3日間のお休みが終わり、1年生みんなの元気な姿がそろいました!
【昼休み】
運動会に向けて、応援ポスターを作っています。
絵を描く人、文字を書く人、クレパスでなぞる人に分かれて、各色で協力しながら作ります。
初めてのポスター作りですが、役割分担をして楽しく仕上げていきましょうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
国語の時間のはじめに、新出漢字の学習しています。
今日は、「女」と「手」という漢字を学習しました。
正しい書き順を覚えて、「画の方向や長さ」「はね・止め・はらい」「字の形」などに気をつけて書いています。
3連休が明けた火曜日です。
各学年で団体演技や競技の練習、係活動など運動会に向けた取り組みを進めています。
4日間と短い一週間ですが、一人ひとりが成長できるよう、真剣に活動していきます。
1年生・2年生合同で団体演技の練習を最後まで通しました。
間違えても、笑顔で表現することを大切にして欲しいと思います。
これからも、全員が笑顔で跳んだり、手を広げて踊ったり出来るように練習を続けていきます。
三連休が明け、一週間がスタートしました。
運動会に向けて、新しく取り組みが始まったのは、応援ポスターの作成です。
有志のメンバーで休み時間に書き始めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学活では、3年生の運動会のスローガンについて話し合いました。
児童会の目標、「本気!団結!文教キッズ」をもとに、「団結」の意味を辞典で調べたりしながら、1人1人スローガンを考え、話し合いで決定しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体育では、南中ソーランの前回のおさらいから始め、新しい動きの練習もしました。
音楽に合わせての練習も始めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
音楽では、9月の中秋の名月にちなんで、「うさぎ」を歌いました。
また、「十五夜さんのもちつき」を歌いながら、手遊びをを楽しみました。
お彼岸も過ぎて、心身共に「秋だ!」と感じられるようになりました。
今日も朝からフル回転!
朝ねっこタイムでは、今、完全暗唱を目指している「学問のすすめ」(福沢諭吉)のはじめの部分を音読練習しました。口の開け方、特に「あ」段の音、口形を意識して練習します。
「学問のすすめ」はまさに、「が」=「あ」段からのスタートです。今日は、初回から一回で、「あ」段をはっきり、声をそろえて、勢いのある音読ができました!聞いているこちらも元気が出る音読でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国語授業では、簡易点字機を使って、自己紹介カードをつくりました。先週、練習して、今日は本番! …ですが、難しい…。教科書の点字表をみながら、点字を打つのですが、用紙の裏側から打つので、左右逆に打たなければなりません。これが難しい!「わたしは○○です。よろしくね。」だけなのですが…、皆、真剣に、悪戦苦闘しました。街中で見かける点字への関心が深まり、点字がすらすらと読めるようになったら…格好いいですね!期待しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、3年生と合同での「文教ソーラン」練習です。今日は、授業の最後に1番のふりつけを曲に合わせてやってみましたら…速い!!! 「1,2,3,4…」と拍を取りながら練習しているとうまくいっていたのですが…。あと、練習するのは10日あまり。がんばるのみ!です。
連休明けは「Blue ( )day」と言いがちですが、朝から帰りまで、笑顔でフル回転した「Smile4年生!」でした。
【給食】
Today's lunch was meatloaf and potato salad. It was very delicious and reminds me of the school lunch back in my home. The students are also busy preparing for Sports day and practicing their school spirit and team cheers.
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏のコンベクション焼き
・じゃがいものサラダ
・まいたけの味噌汁
まいたけはビタミンDを多くふくみます。ビタミンDは骨の成長に欠かせないカルシウムの吸収を助ける働きがあり、成長期の子ども達、大人にとっても必要な栄養素です。不足すれば骨粗しょう症になりやすくなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日の6校時は運動会係活動でした。
4年生は下校の為、今回のスポーツ教室は、5,6年生のみの参加です。
互いの学年を意識してか、ガッツあふれるプレーが見られました。
[サッカー教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]
今週から、2年生と合同体育で、運動会の練習に取り組んでいます。
今週は、低学年演技を中心に練習しました。
少し難しい動きもありますが、個人で踊るところも、グループになって踊る動きも、どんどん吸収してがんばっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼休みに、教室で楽しそうに練習する姿も見られます。
来週も、笑顔いっぱいで踊るみんなの姿が楽しみです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、演技だけではなく、今日は競技の練習もしました。
低学年競技は「デカパンリレー」です。
2年生とペアになって、一緒に走ります。
走り方やパンツの持ち方、声のかけ方など、それぞれの色で作戦を立てて、楽しく取り組めるよう、来週も元気にがんばりましょうね!
今週に入って、1年生2年生合同で運動会の練習を進めています。
今日は、低学年競技や団体演技の練習を行いました。
来週も、1年生のお手本としての活躍を期待しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
低学年競技では「デカパンリレー」を行います。
まずは、ルールやペアの確認、走る時のコツなどを押さえて、実際に走る練習です。
2年生が1年生の様子を伺いながら、声かけのサポートする姿が印象的でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後、2年生は徒競走の練習を行いました。
レーンを守って、ゴールまで走りきりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
団体演技の練習は、話を良く聞き、振り付けや移動の流れを覚えようと頑張っています。
秋空のもと、今朝は「根っこマラソン」でスタート。
4周~5周を走り、気持ちのよい汗をかきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中間休みは「みんな遊び」でドッジボールをしました。
係が、みんなにしっかりルールの確認をして、進めていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
社会の学習です。
20近い都道府県から、野菜や果物を仕入れていることがわかりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は、ディベートの学習です。
論題は「時間より、お金の方が大切である。」です。
ディベート開始前から、自論が飛び交い、テーマへの感心がうかがえました。どちらも立論がどんどん出ていました。
尋問・反駁と進むにつれて苦戦しています。今後の課題として、相手の意見に対して、自分の意見を整理して、わかりやすく伝えることを磨いていきたいと考えています。
鱗雲が広がる秋の空のもと、朝根っこタイムの5分間走を行いました。先週は小雨のため中止でしたから、2週間ぶりです。「さわやかな空のもと、さわやかに走ろう!」と目標を立てて走りました。今日は、一緒に教頭先生も走って下さり、一層、力も入り、良いスタートをきりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
理科授業では、夏休みにがんばった自由研究をお互いに鑑賞しました。今までギャラリーに掲示してありましたが、じっくり観る時間がなかったようです。「へえ~、10円玉って、塩でもきれいになるんや。」などのつぶやきが漏れていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、大好きな図工の授業!今日は「藍染め」です。植物から絞った染色液は独特のにおいがします。「くさい~」という子もいれば、また、反対に「ぼく、このにおい好き!」と言う子も。鼻、手、目……五感全て使って、初体験の藍染めに楽しみながら取り組みました。
どんな風に染め上がるのか、楽しみです。
天候も子ども達も、さわやかな一日で週末をしめくくることができました。
【Still very hot!】
The children can play outside again this week because the temperature is getting lower and cooling off. It's still very hot so everyone please wear a hat and drink plenty of water!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【服の力実行委員だより「回収活動その2」】
今週は、回収活動のチラシを配り、迎えた2回目の古着集めを行いました。
チラシ効果抜群!中間休みに「古着を持ってきている人は、玄関の…」と、放送を入れると、続々と受付にやって来てくれました。
運動会の応援団練習と重なり、実行委員メンバーが一人少ない中、大忙しです!
次の日も、その次の日も…
先生が持ってきてくださる場面も……予想外の展開に、会話も弾みます。
最終日となる今日は、これまでの人数を大きく上回り、回収場所の玄関に行列ができました。
何人の文教キッズが届けてくれたのかを調べる活動も行いました。前回が、およそ30人。今回が61人。中には、2回目、3回目という人もいて、チラシの効果は、やはりgood!“もうひと押し”やってみようか?と話し合い中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【応援団練習】
今週から練習が始まった応援団活動。
体育館で、威勢のいい声で、エール交換や拍子に合わせた応援練習をしています。
今日の中間休みは、多目的室で昨年の運動会の応援合戦を鑑賞し、メンバーで大事なポイントを確認しました。
その後は、文教小学校恒例の「文教ともだち音頭」を、応援団でも盛り上げようと楽しく踊りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼休み。組のキャッチフレーズをもとに、応援合戦を締めくくる言葉を考えました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後、エール交換の練習。
ポーズを、ばっちり決めました!
運動会当日は、応援団が運動場を劇場のように、素晴らしいパフォーマンスで魅了してくれることを期待しています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・さんまの塩焼き
・大根の梅和え
・かぼちゃの味噌汁
サンマは、魚焼きグリルでしっかり焼き目がつくように焼きました。調理員さんがサンマに塩をふりながら焼いて下さいました。
食べる時は、小骨に苦労している様子が見られましたが、背骨を上手にとって食べている児童がたくさんいました。
★1年生にインタビューしました。
・サンマの骨をとるのが大変だったけれど、食べるとおいしかったです。
・サンマの苦い部分があって、食べにくいところがあったけれど、おいしく食べられました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
スポーツ教室前、急に雲が出てきて、雨模様の天気。
ぎりぎりセーフで、サッカー教室を実施することができました。
過ごしやすい気候で、どのスポーツ教室も思いっきりプレーできました。
[卓球教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[サッカー教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。
先週、全学年で「視力検査」を行いました。
結果のお知らせは、全員にお配りしています。
ご確認頂けたでしょうか?
保健室掲示の保健ニュースでも、目のことが話題になっています。
「ブルーライト」は、携帯やゲーム機から出る光に多く含まれています。
寝る前に使うと、脳の睡眠を促すホルモンの働きが悪くなり、睡眠不足につながります。
さて、今週から運動会の練習が始まっています。
元気に運動会を迎えるためにも、しっかりと睡眠をとって体調を整えることが大事ですね。
【種まき】
朝根っこタイムの時間に、6年生と一緒に「大根の種まき」をしました。
本校では、毎年、1年生と6年生が一緒に、大根を育てる共生活動をしています。
久しぶりに6年生と交流ができて、うれしい笑顔がいっぱいの時間でした。
これから、6年生と一緒に水やりをしながら、大切に育てていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図工】
先週の続きで「大きな顔」の作品に取り組んでいます。
今日は、先週描いた大きな顔に、折り紙で目や鼻、口などの顔のパーツを作って貼りました。
顔のパーツは、折り紙を手でちぎって作っています。
色や形を工夫しながら、今日も楽しく作品作りに取り組んでいました。
今日の生活科では「つくろう、あそぼう、くふうしよう」をテーマに「おもちゃ作り」に取り組みました。
第一弾は、ゴムの性質を使って遊ぶおもちゃを作りました。
ゴムの伸び・縮みを、手にとって味わいました。
その後、紙コップにアレンジを加えました。
画用紙で耳をつけたり、カラーペンで絵を描いたりして楽しみました。
家に持ち帰ってからも、また、補修&強化してみてくださいね。
4時間目に、イオン東山二条店に社会見学に行きました。
店内に入ると、入口近くに置かれたトマトに、思わず足が止まりました。
種類がたくさんなだけでなく、色々な産地から仕入れていることがわかりました。
産地を調べていくと、じゃがいもや玉ねぎ、ニンジン、大根など、家庭でよく使われる野菜が、北海道産であることにも気がつきました。
京野菜も、いくつか見つけることができました。かもなすや万願寺甘とう、九条ネギ、伏見とうがらし、紫ずきんなどで、予想外の数の多さに、プリントに書ききれないほどでした。
その他にも、近くにおいてあると思わず買ってしまうような工夫(なす&麻婆なすの素)を見つけたり、自分が気に入ったポップなどを探したりして、時間いっぱい熱心に見学していました。
3年生が気になったポップは…
見学の最後に、お店の方が質問を受け付けて下さいました。
すぐさま、「どのように値段が決まるのか?」や、「どうして北海道産が多いの?」といった質問が出て、色々と教えていただきました。
見学での気付きをもとに、お店と私たちのくらしとの関わりについて考えていきたいと思います。
運動会に向けて、いよいよ団体演技「文教ソーラン2019」の練習が、3年生と合同で始まりました。
今日は、曲は流さずに「1,2,3,4…」とテンポをとりながら、基本の動きを習得しました。
「見せる」演技ですから、やはり、格好良くなければ!
「手はピンと!」「腰は低く!」「胸張って!!」と先生の声に応えながら、3年生を前にして、いつも以上に張り切って練習しました。
「この動き、背泳ぎみたい。」
「これは、セーフ!のポーズやな。」
子ども達らしいつぶやきが聞こえてきます。
こちらも「1,2,3,4,背泳ぎ、突き上げ」「1,2,背泳ぎ、ジャンプ~、セーフ!」と動きを表す言葉をテンポに合わせて声を張り上げ、子ども達も、力いっぱい演技しました。
「ソーラン」節の「ソーラン」とは北海道の漁師が、とった魚を舟に引き上げる激しい作業の時のかけ声からきているそうです。漁師さんの勢いをこの子達なら、きっと、演技で表せると期待大!乞う、ご期待!です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに昼休み、一部の子ども達が自主練習を始めました。
「ソーラン!ソーラン!」
「どっこいしょ~、どっこいしょ!!」
と言いながら自発的な練習が4人で始まり、それを見ていた子達がまた加わり…。
最後には、10人ほどの子ども達が練習していました。
この勢いが、さらに広がりますように!
大汗かきながらがんばる子ども達に、今日も心から拍手を送ります。
【嬉しい出会い】
朝方はずいぶん涼しくなってきました。
職員室の片隅を見ると、なぜかバッタが窓際を散歩!
こんな所で、うれしい出会いです!
「よく中に入って来られたねぇ」と感心!感心!
「職員室より、もっと大草原へ行きましょう!」・・・ということで、校庭の草むらへお連れしました。職員室より、ずいぶん避暑地になったことでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・チリコンカーン
・胡麻あえ
・パイナップル
チリコンカーンは、アメリカ合衆国のテキサス州発祥といわれています。給食では材料に入れていませんが、アメリカでは、トウガラシを入れて作られるそうです。チリコンカーンはほかにも、ひき肉を使うということも特徴的です。
★5年生にインタビューしました。
・チリコンカーンが温かくて、おいしく食べられました。
・チリコンカーンの金時豆がのどに詰まりそうになったけど、ホクホクした食感があって、おいしかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
いつものルーティーンです。
始まる前は、4年生リーダーによる「だるまさんが転んだ英語版」。
実習の先生も、ゲームに参加してくれました。
先生の自己紹介の後は「ねずみ捕り」ゲーム。
そして、みんなで大きな円になって、蚊が出てくるゲーム。
前回と同じ流れでした。
その後は、[What is this? / that?] の答え方や、[Do you like 食べ物?]、英語絵本などを音読して、がんばるメンバー達。あいさつ表現で、名前や学年、尋ね方、別れ際表現を練習した後は・・・・
10人を目指して、コミュニケーション交流タイム!
グループで「イーニミーニ・・・」と鬼を決めてから、もう一度、蚊が出てくるゲームをしました。
最後に「海の向こうのチャーリーさん」の英語表現練習。
かかしの姿で動かいたら、タッチされます。
2学期最初のASEと比べると、このフレーズをずいぶん発話できるようになりました。
【安全教室】
4校時に、避難訓練と安全教室を実施しました。
国語の授業中でしたが、指示をよく聞いて、安全に避難することができました。
避難訓練の後は、セコムの方から登下校時の安全に関わるお話を聞きました。
今後も、登下校時の安全に関わるポイントを定期的に確認しながら、安全に対する意識を高めていきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
今日は、運動会を見に来てくれた幼児のみなさんに渡すプレゼントを入れる封筒を作りました。
封筒は、絵とメッセージを書いて仕上げます。
今日は、封筒に運動会の絵を描きました。
玉入れやかけっこ、ダンスなど、楽しい運動会の様子が伝わるように丁寧に描くことをめあてにして取り組みました。
【学級活動】
4校時、不審者が学校に侵入したことを想定した訓練を行いました。
緊張感をもって、先生の指示を冷静に聞くことをめあてとして取り組みました。
その後、和の部屋に移動し、「SECOM安全教室」を受けました。
今日、学んだこと・気付いたことを、お家に帰っても復習して下さいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【避難訓練】
今日は、2つのテーマで話し合い&振り返りを行いました。
学習の前半は、避難訓練の振り返りをノートにまとめました。
セコム安全教室で教わったことも、書き留めている姿が見られました。
落ち着いて素早く行動することや、先生の話をしっかり聞いて判断することなど、自分の命と安全は自分で守るという意識付けを続けていきたいと思います。
後半は、2年生の運動会スローガンを考えました。
どんな目標を持って取り組んでいくのか、よく考え、まとめていきたいと思います。
今朝は、礼拝の後に、中学年の音読発表でした。3年生は「論語」を音読しました。
すべて練習通りとはいきませんでしたが、タイミングを合わせて大きな声で発表できました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図工は、運動会に来校される祖父母の方へのプレゼント作りです。「しぼりぞめ」で、真っ白の布を「藍」の色に染めてハンカチを作りました。まずは、布をつまんでゴムでしばります。
できたら、藍の染め液の中にひたします。独特なにおいをかぎながら、どんな色になるんだろうと楽しみにしながら待ちました。
運動場に出て、洗っていくと…
きれいな色に染まっていました。
布をしぼる場所によって、模様が人それぞれで、すてきな仕上がりに、みんなうれしそうな表情でした。
今日の水曜礼拝のあとの音読発表は、中学年です。国語教科書に掲載されている「秋の風景」のページの俳句や秋を表すことば・文章を暗唱して、発表しました。
毎朝の「朝ねっこタイム」や宿題で音読練習を重ね、すっかり暗唱できていても、全校生の前での発表は、やはり緊張します。それでも、発表後に1年生から「声がそろっていてよかったです。」と言ってもらえました。声をそろえるというのは「心を合わせる」ということだ、と意識しながら練習してきた成果が出た!と感じて嬉しくなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
理科授業では「ヒトのからだ」学習のまとめです。
人体模型で確認しながら、ワークブックを仕上げていきます。
テストも間近。しっかり理解できていますように……。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育の授業は、早速、運動会に向けて、徒競走の練習です。
オープンコースになってからの勝負には、熱が入ります。
練習時でも、順番を待つ子ども達からは、同じチームメンバーへ熱い声援が飛びます。
立ち上がって応援する子も。運動会まで、約2週間。精一杯がんばってくれることでしょう。
【礼拝】
一昨日は「敬老の日」で祝日。今週末は「秋分の日」で三連休ですね。
秋分の日は「お彼岸」の日。亡くなった方や祖先を偲ぶ日です。
実は、お彼岸は9月20日~26日までを指します。一日一日、「六波羅蜜」(智慧・忍辱・禅定・布施・持戒・精進)を思い、自分の行いを正しくする期間と考えてみてはどうでしょう。礼拝には、「日々、仏様の智恵を歩む私達でありたい」と願い、臨みました。
校長先生のお話は「秋分の日」についてでした。
私達がいる今の世界は「此岸(しがん)」といい、「彼岸」は、お釈迦様のいる世界のこと。
子ども達は、お彼岸の期間のちょうど中日が「秋分の日」にあたり、太陽が真東から出て真西に沈むことや、昼と夜がほぼ同じ時間であることを、あらためて知りました。
ご先祖様をお供養するお彼岸。
「今ある私達の生活に、感謝する日になればいいですね。」と、お話を締めくくりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【表彰と音読タイム】
絵画展の表彰がありました。
ダイナミックで、カラフルで、素敵な絵です!
校長先生から、インタビューを受けました。
夏のがんばりに、拍手です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[3年生]
論語二文と、その意味を音読をしました。
思いやりと勇気をテーマに、しっかり発表できました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[4年生]
「秋の風景」を暗唱しました。秋にぴったりの詩です。「稲刈って あぜは緑に 十文字・・・・」が好きだという子ども達。一人ひとりが色を感じながら、田んぼの風景をイメージできたからでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鮭のムニエル
・こふきいも
・野菜のコンソメ煮
白菜、小松菜、玉ねぎ、人参、しめじ、エリンギ、6種類の野菜が入った煮物です。特にこれからおいしくなる、きのこ類のしめじやエリンギは、スープや煮物にするとうまみが広がっておいしくいただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
二学期初のクラブ活動です。
今回は、3つのクラブを紹介します。
[ソフトテニスクラブ]
2学期に入って、初めてのクラブ活動です。
久しぶりの活動なので、1学期のペースを取り戻すのに少し時間がかかりましたが、後半は、試合をしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[英語 国際理解クラブ]
ドイツ、米国カリフォルニア州、シンガポールの方々とお話ができました。
米国の方は、日本に留学中とのこと。日本の文化等に関心があるとのことで、お互いに嬉しい気持ちで会話を楽しみました。
好きな日本のアニメ&漫画を尋ねると、どの国の方も、私たちより詳しいことに気づきました。
久しぶりのフィールドワーク。
今日も、いろいろな外国の方とお話をする素敵な機会に恵まれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ECO生活クラブ「クッキー&バナナジュース作り」]
夏休み明けのECO生活部は、調理実習から始まりました。
昼休みから集まって、クッキーの下準備を行いました。
卵やサラダ油、ホットケーキミックスなどの分量を量った後は「もみもみタイム」。材料が混ざり合うと、粉の様子が変化します。さわり心地も変わってきて…
やさしい黄色の塊になれば、クッキー地の出来上がりです。棒状に仕立て、冷蔵庫で1時間ほど休ませます。
クラブの時間がきました。ミキサーにバナナや牛乳、バニラアイスを入れてのジュース作りです。給食室からいただいた氷も加えて、“カラカラ”といい音、おいしい音!?が聞こえてきます。
こちらのテーブルでは、冷蔵庫から取り出したクッキー生地を切り分けて、オーブンの天板にのせているところです。
焼き始めて5分くらいすると、香ばしくて甘~い香りがしてきました。
おいしい音に、おいしい香り、幸せな香りです!
こんがり焼けたクッキーとバナナジュースで、“いただきま~す!”とはいえ、バナナの苦手な子達には、紅茶の用意も…。カリカリやふわふわの食感を楽しみました。
来週は、生活に潤いを!の目的で、針金フォトスタンドを作ります!
ページ上へ