11/29金【体育&生活】
【体育】 授業の前半は「縄跳び」に取り組んでいます。 跳ぶ時の姿勢に気をつけて「前跳び」や「後跳び…詳しく見る

【体育】 授業の前半は「縄跳び」に取り組んでいます。 跳ぶ時の姿勢に気をつけて「前跳び」や「後跳び…詳しく見る
来週の音読集会に向けて、谷川俊太郎さんの詩「生きる」を練習しています。 「生きているということ」「いま…詳しく見る
【朝マラソン】 今朝の「朝根っこマラソン」は、先週より一段と寒い中でした。 それでも、みんな最後ま…詳しく見る
【朝マラソン】 晴れやかで寒い、冬らしい天候のもと、朝マラソンから始まりました。 「寒くても、半袖…詳しく見る
【英語朝体操(~日テレ取材から2年~)】 今日はいつもの英語ラジオ体操1,2に加えて「英語版 みんなの体…詳しく見る
今日の図工科は「ワンボックス カー」作りに取り組みました。 みんながお家から持って来た靴やティッシュペー…詳しく見る
国語科では「お話のさくしゃになろう」の学習を進めています。 今日は、挿絵やこれまでに読んだ物語、学…詳しく見る
今日は、朝一番に「京都市北部クリーンセンター」まで校外学習に出かけました。 社会科の時間に、京都市内に集…詳しく見る
【寒空のもとでも】 予報通り、ぱらついた雨が上がると、一層寒さが増したようです。寒空のもとでも、休み時間…詳しく見る
今日は、3年生がクリーンセンターへ社会見学に出かけました。 写真14枚のダイジェスト版を掲載していますの…詳しく見る
【音楽】 今日も、すてきな歌から授業が始まりました。 しっかりと口を開けて「グッバイ また明日ね」を歌い…詳しく見る
まずは、「♪そりすべり」の曲から聞こえてくる楽器を考えました。 ウッドロックやチェロ、スレイベ…詳しく見る
【月影】 月影の学習です。 ゲームをなくして困っている友達のために一緒に探すのか、それとも帰宅が遅くなら…詳しく見る
【礼拝後の音読発表】 今日は、礼拝後の音読発表の日です。 「冬の風景」を示す言葉とその意味、…詳しく見る
【礼拝】 礼拝の朝を迎えました。 仏さまを見て、今日、自分のがんばることを誓いました。 校…詳しく見る
【朝根っこタイム】 今日は、チーム毎に「ひとつのことば」という詩の音読をしました。 一人ひとりがし…詳しく見る
【英語~クリスマスをテーマに】 朝夕の冷え込みが、より一層厳しくなり、冬を迎えようとしています。 学…詳しく見る
【国語~三年とうげ(意味調べ)】 国語の学習で「三年とうげ」の学習に入りました。 「反物、一息、さしか…詳しく見る
【音読発表を控えて】 それほど気温は低くないとはいえ、日差しがあまり差さない曇天のもと、グループで、全員…詳しく見る
【Eating lunch together】 This week, the students eat …詳しく見る