menu

「100歳のジャーナリストからきみへ」
~ むのたけじさんの言葉から ~

5年生のみなさん、おはようございます。
始業式から2週間が経ちましたが、みなさん、お元気ですか。

感染症対策とはいえ、ずっとお家で過ごすことは、大変しんどいことだと思います。実は、先生も家で長時間過ごすことになり、我慢の日々を過ごしています。

今は、この生活がいつまで続くのか予測することは難しいですが、5月7日にみなさんと会えることを願い、ステイ・ホームを実行することが大切だと思ってがんばっています。

では今日は、そんな中、最近、読んだ本の紹介をしたいと思います。

むのたけじさん(1915~2016)の「100歳のジャーナリストから きみへ(学ぶ)」という本です。

その中から、一節を紹介します。

「子ども時代は、五感をじゃんじゃん働かして、感情を たくさん表現するといい。そうすると 感覚が鋭くなって、他の能力も 延びていきます。笑ったり 怒ったり 泣いたりすることは、実は とても大切なんですよ」…

まずは、しっかり目を開けて、自分のまわりで何が起こっているのか、関心を持ちましょう。見て、知って、感じること。それが、よい人間になる第一歩です。

さあ子どもたちよ、
目をよくあけて、
世の有様をよく見つめよう。

いかがでしたか。100歳のジャーナリストが子どもたちに送ったメッセージを、みなさんはどう受け取りましたか。中には、そのことは分かっていたよ、という人がいるかもしれませんね。

今はお家の中でできることは限られているかもしれませんが、「まずはしっかり目を開けて…」から始めてはどうでしょう。いつもと違う自分が発見できるかもしれませんね。

そしてもう一つ、やはり本との出会いは大切です。本は、みなさんの五感を頭の中でじゃんじゃん働かせてくれるものだと思います。今日は、そんなことを意識しながら読書をしてみてはどうでしょう。

キープ・トライ

**********************

【理科通信】

今回も「天気の変化⑥」について考えましょう。
今日の問題は「気象情報」です。
天気に関わるいろいろなデータを「気象情報」と言います。
その気象情報の代表的な二つが、以下の2枚の写真です。

それぞれ、何でしょう。

また、何を調べるものでしょうか?

教科書「P20」を見て、確かめてください。

おまけに、もう一問。下の「雲」の名前は何でしょう。

答えは、教科書P21に載っています。確かめて下さいね。

さて、お薦め映像「NHK for School」です。
「気象情報」については、以下のリンクで見ることができます。
https://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%E6%B0%97%E8%B1%A1%E6%83%85%E5%A0%B1

次回の理科も、「天気の変化」を続けます。
まずは、自分で毎日、空の様子を見ること(観察)が大切です。
それでは、SEE YOU!

**********************

 

【造形室から こんにちは】

桜も散ってしまいましたが,すっかり春らしくなりましたね。お元気にしていますか?

今日の図工チャレンジは「水墨画」(すいぼくが)です。

みなさんは,この水墨画を見たことがありますか?

6年生の授業でもチャレンジするので,今日は少し予習をしてみましょう。

水墨画と同じようなものに「墨絵」というものがあります。有名なのは、この作品です。

鳥獣戯画」といわれる作品の一部分です。これが「墨絵」です。

では,次に「水墨画」を見てみましょう。これです。

これは,むかし「雪舟」という人が描いた有名な作品です。

それでは、ここで問題です。

「墨絵」と「水墨画」のちがいは なんでしょう?

よくみると わかると思いますよ。

正解は、下です。

正解は、はっきりと決まっているわけではないのですが,「墨絵」は基本的には、墨だけで描かれているのに対し、「水墨画」は水も使って墨の濃さを変えて描いています。(グラデーションといいます)水墨画の遠くの山は、水たっぷりの墨で薄く描かれていますね。一方の墨絵は、線の重なりや太さを変えることで強弱をつけています。

この機会に、自分でチャレンジしても楽しいですが,墨や紙の準備が大変かもしれません。(汚すと落ちにくいしね)ですので,お家の方と一緒に、ネットで調べると、たくさんの作品が出てきます。それを見て、お気に入りを探しても楽しいかもしれません。こっちを ぜひ チャレンジしてみてくださいね。

 

Good morning!    It's so nice to see you again! 

文教キッズのみなさん、今朝の体調は いかがですか? "How are you today?"

今回は、歌と数の「動画」2本と、「今週のE表現復習」です!

はじめに、「大きなクリの木の下で」「幸せなら手をたたこう」を歌います。

Under The Spreading Chestnut Tree(大きなクリの木の下で)

Under the spreading chestnut tree
There we'll be both you and me
Oh, how happy we will be
Undre the spreading chestnut tree

~~~~~~~~~~~~~~~

 If You're Happy And You Know It (幸せなら手をたたこう)

If you're happy happy happy, clap your hands (×3)
If you're angry angry angry, stomp your feet (×3)
If you're sleepy sleepy sleepy, go to sleep (×3)
If you're scary scary scary, say "Oh, no! "(×3)

* 幸せなら手をたたき、おこっているなら足踏みし、眠たかったらお休みなさい、こわかったら「Oh, no!」と言って歌ってね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次に、もう一つの動画です。
今回は、1~50までの数字。You can count really high!

ポール先生が舌・歯・顔の表情などをフル活用して、教えてくれます。自分の前に鏡を置いて、自分の顔とポール先生の顔を見比べましょう。

*昨日 火曜日の動画を、ページの後ろに添付しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語表現コーナー】

「KBES (Kyoto Bunkyo Elementary School) 英語表現のコーナー」です。

E表現シンプルバージョンです。今回は、16こ目、17こ目のE表現です。
"Here we go!"

バルーンさんです。教室で、ためいきをついています・・。

“How are you?” 

"I'm bored."  なるほど。たいくつなのですね。"I am bored." でした。
どうして退屈なのか、ちょっと気になります。

さぁ、次にバルーン君です。
卓球教室のメンバーと一緒に、多目的室にいるのですね。

“How are you?” 

"I'm tired."  そうです。楽しいはずの卓球ですが、メンバーの文教キッズが、あまりに上手だったのです。試合後に、やや疲れ気味なバルーン君。  "I am tired."  
ゆっくり休んでね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こちらは、これまでの振り返りコーナーです。
 ブンキョウ バルーン君、バルーンさんと一緒に、E表現を練習しましょう。

① “I am great!”  ② “I am good!”  ③ “I am OK.”  ④“I am bad.”   ⑤“I am terrible.” ⑥“I am hot.”     ⑦“I am cold.”     ⑧“I am happy. ”    ⑨“I am wonderful.”  ⑩“I am hungry.”     ⑪“I am full.” ⑫ “I'm sick.”  ⑬ “I'm thirsty.”  ⑭ “I'm sleepy.”    ⑮ “I'm grumpy.”の ふりかえりです。

“How are you?” 

"I'm great!"

"I'm great!"  元気100倍のフレーズです。"I am great!"

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm good!"

“I'm good !”
元気100倍とまでは いきませんが、“I am good !”は、とても元気な時のフレーズ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm OK."

“I'm OK.”
いつものように、ふつうに元気の時。“I am OK.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm bad."

“I'm bad.”
ちょっと元気がなかったり、調子がわるい時は、“I am bad.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm terrible."

調子が ぜんぜん よくない時は、“I 'm terrible.” 
気分が、“I am bad.” よりも さらに落ちこんでいる時の英語表現 が“I am terrible.”
バルーン君、元気だして! "Cheer up!"

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑥ "I'm hot."

“I 'm hot.” 暑い時の表現です。
一輪車を練習していて、汗いっぱいのバルーンちゃん。“I am hot.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑦ "I'm cold."

“I 'm cold.”
寒い時の言い方です。ろうかが寒くて “I  am cold.” のバルーン君でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑧ "I'm happy."

“I 'm happy !” 
咲き始めたお花を見て、幸せな気持ち いっぱいのバルーンさん。“I am happy !” うれしい時の表現です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑨ "I'm wonderful."

“I 'm wonderful !”
ビオトープの「つり橋」が楽しすぎて「もう、ぼく、もう最高~っ!」だそうです。
“I am wonderful !”  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑩ "I'm hungry."

“I 'm hungry.” 給食サンプルを見ているバルーン君。おなかがへって、“I am hungry.”

いつの間にか ガラスケースの中に入っている バルーン君!!
“What's up?” 「どうしたの?」

サンプルの給食を 全部食べてしまいました。

⑪ "I'm full."

“I 'm full.” 
「おなか いっぱい!」 “I am full.”  満腹のバルーン君。おやまぁ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑫ "I'm sick." 

"I'm sick."  体調がすぐれないようです。"I am sick." 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑬  "I'm thirsty." 

"I'm thirsty."  水分をとるのを忘れていたバルーンさん。「のどが かわいた」の、"I am thirsty." でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑭  "I'm sleepy." 

"I'm sleepy."  保健室のベッドの上にいるバルーン君。ねむいようです。
ねむい時の表現、"I am sleepy." 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑮  "I'm grumpy." 

"I'm grumpy."  おこっていたり、きげんがわるい時に使います。 "I am grumpy."  

こんな時は、"What's the matter?" (どうしたの?)と、聞いてあげましょう。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日の動画です。ふり返りましょう。

学習ポイント「色の名前」発音でしたね。
それでは、クリックしてみましょう。

 

[Rainbow](にじ)の歌の後、各色を確認します。

1. red (赤), 2. green (みどり),   3. brown(茶色),  4. yellow (黄色),  5. blue(青), 6. black(黒),  7. white(白), 8. purple(紫),  9. pink(ピンク) ,  10. orange(オレンジ) 

舌・歯・顔の表情などをフル活用するポール先生!  みんなの発音練習に役立てて下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【123 えいごだより】

1,2,3年生のみなさん、今朝の体ちょうはいかがですか?
先生たちは、今日も 元気いっぱいです。 "We are all great!"

休校に入って、今日で二週間です。

休校の二週目は、Eテレ「NHK for School」の『エイゴビート』の第4回~6回までをインターネットで楽しく学習することが、かだいでした。

https://www.nhk.or.jp/eigo/beat/

第一週(4/16木~22水)第4回・第5回・第6回

リズムにのせて、ノリノリできいているのでは?
えっ、ダンスもしているって?!
その調子! 体にそのリズムをしみこませてください! 

ワークシートにイラストや絵、知ったこと・分かったことを、かんそうなどを書きましょう。少し英語にチャレンジも、大かんげいです。

今回の「エイゴビート」では、こんな英語表現がありました。

【第4回】

1. “Is it (a cat) ?” “No, it’s not.”  「それは (ネコ) ですか?」・「ちがいます。」
2.   “What is it?”    “It's (an elephant). 「それは何ですか?」・「そうです。」
3.   “Who am I?”「私はだれでしょう?」

*1の(cat) や、2の (elephant) のほか、dog(犬)/ monkey(サル)/ rabbit(ウサギ)などのどうぶつも入れられますね。 “What is it?”   は、第三回でも出てきた大切な表現です。

~~~~~~~~~~

【第5回】

1.   “What do you have?” 「あなたは何を持っていますか?」
2.   “I have (chocolate).” 「チョコレートを持っています。」

*2の (chocolate) のほか、candy(キャンディ)/ cookies(クッキー)/ potato chips(ポテトチップス)/ popcorn(ポップコーン)などの おかし・食べ物も入れられますね。
haveは、「持っている」という意味です。大切な言葉なので、ぜひおぼえておきましょう。

~~~~~~~~~~

【第6回】

1.    “Do you have (red) ?” 「赤を持っていますか?」
2.    “Yes, I do.” 「はい、(持っています)。」
3.    “What color is this?”  「これは何色でしょう?」

ここでも、haveが出てきました。 Do ~?でたずねられたら、Yes, I do.のように、doで こたえます。今回は色の学習でした。

昨日、今日のポール先生の動画でも、1. red (赤), 2. green (みどり),   3. brown(茶色),  4. yellow (黄色),  5. blue(青), 6. black(黒),  7. white(白), 8. purple(紫),  9. pink(ピンク) ,  10. orange(オレンジ) が出てきましたね。

おぼえておきましょう! 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

【456 えいごだより】

4,5,6年生のみなさん、今朝の体調はいかがですか?"How are you today?"
先生たちは、今日も 元気いっぱいです。 "We are all great!" 

休校に入って、今日で二週間です。
休校2週目は、Eテレ「NHK for School」の『基礎英語0〜世界エイゴミッション〜』の第4回~6回までをインターネットで学習(楽学!?)することが課題でした。

第二週(4/16木~22水)第4回・第5回・第6回

「英語を読んで単語力をつけるコーナー」や、「聞き取りのためのコーナー」で構成されている番組です。ぜひ、登場人物イサムと、英語にチャレンジ!

https://www.nhk.or.jp/eigo/mission/

ワークシートには、英語を書いておぼえたり、知ったこと・分かったこと・感想等を書きましょう。Enjoy watching!

【第4回】

1. “It's from the U.K.” 「それは、イギリスからです。」 
2.   “He is my Dad.” 「彼は、私の父さんです。」

U.K.が、United Kingdomの略で、イギリスのことでした。music box(オルゴール)を中心にお話が展開されましたね。from は、(~から ~出身の)という意味です。
東西南北を覚えておきましょう。east(東) / west(西)/ south(南)/ north(北)です。

~~~~~~~~~~

【第5回】

1. “My name is Michael.” 「僕の名前はマイケルです。」
2. “My nickname is Mike.” 「僕のニックネームは、マイクです。」
3.    “I want a cool nickname.  「かっこいいニックネームをつけてほしいな。」
4.    “What's your nickname?  「君のニックネームは何ですか?」
5.    “I'm a member of a basketball team.  「僕、バスケチームのメンバーなんだ。」

第1回目では、“Excuse me.” 「すみません」、"What's your name?" 「あなたのお名前は?」が出ていたのを覚えていますか。“Excuse me.”は、今回も相手に質問する前に使っていました。"What's your name?" のnameを、今回は、nicknameに変えた質問でしたね。

~~~~~~~~~~

【第6回】

1. “This is a lucky charm.” 「これは、お守りです。」(肯定文)
2.   “Is this a lucky charm?”「これは、お守りですか?」(疑問文)
3.   “This is from Japan.”「これは、日本からです。」
4.   “How many lucky charms do you have?”  「いくつ、お守りを持っていますか?」
5.   “We are looking for Ganesh.”  「(ヒンズー教の神様)ガネーシャを探しています。」

This is ...の肯定文Is this...?の否定文を確実に覚えておきましょう。しっかり言えるように。
How many? は、「いくつ?」の意味。look for~は、「~を探す」の意味です。

前回もそうでしたが、番組では、 “ Practice mekes perfect !”「練習はうそをつかない!」を紹介しています。先生の好きな格言です。

楽しみながらでいいので、覚えて使う意識をもって取り組みましょう!

文教キッズのみなさんへ

おはようございます。
今朝も、早く起きましたか?
今朝は、少し寒いですね。でも、いいお天気になりそうです。

それでは、さっそく今日の【1日1分朝音読】です。
今週は漢詩の世界です。
今日は、もう一度、月曜日の漢詩から……

「勧学(かんがく)」陶(とう) 淵明(えんめい)

盛年不重来
一日難再晨
及時當勉励
歳月不待人

盛年(せいねん) 重(かさ)ねて来(きた)らず
一日(いちじつ) 再び 晨(あした)なり難(がた)し
時に及びて 当(まさ)に勉励(べんれい)すべし
歳月(さいげつ)は 人を待たず

*****

昨日の漢詩も読みましょう。

「偶成(ぐうせい)」 朱熹(しゆき)

少年易老学難成
一寸光陰不可軽
未覚池塘春草夢
階前梧葉己秋声

少年(しようねん)老(お)い易(やす)く 学(がく)成(な)り難(がた)し
一寸(いっすん)の光陰(こういん) 軽(かろ)んずべからず
未(いま)だ覚(さ)めず 池塘(ちとう)春草(しゅんそう)の夢(ゆめ)
階前(かいぜん)の梧葉(ごよう) 己(すで)に秋声(しゅうせい)

*****

お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
一日5回、読みましょう。

それでは、また明日も、早起きをしましょう。
SEE YOU!

**********************

【家庭科室だより】「家庭の仕事いろいろ」

 前回の問題は、簡単だったかもしれません。答え合わせからスタートです。

答えは「あわ立て器」でした。「ホイッパー」とも よばれます。

 たくさん紹介してきましたが、「食」に関係する用具は、まだまだ あります。

「両手なべ」

 

「冷蔵庫」

 

「スポンジ」

このように 家庭科室には「量るため」「混ぜるため」「加熱のため」「洗うため」「冷やすため」たくさんの用具が あります。

調理実習で 使った後は、清潔にして、決まった場所に かたづけましょう!

お家でも 同じ紹介した用具を使って、調理に チャレンジしてみては いかがでしょうか?!

 

きょうも、しゅうちゅうして がんばろう!

1ねんせいの みなさん、おはようございます。

きょうも、おうちのなかで、「きもちのよい あいさつ・へんじ」をして、げんきに すごしましょうね!

 

それでは、よいしせいで「おんどく」から はじめましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 おんどく 】

こくごの きょうかしょ 22ページ~24ページ「うたに あわせて あいうえお」

くちの かたちに きをつけて、3かい よみましょう。

もしかしたら、「もう おぼえました!」という ひとも いるかもしれません。

なんかいも よんでいると、きょうかしょを みなくても いえるように なってきますね。

すごいです!

 

こくごの きょうかしょ 26ページ・27ページ「あさの おひさま」

きょうかしょに ある えから、ようすが つたわって きますね。

おおきな こえで、はっきりと よむことを めあてにして、5かい よみましょう。

**********************

【ひらがなの がくしゅう】

きょうは、「く」の れんしゅうです。

「ただしい しせい」と「えんぴつの もちかた」は、できているかな?

えんぴつを もたない ほうの ては、プリントを おさえて、ひづけと なまえを かきましょう。

かけたら、えんぴつを おいて、プリントの みぎうえを ゆびで なぞります。

「いーち」と こえに だして、ゆびで なぞりましょう。

「く」は 1かくで かきます。

 

それでは、えんぴつを ただしく もって、れんしゅう しましょう。

2のへやから 1のへやを とおって、1のへやと 3のへやの あいだの せんに むかって、ななめに さがります。

1のへやと 3のへやの あいだの せんまで さがったら、つぎは、4のへやに むかって ななめに、さがります。

とちゅうで えんぴつを はなすことなく、1かくで かきましょう。

したの しゃしんの ように、かきはじめの ばしょと、かきおわりの ばしょが、そろうように しましょう。

おもてと うらめんの れんしゅうが おわったら、「く」から はじまる「ことばあつめ」を しましょう。

く〇、く〇〇、く〇〇〇・・・と、うらめんの ひだり はんぶんに、あつめた ことばを メモして おきましょう。

**********************

【がっこう しょうかい⑨】

きょうは、「く」から はじまるものを しょうかいします。

「くつ」・「くつばこ」です。

かかとを そろえて、きれいに いれていますね!

とても きもちがいい です!

うんどうじょうへ いく ときも、うんどうじょうから かえってきた ときも、このように、いつも そろえて いれましょう!

みのまわりに あるものを たいせつにして、すごしましょうね!

 

2年キッズのみなさん、おはようございます!

今日は、何時に おきましたか?

先生は、6時に おきました。

先生の家では、うぐいすの さえずりが 聞こえていて、とても気持ちの良い 朝を過ごしています。

みんなの家では、どんな音が聞こえていますか?

目をとじて、耳をすまして みてください。

ほら、聞こえてきたでしょう?

どんな音だった?

学校が はじまったら 聞かせて下さいね。

 

さて、今日は「時こくと時間」について 学習しましょう。

まずは、きのうの ふくしゅう からです。

①は「時こくを もとめる問題でしたね。

答えは「10時」です。

 

②は「時間」を もとめる問題でした。

朝根っこから 1時間目までの時間は、15分です。

5分くぎりで数えると はやく もとめられますね。

 

それでは、教科書20ページを あけてください。

学校が はじまる 時こくと ねる時こくを よみましょう。

学校が はじまる 時こく

ねる 時こく

あれれ~、どちらも「8時30分」だね。

でも、同じ 時こく ではないよね。

こんな時は「午前・午後」をつかって あらわすことが できます。

昼の12時を「正午」といい、その前を「午前」、その後を「午後」ということを おぼえてください。

では、「学校が始まる時こく」や「ねる時こく」は どう言えば よいでしょう?

午前・午後は、なん時なん分の前に つけて 時こくを よみとりましょう。

 

学校が はじまる時こくは「午前8時30分」。

ねる時こくは「午後8時30分」になると わかったかな?

それでは、今日はここまで!

明日も「時こくと時間」について学習しよう。

さようなら~

**********************

2年生のみなさん!こんにちは!

20日(月)は「ギャラリー」でしたね。うまく説明できたかな?

生活科「1年生をむかえよう」学校案内の8回目です。

では、はじめますよ。

あら?ミスターヨコヤマが…英語の課題を制作中でした。

机の数が 教室より 少ないね。
うしろには 大きな机が あります。

学習室」でした。

それでは、まとめていきましょう。

書き始めは…

ここは「学習しつ」です。
2階にあります。
算数は、2つのクラスに 分かれて学習します。
その時に使う教室です。
2階の教室なので…
2年生の遠足で のぼる粟田山(あわたやま)が よく見えます。
音楽で使う けんばんハーモニカも、おいてあります。

1年生から4年生が使っています。

学習室は、きのう しょうかいした「ギャラリー」のとなりの教室です。

3年生から はじまる韓国語講座も、この教室をつかいます。

みんなが まとめた文を 楽しみしていますよ。

では、また明日…

 

 

3年生のみなさん、おはようございます!

今日は「漢字」のお知らせから…

「意・味」

・10ページの「意・味」を書きます。

・「意・味」の文と言葉を、5回ずつプリントに書きます。

・12ページの①を書きます。漢字練習は、ここまでです。

算数は、17ページの九九の表を かんせい させましょう。

(教科書に書きこみです。)

*11のだんは、下図のように 計算してみてください。

 

*書けたら、お家の人に 見てもらいましょう。

**********************

 さいごに、地図記号の「3たく問題」です。

次の3つのうち、「病院」の地図記号は どれでしょう?

十字のまわりの形が、ちがいますね。

 答えは、

「1」です。

では、次の3つのうち、「お寺」の地図記号は どれでしょうか?

 

よ~く見ると、②は長さが 他とちがいますね。

答えは、

「3」です。

とても まちがえやすいので 気をつけて下さい。

さいごに「しょうぼうしょ」の地図記号は どれでしょう?

答えは、

「」です。

これは「さすまた」という道具を表しています。

昔、火事がおきたら、火を消すのではなく、火が他の家に もえうつらないように、火事になった家の はしらを たおしたりして、なんと……家をつぶしたそうです。

その時 使っていたのが「さすまた」です。

この「さすまた」の形から「しょうぼうしょ」の記号は 生まれたそうです。

地図記号には、見た目から つけられたものや、できごとから 生まれたものなど、いろいろな背景(はいけい)がありますね。

今日は以上です。では、また明日。

 

4年生のみなさん、おはようございます!

お家にいると、なかなか体が動かせませんね・・・

運動不足の先生は、「ラジオ体そう」をはじめました。おすすめです!

昨日の問題、●と■にあてあまる言葉は わかりましたか?

(もう一回、昨日のページに もどって かくにんしてみてね!)

答えは・・・・・

 

このように、同じ言葉でも、ちがう意味になる言葉がたくさんあります。

みなさんもぜひ、ほかにないか、探してみましょう!

**********************

では、今日は算数から★

みなさんは、理科の宿題で「気温をはかって、グラフを書く」ことに、ちょうせんしていますね?

みなさんが、宿題でやっているグラフのように、点を直線でつないで、あらわすグラフのことを「折れ線(おれせん)グラフ」といいます。

ここで問題。

これは、一体、何をあらわした折れ線グラフでしょう・・・・?

ヒント:京都市の○○○○○○○

よ~く見て、推理(すいり)してみてね!

答えは・・・・また明日!!

今日も一日、がんばろう!

**********************

音楽「リコーダーで♪エーデルワイス パート3」

4年生のみなさん、おはようございます!
今日は、♪エーデルワイスの“二重奏(にじゅうそう)”パートについてお知らせします。

まずは、いつもの楽譜(がくふ)を見てください。この、後半のところが、2つのフレーズに分かれていることに気づいていましたか?

こちらをどうぞ!
みなさんに、このプリントをわたした時は、“下のパート”に“ドレミ(階名といいます)”を書いていませんでした。
そこで今日は、「♪エーデルワイスが吹けるようになったよ~」という4年キッズに、新しい課題を伝えます。

・・・・・・・

このパートの始めは、1小節に3回ずつ(“3拍(ぱく)”といいます)四分休ふが続きます。“3小節休む”という意味です。
3小節休んだ後は、「♪ミファソ/ラーラ/ラーラ/ソーー/ソーー」と、3拍子(びょうし)の流れにのって、吹いていきます。

最後のだんです。
「♪ミーミ/ソーー/ラーソ/ファーー/ミーミ/ソソファ/ミーー/ミー・」
このパートのリズムは、上のパートと同じです。ただ、低い音が続くので、練習していても、「これって、♪エーデルワイス!?」と感じることでしょう。

“お経(きょう)みたい!”と感じる人がいるかも!?
しか~し!そこが、“二重奏(にじゅうそう)”のすてきなところ。
この“下のパート”と、メロディーパートがいっしょに重なって、演奏した時♪♪♪
それはそれは、すてきな“ハーモニー”がかんせいするのです。

ああ~~早くみんなと学習したいなあ。

それでは、See you~!

 

算数「小数」
~「0.001」がいくつ~

5年生のみなさん、おはようございます。
今日は朝早くから清少納言の気持ちになって、空をながめてきた人が、たくさんいたことだと思います。時空を超えて、清少納言の時代にもどったことでしょう。
空の様子は、お天気によって様々に見えると思います。時々早起きして眺めてみるのもいいと思いませんか。

さて、今日は がらりと変わって、数の世界についてです。その中でも、小さな数量を表す小数のことについて考えてみましょう。

1+1=2

この1+1=2の計算にも使う「1」の大きさを基準にして、小数の大きさを考えてみましょう。
1を10に分けると…0.1
0.1を10に分けると…0.01
0.01を10に分けると…0.001
(ここまでOKですか。)

基準の「1」から考えると、1を10に分けて、それをまた10に分けて、またそれを10に分けたから、結局「1」を「1000」に分けたということですね。

したがって、1を1000に分けたら、0.001になります。
(ここまでOKですか。)

(1を1000に分けたんですよ。ものすごく細かくなりますよね。)
(1と0.001はどれだけ大きさが違うんだ。なんて言いたくなりませんか。)

では、次は、
0.002は0.001のいくつ分…
0.012は0.001のいくつ分…
0.325は0.001のいくつ分…
1.563は0.001のいくつ分…
 
0.782+0.035=0.001がいくつといくつの足し算ですか。
答え:0.001が
782こ+35こ=817こ
817こと言えども、0.001が817こですから、
0.817となります。(まだ1より小さいですね。)

さて、算数の教科書P8・P9には関連した内容が出ています。じっくり読んでみてください。上記の内容がわかりにくい人は、一度自分で書いてまとめてみるといいでしょう。

**********************

【5年生理科】

今回も「天気の変化⑤」について考えましょう。

自分のお家の玄関扉を開けると、どの方位を見ているか、わかりましたか?
さて、今日の問題も「雲の種類」です。
下の写真の「雲の名前」が分かるかな?教科書の写真です。

教科書「P11」を見て、「雲の名前」を確かめてください。
いくつ覚えていましたか?

さて、「NHK for School」です。
「雲」については、以下のリンクで見ることができます。
https://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%E9%9B%B2

次回の理科も、「天気の変化」を続けます。
まずは、自分で毎日、空の様子を見ること(観察)が大切です。
それでは、SEE YOU!

 

Good morning!    It's so nice to see you again! 

文教キッズのみなさん、今朝の体調は いかがですか? "How are you today?"

今日も、「動画」と「今週のE表現復習」です!

今朝の最新動画です!

学習ポイント「色の名前」発音です。

[Rainbow](にじ)の歌の後、各色を確認します。
1. red (赤), 2. green (みどり),   3. brown(茶色),  4. yellow (黄色),  5. blue(青), 6. black(黒),  7. white(白), 8. purple(紫),  9. pink(ピンク) ,  10. orange(オレンジ) 

発音学習のために、ポール先生が舌・歯・顔の表情などをフル活用して、教えてくれます。
自分の前に鏡を置いて、自分の顔とポール先生の顔を見比べるのもいいですね。

それでは、クリックしてみましょう。

*昨日月曜日の動画を、ページの後ろに添付しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語表現コーナー】

「KBES (Kyoto Bunkyo Elementary School) 英語表現のコーナー」です。

E表現シンプルバージョンです。今回は、14こ目、15こ目のE表現です。
"Here we go!"

バルーン君です。保健室のベッドの上にいるようです。どうしたのでしょう。

“How are you?” 

"I'm sleepy."  ねむいようです。勉強のしすぎ? 遊びすぎ?
ねむい時の表現、"I am sleepy." でした。

こちらは、バルーンさん。教室前にいるようです。
ちょっと、怒っているように見えます。

“How are you?” 

"I'm grumpy."  そうです。きげんがわるいのです!  "I am grumpy."  
何があったのでしょう。こんな時は、"What's the matter?" (どうしたの?)と、聞いてあげましょう。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こちらは、これまでの振り返りコーナーです。
 ブンキョウ バルーン君、バルーンさんと一緒に、E表現を練習しましょう。

① “I am great!”  ② “I am good!”  ③ “I am OK.”  ④“I am bad.”   ⑤“I am terrible.” ⑥“I am hot.”     ⑦“I am cold.”     ⑧“I am happy. ”    ⑨“I am wonderful.”  ⑩“I am hungry.”     ⑪“I am full.” ⑫ “I'm sick.”  ⑬ “I'm thirsty.”  の ふりかえりです。

“How are you?” 

"I'm great!"

"I'm great!"  元気100倍のフレーズです。"I am great!"

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm good!"

“I'm good !”
元気100倍とまでは いきませんが、“I am good !”は、とても元気な時のフレーズ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm OK."

“I'm OK.”
いつものように、ふつうに元気の時。“I am OK.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm bad."

“I'm bad.”
ちょっと元気がなかったり、調子がわるい時は、“I am bad.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm terrible."

調子が ぜんぜん よくない時は、“I 'm terrible.” 
気分が、“I am bad.” よりも さらに落ちこんでいる時の英語表現 が“I am terrible.”
バルーン君、元気だして! "Cheer up!"

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑥ "I'm hot."

“I 'm hot.” 暑い時の表現です。
一輪車を練習していて、汗いっぱいのバルーンちゃん。“I am hot.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑦ "I'm cold."

“I 'm cold.”
寒い時の言い方です。ろうかが寒くて “I  am cold.” のバルーン君でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑧ "I'm happy."

“I 'm happy !” 
咲き始めたお花を見て、幸せな気持ち いっぱいのバルーンさん。“I am happy !” うれしい時の表現です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑨ "I'm wonderful."

“I 'm wonderful !”
ビオトープの「つり橋」が楽しすぎて「もう、ぼく、もう最高~っ!」だそうです。
“I am wonderful !”  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑩ "I'm hungry."

“I 'm hungry.” 給食サンプルを見ているバルーン君。おなかがへって、“I am hungry.”

いつの間にか ガラスケースの中に入っている バルーン君!!
“What's up?” 「どうしたの?」

サンプルの給食を 全部食べてしまいました。

⑪ "I'm full."

“I 'm full.” 
「おなか いっぱい!」 “I am full.”  満腹のバルーン君。おやまぁ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑫ "I'm sick." 

"I'm sick."  体調がすぐれないようです。"I am sick." 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑬  "I'm thirsty." 

"I'm thirsty."  水分をとるのを忘れていたバルーンさん。「のどが かわいた」の、"I am thirsty." でした。

みなさんも、こまめに水分をとりましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日の動画です。ふり返りましょう。

学習ポイント「指示を聞いて 動こう」[“What’s this?”(これ何?)] でしたね。

それでは、クリックしてみましょう。

①   「ポール先生の指示」
1. 
Take out your book!本を出して!)
2.  Open your book!本をひらけて!)
3.  Close your book!本をとじて!)
4.  Put away your book!本をかたづけて!)  

②  “What’s this?” 
1. It's a pencilえんぴつです
2. It's a pen. ペンです
3. It's a green marker. みどりのマーカーです
4. It's a black eraser. くろのけしゴムです
5. It's a notebook. ノートです
6. It's a text book.
  テキストの本です

7. It's a rulerものさしです
8. It's a glue stickのりです

文教キッズのみなさんへ

おはようございます。
今朝も、早く起きましたか?
今日は、朝のうち、少し曇っていますが、少しずついいお天気になりそうです。

それでは、さっそく今日の【1日1分朝音読】です。
今週は「漢詩」の世界をご紹介します。
朱熹(しゅき)という学者さんの書いた「偶成(ぐうせい)」です。

少年易老学難成
一寸光陰不可軽
未覚池塘春草夢
階前梧葉己秋声

少年(しょうねん)老(お)い易(やす)く 学(がく)成(な)り難(がた)し
一寸(いっすん)の光陰(こういん) 軽(かろ)んずべからず
未(いま)だ覚(さ)めず 池塘(ちとう)春草(しゅんそう)の夢(ゆめ)
階前(かいぜん)の梧葉(ごよう) 己(すで)に秋声(しゅうせい)

若者は 年をとり易く、学問は なかなか完成しにくい。
だから 少しの時間でも、軽々しくしてはならない。
さて、池の堤の若草の上で まどろんだ 春の日の夢が まだ覚めないうちに、庭先の青桐の葉には、もう秋の声が 聞かれるように、月日は 速やかに 過ぎ去ってしまうのである。

作者の朱熹(1130 - 1200)は 中国宋代の儒学者です。

お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
一日5回、読みましょう。
この詩も、2年生以上の人は、読んでことがあると思います。
「時間を大切にする」ということは、昔から同じですね。

*****

昨日の漢詩も、読みましょう。

「勧学(かんがく)」陶(とう) 淵明(えんめい)

盛年(せいねん) 重(かさ)ねて来(きた)らず
一日(いちじつ) 再び 晨(あした)なり難(がた)し
時に及びて 当(まさ)に勉励(べんれい)すべし
歳月(さいげつ)は 人を待たず

*****

それでは、また明日も、早起きをしましょう。
SEE YOU!

**********************

【家庭科室だより】

「家庭の仕事いろいろ」

 前回の問題の答え合わせから スタートです。

計量カップに入っていた水は、60mlでしたね。

大さじは、1ぱいで「15ml」計量できるので…

答は「大さじ4はい」でした!

**********************

今日も引き続き「調理の用具」を紹介します。

 「はし・さいばし・しゃもじ」

ながーいおはしを「さいばし」といいます。火もとで調理するときも、手もとが火からはなれて安全に調理できます。料理の盛りつけや、とりわけにも使われます。

 

玉じゃくし

給食のときにも おなじみの用具ですね。みそ汁、スープ、カレー、汁気の多い料理を盛りつけるとき、便利です。

 

「フライ返し」

目玉焼きを盛りつけるとき、野菜いためを作るとき、野菜やお肉を混ぜ合わせるとき 活躍します。

 

「ボウル」

写真の左側に写っているのは「ボウル」です。深さのあるボウルは、食材を混ぜ合わせるとき活やくします。

 

さて、今日紹介した用具は「混ぜる・盛りつける」仕事に便利な用具でした。

例えば

・ごはんを混ぜるとき

・フライパンの中で、いため混ぜあわせるとき

・みそ汁を盛りつけるとき…

こんな家庭の仕事に大活躍です。

では、問題!

この写真は、なんという用具でしょうか?

卵や生クリームなど、食材をしっかり混ぜ合わせたいとき、便利ですね。

 答え合わせは、次回です!

 

1ねんせいの みなさん、おはようございます。
1しゅうかんの はじまりです。

こんしゅうも、おうちの なかで、「あかるい あいさつ」を つづけましょう!

そして、「あいさつ」だけでは なく、「へんじ」を するときも、おうちの ひとの かおをみて、「はい!」と きもちのよい へんじを しましょうね!

**********************

【せんしゅう きんようびの クイズのこたえ】

かさと おなじように「1ぽん、2ほん、3ぼん・・・」と かぞえる ものは・・・

「チョーク」「えんぴつ」「えふで」でした。
ぜんぶ せいかい できたかな?

ちなみに、いろがみは「1まい、2まい、3まい・・・」と かぞえ、ノートは「1さつ、2さつ、3さつ・・・」と かぞえます。

いろいろな ものの かぞえかたを しっておくと、さんすうの じかんに、ぶんしょう もんだいを つくるのが たのしく なりますよ。
いまから、すこしずつ、ものの かぞえかたを おぼえて いきましょうね。

**********************

【 おんどく 】

せんしゅうの ふくしゅう から、はじめましょう。

こくごの きょうかしょ 22ページ~24ページ「うたに あわせて あいうえお」
よい しせいで、3かい よみましょう。

さんすうの きょうかしょ 172ページ・173ページ 「かぞえかた」
はっきりと よむことを めあてに して、3かい よみましょう。

がっこうが はじまったら、みんなで おんどく しましょうね。
たのしみに しています!

**********************

【ひらがなの がくしゅう】

きょうは、「き」の れんしゅう です。

「ただしい しせい」「えんぴつの もちかた」は、ばっちり ですか?
きょうも、ていねいに、ひづけと なまえを かきましょう。

かけたら、えんぴつを おいて、プリントの みぎうえを ゆびで なぞります。

「いち、にい、さーん、し」と こえに だして、ゆびで なぞり ましょう。
はじめて、4かくの ひらがなが でてきましたね。

では、えんぴつを ただしく もって、れんしゅう しましょう。
えんぴつを もたない ほうの ては、かならず、プリントを おさえます。

1かくめは、1のへやから 2のへやに むかって、すこし みぎあがりで かきます。

2かくめは、1のへやと 3のへやの あいだの せんから はじまって いますね。
1かくめと おなじように、すこし みぎあがりで かきます。
ながさは、1かくめより、ながく ならないように しましょう。

3かくめは、1のへやの みぎうえから 2のへやを とおって ななめに さがり、4
のへやに はいった ところで はねます。

4かくめは、3のへやから 4のへやに はいった ところで とめます。

したの しゃしんの ように、1かくめの かきはじめと 4かくめの かきはじめの いちが そろうように、れんしゅう しましょう。

おもてと うらめんの れんしゅうが おわったら、「き」から はじまる「ことば あつめ」を しましょう。

あつめた ことばは、うらめんの ひだり はんぶんに、メモして おきましょう。
もうすこし「き」のれんしゅうが したいひとは、ひだり はんぶんの スペースに れんしゅうするのも いいですよ。

**********************

【がっこう しょうかい⑧】

きょうは、「き」から はじまる ものを しょうかいします。

「きゅうしょく」です。

つくって くださる ちょうりいんさんや、えいようしの せんせいの あいじょうと、えいようが いっぱいの きゅうしょくです。

とっても、おいしいですよ!

えいようしの せんせいが、いろいろな メニューを かんがえて くださっているので、たのしみに していてね!

「いただきます」「ごちそうさまでした」の あいさつを わすれずに、たくさん たべて、まいにち  げんきに すごしましょうね!

**********************

音楽「おんがくの ともだち!その2」

おっはようございます!1ねんせいの みなさん、おかわり ありませんか?
きょうの “おんがくの ともだち”は、こちら!

なまえの なかに、“かお”の いちぶぶんと おなじ なまえが はいります。
さて、ど~れだ?

1.おめめ
2.あごご
3.おてて   

・・・・・・・・・ せいかいは ・・・・・・・・

2.の“あごご(アゴゴ)”です。

“てつ”でできていて、「きーん、きーん」「こーん、こーん」という、かねの おとが します。ラッパ(らっぱ)のように みえる ところを うちます。おおきさの ちがいで、たかい・ひくいの おとが でます。

もっきんに つかう マレット(まれっと)の ぼうで うつと、かた~い かんじの おと…

けいとが まいて ある マレット(まれっと)で うつと、“もわんっ”とした かんじの、まろやかな おとに かわります!

おんがくの じかん、リズム(りずむ)あわせの ときに、ごしょうかい します。にぎやかな おんがくを もっと もりあげて くれる“おともだち”です。

 

2年キッズのみなさん、おはようございます!

まだ、お家で過ごす日々が続きますね。

こんな時こそ「今、自分にできることは何か」をよく考えて「やる気スイッチ」を入れよう。

今日は、月曜日です。新しい気もちで 一日を むかえましょう。

これは「今日の価値語」です。

「何もしゃべらないで、いっしょうけんめい 集中する姿は 美しい」という意味です。

みんなの美しい姿が想像できます。

 

ところで、金曜日の「俳句作り」は チャレンジしましたか?

みんなが、どんな句を書いたのか、楽しみにしています。

 

さて、今日は「作文にチャレンジ」してみませんか?

今は、コロナウイルスの影響で、すきなことが できていないと思います。

そこで、みなさんは コロナウイルスが おさまったら 何がしたいですか?

「あんなことや こんなことが したいな・・・」と考えてみましょう。

いくつでも いいですよ。わくわくしますね。

 

先生は、5こ考えました。みんなは、何こ考えられたかな?

したいことを思いついたら 絵日記のように 書きましょう。

ことばの まちがいは 気にしません。これは、思いのままに書いてみて下さい。

 

明日は「時こくと時間」の学習をします。

先生問題!

①.つぎの「時こくを もとめましょう。

②.つぎの「時間」を もとめましょう。

「朝根っこから1時間目まで」の時間

答えは、明日 お知らせします。

それでは、また明日!~

**********************

2年生のみなさん!こんにちは!

生活科「1年生を むかえよう」学校案内の7回目です。

17日(金)は「音楽室」でしたね。うまく説明が書けたかな?

では、はじめますよ。

さて、ここは どこかな? 

電子オルガンが…。音楽室?

水そう?中には、金魚がいますよ。…
それでは、理科室でしょうか…

あれ、本もありますね。

教室とは違うテーブルが…

そうです。「ギャラリー」です。

中間休みや昼休みなど
2年生の皆さんも よく利用していますね。
電子ピアノをひいたり、本を読んだり、楽しく すごしていますね。

では、書きはじめは…。

・ここは、◯◯です。

・◯◯の時に使います。

音楽で、グループで分かれて 練習する時も 使っていますね。

ドンドン、まとめて いきましょう。

 

≪リズム漢字・ならびかえローマ字・今日の学習≫

3年生のみなさん、おはようございます!

さっそくですが、これまでに習った漢字や新出漢字が登場するリズムよく読める言葉〈リズム漢字〉です。ぜひ、声に出して読んでください。

赤字は「あかねこ」の宿題で学習した漢字です。

(1)今日の 朝食 白ごはん (きょうの ちょうしょく 白ごはん)

(2)体おん 平ねつ 六ど二   (たいおん へいねつ ろくどにぶ)

(3)っぱ きれいな 山もみじ   (はっぱ きれいな やまもみじ)

(4)地に 木の ビオトープ  (じめんに きのみ ビオトープ)

(5)山 見えるよ 小学校   (とざん みえるよ しょうがっこう)

登山は、5月のすえに みんなで行く【大文字山登山】のことです。

けしきを ながめながら 食べる おべん当が 楽しみですね。

以上、リズム漢字でした。

**********************

次は【ローマ字】です。

アルファベットをならびかえると、ある言葉になります。

練習問題です。

「imu」

ならびかえると、夏に行きたい場所になります。

何でしょう?

答えは、umi「うみ」でした。

では、二つ問題です。

ならびかえると、どんな言葉になるでしょう? 

・nokiko(そのまま読むと、のきこ?あれ?)

・kina(きな?赤い生き物の名前になります。)

答えは、今日の最後に!

今日、すすめるローマ字は「ラ行」です。

☆小文字のrが、nにならないように、気をつけて書いてください。

*ローマ字の宿題(11ページまで)がおわった人はいますか? どんどん先にすすめたいという声を教室でとどけてくれた人がいたことをおぼえています。

おわった人はぜひ、食べ物や生き物、みのまわりの物やすきな物の名前をローマ字で書く練習を家庭学習ノートにしてみましょう。

**********************

今日の「漢字」は「使・深」です。

・7ページの「使・深」を書きます。

・「使・深」の文と言葉を5回ずつプリントに書きます。

・8ページの⑨、⑩を書きます。

・9ページのプレテストを書きます。まちがえたら、正しい漢字を下の□に書いておきましょう。

*さらに、家庭学習ノートにもまちがえた漢字の練習をすると漢字の力がしっかりつきす。なおしは自分の力をつけるチャンス。前向きに楽しく取り組もう!リズム漢字を自分で作って書いてもいいね。

 **********************

次は【算数】です。

ノートに「日づけ」「タイトル」「ページ数」を書きます。

タイトルは、たしかめよう。「p16」です。

16ページの△の1~4までをノートに書きましょう。

式も うつします。

できたら、丸つけをしてもらいましょう。

答えは、下に書いています。

それでは、また明日!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

16ページの答え

1.①8×5は、8×6より小さい。 

*8×5は、8×6よりかける数が1小さいです。

 8のだんの九九だから、8小さくなるが答え。

 ②0にどんな数をかけても答えは、です。

 *たとえば、0×2は0が二つ(0+0)のこと。0はいくつあっても0です。

2.①5×10=50

  ②10×8=80

  ③6×0=

  ④0×0=

3.①3×=12 *3のだんで12になる九九を考えます。

  ②×4=36 *□×4=4×□のようにしきをいれかえて考えます。

  4のだんで36になる九九を考えます。

 4.だいち 10×4は、10こ分と考えました。

  ひなた かけられる数とかける数を入れかえて考えました。

 **********************

【ならびかえローマ字】の答え

nokiko → kinoko (きのこ)

kina → kani(かに)

**********************

理科「しぜんたんけん」

今日は、学校で見つけたの草花をしょうかいします。
自分の家の近くにも あるかな、さがしてみよう!
教科書の さいごのページ(しぜんのかんさつ)も さんこうに しよう。
さて、いくつ わかりますか?

**********************

【造形室から こんにちは】

文教キッズのみなさん,【造形室からこんにちは】の時間です。今日は図工クイズです。

下の写真は,「あるもの」に光を当ててできた影です。

形がわかりやすいように棒の先につけました。

さて,なんの影でしょう!?

 

むずかしいですよね。

では,少し 光を当てる 角度を 変えてみましょう。これで どうでしょう。

わかったかな?それでは最後のヒントです。これで わかるかな。

そうです。答は「ホチキス」です。

みんな、わかったかな?

こんな感じで、スマホで光を当ててみました。懐中電灯でも できるよ。

 

透き通るものに 光を当てると,影に色をつけることも できるね。

角度を変えたり、光を当てるものを組み合わせたりして,いろいろ試して、おもしろい形や色をうつしてみてね。

それでは、また次回をお楽しみに!

 

4年生のみなさん、おはようございます!

また、新しい一週間のはじまりですね!

みなさん、お元気ですか?

先生は運動不足で、ちょっぴり肩(かた)がこっておりますが、元気です!
みんなが元気でいてくれることを、願っています。

前回 出した算数の問題ですが、

「三角形の角度の共通点」は、見つかりましたか?

正解は・・・・・3つの角をすべて足すと、180°になる

という共通点でした。

なんと、どんな三角形でも、内側の3つの角の合計は180°になるのです。

「ほんとに?」と思った人は、自分で好きな形の三角形を書いて、分度器ではかってみてね!
(作図をするときは、しっかり定規を使わないとだめですよ!)

では、今日は国語から★

今から、川崎洋(かわさき ひろし)さんの「とる」という詩の一部を紹介します。

はっけよい すもう とる
こんにちは ぼうし とる
てんどんの でまえ とる
セーターの ごみを とる
のらねこの しゃしん とる

聞いたことが あるかもしれませんね!
この詩には 同じ「とる」という言葉が 使われていますが、前の言葉が ちがうだけで、いろんな意味に変わります。

ここで問題!

つぎの●と■に あてあまる言葉は なにか、考えてね!

(1) すべて同じ言葉が入ります。

(2) 次も、すべて同じ言葉が入ります。

さあ、何が入るかな?

答えは・・・・また明日!!

今日も一日、がんばりましょう!

**********************

【理科だより】

おはようございます。
春の生き物(植物編)」をお届けします。
学校周辺の木々も、芽吹いています。

これは、金曜日の朝の様子です。
今日は、この木の花は、もっと満開になっているかもしれません。

※※※ 春の生き物クイズ① ※※※

桜の次に 花が満開になる、この木は 何という木でしょう?
学校のビオトープにも ありますよ。(まだ つぼみですね)

答えは、次回!

**********************

【造形室から こんにちは】

文教キッズのみなさん,【造形室からこんにちは】の時間です。今日は図工クイズです。

下の写真は,「あるもの」に光を当ててできた影です。

形がわかりやすいように棒の先につけました。

さて,なんの影でしょう!?

 

むずかしいですよね。

では,少し「光」を当てる「角度」を変えてみましょう。これで どうでしょう。

わかったかな?それでは最後のヒントです。これで わかるかな。

そうです。答は「ホチキス」です。

みんな、わかったかな?

こんな感じで、スマホで光を当ててみました。懐中電灯でも できるよ。

 

透き通るものに 光を当てると,影に色をつけることも できるね。

角度を変えたり、光を当てるものを組み合わせたりして,いろいろ試して、おもしろい形や色をうつしてみてね。

それでは、また次回をお楽しみに!

 

 

国語「春はあけぼの」
~季節の言葉から~
5年生のみなさん、おはようございます。新しい一週間の始まりです。今週も体調に十分気をつけて計画的に過ごしましょう。

みなさん、清少納言の「枕草子」を知っていますか。
たぶん4年生の時に、音読の学習で出会っているかと思います。

 さて、今日は国語の教科書のp36からの課題です。教科書を開けると「枕草子」が出ています。・・・そうですね。清少納言は、枕草子のはじめの部分で、春夏秋冬の4つの季節について自分の思いを綴っています。
 その春がまさに今ですね。「春はあけぼの・・・」で始まる春の部分、実際には、どんな風景を表しているのかな。時代こそ違いますが、ちょっと早起きして味わってみませんか。この配信を見る頃には、今日のあけぼのは終わっているので、明日にチャレンジしてみましょう。また、今日は事前の予習として、清少納言や「枕草子」について調べてみてはどうでしょうか。
 では、レッツ・チャレンジ!

*ちなみに、日の出は5時20分頃なので、少し前からスタンバイしておきましょう。また、家の外へ出てみる人は、お家の方と一緒に行ってくださいね。くれぐれも無理のないようにお願いします。

**********************

【5年生理科】

今になって、ふと気づきました。

5年生から理科の担当はMr.Fujimotoです。

はやく理科の授業がしたいですね。

さて、新しい理科の教科書を、一読しましたか?
今回も「天気の変化④」について考えましょう。

今朝は、昨夜からの雨が続いていました。それが、お昼頃から晴れ間が見えるそうです。

天気の変化の学習に適した日ですね。

自分のお家の玄関扉を開けると、どの方位を見ているか、わかりましたか?

さて、前回の問題です。
天気予報でいう「晴れ」「くもり」は、どこで区別していますか。

答は「雲の量」です。
空全体を「10」に分けて、その中に占める「雲の量」がどれくらいの割合かで決めます。
「晴れ」は 雲の量が いくつの範囲でしたか?
もう一度、教科書を見てくださいね。

さて、今日の問題は「雲の種類」です。
教科書「P11」を見てください。
いろいろな「雲の写真」と「雲の名前」が5種類載っています。
すこし難しい名前ですが、授業では覚えてもらいます。
今のうちに覚えておくといいですよ。

WEBで視聴できる「NHK for School」です。
「明日の天気」は、以下のリンクで見ることができます。
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi5/?das_id=D0005110044_00000

次回の理科も「天気の変化」を続けます。
まずは、自分で毎日、空の様子を見ること(観察)が大切です。
それでは、SEE YOU!

**********************

音楽「♪ミッキーマウスマーチ~仕上げ~」

おはようございます、5年キッズの皆さん!
自宅学習…大変ですね。お家の方々も…。よろしくお願いします。

さて、今日は、♪ミッキーマウスマーチの仕上げに向かおうと思います。

使う楽譜は、こちらです。
はじめの「♪ミッドレッシ/ド・」は「B」の終わり部分。そこに、今から練習する部分をつなげます。

矢印の記号「コーダ」は、「曲のラストですよ~」と知らせています。
“エンディング”にふさわしいフレーズの練習の仕方を伝えます。
気持ちは、これまでの軽い感じとは少し変化させ、ややゆったりとした演奏(えんそう)を心がけてください。
「♪ドッドドー/ドッドドー/ミー/ドー/レー/シー/ドーーーー・・・」
この音楽に登場するド、レ、ミは全部“高い音”です。「ミ」の高い方は、“サミング”が必要でしたね。

指使いは、こちらです。

また、青いふせんで示した小節からは、「4分の2びょうし」に変わっています。これは、打楽器のパートに、“エンディング”っぽく打ってもらおうと、リズムを分かりやすくするために、書き換えているものです。“2びょうし”で演奏することに変わりはありません。「ドーーーー・・・」と気持ちよくのばしましょう。

さあ、これで♪ミッキーマウスマーチがゴールまでいきました。音楽の時間に、このマーチ(行進曲)で盛り上がりたいな。打楽器パートも加われば、つい“足踏み”してしまったりして…
♪ミッキーマウスマーチの完成を、ぜひ!

それでは、See you~!

**********************

 

Good morning!    It's so nice to see you again! 
文教キッズのみなさん、今朝の体調は いかがですか? "How are you today?"

今日も、「動画」と「今週のE表現復習」です!

さっそく今朝の最新動画!
学習ポイント「指示を聞いて 動こう」[“What’s this?”(これ何?)] です。

①   「ポール先生の指示」
1. 
Take out your book本を出して!)
2.  Open your book本をひらけて!)
3.  Close your book本をとじて!)
4.  Put away your book本をかたづけて!)  

②  “What’s this?” 
1. It's a pencilえんぴつです
2. It's a pen. ペンです
3. It's a green marker. みどりのマーカーです
4. It's a black eraser. くろのけしゴムです
5. It's a notebook. ノートです
6. It's a text book.
  テキストの本です

7. It's a rulerものさしです
8. It's a glue stickのりです

それでは、クリックしてみましょう。"

*先週金曜日の動画を、ページの後ろに添付しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語表現コーナー】

「KBES (Kyoto Bunkyo Elementary School) 英語表現のコーナー」です。

E表現シンプルバージョンです。今回は、12こ目、13こ目のE表現です。
"Here we go!"

バルーン君、どうやら保健室にいるようです。

“How are you?” 

"I'm sick."  体調がすぐれないようです。"I am sick." 
バルーン君、栄養と水分をしっかりとって、ゆっくり休んでくださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さぁ、こちらはバルーンさん。
パソコンルームで、ずっと勉強しているようです。

“How are you?”

"I'm thirsty."  なるほど。ずっと勉強を集中してやっていたので、水分をとるのをすっかりわすれていたのですね。「のどが かわいた」の、"I am thirsty." でした。

みなさんも、こまめに水分をとりましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こちらは、先週・今週の振り返りコーナーです。
 ブンキョウ バルーン君、バルーンさんと一緒に、E表現を練習しましょう。

① "I am great!" ② "I am good!" ③ "I am OK." ④I am bad.  ⑤“I am terrible.” ⑥“I am hot.    ⑦“I am cold.    ⑧“I am happy.    ⑨“I am wonderful.”  ⑩“I am hungry.”     ⑪“I am full.”のふりかえりです。

“How are you?” 

"I'm great!"

"I'm great!"  元気100倍のフレーズです。"I am great!"

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm good!"

“I'm good !”
元気100倍とまでは いきませんが、“I am good !”は、とても元気な時のフレーズ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm OK."

“I'm OK.”
いつものように、ふつうに元気の時。“I am OK.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm bad."

“I'm bad.”
ちょっと元気がなかったり、調子がわるい時は、“I am bad.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm terrible."

調子が ぜんぜん よくない時は、“I 'm terrible.” 
気分が、“I am bad.” よりも さらに落ちこんでいる時の英語表現 が“I am terrible.”
バルーン君、元気だして! "Cheer up!"

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑥ "I'm hot."

“I 'm hot.” 暑い時の表現です。
一輪車を練習していて、汗いっぱいのバルーンちゃん。“I am hot.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑦ "I'm cold."

“I 'm cold.”
寒い時の言い方です。ろうかが寒くて “I  am cold.” のバルーン君でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑧ "I'm happy."

“I 'm happy !” 
咲き始めたお花を見て、幸せな気持ち いっぱいのバルーンさん。“I am happy !” うれしい時の表現です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑨ "I'm wonderful."

“I 'm wonderful !”
ビオトープの「つり橋」が楽しすぎて「もう、ぼく、もう最高~っ!」だそうです。
“I am wonderful !”  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑩ "I'm hungry."

“I 'm hungry.” 給食サンプルを見ているバルーン君。おなかがへって、“I am hungry.”

いつの間にか ガラスケースの中に入っている バルーン君!!
“What's up?” 「どうしたの?」

サンプルの給食を 全部食べてしまいました。

⑪ "I'm full."

“I 'm full.” 
「おなか いっぱい!」 “I am full.”  満腹のバルーン君。おやまぁ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先週金曜日の動画「ポール先生とワンちゃんの楽しい英語学習」を添付しています。
ふり返りましょう。学習ポイントは・・・

①  食べ物の名前
②  “Do you like ....?” / “ Yes, I do.” / “No, I do not (No, I don't).” 
 (~は、すきですか? /  はい /  いいえ  )
 

それでは、クリックしてみましょう。"Here we go!"

 

文教キッズのみなさん、おはようございます。
今朝は、早く起きましたか?
今日は、朝から強い雨でしたね。お昼頃からはいいお天気になるそうです。

それでは、さっそく今日の【1日1分朝音読】です。
今週は、「漢詩」の世界にチャレンジします。

「勧学(かんがく)」陶(とう) 淵明(えんめい)

盛年不重来
一日難再晨
及時當勉励
歳月不待人

盛年(せいねん) 重(かさ)ねて来(きた)らず
一日(いちじつ) 再び 晨(あした)なり難(がた)し
時に及びて 当(まさ)に勉励(べんれい)すべし
歳月(さいげつ)は 人を待たず

盛んに行動できた若い年は、二度と来ない。
また、一日のうちの朝も二度とは来ない。
学べる時に、よく勉め励んでおかなかければならないものだ。
歳月は人を待たず、すぐに過ぎ去ってしまう。

作者の陶淵明(365 - 427)は、昔々の中国の詩人です。

*****

お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
一日5回、読みましょう。
この詩も、2年生以上の人は、読んでことがあると思います。
「時間を大切にする」ということは、昔から同じですね。

*****

それでは、また明日も、早起きをしましょう。
SEE YOU!

**********************

【家庭科室だより】

「家庭の仕事いろいろ」
5年生から新しく、家庭科の授業が始まりますね。
6年生も家庭に関する、新しい学習がふえます。

今日から、ふだん入ることの少ない「家庭科室」を中心に、家庭の仕事を紹介していきます。

まずは「食」に関係する「調理の用具」を紹介します。

これは、家庭科室の右はしにある引き出しです。
ここには、細かい調理の用具が収納されています。

「計量カップ」

「計量スプーン・すり切りべら」

スプーンに目を凝らすと、5や15の数字が見えます。
「小さじ1ぱい5ml・大さじ1ぱい15ml」計量できます。
スプーンなっていない2つの用具を「すり切りべら」といいます。

「はかり」

デジタルの数字で、すぐに重さがわかります。
写真は「湯のみ茶わん」を量っています。

さて、今日紹介した用具は「量る」仕事に便利な用具でした。
例えば・お米の量を量るとき
・野菜の重さを量るとき
・調味料を量るとき、、、
こんな家庭の仕事に大活躍です。

**********************

【保健室便り】

おはようございます。
保健室、やまのです。

毎日ニュースでは、コロナ、コロナ、コロナ…
その名前を聞かない日はありませんね。

というわけで、コロナウイルスに関する「ほけんだより特別号」をつくりました。
2枚目はちょっと難しいので、高学年向けです。

感染拡大防止のために、自分に出来ることをして過ごしましょう。

私たちにとって一番大切なのは「命」です。

今はその「命」を守るために、コロナに感染したいために「自分にできることは何か」を考えるのには、大切な時ですね。

1ねんせいのみなさん、おはようございます。

きょうも、きもちのよい あいさつが できたかな?

「あかるく、げんきな こえの あいさつ」
「にこにこ えがおの あいさつ」
「あいての かおを みて あいさつ」
「なまえを よんで あいさつ」
「まいにち つづける あいさつ」

まいにち、あいさつを だいじにして、すごしましょうね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【これまでの ふくしゅう】
ひらがなの れんしゅうに はいる まえに、きのうまでの がくしゅうを おもいだしましょう。

こくごの きょうかしょ 22ページ~24ページ「うたに あわせて あいうえお」を こえに だして よみましょう。
「あ」「い」「う」「え」「お」の くちの かたちに きをつけて、5かい れんしゅう しましょう。

こくごの きょうかしょ 25ページをあけて、「あ」「い」「う」「え」「お」のれんしゅうをしましょう。
したじきを しいて、ただしく えんぴつを もって、はじめましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ひらがなの がくしゅう】

こくごの きょうかしょを かたづけて、「か」のプリントを ようい してください。

「ただしい しせい」と「えんぴつの もちかた」に きをつけて、ていねいに、ひづけと なまえを かきましょう。

かけたら、えんぴつを おいて、プリントの みぎうえを ゆびで なぞります。

「いーち、にい、さん」と こえに だして、ゆびで なぞりましょう。
かきはじめの ばしょを よくみて、かきじゅんも おぼえましょう。

では、えんぴつを ただしく もって、れんしゅう しましょう。
えんぴつを もたない ほうの ては、プリントを おさえているかな?

1かくめは、 1のへやの したから はじまって、ちゅうしん(まんなか)のせんに むかって すすんで まがったのち、3のへやに はいり、さいごは はねます。

2かくめは、1のへやの みぎうえから ななめにさがり、3のへやで とめます。

3かくめは、2のへやから、4のへやに むかって ななめに かいて、さいごは とめます。
「ほんの すこしだけ、おじゃましまーす」と いう かんじで、4のへやに はいりましょう。

1かくめと 2かくめは、1のへやと 3のへや(マスの ひだり はんぶん)をつかって かくことも ポイントです。

おもてと うらめんの れんしゅうが おわったら、「か」から はじまる「ことば あつめ」を しましょう。

あつめた ことばは、うらめんの ひだり はんぶんに、メモして おきましょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【クイズ①】

しゃしんをみて、「か」から はじまるものを 2つ みつけましょう。

【ヒント】

① 2つとも「か〇ん」

② おはなの さきに、こなの ようなものが ついているね。

※したに こたえを のせています。

【こたえ】

かびん・かふん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【がっこうしょうかい⑦】

きょうは、「か」から はじまる ものを しょうかい します。

しょうがっこうの げんかんに ある、「かさたて」です。

かさは、まるめた じょうたいで、かさたてに いれます。
あとから いれる ひとの ことを かんがえて、おくから つかいましょう。

しょくいんしつに あった、かしだしようの かさを いれて みました。
かさは、なんぼん あるでしょう。

かぞえて みましょう。

1ぽん「いっぽん」、2ほん「にほん」、3ぼん「さんぼん」、4ほん「よんほん」、5ほん「ごほん」、6ぽん「ろっぽん」(6ほん「ろくほん」)、7ほん「ななほん」、8ほん「はちほん」(8ぽん「はっぽん」)

かさは、8ほん「はちほん」(または、8ぽん「はっぽん」)ありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【クイズ②】

かさは「なんぼん」とかぞえます。
この しゃしんの なかで、 かさと おなじ かぞえかたを するものを、すべて みつけましょう。

ちなみに、しゃしんに うつっている ものは、チョーク・えんぴつ・いろがみ・ノート・えふで(えをかくときに つかう ふで)です。

こたえは、また、げつようびに おしらせします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【おんどく】

さいごに、おんどくを しましょう。
さんすうの きょうかしょ 172ページ・173ページを ひらけましょう。
いろいろな ものの「かぞえかた」が のっていますね。

はっきりと よむことを めあてにして、3かい よみましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうは、ひらがなの れんしゅうだけでなく、おんどくも よくがんばりましたね!

このちょうしで、おんどくも まいにち つづけて いきましょう。

それでは、どようび、にちようびも、げんきに すごしてくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ぞうけいしつから こんにちは」

文教キッズのみなさん,元気にすごしています?

さて、今日の図工チャレンジは「この顔、なんていってる!?」にちょうせんです。

まずは,身の回りに あるもので 顔をつくりましょう。

顔に見えるかな?顔ができたら,その顔が はなして いそうなセリフをかんがえて,いらない紙などに書いて,つけてみよう。

ほら,なんだか,こう言っているように みえてくるよね。

どんどん いろいろな顔を つくって,セリフを かんがえて みてね。
つかった ものは,もとの ばしょに かたづけることも わすれずにね。

 

Good morning!    It's so nice to see you! 
文教キッズのみなさん、今朝の体調は いかがですか? "How are you today?"

今日は、「今週のE表現復習」と、「ポール先生とワンちゃんの楽しい英語授業」です!

今朝の最新動画「ポール先生とワンちゃんの楽しい英語学習」です。
ぜひ、見て下さい。学習ポイントは・・・

①  食べ物の名前
②  “Do you like ....?” / “ Yes, I do.” / “No, I do not (No, I don't).” 
 (~は、すきですか? /  はい /  いいえ  )
 

それでは、クリックしてみましょう。"Here we go!"

*まだ、昨日のポール先生自己紹介動画、ミスターヨコヤマのE表現動画を見ていない人は、このページの後ろに添付しているから、見て下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語表現コーナー】

「KBES (Kyoto Bunkyo Elementary School) 英語表現のコーナー」です。

略してE表現。シンプルバージョンです。 "Here we go!"

まずは、昨日の復習から。

バルーン君が、給食を食べちゃったので、笑いましたよね!

“How are you?”

“I 'm hungry.” なるほど。おなかがへって、“I am hungry.”

いつの間にか ガラスケースの中に入っている バルーン君!!
“What's up?” 「どうしたの?」

サンプルの給食を 全部食べてしまいました。

“How are you?”

“I 'm full.” 
「おなか いっぱい!」 “I am full.”  満腹のバルーン君。あらまぁ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こちらは、先週・今週の振り返りコーナーです。
 ブンキョウ バルーン君、バルーンさんと一緒に、E表現を練習しましょう。

① "I am great!" ② "I am good!" ③ "I am OK." ④I am bad.  ⑤“I am terrible.” ⑥“I am hot.    ⑦“I am cold.    ⑧“I am happy.    ⑨“I am wonderful.”  のふりかえりです。

“How are you?” 

"I'm great!"

お話しした言葉は、"I'm great!" でした! "I am great!" 元気100倍のフレーズです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm good!"

“I'm good !”
元気100倍とまでは いきませんが、“I am good !”は、とても元気な時のフレーズ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm OK."

“I'm OK.”
いつものように、ふつうに元気の時。“I am OK.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm bad."

“I'm bad.”
ちょっと元気がなかったり、調子がわるい時は、“I am bad.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm terrible."

調子が ぜんぜん よくない時は、“I 'm terrible.” 
気分が、“I am bad.” よりも さらに落ちこんでいる時の英語表現 が“I am terrible.”
バルーン君、元気だして! "Cheer up!"

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑥ "I'm hot."

“I 'm hot.” 暑い時の表現です。
一輪車を練習していて、汗いっぱいのバルーンちゃん。“I am hot.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑦ "I'm cold."

“I 'm cold.”
寒い時の言い方です。ろうかが寒くて “I  am cold.” のバルーン君でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑧ "I'm happy."

“I 'm happy !” 
咲き始めたお花を見て、幸せな気持ち いっぱいのバルーンさん。“I am happy !” うれしい時の表現です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑨ "I'm wonderful."

“I 'm wonderful !”
ビオトープの「つり橋」が楽しすぎて「もう、ぼく、もう最高~っ!」だそうです。
“I am wonderful !”  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2年生から6年生の文教キッズのみなさんは、日頃の授業で、指の動きと顔の表情、ジェスチャーを使って、上手に伝えてくれるよね。これらは役立つシンプル英語表現です。中学年、高学年のみなさんは、スペルも覚えていきましょう!

「英語表現コーナー」の、昨日・一昨日の動画を添付しています。
復習編として使って下さい。

バルーン君・バルーンさん2回目の動画です。(一昨日の分です。昨日も添付。)

**************************

昨日の動画~ 「ポール先生の自己紹介と、ABCの歌・BINGOの歌」を紹介です。

There was a farmer had a dog
and Bingo was his name-o
B-I-N-G-O B-I-N-G-O B-I-N-G-O
And Bingo was his name-o

あるところに、ワンちゃんを かっている のうかさんが おりました。
ワンちゃんのなまえは、ビンゴです。
スペルは、B-I-N-G-O
それが、おなまえ です。

それでは・・・
See you next week ! 

 

2年キッズのみなさん、おはようございます!

今日も あたらしい一日が スタートします。

とつぜんですが、こんな ことばを聞いたことは ありますか?

「目標を達成するためには、全力で取り組む以外に方法はない。そこに近道はない」

これは、バスケットボール選手であったマイケル・ジョーダンさんの名言です。
そして、先生のすきな名言の一つです。

「ぜったいに できるようになる。」「もくひょうを たっせいする!」と、強い気もちをもって 全力でとりくむことが 大切だと わかりますね。

このように、みんなは すきな ことばや名言を もっていますか?

学校がさいかいしたら、みんなに すきなことばや名言を聞きたいと思います。
それまでに名言をしらべたり、すきなことばを 考えたりしておこう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

では、今日も学習をはじめましょう。
まずは、きのうのおさらいからです。

➀9時25分の1時間後

→ 10時25分

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

②9時25分の1時間前

→8時25分

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

③9時25分の30分前

→8時55分

全問 正解だったかな?
また、学校で みっちり ふくしゅうしようね。

**********************

さて、今日は俳句作りをしてみませんか?
4月の季語は、これだけあります。

「春の○」は作りやすいよ。他にも○には「花」「日」「海」「光」などが当てはまるよ!
ぜひ、この中の季語をヒントにして、五・七・五でまとめてみよう。
3つは作ってほしいな。

では、おもしろい句を作るためのポイントをつたえます。

➀オノマトペや たとえの ひょうげんを つかうこと!

たとえば・・・ドレスから タンスのような においする
       ぺんぺんと ぺんぺんぐさが ないている   などです。

②ちょくせつてきな ことばを つかわないこと!

ちょくせつてきな ことばとは、楽しい、きれい、おいしい、つめたい、あつい、あまいなどです。

ぜひ、この2つのポイントを さんこうにして、楽しい俳句を作ってみてください。

**********************

2年生のみなさん!こんにちは! 岩下です。
昨日の家庭科室の説明、うまく まとめられたかな?

生活科「1年生をむかえよう」
学校案内の6回目です。

では、はじめますよ。

さて、ここはどこかな? 

図書室?

ピアノがありますね。

オルガンも…

たくさん楽器がありますね。

もう わかってきましたね。

はい、音楽室です。

では、書きはじめは、きのうと同じです。

・この教室は、◯◯室です。

・◯◯の学習の時に使います。

・音楽室のうしろには、世界の有名な作曲家の絵が かざってありますね。

**********************

音楽「どんな音が聞こえるかな?」

2年生のみなさん、おっはようございます!雨の日、風の日、晴れの日…いろんな顔(!?)をした朝をむかえる一週間ですね。

この前の月曜日にお知らせした「音見つけ」に とり組んでくれましたか?
今日は、グラウンドに出て、風でゆらぐビオトープのようすから、“音さがし”をしてみようと思います。まずは、これをごらんください。

【ビオトープの ゆらゆら映像】

ゆれていますね~。2年キッズなら、どんな音をイメージしましたか?

はっぱとはっぱが、「かさかさ かさかさ」とかさなる音?
せい高のっぽのケヤキの幹(みき)が「ゆっさゆっさ」とゆれる音?

じつは、このショットを さつえい中に、小鳥の鳴き声が聞こえていたのです。じっさいに、その“声ことば”を耳にしていなくても、「チュンチュン」は すぐに言葉(ことば)に出てきますね。そこを少し、あなたの“オリジナル”で・・・・・
「チョンチョン」や「キーキー キーキー」など、まどの外の音もヒントにして イメージした音を書きとめてみましょう。

この場しょが、どこかは わかりますね。この白い3本のポールは、旗(はた)を立てるぼうです。じつはいま、風がふいていて、このポールと旗を引っぱるワイヤーが ぶつかり合っています。
「カーンカーン」のようにも「カランカラン」のようにも聞こえます。ときどき「ゴオオオオ」っと、強い風がふくことも…
さて、こちらを見てください。

【グラウンド隅の落ち葉&花びら映像】

花だんやビオトープから やってきた落ち葉(おちば)が 風にのって クルクルと おどっているところです。

あれっ?よく見ると、かわいい桜(さくら)の花びらも、いっしょにダンスをしていますよ!
さあ、2年キッズのみなさんなら、どんな音をイメージしますか?“ようすことば”でもいいですね。
「シュルシュルシュル~」「ヒラヒラヒヒラリン」なんて、言葉あそびに広がっても 大OKですよ。

自分の耳にとどいた音に、そのまま感(かん)じた言葉、少し自分でアレンジした言葉、音と言葉の時間をぜひ、作ってください。

**********************

「ぞうけいしつから こんにちは」

文教キッズのみなさん,元気にすごしています?

さて、今日の図工チャレンジは「この顔 なんていってる!?」にちょうせんです。

まずは,身の回りに あるもので 顔をつくりましょう。

顔に見えるかな?顔ができたら,その顔が いってそうなセリフを かんがえて,いらない紙などに書いて,つけてみよう。

ほら,なんだか,こう言っているように見えてくるよね。

どんどん いろいろな顔を つくって,セリフを かんがえてみてね。
つかったものは,もとのばしょに かたづけることも わすれずにね。

 

ページ上へ