menu

朝根っこタイムに、2年生が招待状を持って教室に来てくれました。
今日の4校時の「おもちゃランド」の招待状です。

「飛び出すしかけ」がとてもすてきな招待状をもらい、嬉しい笑顔が広がりました。

そして、4校時の生活科の時間に、わくわくしながら2年生の教室へ向かいました。
2年生手作りのおもちゃがいっぱいです!

どのコーナーも、やさしい笑顔で迎えてくれた2年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!

【おもちゃ・ランド」の招待状】
今日の朝根っこタイムは、マラソンの予定を変更して、一年生に「おもちゃ・ランド」の招待状を届けました。

楽しみにしてくれている1年生の様子が見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】
体育は「マット運動」を進めています。
「ゆりかご→立つ→ゆりかご→立つ」を繰り返し、前転や後転の準備練習をしました。

次の時間は、後転を中心に取り組んでいきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活】
今日は、1年生と手作りのおもちゃを通して、交流会を行いました。

こちらは「もぐらたたき」です。もぐらが続々と・・・出てきます。

このエリアは、ビー玉コースター&ビー玉迷路です。
ビー玉を落とさないように、ゆっくりゴールまで移動させます。

かさ袋・紙コップロケットの様子は・・・
1年生が紙コップに色を塗ったり、絵を描いたりして仕上げています。

ボーリングが廊下に!!
わかりやすく説明できました。

パラシュート落下!
そんな声が響いていました。

大量・魚釣りゲーム!
時間内に多くの魚をつり上げました。

短い時間でしたが、その中で多くの手作りおもちゃを体験してくれました。
楽しく遊んでくれた1年生の皆さんにも感謝ですね。

 

今日は、午後から算数科の授業参観日でした。

前回の学習で「等分」することについて、作業を通して考えたことをもとに、今日は「色々な形を4等分する」というチャレンジ問題に取り組みました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1人で考えた後は、チームで相談しての問題にも取り組みました。

4チームの中で、2つのチームが正解に近づきました。

日頃の学習でもチャレンジ問題に取り組むことがありますが、いつもは1人で取り組みます。今日はチームのメンバーで意見を出し合って、最後までねばり強く考えることができました。

たくさんのご参観、ありがとうございました!

 

【音読 ~ 気持ちの良い朝でスタート!】
今日から再来週水曜日の音読発表用の練習開始です。
発表する日は、きっと寒い朝だと予想して、「冬の風景」をテーマに、冬の風景を表す言葉や俳句を音読披露します。
はじめは、声がなかなか揃わない音読でしたが、気を引き締めて練習すると…断然、びしっと声も心も揃いました。

全員での音読がビシッと決まり、気持ちの良い朝でスタートできました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「おどれサンバ」】

音楽授業では「おどれサンバ」の曲を、グループで演奏する相談をしました。

沢山の打楽器から、どれをチョイスし、どこの部分を演奏し、それぞれ誰が担当するかを決めます。

どんな演奏になるのか……、楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【中間休み「みんな遊び」】
中間休みは「みんな遊び」でドッジボールをやりました。

「ボールを持ったら5秒以内にすぐ投げる」「ボールを持っている人には当てない(ボール2個でのドッジボールのため)」など新たなルールにも慣れて、白熱したゲームになりました。

今まで苦手だった女の子が「先生、楽しくなってきた!」という感想を伝えてくれたのが最高にうれしいことでした。
みんなでやると、ちょっとゆずったり、我慢したりする場面もありますが、楽しみ、喜びも何倍にもなるという体験を積み重ねてほしいと思います。

【Great success!】
Last week's performance was a great success!
The students had fun and participated in plays and songs!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
・さつまいもごはん
・牛乳
・さけのみそマヨ焼き
・磯あえ
・すまし汁

今日のさつまいもは、先週2年生が、畑で採ったものを使いました。
一つ一つが大きくて立派なさつまいもで、甘さも充分です。おいしくいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語昼ドッジ】
二週ぶりの英語昼ドッジです。
今日は低学年を中心に、たくさん集まってくれました!

「め、め、め、命中!」の英語フレーズも使いました。

いつも二回戦しています。赤・白に分かれますが、どちらに入るかはいつも希望制です。
英語で声かけ! こちらは2回戦の始め。やる気いっぱい!

今日も英語実況中継を聞いたり、自分で言ったりして、楽しくプレーができました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】
今日は、前回紹介されたサメのキャラクターが出てくる歌を、動きをつけて歌いました。

また、フラッシュカード等を使って文字読み練習。

身の回りの文具などを発音したり、「イゲモエヨ?(これ何?)」「チョゲモエヨ?(あれ何?)」と合わせて説明したりしました。子ども達の覚える速さに驚いています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日は通常通り、3教室を実施しています。
写真は、卓球教室とサッカー教室です。

[卓球教室]

今日もラリーが続き、接戦したプレーが見られました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[サッカー教室]
今日もボールを追いかけ、端から端まで、走り続けました!

 

一昨日の発表会では、全員そろって、元気いっぱい発表することができました。
今日の1校時は、みんなのがんばりを振り返りながら、この発表会で得た達成感を自信にして、これからの学校生活につなげていこうという話をしました。

【給食の時間】
今日、席替えをしたばかりですが、給食当番は新しいチームで協力して配膳を行っています。

「いただきます」をした後は、イベント係さんが前に出て、今日、お誕生日を迎えたお友達を笑顔でお祝いしてくれました。

新しいチームで、チームのめあてを相談しながら、給食をいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語科】
先週から「自動車くらべ」という説明文の学習に取り組んでいます。
発表会の時のように、一人ひとりがはっきりと声を出して音読しています。

今日は、本文から、バスや乗用車の「仕事」と「つくり」を読み取り、学習プリントにまとめました。

 

今日の音楽は「祭り囃子」の発表会を行いました。
これまで、お祭りの音楽をチーム毎に考えて作り、太鼓とかけ声を練習してきました。
「ソーレー」「ワッショイ」「セヤッ」などのかけ声が響き、祭りの元気さが伝わってきました。

発表会では、まとまりやリズム感、元気さを大切にして演奏しました。

 

【学習のまとめへ】
11月も後半に入り、今日から冬校時が始まりました。
先週の舞台発表を見事にやりきり、今週からは、いよいよ2学期の学習のまとめに入っていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健・体育】
体育科は、3年生で初めて保健の学習をしました。
まずは「健康」についての学習です。自分の健康(元気に過ごしているか・食事・睡眠)について振り返り、健康とは、どんな状態なのかを考えました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後、運動場に出て、タグラグビーをしました。

チームのメンバーでうまくパスを回しながら、最後は走り込んでトライする攻撃が何度も見られ、試合への積極性が高まっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【新出漢字の学習】
3年生の新出漢字(全200字)の学習を毎日続け、いよいよ明日が最後の2つです。今日は「祭」と「坂」。国語辞典で調べて「坂」の他の読み方も発見!みんなに伝えてくれた人がいました。漢字の知識が広がります。みんなで共に向上し合っています。

今日も漢字練習の時間、集中して黙々とノートに書いている姿がありました。

 

今日の日直さんが立てた目標は「話を一回で聞く(=聞き取る)」でした。今日は先週まで国語の時間にやってきた「アップとルーズで伝える」(説明文)学習の最終目標:学校の紹介したい場所を「アップとルーズの視点で説明する」発表会です。さて、目標を達成できるでしょうか…?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【「アップとルーズの視点で説明する」発表会】
一人ひとりの発表は1分~2分と短いのですが、クラス全員分を聞くとなると、集中力が必要です。最後まで、がんばれるかな…?

でも!子ども達それぞれの思い入れのある場所なので、紹介する切り口がとてもユニークです。

同じ場所の説明でも、紹介ポイントが各々違い、飽きることなくというより、聞き入っている様子でした。

「へえ!」「知らんかった。」というつぶやきが思わず出たり、うなずいたり。

聞く方は、発表者の方をみて聞いて、評価ポイントについて評価して…と休む間なく、最後まで真剣に聞いていました。

最後の発表が終わると「あ~!しんど!」「手も疲れた~」などのつぶやきが。頑張った証拠です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【縄跳びとポートボール練習】
体育授業は、引き続き、縄跳びとポートボール練習です。

今日は、シュートを妨害するガードマンもいます。

ガードマンのスペース、シュートスペースの説明、また、ファウルの説明などがありました。

やりたい気持ちが先行して、先生の説明を十分聞けず、結局、もう一度集合して説明を聞くという場面も残念ながらありました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の目標達成度は 50%といったところでしょうか。出来たことに自信を持って、失敗はきちんと反省し、バネにして。明日から、また、目標達成に向けて頑張ります。

 

【冬校時/学期末に向けて】
今日から冬校時が始まり、下校時刻が早まりました。
身じたくをすばやくして、安全に帰ってほしいと願います。

一昨日の「学びと力の発表会Ⅱ」では、多数のご参観と温かい拍手等を頂き、誠にありがとうございました。
2学期終業式まで残り約一ヶ月。発表会が終わり、次の全校行事は「月かげ(人権)集会」です。今週には、1年生の遠足もあります。

学期末に向けて、発表会とは異なる様々な「学びと力」を支援したいと思います。

↓ 学習も基礎(土台)が大事!

朝と昼の「根っこタイム」で「読み・書き・計算」等、がんばっています!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚肉のピカタ
・米粉スパゲティ
・なめこの味噌汁

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語サークル MER】
「もみじ」と「七つの子」を英語で歌っています。

練習を繰り返し、やさしく歌うことができました。

また、今後取り組む予定のラインダンスについて、曲を聞きながら、そのやり方を映像で確認しました。
最後に、英検5級の文法問題やリスニング問題を、スクリーンを見ながら、クイズのように取り組みました。1月に本校で受験する英検に向けて、がんばっています!

 

2学期も後半に入り、実りの秋です。
運動会、れんげ全校遠足、月かげ祭を終えて、いよいよ今日は『学びと力の発表会Ⅱ』!

本日は、多数のご参観、誠にありがとうございました。

「学びと力」と銘打った、本校の発表会。

子ども達は、各教科や総合学習での学びを積み重ね、それを自分の力として蓄えてきました。

そして、全校生に、保護者の皆様に発信しようとがんばりました!

今日、しっかりと発信できた文教キッズ全員に、拍手をおくります!

発表に向けたそれぞれの取り組み・練習では、緊張感がありました。
できるようになった喜びや、思うようにいかない悔しさを繰り返しながら、周りのみんなの励ましを受けて、一歩ずつ着実に自己を高められたことでしょう。

以下は、本日のダイジェスト版です。
ご家庭でも、もう一度ふり返り、親子コミュニケーションにお役立てください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【児童会「約束のことば」】
司会はDJ委員会です。

丁寧な進行のもと、発表会が滞りなく進められました。

児童会本部メンバーより、鑑賞のポイントの話がありました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1年生「はじめの言葉」】
「はじめの言葉」を発表するのは1年生です!
元気はつらつと「はじめの言葉」を発表しました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3年生・舞台発表『プログラミングを学ぼう』】
私達の身の回りには、様々なものにプログラミングが使われていると気付かせてくれた3年生。プログラミングによって、私達は快適な生活を送っているのですね。

ここではロボ君が大活躍! でも、給食の場面では、プログラミングがうまくできていない設定で、ロボ君はカレーライスの上に、ヨーグルトもデザートも置いてしまいます・・・。
失敗したと思い、再プログラミング! うまく設定し直せました!

プログラミングで、車もこの通り! 自在に動かせます。 

プログラミングの楽しさを伝えるために、皆が一丸となりました!

そして、調べたことや学習したことを、分かりやすく伝えてくれました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[鑑賞タイム①]
3年生が発表に、真剣に聞き入る児童達。
今日は静寂な会場で、いつも以上に集中して各発表を見たり聞いたりして学びました。

3年生の発表について、他学年の子ども達がコメントしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スピーチ①】
2年生「おじいちゃんのおやつ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4年生「アゲハが教えてくれたこと」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6年生「わたしと漫画と絵」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[幕間①]
楽しい息抜きの時間です!

イベントゲーム委員5年生が「にょろにょろ うなぎ」ゲームをしました。
会場は大盛り上がり!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1年生・舞台発表『音読ランドへ ようこそ』】
第1部は、チーム毎に表現を工夫した音読発表!

一人ひとりが大きな声で、元気いっぱい発表できました。

第2部は、全員で「おまつりの群読」!
「わっしょい! わっしょい! わっしょい! わっしょい!」

第3部は、春夏秋冬をテーマに、音読・歌・俳句のステージです!
自分が作った俳句を発表する前に、ハッピの後ろに描いた絵を紹介しました。

音読の楽しさを届けてくれた1年生でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[鑑賞タイム②]
1年生の発表に、たくさんのコメントがありました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中休み・・・・15分間の休憩。
発表会後半です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2・4年生 合同合唱】

『夕やけ小やけ』『まっ赤な秋』『北風こぞうの寒太朗』

秋を代表する子どもの歌を、二部合唱で歌いました。

みんなで心を一つに! 美しい歌声に、語りや動きが入り、表現豊かな発表でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【6年生 合唱】 『花は咲く』
思わず目を閉じて聞き入りました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2・4・6年生 合同合唱から全校生へ!】

『グッバイ また明日ね』
「グッバイ また明日ね」は、2年生,4年生,6年生で合唱し・・・・

続いて、全校生でも歌うことに!
全校生の心を一つにした指揮者さん。大役でした!

This is ザ 文教!圧巻です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[幕間②]
2回目の幕間イベントタイムは、6年生が登場。

お馴染み「落ちた落ちた」。みんなで声を出しながら楽しみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スピーチ①】
2年生「夏の楽しみ ~地ぞうぼん~」

仲間と一緒に数珠回し!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4年生「助けるということ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6年生「大好きなバスケットボール」

バスケットボールの実演!迫力がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【5年生・舞台発表『明日に向かって』】

今年も、日本は自然災害による大きな被害を受けました。外交問題、社会問題なども連日のニュースで報道され、現在の日本は多くの課題をかかえています。5年生は国語や社会の学習をきっかけに、これらの問題について調べました。

そして、自分達にできることも考えました。

今回の発表は、クイズ番組風にして分かりやすく伝えてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【終わりに】

私達の文化の創造は、その「人の感動の深さと広さ」により、なされるものだと思います。

また、その感動の深さと広さは、その人のあらゆるものへの積極的な関わりによってもたらされる経験でもあります。

その経験による印象が、意識の世界で蓄積され、文化の創造がなされています。

子ども達は、学年が上がるにつれて、その成長とともに学習が進み、《子ども達の文化の創造》ともいえる『学びと力の発表会Ⅱ』でした。

 

【最終リハーサル】
 
今日の2校時に、最終リハーサルを行いました。
 
 
明日は、いよいよ本番です。
 
これまで学んだことと身につけた力に自信を持って、全員で楽しく発表しましょうね!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
 
今、生活科の学習では「お手伝い新聞」を作っています。
 
 
これまでに考えた下書きをもとに、今日は画用紙にお清書をして、新聞の1段目を仕上げました。
 
 
2段目と3段目も同様に、絵と文章で分かりやすくまとめて仕上げていきたいと思います。
 

今日は、水曜日に収穫したサツマイモで焼き芋作りをしました。

居相先生の指導の下、包丁の扱い方や切り方などを教わりました。

初めて包丁を使う子もいて、ワクワク・ドキドキの時間でした。

サツマイモを焼いている場面では、色や匂いなどの変化を赤・白に分かれて楽しみました。

「黄色っぽくなってきた」「泡が出ています」など、変化の様子を伝えてくれました。

その後、夏休み中もサツマイモのお世話をして下さった籾山先生に、収穫できた喜びと感謝の思いを伝えに行きました。

お芋が柔らかくなってきたことを確認し、いざ、実食!

明日も、お芋パワーで頑張りたいです。

 

いよいよ明日が発表会です。

最後の練習に臨んだ3年生。

ロボットの紹介チームは、なかなかうまくいかずに苦戦しています。昼休みにも練習をしていました。

台本読みからスタートし、台詞を覚え、ステージで動き、その中で気づいたことを盛りこみながら、作り上げてきました。

明日の発表での一人一人のがんばりを見届けて頂きたいと思います。

 

昨日、休み時間に元気にバスケットボールをしていた男子が、転倒して骨折するという、とても辛いことが起こってしまいました。その児童が病院に行っている間、皆それぞれ心配していて、励ますためには、どんなことができるか考え、早速、自主的に実行しました。折り紙作品を作る子、メッセージを書く子、得意のイラストで励まそうとする子…。

メッセージには「治ったら、また『ふえ鬼』いっしょにしよう!」「○○なら、きっと早く直る!」「痛かったよね…。何でも手伝うから言ってね。」などなど。

今朝、いつも通りに登校してきた怪我した友達を見るなり、「お~!!○○くん!」と声をあげて迎えました。そして、昨日みんなで早速作ったメッセージカードや、作品などを贈呈しました。ちょっぴり照れて受け取っているその子の姿に、少しほっとしました。

本人の心が少しでも晴れやかになりますように。

その後、3学年合同合唱の最終練習を行いました。もう、歌詞も完璧です。明日の本番、緊張の中でも、練習の成果が発揮できますように。

今日の図工は、1ヶ月以上取り組んできた「ビーンズハウス」の仕上げです。「ほぼほぼ完成させること!」という指示に、いつも以上に気合を入れます。せっかくこれまで頑張ってきた作品です。急ぎつつ、ていねいに!黙々とがんばりました。

明日は、いよいよ、学びと力の発表会Ⅱ。今日の宿題は「風邪をひかないこと!」です。

 

【Good luck to everyone!】
Tomorrow, the students have a performance.
They have been busy preparing songs, dances, and a play.
Good luck to everyone!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語朝体操】
朝の冷え込みをよそに、多目的室での英語朝体操では汗ばむほど体を動かします。
まずは、ラジオ体操第一、第二。

少しヨガをした後は、子ども達たっての希望で、英語「だるまさんが転んだ」で楽しみました。

おしまいに、前回から始めた「リスとキツネ」です。

どんぐりの数を数えているわずかな時間だけ、リスは安全です。
楽しいお話風のおにごっこ。今回も終了をつげると「もっとやりた~い!」を連呼する子ども達でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【合唱練習】
合同合唱の最終練習です。
2,4年生は、秋を代表する日本の童謡を歌います。
心を一つにした美しい歌声に加え、語りや動きの表現があります。
また、6年生の合唱は「花は咲く」。思わず目を閉じたくなります。きっと会場の一人ひとりが、歌に包み込まれる思いになることでしょう。3学年合同の「グッバイ また明日ね」も合わせて、明日は是非お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】

◆今日の献立

・牛乳

・ポークカレー

・フルーツカクテル

カレーの材料の中で、一番たくさん使っているのは玉ねぎです。調理員さんは、たくさんの玉ねぎを涙をこらえて切って下さっています。玉ねぎは、カレーに野菜のうま味をプラスさせ、甘みを足してくれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【保健室だより】
保健室です。

寒さが増してきて、いよいよ冬が近づいてきたことを感じます。

寒くなり、乾燥してくると、流行しだすものが…

そう。インフルエンザです。
保健室の掲示も「インフルエンザウイルスのつくりと感染経路」に変えました。

インフルエンザウイルスの特徴や感染経路を知り、予防を心がけ、元気に冬を過ごしましょう。

 

朝晩の冷え込みが日毎に厳しくなってきましたが、今日も全員そろって元気に過ごすことができました。

【朝休み】
雨が降っていたので、教室で「算数すごろく」や「算数セット」で遊ぶ姿が多く見られました。

時計を見て行動し、今日も朝根っこタイムが始まる前に、きちんと後片付けをしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【掃除】
掃除当番の子ども達は、時間いっぱい自分の担当の仕事に取り組んでいます。

また、掃除当番ではない子ども達も、進んで整理整頓に取り組んでいます。
自ら進んで動く姿を頼もしく思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【リハーサル】
舞台発表の前に「はじめの言葉」を練習しました。
一人ひとりが大きな声で、はっきりと話すことをめあてにがんばっています。

リハーサルには、校長先生、教頭先生が見に来てくださいました。
発表後にいただいた言葉を思い出しながら、明日の最終リハーサルも全員で楽しくがんばりましょうね!

 

算数科は「かけ算」の応用問題です。
さし絵から、ジュースの数を求める問題に取り組みました。

まずは、自分なりの考え方で求めました。
答えの22本を求める方法として、
① 6×2=12
  5×2=10
  12+10=22

② 4×5=20
  20+2=22

③ 4×6=24
  24-2=22

の考えが出てきました。

次に、式と図を結びつけて説明することにチャレンジしました。

説明では「はじめに」「次に」「さいごに」などの順序をあらわす言葉や、かけ算を説明するキーワード「何のいくつ分」も使いながら、わかりやすく伝えることを目指しています。

最後に、どの考え方が、わかりやすく簡潔にできているかを考えました。
これからも、問題を1つずつ整理して考える力を育てていきたいと思います。

 

【発表会のリハーサルⅠ】
総仕上げのリハーサルⅠ。

セリフがスムーズになり、自分の立ち位置までの移動や、メンバーとの場所の入れ替わりもスムーズで、セリフもハキハキさが感じられるようになりました。

本番の緊張感の中で、一人一人の良さが出るように、明日も最後の練習に取り組みます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タグラグビーの試合】
体育では、ルールをしっかり理解して、タグラグビーの試合ができるようになりました。

運動場が寒かったので、途中でジャージを取りにいく子もいましたが、試合でしっかり体を動かして、最後に、みんなで大縄とびをしました。

 

【さわやかに朝歌練習】
「先生、『きつねの嫁入り』です!!」という子ども達の声の通り、晴れ間も見えつつ、雨が降ったり止んだり…というややこしいお天気のもとでしたが、さわやかに朝歌練習からスタートしました。

今日は、全員、窓側を向いて、本番のつもりで練習です。

美しいハーモニーは、何度聞いてもいいですね。

はじめは眠そうな様子もちらほら見られましたが、歌っているうちに、目も口も大きく開いてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ポートボール&縄跳び】
「晴れならポートボール&縄跳び」「雨なら保健体育」という条件のもと、今日はうまく雨が上がり、子ども達の願い通り、ポートボール&縄跳びの授業となりました。

ボールゲームはちょっと苦手…という女子も「縄跳びは任せて!」と、休み時間も自ら技を磨いています。二重跳びの連続はお手のもの。「はやぶさ」(綾跳びの高速)などの技まで。
見ていると「ほ~!」と思わず感嘆の声がでました。

ポートボール学習が始まって、まだまだ基本練習です。
ペアで4カ所のゴールにシュートを決める練習です。

低いゴールは簡単にシュートが決まるようになりましたが、通常の高さのゴールではなかなか…。

ここから頑張ります!

 

ページ上へ