[1年生]
1校時は、来週から始まる水泳学習の事前指導をしました。
気をつけるポイントを確認しながら、シャワーやプールサイドの場所確認もしました。
(↓ シャワールームを通って、プールサイドへ行く様子です。)
2校時は、図書室へ。
夏休みに借りていた本を返却し、新たに本を二冊選びました。
2学期も、いろいろなジャンルの本を借りて、本に親しんでほしいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2年生]
読書感想文に取り組みました。
下書きをもとに、仕上げです!
算数プリントを使っての学習です。
1学期に学習した「かさ」。リットルやデシリットルの単位が入った計算問題も取り組みました。
先生達にチェックしてもらい、自信を持ちました!
こちらは、夏休みの漢字チェックです。
夏休みに勉強した成果があらわれていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[3年生]
3校時は理科で「豆電球」の学習を始めました。
明かりをつけるための、一つひとつの部品の名前を覚えました。
つなぎ方を学習し、最後に全員で豆電球をつけることができました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[4年生]
1学期の復習プリントに取り組みました。
8月のお誕生日のお友達に「かんぱ~い!」
係のメンバーが進めてくれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[5年生]
水泳学習を始めるにあたり、注意事項を皆で確認しているところです。
3校時、理科を学習しました。
1学期の学習の振り返りで植物の学習をしたり、台風について学びました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生]
2時間目の社会科は、昨日に引き続き、班での「歴史新聞作り」です。
1校時は英語学習でしたが、この社会の時間でも、資料集に出ているゲティスバーグでのリンカーンの有名な英語スピーチに関心を持ち、深めようとした児童もいました。
学習の広がりが見られます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【中間休み】
今日も、ボールを投げたり、走り回ったり・・・
元気いっぱいの声が聞こえてきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【『海と日本 プロジェクトin京都』調査報告会】
今日の午後は『海と日本 プロジェクトin京都』調査報告会を開きました。
夏休み(7月30日・31日)に開催した“海プロ”の活動。
そこで知ったことや体験したこと、考えたことを新聞にまとめ、自分の言葉で発信する会です。
行き先は、京都府北部の天橋立、伊根湾、京丹後市。
KBS京都放送局のスタッフさんが、海をテーマにした多様な企画を用意してくださり、多彩な経験をさせていただきました。
天橋立で行った“磯の調査”から、発信しています。海で出会った生き物について、その特徴を分かりやすく解説してくれました。
水産事務所や海洋センターでの学びを伝えています。いただいた資料を提示し、ズワイガニの漁獲量の推移について話しています。獲れ高が減少した原因を報告してくれました。
シーカヤックの楽しさや大変さを伝えた後は、グルメスポット『丹後王国』にあるホテルのシェフとの出会いを発信しています。海プロの最後に行った“シェフとのコラボメニュー開発”では、4つのグループが、それぞれに伊根湾で獲れる海の生き物を使った“丼メニュー”を考えました。
「ブリシャブ丼」に「海の天丼・さしみつき」、「魚づくし丼」に「カラフル海鮮丼」とネーミングにも力を入れた活動でした。秋には、この中のひとつが選ばれ、シェフのアイディアが加わって、実際にメニューとして『丹後王国』のレストランで提供される予定です。
夏休み終盤の数日にわたり、学校に来て、この新聞作りに取り組みました。
お家の方や、お世話になったKBS京都の皆さんの前での報告会は、とても緊張したことでしょう。
参加した20名が体験して学んだことが、生きた言葉となって参加された皆さんに届いたように思います。
今回のプロジェクトが、参加した子ども達にとって貴重な学びになったなあと実感しました。
【各学年の様子】
昨日は、学級活動で全校目標を確認した文教キッズ。
学校行事で、活躍の場が多い2学期です。
「心を合わせ、力を合わせ、行事を創りだそう」の気持ちでスタートしました。
今朝、ふと2階廊下より、上のひさしに目をやると・・・
セミのぬけがらです。
こんな上まで登ったのですね。
しかも、逆さでがっちり壁をつかんでいます。
昨日、校長先生が「何事もコツコツ粘り強く続ける!」のお話をされましたが、それを思い出しました!
2学期の子ども達に期待しています!
さて、本日の子ども達の様子です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[1年生]
谷川俊太郎さんの「みんみん」や、論語を、音読しているところです。
ポイントを確かめた時、先生と一緒に “新しい仲間"「ぴょんちゃん!」も登場!
子ども達は、目を輝かせてお話を聞きました。
「おさらいテスト」の様子です。よくがんばりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2年生]
2年生でも「おさらいテスト」をしました。
先生の指示をしっかり聞いて、一生懸命取り組めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[3年生]
3時間目は算数です。
「時間と長さ」の学習です。
巻き尺を使って、机の長さや教室の前から後ろまでの長さを測りました。
その後、運動場で計測活動をしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[4年生]
習字をしました。
繰り返し練習した後は、一字一字を丁寧に清書しました。
図書室です。夏休みの本を返却して、静かに本を読みました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[5年生]
朝の「根っこタイム」です。
杜甫の「春望」を、お腹からの発声や姿勢に気をつけて、力強く音読しました。
3校時の理科です。
1学期の学習の振り返りで、植物について学習しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生]
2校時、社会科の様子です。
グループで歴史新聞を作っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【中間休み】
2学期初の運動場遊びです!
朝休みは、汗びっしょりで「キックベース」をする子ども達と出合いました。
こちらは中間休み。
大勢の子ども達が、運動場に出ていました。
一輪車も、大はやりです!
【登校の様子】
2学期の始まりです!
朝から激しい雨でしたが、子ども達の明るい笑顔に出会えました。
子ども達は荷物を提げて「私たちの勢至丸さま」にご挨拶。
「2学期もよろしくお願いします!」の気持ちが、勢至丸さまに伝わったことでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【礼拝始業式】
2学期の始業式です。
ぼく・わたしの「2学期のめあて」を意識して臨みました。
次に、校長先生のお話です。
まず、2学期の行事内容を確かめました。
そして「実現させたい具体的な目標を持つこと」を、いろいろと例に出してお話されました。
皆が目を輝かせて聞いたお話は・・・・
『自分が立てた目標を成し遂げるコツ』です。
「コツ」と書いた紙を皆に見せた校長先生。
沈黙の子ども達。
「それは・・・」
始めに見せた「コツ」の紙の横に、もう一枚の「コツ」と書いた紙が並びました。
すると、「コツ」「コツ」。・・・・「コツコツ」となりました。
子ども達から「あ~」「なるほど」などの、反応が返ってきました。
目がきらきらしていました。
校長先生のお話は、次の様なことでした。
「そうです。願い事を成し遂げるための特効薬というようなものは、実はありません。何事もコツコツ粘り強く続けることが大事なのです。そのことが自分の願いを叶えることにつながっていきます。」
大変納得した子ども達。
2学期も、文教キッズは「コツコツ」と、日々精進でがんばります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【大掃除】
今日は「大掃除」の日でした。
保護者の皆様には、暑い中、子ども達と一緒に汗を流して頂きました。
子ども達も、お家の方の一生懸命の背中を見ながら取り組んでいました。
ありがとうございました。
(校舎の窓がピカピカに光っています!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【『海pro』新聞作り】
夏休み中後半、先週から参加者有志が学校に集まり、撮りためた写真から情報を集めたり、活動を思い出して文章にまとめて「報告新聞作り」を行っています。
こちらは、26日(月)に実施した第2日目の活動です。
☆
☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下は本日、3回目の活動です。
始業式の日とあって、今日が初めてのメンバーが目立ちました。
2日間の『海pro』活動を思い出して、メモを取りながら始めています。
「書きたいことがいっぱい!」と、うれしい悲鳴が上がりました。
今日のメンバーも、この一回で仕上げる予定です。
文教キッズの皆さん、お元気ですか?
先週の8月16日は「京都五山の送り火」でした。
皆さんの中にも、その様子を見ていた人がいることでしょう。
ご先祖さまの精霊をお送りするお盆の行事。
手を合わせて、ご先祖さま、家族、文教ファミリー・・・
すべての人達の御多幸をお祈りする次第です。
夏休みも残すところ、あとわずかになりました。
学習や体験活動等、夏休みを有意義に過ごせたことと思います。
体調管理には、くれぐれも気を付けてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『海pro』 KBS京都で放映】
7月30日から1泊2日で、5・6年生有志による「海プロ」を実施しました。
以前にもご紹介しましたが、「海と日本のPROJECT」は、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進しているプロジェクトです。
京都府では「海と日本プロジェクトin 京都 実行委員会」があり、その事務局としての運営を、『KBS京都』が担当しています。
一行は京都府北部に向かい、シーカヤックの体験・水産資源を守る取り組みの学習・養殖漁業の現場見学・京都の海の魅力を発信する活動など、学びが盛りだくさんでした。
過日、8/10(土)・8/17(土) にKBS京都の番組で、子ども達が取り組んだ様子が放映されました。
テレビ番組の様子です。
【『海pro』 新聞作り】
今日は夏休み中ですが、参加者有志が学校に集まり、撮りためた写真から情報を集めたり、活動を思い出して文章にまとめたりして、「報告新聞作り」を行いました!
第1日目の活動です。
どんな新聞が仕上がるか、楽しみです!
8月になりました。
皆さま、暑中お見舞い申し上げます。
「文教キッズのみなさん、暑~い日が続いていますが、元気ですか~?」
きっと有意義に過ごしていることと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて昨日、5,6年生有志による「海プロ」が、無事に終了しました。
7/31(水)の【京都新聞】(朝刊)にて、活動内容が掲載されています。(ホームページ「お知らせ」で、新聞記事の紹介をしています。また「トピックス」でも現地での様子を掲載しましたので、ご覧下さい。)
また、【KBS京都】でも、テレビ放映があります。
◆ 8/10(土)・8/17(土)
両日とも、番組名「キモイリ!」(10:30~12:00)にて、約3分を予定されています。
それぞれで内容が異なるそうです。
ぜひ、ご覧下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
連日、蒸し暑い日が続きます。
学習園へ行き、2年生が育てているサツマイモなどに、水やりをしました。
頭を垂れたヒマワリ。種の収穫が楽しみです。
ツルレイシ。
まだまだ成長しそうです!
「ゴーヤ」がいくつ実るかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ビオトープ「八池の杜」に行きますと・・・・
そこは、「虫王国」でした!
美しい新緑に、ややひんやりとした木陰。
セミ達の“大オーケストラ”に出迎えられ、虫たちがびっくりしないように、抜き足 差し足 忍び足で、中に入ります。
アブラゼミ。手を伸ばすと届く場所にいます。
クマゼミ。体をいっぱい動かして、一生懸命 声を出しています。
池の周りをシオカラトンボやイトトンボが、忙しそうに飛んでいました。
池の中では、メダカが気持ちよさそうにスイスイ泳ぎます。
柿です。秋の収穫が楽しみです。
校舎の南側では、子ども達が育てているマリーゴールドの花々でいっぱいです!
子ども達の代わりに、水をまいて声をかけました。
校舎の北側の木に目をやると、たくさんの蝉の抜け殻。
「子ども達が見ると、喜ぶだろうなぁ」と思いながら、シャッターを切りました。
夏休みは今日を入れて、あと27日間!
休み明けの始業式の日に、子ども達が「夏休みは~~をやったよ!」と目を輝かせて話すのを、楽しみにしています。
文教キッズのみなさん、健康と安全に気をつけて、引き続き、学習に、体験に、充実した夏休みを過ごして下さいね。
ページ上へ