今朝の朝の会の様子です。
昨日の代表委員会での話し合いの内容を、学級代表さんがみんなに報告してくれました。運動会の振り返り、そして、来週の全校遠足のスローガンについて話し合ったことを伝えてくれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
理科は「日なたと日かげ」の学習です。
遮光板で太陽を見たり、かげのできる場所について、運動場で確かめながら学習しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
社会科は、完成したお店の見学新聞を、一人一人発表しました。
書いた内容の発表だけではなく、書いた内容から思ったことや感じたことを最後に伝えてもらいました。自分の考えを整理し、わかりやすく伝えることをめあてにしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体育のとび箱は、今日が二回目です。手をしっかりついて跳ぶことをめあてに、馬跳びやうさぎとびでウォーミングアップをしました。
続いて、みんなで盛り上がりました。
跳び箱で「ドンじゃんけん」です。
赤対白で二回戦、結果は赤の二連勝!手で体をしっかり移動させました。
その後は、自分の跳べるコースで、開脚跳びの練習をたっぷりしました。
今日は、楽しみにしていた「疏水記念館」見学の日です。朝は晴れやかだった空が、午後には一気に曇りましたが、雨の心配をすることなく、疏水縁を楽しく歩きながら記念館に向かいました。
到着後、まず、記念館職員の方から、疏水について学んだことへの質問がありました。
「都が移って、さびれた京都を復活させるため」「京都府知事の北垣さんが、反対に負けずに完成させた」「工事は大変なものだった」などと、さっと答えることができ、記念館の方も「よく勉強しているね」とほめてくださいました。そして、教科書などに載っていなかった疏水豆知識も教えて下さいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DVDを観たあとに、早速、見学です。第1~第3展示室を回ります。
第1展示室は、明治時代の疏水建設当時のこと、工事の苦労など、第2は大正・昭和時代の頃、第3は現在から未来への展望について、パネルやジオラマ、模型、また、数々の本物の展示などにより、説明されています。
リニューアルされてから、プロジェクトマッピングによる説明装置なども新設されて、より、見やすく、分かりやすくなったように思います。
事前の社会科学習で、特に注目したいめあてを持って見学に臨みました。実際の工具(鋤:すき)やインクラインのレールなどを触って、「重たい」「冷たい」「大きい」など体感することが出来ました。
難しい漢字で書かれた説明もありましたが、熱心にメモをとっていました。
この見学と、10月末に予定している浜大津から「小関越え」をして疏水をたどる遠足体験を経て、疏水新聞をまとめる予定です。
当時の先見の明、労力の恩恵の上に、今、私達が暮らしていることを実感できた見学でした。
【英語週間③】
今日の英語週間企画は、2つ!
中間休みの「ストーリータイム!」と、昼休みの「ハロウィン ☆ ムービータイム!」です。
[中間休み]
ハロウィンに関する絵本を3冊、読み聞かせしました。
みんなで、"Go away!"と声を合わせると、あら不思議。モンスターがどんどん消えて、いなくなりました。
また、犬のコロちゃんの大型絵本も読みました。
子ども達は先生の質問に答えたり、自分達でフリップをめくってみたり・・・
楽しいゆとりの英語タイムでした!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[昼休み]
ハロウィンに関わるショート・ムービーです。
英語週間ですので、もちろん音声は英語です。
みんなが一斉に笑う場面がありました。
のんびりした時間を楽しんだ子ども達でした。
明日の朝は、久しぶりの「英語朝体操」。中間休みは「ムービータイム」の続き。昼休みは「お楽しみ・・・」です。明日も、面白いことは間違いありません。
「文教キッズのみなさ~ん、ぜひ、参加しましょう!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・いかのフライ
・おひたし
・キャベツの和風スープ
キャベツのスープは、かつおで出汁をとりました。豚肉、玉ねぎ、キャベツ、ねぎが入っています。いつもなら「とりがら」を炊いてスープを作るので、「いつもの味と違った」「スープの味が変わっていた」と味の違いを感じてくれている人もいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
今日は、みんなで、ミニ英語絵本を10冊音読しました。
またThis, that, these, thoseのフレーズも確認して、練習問題に少し取り組みました。
みんなの中に、なんと校長先生も!傍に寄って、一緒に勉強しようとする子ども達でした。
また、ミスターヨコヤマの読み聞かせがありました。「三びきのやぎのがらがらどん」の簡単バージョンです。
"I will get you!" や、"No! Do not get me! Get him!" 等の言葉が出てきます。
それらの言葉を使って「フランケンシュタイン」ゲームをしました。
ハロウィーンの時期限定のゲームです。
楽しいひとときでした。
「メンバーのみんな! また、やろう!」
【生活科】
アサガオの蔓を使って【リース】を作りました。
先週、植木鉢を片付けた際に、ほどいた蔓を輪の形にしておいてありました。
今日は、その形をモールで整えるところから活動を始めました。
その後は、小さな飾りをつけて仕上げです。
完成したすてきなリースは、校内に飾った後、お家に持ち帰る予定です。
5月9日に種まきをして、発芽後は葉・茎・つる・つぼみ・お花・実・種などの観察をしながら、5か月間、アサガオのお世話を続けてきました。
「お花の数調べ」や「色水遊び」「種取り」などにも意欲的に取り組み、今日のリース作りまで楽しく学習を進めることができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼根っこタイム】
算数セットの【お金】を使って学習しました。
お金の種類を確かめた後、両替や簡単なお金の計算を学習しました。
月かげ祭でお買い物をする時に活用できるように、今後も学習を続けます。
秋冷の心地よい季節となってきました。
校庭の草花にも、季節の移ろいが感じられ、秋らしい匂いが教室に届いてきています。
2年生の子ども達は、次の目標に向かって「やる気」を出して頑張っています。
今日は、音楽の時間をお届けします。
学習の前半は「♪夕やけ小やけ」や「♪まっ赤な秋」「♪北風小僧の寒太郎」などの歌を歌いました。
一人ひとりが声を聞き合って、綺麗な歌声を響かせていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
後半は、和太鼓に触れる活動です。
まずは「♪村まつり」の歌を聞き、お祭り気分を味わいました。
その後、各チームに分かれて、和太鼓を楽しみました。
優しく太い音が印象的でした。
今朝は、礼拝の後、中学年の音読発表でした。
3年生は、歌舞伎の「白浪五人男」から有名な一節を発表しました。最後の台詞「俺がぁことぉだぁ!」で歌舞伎の雰囲気が感じられる終わり方ができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
算数の学習です。二等辺三角形や正三角形の性質を学習しています。今日は、角の大きさを比べるために、折り紙にコンパスで作図して切り取りました。
コンパスを使っての三角形の作図に、ずいぶん慣れてきた様子で、手際よく進められました。角を重ねて、性質を理解し、ノートにまとめをしっかり書いています。
「秋晴れ」の晴天のもと、清々しい気持ちで朝の礼拝に参加することから、一日が始まりました。礼拝の後の音読発表は、中学年、4年生の出番です!
毎日、「朝ねっこ」タイムや宿題で練習してきた「学問のすすめ」(初編)を暗唱しました。
なかなかの分量でしたが、ほぼ、全員が覚えて発表できたのは、嬉しい驚きでした。文語調の言葉遣いで表されている文章の一部を、口語体で説明した部分を入れて発表しました。発表後、「意味が分かってよかったです」という感想があり、嬉しく思いました。
「ぼく、詰まってしまった…。」と悔やむ子もいましたが、それも貴重な経験です。懸命にやったからこそ、本番の失敗が悔やまれること、練習していても緊張の中では失敗すること、その失敗から二度とやらないのではなく、失敗をバネにして、次に向かうことの大切さを教室で確認しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
運動会後、初の体育授業です。今日から「マット運動」「台上前転」を目指して練習開始です。
マットを2枚、3枚と増やして、軽やかな前転練習を行いました。回った後に「すたっ」と立ち上がることも意識して練習しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼根っこタイムは、遅くなりましたが、現在出品中の夏休み新聞コンクールに応募した作品(新聞)の「がんばり賞」をみんなに渡しました。その中で、工夫が見えた作品を制作した人達を表彰しました。
今、まだ審査結果は出ていません。たくさんの応募者の中から選ばれるかも…と期待しています。でも、それよりも、この猛暑に、全員ががんばったということが何より素晴らしいと思いました。
【礼拝】
先週土曜日に行われた運動会は、熱戦・熱演が見られ、今でもその余韻が残っています。児童会の運動会テーマは「本気」「団結」でした。
坂村真民さんが「本気」というタイトルの詩を書かれています。
それは、自分が本気になると、自分も周囲も変わってくるというものです。
みんなの気持ちが一つになった運動会。この行事で経験した「本気」が、子ども達を、より良い方向へ導いていることと思います。
礼拝の始まりです。
校長先生のお話です。
赤組団長さんが、最後に赤組のみんなにスピーチした「悔しかった・・・・。でも、運動会は楽しかった!」という言葉に触れました。
それを聞いた赤組の子ども達も大人も「今日はいい運動会になったなぁ」と思ったことでしょう。応援団は3週間、休み時間を使って練習を続けてきました。きっと一生懸命、精一杯に練習し、当日は思いっきり応援して、全力を出してやり切ったからこそ、「楽しかった!」という言葉に繋がったのでしょう。
校長先生は、ラグビー強豪校監督のエピソードを添えました。子ども達は、自分の力を出し惜しみせず、全力で向かって、真の自分の力を蓄えることの大切さを学習しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[音読タイム]
今回は、3,4年生の音読です。
[3年生]
河竹黙阿弥の、歌舞伎「白波五人男」を音読しました。
「知らざあ言って 聞かせやしょう」で力強く始まり、声をそろえてリズム良く、時に抑揚も意識して、上手に音読できました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[4年生]
福沢諭吉の「学問のすゝめ」を音読しました。
要所要所に解説が入ります。新しい試みでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・さばの味噌煮
・こんにゃくの煮物
・れんこんサラダ
サバは、なべの中で崩れないように、弱火でゆっくり煮ていきます。生姜をたくさん入れて、臭みをできるだけ感じないようにします。サラダは、れんこん、きゅうり、人参、ハム、キャベツ、ブロッコリーと、たくさんの種類の野菜を使いました。食べた時のれんこんのシャキシャキという音も、おいしいサラダになりました。
★5年生にインタビューしました。
・れんこんサラダの味が米粉スパゲティーの味と似ているような感じでおいしかった。れんこんがシャキシャキしていました。マヨネーズ味がもっと少なくてもいいかなと思ったけれど、ハムが好きなので、サラダをおいしく食べられました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語週間②】
今日は、1学期の英語週間で実施した「パンサーとレオパード」のハロウィン版をしました。
ハロウィンのお決まり3文を言ってから、おばけ役のイベント委員に近寄るというものです。
ある英語の合図で、おばけが振り向き、追いかけます。
昼休みの、楽しいひとときでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【委員会活動】
今日の6校時は、委員会活動でした。
代表委員会も同時に行われました。各学年の学級代表や、各委員会の委員長・副委員長が出席して、意見を出し合いました。
今回は委員会活動として、クリーン委員を紹介します。
[クリーン委員会]
今日の6校時は代表委員会です。
代表委員会に出席しない委員会のメンバーは、校内整備をしました。
普段できない、体育館の床・窓枠の掃除、靴箱・・・
一階廊下の窓の溝掃除にも取り組みました。
校内がきれいになって、スッキリ~です。ありがとう!
【学級活動】
1校時の学級活動は、運動会の振り返りをしました。
「練習の時のがんばり」「当日のがんばり」「運動会の感想」の3つの項目について書きました。
演技に競技、応援など、様々な場面で練習の成果を出し切り、最後まで力を合わせて一生懸命取り組んだことに、自信を持ってほしいと思います。
そして、これからも「力を合わせて、みんなでがんばる1年生!」のめあてを忘れずに過ごしていきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】
今日から「鉄棒」に取り組んでいます。
今日は「跳び上がり」「自転車こぎ」「つばめ」などにチャレンジしました。
これからも、色々な技のポイントをつかんで、楽しく取り組みます。
その後は「一輪車」の学習に入る予定でしたが、雨が降ってきたため、体育館に移動しました。
体育館では、ソフトバレーボールを使ってドッジボールを楽しみました。
10月5日(土)文教キッズの熱い運動会が、無事に終わりました。
2日間のお休みが明けての一週間。
2年生は、今一度、気持ちを引き締め、学習や行事に力を注いでくれることでしょう。
どんな姿勢で取り組むのか、がとても大切です。
今日の学級活動の時間は、これからに向けてのふり返り&反省を行いました。
議長団が、発言を上手に促しています。
発表者も、理由付けや付け足しなど、しっかり発言していました。
今後に向けて、運動会以上の力を発揮しようと確認できたひとときになりました。
5~6校時は、図画工作の時間です。
「切って、ひらいて、スペシャルハウス」の学習前に、カッターの使い方を練習しました。
ドキドキしながら練習シートに向き合っている姿は、担任も緊張の瞬間です。
その後、まど開けチャレンジの紙で、いろんな形の窓を作りました。
Hの窓やEの窓、中にはハートの窓もできました。
カーターナイフの約束を忘れずに、来週はスペシャルハウス作りを目指したいと思います。
運動会を終えて、週が空け、元気に全員がそろいました。
朝の会で、来週の遠足のお知らせを配ると、ウキウキ気分の3年生。来週末には、月かげ祭バザーもあり、子ども達にとって楽しみな一週間です。
今日の様子です。
朝の教室では、飾り係さんが飾りの仕上げをして、教室に掲示してくれていました。
休み時間は、教室で飼いはじめたザリガニの水そうに石や木の枝を入れて、隠れられるようにしてあげるなど、生き物への関心が高い人がたくさん。
そして、体育は今日から「とび箱」です。入念に手首のストレッチを行い、まずは、ウォーミングアップからです。
とび箱にとび乗って、
最後はジャンプして着地!
次は、手の力でとび箱の上を移動する運動。
とび箱ととび箱の間の段差で一苦労でしたが、そこを頑張って、高いとび箱に移動できています。
最後は、ペアになって馬とびの練習をしました。相手のとべる高さを考えて、ペアで相談しながら上手に馬とびができました。
運動会が終わりました。水泳学習が終わってから、本当に全力投球を続けてきました。本番は、みんなが納得のいく「文教ソーラン2019」の演技を披露できました。また、競技では、力が入りすぎて失敗した場面あり、反対に練習の失敗が生きて本番成功した場面あり。競技のそれぞれも、ドラマがあり、練習時以上に盛り上がりました。
天候にも恵まれ、特に午後の日差しは厳しいくらいでしたので、かなり疲れたと思います。代休明けの今日、元気に、朗らかに登校してくる子ども達を見て安心しました。
「運動会へのひたむきながんばり・努力をこれからに活かそう!」と声をかけて始まった本日は、運動会前の熱狂的な雰囲気ではありませんが、気持ちを引き締めて学習しました。
音楽授業では、リコーダーと合唱で「ソーラン節」を奏でました。「文教ソーラン」の激しさとはひと味違いますが、親しみを持って練習しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
理科授業では、月の動きを調べてくるという宿題をもとに、月の動きを学習しました。夕方以降にしか本物を確認できないので、しっかり宿題をしたかどうか、が大切です。残念ながら忘れてしまった児童には、月の見える晩にチャレンジしてもらいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、運動会当日にお誕生日を迎えたお友達、明日に誕生日を迎えるお友達を、給食時にお祝いしました。誕生日係だからとはいえ、もらう人のことを考えて、手作りながら凝ったものを用意していて、どれを選ぼうか?と2人とも嬉しく悩みながらプレゼントを選んでいました。
今後、天候は崩れていくようですが、気持ちは崩さず引き締めて、明日からも過ごしていきます。
【English Week / 英語昼ドッジde英語週間】
This week is English week at school. The students are playing English games, practicing their English vocabulary, and reading English stories.
Today we read stories about Jack-o-lanterns and Halloween.
We also played English Dodgeball in the gymnasium at recess.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ささみのピカタ
・おかかあえ
・わかめスープ
わかめ、玉ねぎ、コーン、ねぎを合わせたスープです。わかめのヌルヌルしたものは、アルギン酸という成分で食物繊維のひとつです。ほかにも、髪の毛や皮膚の健康を保つヨウ素をふくみ、ミネラル豊富で栄養のある食べものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】
運動会を終え、2学期の韓国語講座が本格的に始まりました。
久しぶりなので、1学期のことをだいぶ忘れているのでは・・・と思っていましたが、文字を見せると、すぐによい反応が返ってきました。
歌とリズムに乗って、音と文字を結びつける学習をしています。
じっくり、コツコツと覚えていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
ようやく過ごしやすい気候になってきました。
和気あいあいと、楽しくプレーができました!
[卓球教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[サッカー教室]
本日の運動会、皆様のおかげで盛会に終えられましたことに感謝申し上げます。
多数のご来校、ご声援を、ありがとうございました。
『 “運動会2019” のダイジェスト版』です。
*************************
[開会式 入場行進]
「第38回 秋の大運動会」オープニングです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[児童会本部と学級代表]
各学年が、それぞれの「運動会のめあて」を発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[児童宣誓]
気合いたっぷりの宣誓でした!
宣誓を言い終わった後、校長先生より「がんばって下さい!」
と声をかけてもらい、息ぴったりで「はいっ!」の見事な返事ができました。
さすが団長! 感心しました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[準備体操]
全校児童みんなで「ラジオ体操」です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頼りになる二人の団長です!
先頭に立って、各組を率いました。
[白組]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[赤組]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[エール交換]
互いの組の健闘を願って、エールを送りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徒競走。
一人ひとりが力を出し切りました!
[3年生 徒競走]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[4年生 徒競走]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2年生 徒競走]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[1年生 徒競走]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[5年生 徒競走]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生 徒競走]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[低学年(1,2年生)競技 『デカパンリレー』]
1,2年生がペアになって、次々とデカパンを引き継ぎました。
みんなの協力が光っていました!
「いちに、いちに・・・・!」と声を出しながら進む1,2年生でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[応援歌]
各組が応援歌を歌って、盛り上がりました!
「かつ~ぞ あかぐみ ゆうしょ~ みん~な 手をとりあって~」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「・・・しろぐみ ゆ~しょう~ いつまでも 全力出して~」
≪ハーフタイム≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[中学年(3,4年生)演技 『文教ソーラン2019』]
勇ましいソーラン節です!
3,4年生の眼差しから、力強さが伝わりました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[低学年(1,2年生)演技 『届け!広がれ!笑顔 !』]
カラー手袋をつけて、明るく、元気な1,2年生!
かわいさ、いっぱい!
集団演技の楽しさを、表現して踊れました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「いっしょにおどろう!文教ともだち音頭」
祖父母の皆様や、お家の方が、たくさん参加してくださりました。
また、応援団も一緒に踊ったりして、盛り上げてくれました。
「文教ともだち音頭」の後に、もう一度『届け!広がれ!笑顔 !』のフィニッシュ!
1,2年生が、見事に決めました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[1~4年生による英語の応援]
棒引きに出場する5,6年生応援団に代わって、4年生ASEリーダーが、組を率いて、英語の応援です!
「タンタンタタタンタタタン red (white) team!
タンタンタタタンタタタン Let's go!
タンタンタタタンタタタン Bunkyo!」
リズムよく応援した後は、"We are gonna win!"で心を一つに!
みんなの英語の応援が、5,6年生に届きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[高学年(5,6年生)競技 『棒引き』]
最後の一戦まで、勝敗が分からない接戦になりました。
5,6年生の熱いパワーが、はじけました! 迫力満点!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[中学年(3,4年生)競技 『台風の目』]
4人で竹を持って、台風のようにコーンをぐるぐる回ります。
それだけではありません。みんなの所に戻ると、竹が頭上や足元を通るのです。
メンバー同士で声をかけ合い、一致団結でがんばりました!
最後まであきらめず、力を合わせられました。
≪ランチタイム≫・・・・・・・・・・・・・・・・・
家族で和気あいあいと食べられました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[午後の入場行進]
おうちの方とのランチで、さらに元気いっぱいになった文教キッズ。
元気よく入場行進ができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[応援合戦]
午後の入場行進が終わり、いよいよ応援合戦です。
みんなが心合わせ・声合わせ・力合わせで『本気! 団結!』
応援合戦を通して、士気が高まりました!
[赤組]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[白組]
赤組も白組も、気持ちのこもった応援合戦を繰り広げられました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[選択競技(全学年)力を合わせて ~綱引き~]
力強い綱引きです!
力と力のぶつかり合いに、迫力満点でした!
低学年の部も、高学年の部も、30秒近く競り合う大接戦でした。
[低学年]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[高学年]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[高学年(5,6年生)演技 『This is my Road』]
一致団結して、動きを合わせられた5,6年生!
リズムに乗って、楽しく演技ができ、最高の出来映えでした。
暑い中、頑張って練習した成果が出たようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[選択競技(全学年)みんなでつないで ~リレー~]
1~6年生の心をつなぐリレーです。
盛り上がりました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[児童会競技 (全学年)『突然ボーナス2倍! 玉入れ]
さぁ、最後に児童会本部のアイデア!「突然ボーナス2倍! 玉入れ」です。
玉入れをしている最中に、応援団長がくじを引いて、出た色の玉が点数の2倍になるというルールです。組のメンバーは、団長さんの示した色を見て、聞いて、2倍玉を「団結力」パワーで、拾って入れることができました。
運動会のフィナーレを飾りました。
最後までわくわくドキドキの「突然ボーナス2倍 ! 玉入れ」でした!
≪閉会式≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の優勝は白組、準優勝が赤組でした。
団長を先頭に、一人ひとりが「全力」でがんばった運動会でした!
文教キッズみんなが、完全燃焼! まさしく団長さんが終わりに言った「運動会は楽しいです! ファイヤーッ」です!やり遂げた気持ちいっぱい!完全燃焼は、気持ちがいいですね。
一人ひとりが輝いていました!
文教キッズのみんな、今年も、感動をありがとう!
全校体育では、全体リハーサルや応援の練習を行いました。
入場行進から、やる気いっぱいでがんばっています。
低学年演技は、入場から退場までを通して、リハーサルを行いました。
みんな、集団演技の楽しさを表現しながら、かっこよく踊っています!
最後は、明日に向けて、円陣を組んで練習を終えました。
明日の本番も、みんなで元気に楽しく踊りましょう!
皆様のご声援、よろしくお願いいたします。
明日は、いよいよ運動会。
これまで一生懸命練習を重ねてきました。
全校体育では、行進や応援合戦、学級代表の言葉など、開会式から閉会式まで、集中して練習に努めました。
『心をつないで突き進め!2年生』の声が運動場全体に大きく響いていました。
低学年演技では、オープニングからエンディングまでを通して練習しました。
カラー手袋をつけて、元気よく踊っている姿が見られました。
練習後は、演技が成功するために、担任も交えて円陣を組ました。
明日は、1年生2年生のみんなが、笑顔で踊ってくれることを願っています。
全校体育前の、朝の教室の様子です。
クラスのスローガンを、チーム毎に発声する練習をしました。
今までで一番の声が、教室に響きました。気合い十分です。
全校体育では、応援合戦の練習に、どちらの色も一生懸命!
負けられないという気持ちが、伝わってきます。
南中ソーランも、今日が最終練習!
途中のかけ声の「ヤッ」が、バッチリでした。まなざしは真剣です。
明日は、力一杯がんばります。
温かいご声援をよろしくお願いいたします。
昨晩の大雨が嘘のような晴天のもと、前日予行演習が行われました。
正真正銘、最後の応援練習です。最後の最後まで、細かく修正しながら完成度を高めました。
今日も、日差しが照りつけて、まぶしく暑い中でしたが、「練習でできなければ、本番にできるはずがない!」と全員でがんばりました。
前日は、どの学年も集団演技の最終確認を行います。時間を譲り合っての練習です。低学年が練習している間、少しオアシス的な休憩、兼来週予定等の連絡確認時間をとり、また、気合いを入れ直した後、最終のソーラン演技練習を行いました。
大きな動きについては、すっかり安心して、観ていられます。さらに、一層迫力を増す演技にできるよう、細かな動き、かけ声をそろえる練習をしました。
幸い、明日は心配なく運動会が出来そうです。これまでの一生懸命さ、熱心さが、天に届いたようです。本番、観てくださる皆様にも、これまでの子ども達のがんばりが伝わりますように!
【服の力キャンペーン第3弾「7箱目に突入!」】
第3弾となる「古着回収活動」が本日終了しました。
毎日のように届けてくれる文教キッズの姿がありました。
高学年が持ってきてくれると「全校に発信できているんだな」と実感が湧きます。
2回目、3回目と回数を重ねてくれる友達もいます。
今週は、冬制服に衣替えをしました。お家でも、そろそろ衣替えの季節かな?
実行委員のメンバーは「バザーが終わり、秋らしさが増す頃に、最後の呼びかけをしようかな?」と相談しています。
夏の服でも、冬の服でも、子ども服ならOKです。“古着回収”のことを、気持ちにとどめてもらっていることが嬉しいです。次のお知らせまで、See you!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・とんかつ
・キャベツのサラダ
・じゃいもの味噌汁
明日の運動会に向けて、豚肉パワーをいただきました。ビタミンB1は体の疲れをとる効果がある栄養素です。ごはん、お肉、野菜と、なんでもバランスよく食べて体調を整え、明日にそなえましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室】
保健室です。
いよいよ明日は、待ちに待った運動会ですね。
予報では、晴れて暑くなるそうです。
熱中症対策のためにも、今日は早く寝て休養を取り、明日の朝は朝ごはんをしっかりと食べて、登校しましょう。
10月1日に「保健だより」10月号を発行しました。
運動会で怪我をしたらどうする?という内容を載せています。
運動会前に、また見てくださいね。
【音読】
今日の朝根っこタイムは、「枕草子」の第一段を中心に練習しました。
今日は、チームで練習した後、発表会を行いました。
自分の声をしっかりと出して、はっきりとすらすら読めるようになってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語 ~絵本とビンゴ~】
リスニング学習の後に、先生から、運動会の絵本 [Sports Day] を、読み聞かせしてもらいました。ミスターヨコヤマの、声の効果音付きです。絵本のブタさんに感情移入する子ども達。真剣に聞けました。
運動会当日、1年生達が、"I love school sports day!"のフレーズを思い出してくれると嬉しいです。
その後は、前回に子ども達と約束した「アルファベット ビンゴ大会」です!
「ビンゴ!」という、楽しそうな声が教室に広がっていました!
楽しく盛り上がりながら、アルファベットの大文字を覚えています。
ページ上へ