3年生のみなさん、おはようございます!
今日は、算数の きのうの もんだいから…
① 1L+15dLは何dLでしょう?
これは、式(しき)の単位(たんい)をすべて「dL」に直すと…
10dL+15dLですね。答えは「25dL」です。
② 1000mL+10dLは何Lでしょう?
これは、式の単位をすべて「L」に直すと…
1L+1Lになるので、答えは「2L」でした。
★式の単位をそろえることがポイントです。
さて、みなさんが2年生でおぼえた九九。
昔の子どもたちも、おぼえる勉強をしていたそうです。
「昔の九九の表」が教科書15ページにのっています。
その表を見てみると、
一一 一(1×1=1のこと)
一二 二(1×2=2のこと)
・・・
一九 九(1×9=9のこと)
と一のだんからはじまっています。
一のだんは、9つぜんぶ書いてます。
でも、二のだんを見ると、書いていない九九があります。
二一 二(2×1=2のこと)が書いていません。
なぜでしょう?
↓
↓
↓
それは、2×1=1×2だからです。
すでに一のだんに、1×2が書いているので、2×1は、はぶかれています。
書いてる九九のじゅんばんを いれかえて考えればいい。
だから、昔の九九の表は半分の量(りょう)になっているのですね。
れきしのある九九ですが、もちろん世界共通(きょうつう)です。
日本いがいの他の国の九九は、カナダが12×12まで、インドは、20×20まで おぼえるそうですよ!
大へん!…そうですが、おぼえたほうが計算する時に楽なのかも…??
みなさんは、九九のプリントは すすんでいますか?
(9日から1まいずつ すすめていると、今日は7まい目です。)
3年生の学習では、かけ算のひっさんや わり算を学習します。九九が きほんになるので、スラスラ言えるようにしておきましょう。
**********************
今日の漢字のお知らせです。
「事・館」
・6、7ページの「事・館」を書きます。
・「事・館」の文と言葉を5回ずつプリントに書きます。
・8ページの⑤~⑦を書きます。漢字練習は、ここまでです。
**********************
ローマ字と地図記号について
ローマ字は、毎日1ページすすめていると、今日はヤ行(9ページ)です。
地図記号のプリントは、書けましたか?形に気をつけて、書く練習をしましょう。
プリントがおわったら、家庭学習ノートに書いて おぼえましょう。
ローマ字や、地図記号は外に出かけると、色々な場所で使われています。
学校のまわりに、みんなで 見つけに行きましょう。
休校してから 一週間がすぎました。
「あぁ~宿題、いややな…。」
心の中に、もうひとりの自分がささやきます。
「あとでやれば、いいよ~!先に遊ぼう~。」
「なまけにんじゃ」 しょうじ たけし
ぼくの おへやの すみっこに
なまけにんじゃが かくれてる
ぼくが べんきょう していると
なまけにんじゃの ひくい声
ちょっと テレビを つけてくれ
つづきまんがを 見たいのじゃ
なまけにんじゃに さそわれて
ぼくも テレビを 見てしまう
さいごに、「なまけにんじゃよ、早く どこかへ きえてくれ。」
と おねがいするところで この詩は おわりますが、
みなさんの心にも、なまけにんじゃが やってくるかもしれません。
その時、どこかへ おいやって がんばれますか?
しんどいことを「ちょっと がんばってみる!」「ちょっと がまんする!」
そうすると、ビックリするくらい みんなの力が のびていきます。
今日のさい後に 自分で「ちょっと がんばった!」と思えたら、花マルです!
4年生のみなさん、おはようございます!
お休みも9日目!
そろそろ「早寝・早起き・手洗い・うがい」を、忘れてる人も いるかもしれません。
コロナウイルスの菌(きん)は、習字でつかう墨(すみ)くらい、落ちにくいそうです。しっかりごしごし洗おうね!(先生は毎日手を洗いすぎて、手がガサガサになってきました・・・)
さあ、「昨日のクイズ」の正解です。
正解は・・・・・
『ほうき』でした!
みんなが使っている ほうき、たくさんの細かい毛が あつまって、ホコリを集めてくれています。
4年生からは、特別教室のそうじが始まります!
学校が始まったら、おそうじ上手な みなさんに、学校をピカピカに してもらいましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
では、今日は算数から★
みなさん、この三角形の名前は なんでしょう?
そうです。正三角形と二等辺三角形でしたね!
正三角形には、どんな特ちょうが あったかな?
これは、3年生の時に 授業で習いましたよ!
もし! もし!! もし!!! もし!!!!
忘れてしまった人は、3年生の算数(下)の教科書の4ページ・10ページを開けて、確認してみましょう。
わかりましたか?
正三角形は、3つの角の大きさが みんな等しく なっていて、二等辺三角形は、2つの角の大きさが等しくなっていましたね。
この「角の大きさ(角度)」ですが・・・・実は!!
正三角形・二等辺三角形だけではなく、すべての「三角形」に、ある共通点があります。
三角形の角度の「共通点」は、一体 何でしょう・・・・?
ヒント:3つ全ての角度を計算すると・・・
答えは、また来週!!
ステキな週末をお過ごしください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★宿題のおしらせ★
計画的に宿題は進んでいますか?
もう すでに宿題が おわった・・・・という人も いるかもしれませんね。
そこで!!!
なんと!!!
宿題を!!!
追加したいと思います!!!!!!!!
みなさんは “3年生の算数の教科書[下]” を持って帰っていますね?
3年生の算数の教科書[下]のp.124~133「もっと練習」の問題を、算数のノート、または、家庭学習ノートにやってきましょう。
これは、すべて3年生の復習(ふくしゅう)です。
全問正解できるように、ていねいに解いてください!
できたら、答え合わせと、間違い直しまで、しっかりやりましょう。
また、家庭学習ノートは取り組んでいますか?
せっかく時間が たくさん あるのですから、自分の興味のあること、疑問に思うこと、徹底的(てっていてき)に調べてきてください。
数は、いくつでも かまいません。
授業の中でも、たくさん調べてきてくれた、専門家(せんもんか)のみなさんには、先生のかわりに、くわしいことを、たくさん説明してもらおうと思います。
勉強は、自分のためにやるものです。
先生は、みんなが 自分のために がんばれる人、精進(しょうじん)できる人になってくれることを ねがっています!
成長した みんなに 会えるのを、たのしみに しています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★保護者の皆様へ★
4年生に進級して、ほとんど授業ができないまま休校期間に入ってしまったため、学習において不安に感じておられるご家庭も多いかと存じます。算数に関してですが、4年生では、5・6年生での学習の基礎部分が多く、3年生までの学習では解けないものが多いため、現時点での学習内容では、4年生の問題集など、まだ解けない状況です。
そのため、宿題は3年生の復習を中心に出しておりますが、「やっておけばいい」になってしまわないよう、宿題だから取り組むというのではなく、少しでも自分の力をつけるために、前向きな気持ちで取り組んでほしいと考えています。宿題にはしませんが、さらなる発展問題に取り組む気持ちがあれば、どんどん挑戦してほしいと思います。学校が再開したとき、提出された家庭学習は、そのがんばりを大いに評価したいと思います。宿題がすべてではありませんので、余裕のあるお子様は、どんどん進んで取り組んで頂きますよう、ご協力をお願い致します。
また、今後の学習のためにも、「計算力」は非常に重要です。簡単なもの(100マス計算など)でも、反復して練習すれば、計算スピードがどんどん上がります。無料でダウンロードできるものも、インターネット上にたくさんありますので、宜しければ、ぜひご活用頂けたらと思います。
このような情勢の中ですが、まずは健康が第一です。あまり無理をなさらないよう、保護者の皆様も、どうぞ、ご自愛ください。
**********************
音楽「リコーダーで♪エーデルワイス パート2」
家の中での、リコーダー練習…
ひっそりと、とはいきませんね。おうちの方に、OK!をいただいて、始めましょう。
さて、今日は、♪エーデルワイスの後半部分のポイントをしょうかいします。まずは、もとの楽譜(がくふ)を見てみましょう。
14日の火曜日には、上から2だんめまでの前半ポイントをお伝えしました。低い「ミ」や「ファ」の音が気持ちよく出せるようになりましたか?
さて、今日は、下のだん・後半の練習ポイントです。4だんになっていますが、これは、下のパートが組み合わさっている楽譜です。皆さんにポイントを伝えるのは、この矢印のだんです。
この矢印一だん目の1小節目と、2小節目が、少しややこしいところです。始めの「レッソソ」のリズムに、引っかかりそうになるからです。それまで、やわらかくやさしく吹いていたのに、ここで急に軽やかなリズムに変わるからです。
ちなみに、高い方の「レ」の指使いはOKですか?3年生のころから、皆さんとても得意としていた音ですので、心配はしていませんよ。
そのあとの、「ラードレード,シーーソーー」のところは、また、やさしいひびきで演奏(えんそう)しましょう。
そして、最後の矢印のだんです。よく見てください。どこかで、聞いたことのある“フレーズ”ですよ。
・・・・・・・・・
前半で演奏した、2だんめ目の“フレーズ”とそっくりなのです。
ということは…
後半の練習は、1だん目に力を注ぐことが、大きなポイントとなるのです。
さあ、1曲完成(かんせい)を目指して、練習を始めましょう。
**********************
「ぞうけい室から こんにちは」
文教キッズのみなさん、「ぞうけい室から こんにちは」の時間です。
今日は図工クイズです。
下の写真は,「あるもの」に光を当ててできた影です。形がわかりやすいように棒の先につけました。
さて,なんの影でしょう!?
むずかしいですよね。では,少し光を当てる角度を変えてみましょう。これでどうでしょう。
わかったかな?それでは最後のヒントです。これでわかるかな。
そうです。答はホチキスです。みんなわかったかな?こんな感じでスマホで光を当ててみました。懐中電灯でもできるよ。
透き通るものに光を当てると,影に色をつけることもできるね。角度を変えたり光を当てるものを組み合わせたりして,いろいろ試しておもしろい形や色をうつしてみてね。
社会「日本の位置と範囲」
~ 日本の範囲は どこから どこ? ~
5年生のみなさん、おはようございます。
週末を迎えましたが、今日も元気ですか。
昨日の課題の四字熟語は調べましたか。四字熟語は受験でもよく出ますので、5年生の間に覚えておくといいと思います。
では、今日は社会科の続きに取り組んでみましょう。
さて、ここは どこでしょうか。
みなさん、日本の国土の範囲は わかりますか。地図では、日本列島の形を よく見ると思いますが、実は それだけでは ありませんね。
社会科の教科書14・15ページを読むと、日本の国土について詳しく書かれています。ここを読んだ後、地球儀や地図帳で確認してくださいね。
どうでしたか。あなたが思っていた広さとの ちがいは ありましたか。南北に長い日本の国土。その国土の隠された特長を探ってみるのも興味深いことですね。
**********************
【5年生理科】
新しい理科の教科書を、一読しましたか?
何事も、見通しを持つことが大切です。
「天気の変化③」
自分の立っている場所での「方位」は わかりましたか。
4方位。東西南北。
自分のお家の玄関扉を開けると、どの方位を見ていますか。
さて、今日の問題です。
天気予報でいう「晴れ」「くもり」は、どのように区別しているでしょう?
「晴れ」と「くもり」の区別には、ある きまりが あります。
教科書「P9」を見てください。
空全体の「?」の量で決まります。
再掲です。
WEBに お薦めの映像があります。
学校の授業でも、よく使います。
「NHK for School」です。
「天気の変化」に関しては、以下のリンクで見ることができます。
https://www.nhk.or.jp/rika/endless5/?das_id=D0005110437_00000
次回の理科も「天気の変化」を続けます。
まずは、自分で毎日、空の様子を見ること(観察)が大切です。
「百聞は一見に如かず」
それでは、SEE YOU!
**********************
音楽「♪ミッキーマウスマーチ」
5年生の皆さん、おはようございます! 5年生の音楽を一緒に過ごします、新家です。
よろしくお願いします。
休みが続く日々、家の中で、どのように過ごしていますか?“リコーダーを吹いてみた”という5年生は、何人くらいでしょう?
さて、今日は、先週にお渡しした楽譜(がくふ)のひとつ、♪ミッキーマウスマーチの練習ポイントをお知らせします。
楽譜はこちら。はじめの4小節は、ドラム陣のパートですので、お休みの記号が入っていますね。Aの「♪ドーソーラーシー…」は、皆さんならバッチリOKでしょう!リズムを変えても、問題なし!
問題は、このB~。始め4小節が、あまりにふつうなので、いい気になっていたら、大変!下の段の「♪ミッドレッシドー」の指使いが、ややこしいのです。ここに登場する「ミ」「レ」「ド」は高い方の音。
高い「ミ」の指使いは、こちら。左親指(0番)のサミングをお忘れなく。
「ミ」から「ド」、「レ」から「シ」の、それぞれの切り替えには、10回以上の練習が必要です。「♪ミッドレッシドー」のやり過ぎで、リコーダーが夢に出ませんように…
次は、Cの部分。メロディーラインは、皆さん よくご存知のフレーズですので、音の通りに吹いてみましょう。そして、BからCへと、“つないで”演奏(えんそう)してみてください・・・・・・・
「う゛う゛う゛…。知っているメロディに、うまく乗れない!」と感じませんでしたか?
そうなのです。もう一度、Cがのっている楽譜を見てください。
矢印のところは、ちょうどBのフレーズの終わりと、Cのフレーズに入る部分です。
“ここが、せわしない!”
B「♪ミッドレッシド」すぐに「(C)♪ドッドラ~ドッドソ~」と、素早くブレス(息つぎ)して、吹きましょう。
ここまでが、♪ミッキーマウスマーチの練習ポイントです。
さあ、できそうかな?音楽の時間が始まれば、スタートの曲にできるくらいに完成させてほしいです。しかし…大きな音を出しすぎないように…お気を付けください。
それでは、See you~!
**********************
「ぞうけい室から こんにちは」
文教キッズのみなさん、「ぞうけい室から こんにちは」の時間です。
今日は図工チャレンジです。
まずは,ガムテープを準備してください。なかったら、丸くて転がるもの(ボールや空き缶などでも いいですよ。それを転がらないように立てます。
これだけなら簡単ですよね。この上に接着剤やテープを使わずに、何かを のせてみよう!
先生は紙コップを のせてみたよ。すごいでしょ。
ほらね。しかも その上に鉛筆や はさみも どんどん のせてみたよ。
ただ のせているだけです!! ズルはしていません!
バランスを考えることは 体育の学習でも大切ですが、図工でも大切な感覚です。お家の方と かわりばんこに のせていっても 楽しいですね。ぜひ チャレンジしてください!
【今日の音読】
文教キッズのみなさんへ
おはようございます。
今朝も、早く起きましたか?
それでは、さっそく今日の【1日1分朝音読】です。
7回目の「論語」です。
*****
09-30 子曰。知者不惑。仁者不憂。勇者不懼。
子(し)曰(い)わく、知者(ちしゃ)は惑(まど)わず。仁者(じんしゃ)は憂(うれ)えず。勇者(ゆうしゃ)は懼(おそ)れず。
先生(孔子)が言われた。
「智のある人は惑わない。
仁のある人は憂えない。
勇気のある人は恐れない。」
*****
お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
同じ言葉を、5回、読みましょう。
さて、前回までの「論語」を覚えていますか。
子(し)曰(い)わく、学(まな)びて時(とき)にこれを習(なら)う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。
朋(とも)あり、遠方(えんぽう)より来(き)たる、亦(また)楽(たの)しからずや。
人(ひと)知(し)らずして慍(うら)みず、亦(また)君子(くんし)ならずや
子(し)曰(い)わく、吾(われ)十有五(じゅうゆうご)にして学(がく)に志(こころざ)す。
三十(さんじゆう)にして立(た)つ。四十(しじゆう)にして惑(まど)わず。
五十(ごじゆう)にして天命(てんめい)を知(し)る。六十(ろくじゆう)にして耳(みみ)順(した)がう。
七十(しちじゆう)にして心(こころ)の欲(ほつ)する所(ところ)に従(したが)って矩(のり)を踰(こ)えず。
子(し)曰(い)わく、故(ふる)きを温(あたた)めて新(あたら)しきを知(し)る、
以(もっ)て師(し)と為(な)るべし。
子(し)曰(い)わく、過(あやま)ちて改(あらた)めざる、是(こ)れを過(あやま)ちと謂(い)う。
子貢(しこう)問(と)うて曰(い)わく、一言(いちごん)にして以(もっ)て終身(しゅうしん)これを行(おこな)うべき者(もの)ありや。
子(し)曰(い)わく、其(そ)れ恕(じょ)か。
己(おのれ)の欲(ほっ)せざる所(ところ)、人(ひと)に施(ほどこ)すこと勿(な)かれ。
孟武伯(もうぶはく)、孝(こう)を問う。
子(し)曰(い)わく、父母(ふぼ)は唯(ただ) 其(そ)の疾(やまい)を之(こ)れ憂(うれ)う。
*****
それでは、明日も、早起きをしましょう。
SEE YOU!
**********************
【畑の準備】
昨日の午後のこと。
雲梯(うんてい)むこうの畑では、先生達が土を掘りおこし、“土づくり”をしていました。
カメラを向けたときには、ほとんど完成の状態。なんと!7つのエリアの土づくりが終わっていました。
これは、最後に残ったエリア。左に見える“草ぼうぼう”は、耕したときに除けた草と、秋の終わりから冬の間、そのままになっていた畑のようすです。
毎年4月初め、先生達みんなで活動する“土づくり”行事。
今年の4月は「せ~の!」が実現しませんでした。
この先生達の力と汗に、感謝と拍手です。
学校園も、文教キッズが登校してくれる日を、楽しみに待っていま~す!
**********************
【給食室】からです。
今日は、給食に欠かせない、おいしい食べものについて クイズを出します。
下の写真を見てください。
『この たべもの なぁに?』
「ヒント」
① 細い かたちを しています。
② さきっぽは、こい緑色です。
場所によって、色が ちがうようです。
③ おみそしるに入れると、色どりが よくなります。
④ かぜの予防に、効果ばつぐんの野菜です。
「こたえ」
【九条ねぎ】
葉ねぎの代表で、青ねぎとも 呼ばれていますが「京の伝統野菜」の一つです。
今は、京都だけでなく 西日本で広く育てられています。旬は冬ですが、年中栽培され、濃い緑色が色どりをよくしてくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室】
おはようございます。保健室、やまのです。
みなさん、元気にしてますか?
今日は、お休みになって、学校のことをまだ知らない1年生のために、
保健室の紹介をしていきたいと思います!
2年生は、火曜日に生活科の学校案内で紹介されていましたね。
在校生の みなさんも 知らないことも あるかも?
まず「保健室(ほけんしつ)」とは?
怪我をしたり、病気になったり、何か相談をしたいときに
来てもらう お部屋のことです。
造形室の お隣にある、ピンクの扉が目印です。
「ばんそうこう」「ほうたい」「たいおんけい」「しょうどくえき」などなど
「手当て(てあて)」に必要な道具が たくさん あります。
学校が始まったら、ぜひ 立ちよってみてね。
色々お見せできたら いいな~と思います。
1ねんせいの みなさん、おはようございます。
きょうも、おうちのなかで、しっかり あいさつをして、すごしましょう。
きのうの ホームページで、しょうかいした、あいさつの ポイントを おぼえているかな?
「あかるく、げんきな こえの あいさつ」
「にこにこ えがおの あいさつ」
「あいての かおを みて あいさつ」
「なまえを よんで あいさつ」
「まいにち つづける あいさつ」
いちどに ぜんぶ がんばろうと おもわず、ひとつずつ、じぶんで もくひょうを きめて、とりくんで みましょう。
そして、がっこうが はじまったら、ともだちや せんせいに げんきな あいさつを ひろげて くださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ひらがなの がくしゅう】
「お」のプリントを ようい してください。
「ただしい しせい」と「えんぴつの もちかた」に きをつけて、ひづけと なまえを かきましょう。
かけたら、えんぴつを おいて、プリントの みぎうえを ゆびで なぞります。
「いち、にーい、さん」と こえに だして、ゆびで なぞりましょう。
かきじゅんは、おぼえられたかな?
では、えんぴつを ただしく もって、れんしゅう しましょう。
えんぴつを もたない ほうの ては、プリントを おさえましょうね。
1かくめは、 1のへやから はじまって、2のへやに すこしだけ はいります。
「ちょっとだけ、おじゃま しまーす」という かんじで、2のへやに はいって ください。
2かくめは、ちゅうしん(まんなか)のせんより、ひだりがわから、かきはじめます。
1のへやから、3のへやに むかって まっすぐ おりて、むすんだ あとは、4のへやに みぎあがりではいり、さいごは、はらいます。
3かくめは、みじかく ななめに かいて、とめます。
1かくめより、たかい ところから かきましょう。
2かくめが すこし むずかしい ですが、3かくめの さいごまで、ていねいに がんばりましょう!
おもてと うらめんの れんしゅうが おわったら、「お」から はじまる「ことば あつめ」を しましょう。
あつめた ことばは、うらめんの ひだり はんぶんに、メモして おくと いいですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クイズ】
しゃしんを みて、こたえましょう。
① 6もじです。「お〇〇〇〇〇」
② 7もじです。「お〇〇〇〇〇〇」
「せいり せいとん」をして、つかいましょうね!
【こたえ】
① おどうぐばこ
② おどうぐぶくろ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【おんどくに チャレンジ】
こくごの きょうかしょ22ページ~24ページ「うたに あわせて あいうえお」を こえに だして、よみましょう。
こえに だして よむことを「おんどく」といいます。
また、「お」から はじまる ことばが ふえましたね!
きょうかしょに のっている、「あ」「い」「う」「え」「お」の くちの かたちを よくみて、れんしゅう しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【がっこうしょうかい⑥】
きょうは、がっこうの なかを しょうかいします。
「お」から はじまる きょうしつです。
かいだんを あがって、2かいに ある きょうしつ。
それは「おんがく しつ」です。
いろいろな がっきが あって、わくわく しますね!
おんがくを おそわる あらやせんせいから、メッセージも とどいていますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽「“おんがくの ともだち”その1」
1ねんせいの みなさ~ん、おはようございます!
おんがくの じかんを いっしょに すごします、あらや みきこです。よろしくね。
さて、きょうは、おんがくしつに いる、“おんがくの ともだち”を ひとつ しょうかいします。
ほんじつは、これ!ぼうが ささっている“ひかりもの”が みえますね。じつは、“おもり”なのです。うえの とめを はずして、ぼうを かたむけると…
「かたんっ」となって、みぎに…
そして、ひだりに たおれて「かたんっ」。
みぎ!ひだり!みぎ!ひだり!と、“ねじ”を まいただけ、うごき つづける どうぐ です。
文教(ぶんきょう)キッズは、この どうぐに よく「ちゅうもく」してくれます。おかげで、ずっとみていると…おめめが とろん、とろん、とろんと なってしまいそう…
なんと、この どうぐの なまえは…めがとろん、めがとろん、めとろん…
「メトロノーム(めとろのーむ)」といいます! おなじ はやさで、“はく”を きざんで くれます。
まんなかの“おもり”のたかさを かえると「かたん」が「かちっ」になって、はやくなったり、「かったん」にかわって、おそくなったり することも できます。
みんなで こえを そろえて うたう ときに、つかって みようね!わたしが わすれていたら、
「あらや せんせ~、メトロノームを つかってみよう!」って、おしえてください。
では、まったね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語担当のミスターヨコヤマです。昨日のホームページ「トピックス」と同じ文面です。
ご覧でない方は、どうぞ。
【123 えいごだより】
1,2,3年生のみなさん、今朝の体ちょうはいかがですか?
先生たちは、今日も 元気いっぱいです。 "We are all great!"
先週木曜日より休校に入り、今日で一週間!
休校の一週目は、Eテレ「NHK for School」の『エイゴビート』の第1回~3回までをインターネットで楽しく学習することが、かだいでした。
第一週(4/9木~15水)第1回・第2回・第3回
リズムにのせて、ノリノリできいているのでは?
えっ、ダンスもしているって?!
その調子! 体にそのリズムをしみこませてください!
まだ、見ていない人は、こちらをどうぞ。
https://www.nhk.or.jp/eigo/beat/
ワークシートにイラストや絵、知ったこと・分かったことを、かんそうなどを書きましょう。少し英語にチャレンジも、大かんげいです。
ところで、「エイゴビート」では、こんな英語表現がありました。
【第一回】
1. “Hi.” 「やぁ、こんにちは。」
2. “I'm ......” (“I am ......”) 「ぼくは/ わたしは、・・・・です。」
3. “My name is ......”「ぼくの / わたしの なまえは、・・・・です。」
*ランディ君のじこしょうかいだったら、“I'm Randy.”とか、“My name is Randy.”と言うよ。
~~~~~~~~~~
【第二回】
1. “Are you ....?” 「あなたは~ですか?」
2. “I'm ......” (“I am ......”) 「ぼくは/ わたしは、・・・・です。」
気分をあらわす言葉が出てきました。
いつもホームページに出ている「文教バルーンくん・バルーンさん」のコーナーでも取り上げているような言葉です。
たとえば、 “Are you happy?” (ハッピーですか?)とたずねます。
たずねられたら、“Yes, I am.” (はい)・“No, I'm not.” (いいえ)と こたえます。
~~~~~~~~~~
【第三回】
1. “I like ....” 「ぼくは/ わたしは、・・・・がすきです。」
2. “What is it?” 「それは、なんですか?」
3. "It's a ......." 「・・・・です。」
きゅうしょくのおはなしでした。1年生は、まだきゅうしょくを食べていないので、イメージがわくかな?
たとえばポテトがすきなら、 “I like potatoes.” たまねぎがすきなら、 “I like onions.”
2と3の、 “What is it?” とたずねられて、たとえばペン(一本)だとすると、 "It's a pen."となるよ。
どれも、大切な表現です! おぼえていきましょう!
2年キッズのみなさん、おはようございます!
学校がお休みに入ってから、一週間がすぎました。
毎日、どのように すごしていますか?
お家の方の手伝いを がんばっていますか?
ここで、みんなに「静と動」という価値語を送ります。
読み方は、静(せい)と動(どう)です。
静かにするときと 活動するときの メリハリをつけること。そして、うごきのスピードを上げようという2つの思いをこめています。
さあ、テキパキと とりくむ第一歩を ふみだそう!
さて、今日も きのうの おさらい からです。
教科書127ページの「れんしゅう問題」は、できたかな?
【③公園についてから 公園を出るまでの時間】
↓
【④公園を出てから 家につくまでの時間】
↓
答えは、③40分 ④15分です。
「長いはりが 何目もり 動いたかで 時間がわかる」ということがポイントでした。
さて、今日は19ページを学習します。教科書をあけましょう。
まずは、3の問題をよみ、アの問題にとりくみましょう。
ア)おきてから家を出るまでの時間
↓
短いはりと 長いはりの動きを よく見よう。
☆短いはりが 7から8まで動いているね。
☆長いはりは ひとまわり していますね。
この2つに気づけたかな?
では、長いはりが ひとまわりした時間を たしかめましょう。
5、10、15…と5分くぎりで声に出して読みましょう。
ひとまわりすると・・・60分であることが わかったかな。
ということは・・・
長いはりが ひとまわりする時間は、1時間!
「1時間は60分」であることを しっかり おぼえてくださいね。
さいごに、④の問題にとりくみましょう。
9時25分をもとに、つぎの①~③の時こくを もとめましょう。
➀1時間後
②1時間前
③30分前
答えは、明日つたえます。
自分のペースで、コツコツがんばりましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2年生のみなさん! こんにちは! 岩下です。
昨日の造形室の説明は、うまくまとめられたかな?
生活科「1年生をむかえよう」です。
学校案内も5回目になってきました。
説明の仕方にも、だいぶ慣れてきたと思います…
さぁ、はじめますよ
どこか わかるかな?
え???コンロ? キッチン?
またまた、じゃ口が…
こんなところにアイロン…
ミシンがありますね。
そうです。『家庭科室』です。
5,6年生で学習する家庭科の学習をする時に使います。
調理実習(ちょうりじっしゅう)といって、おみそしるを作ったり、
ごはんを炊いたり、やさいいためを作ったりします。
また、はりと糸を使って、簡単な縫い方を練習します。
ミシンがありましたね。ミシンを使って、簡単なリュックサックをつくったり、エプロンを作ったりしますよ。
では、書きはじめは、きのうと同じです。
(例)・この教室は、◯◯室です。
・◯◯の学習の時に使います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語担当のミスターヨコヤマです。
昨日のホームページ「トピックス」と同じ文面です。
ご覧でない方は、どうぞ。
【123 えいごだより】
1,2,3年生のみなさん、今朝の体ちょうはいかがですか?
先生たちは、今日も 元気いっぱいです。 "We are all great!"
先週木曜日より休校に入り、今日で一週間!
休校の一週目は、Eテレ「NHK for School」の『エイゴビート』の第1回~3回までをインターネットで楽しく学習することが、かだいでした。
第一週(4/9木~15水)第1回・第2回・第3回
リズムにのせて、ノリノリできいているのでは?
えっ、ダンスもしているって?!
その調子! 体にそのリズムをしみこませてください!
まだ、見ていない人は、こちらをどうぞ。
https://www.nhk.or.jp/eigo/beat/
ワークシートにイラストや絵、知ったこと・分かったことを、かんそうなどを書きましょう。少し英語にチャレンジも、大かんげいです。
ところで、「エイゴビート」では、こんな英語表現がありました。
【第一回】
1. “Hi.” 「やぁ、こんにちは。」
2. “I'm ......” (“I am ......”) 「ぼくは/ わたしは、・・・・です。」
3. “My name is ......”「ぼくの / わたしの なまえは、・・・・です。」
*ランディ君のじこしょうかいだったら、“I'm Randy.”とか、“My name is Randy.”と言うよ。
~~~~~~~~~~
【第二回】
1. “Are you ....?” 「あなたは~ですか?」
2. “I'm ......” (“I am ......”) 「ぼくは/ わたしは、・・・・です。」
気分をあらわす言葉が出てきました。
いつもホームページに出ている「文教バルーンくん・バルーンさん」のコーナーでも取り上げているような言葉です。
たとえば、 “Are you happy?” (ハッピーですか?)とたずねます。
たずねられたら、“Yes, I am.” (はい)・“No, I'm not.” (いいえ)と こたえます。
~~~~~~~~~~
【第三回】
1. “I like ....” 「ぼくは/ わたしは、・・・・がすきです。」
2. “What is it?” 「それは、なんですか?」
3. "It's a ......." 「・・・・です。」
きゅうしょくのおはなしでした。1年生は、まだきゅうしょくを食べていないので、イメージがわくかな?
たとえばポテトがすきなら、 “I like potatoes.” たまねぎがすきなら、 “I like onions.”
2と3の、 “What is it?” とたずねられて、たとえばペン(一本)だとすると、 "It's a pen."となるよ。
どれも、大切な表現です! おぼえていきましょう!
3年生のみなさん、おはようございます!
元気にすごしていますか?
今日は、まず、ビオトープのようすを おつたえします。
さくじつの、強風で おちたのかな?
おち葉に まじって、たくさんの みどりの葉っぱ
こちらは、丸木ばしの近くに、赤い実
木を見上げると、青い たくさんの実が ついています。
どんぐりより 少し小さい実です。
木もれ日が 心地いいですよ。
緑が きれいな この木
名前は、ヤマモミジです。
小学校入り口近くです。
地面に、たくさんの 花びらが、ちっていました。
中学・高校の運動場は、足あと一つ ありません。
学校近くの、ある場所です。
そう、しょうぼうしょです。
地図記号を知っていますか?
アルファベットのYに にていますね。
さて、きのうの地図記号の答えは「老人(ろうじん)ホーム」でした。
家の中に つえが書いてあります。
地図記号のカラープリントの うらに のっていますね。
この地図記号は 2006年に新しく つくられました。考えたのは 小学6年生の女の子だそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次は、今日の漢字のお知らせです。
「面・登」
・6ページの「面・登」を書きます。
*書きじゅん・・・「はつがしら」の4画目に気をつけましょう!
・「面・登」の文と言葉を5回ずつプリントに書きます。
・8ページの④と⑤を書きます。漢字練習は、ここまでです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次は算数です。
2年生で習った「かさ」の学習をおぼえていますか?
「かさ」とは、入れ物に入っている量のことです。
どんな単位が ありましたか?
↓
↓
↓
L(リットル)
dL(デシリットル)
mL(ミリリットル)
の3つですね。
では「1L」は「何dL」でしたか?
↓
↓
↓
「1L=10dL」でしたね。
1Lは、牛にゅうパックに入っている「かさ」です。
紙パックを見ると、じつは「1L」とは書かれていません。「mL」と書かれています。
では「何mL」でしょうか?
① 1000mL
② 100mL
③ 10mL
↓
↓
↓
答えは、
↓
↓
↓
①の「1000mL」でした。
まとめると「1L=10dL=1000mL」となります。
ちなみに、いつも文教キッズが のんでいる きゅう食の 牛にゅうは「200mL」です。
「かさ」の学習は、まちがえやすいところなので、ぜひ家庭学習ノートでも取り組んでみて下さい。
「かさ」のたし算やひき算の計算をしてみるのもオススメです。
では、チャレンジ問題!
① 1L+15dLは、何dLでしょう?
② 1000mL+10dLは、何Lでしょう?
単位をよく見て、考えてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年生理科です。
理科担当の「おかざき」です。
ホウセンカのたねは、かんさつしましたか?
まだの人は、プリントにかんさつスケッチをかこう。
今日は、「しぜんのかんさつ」シートのしょうかいです。
教科書の裏に「しぜんのかんさつ」というカラーシートがあります。
そのシートには、よく見る草花の写真が、13しゅるい のっています。
もし、近くの公園に出かけられるなら、教科書を持って、探しに行ってみましょう!
いくつ見つけられるかな・・・?
また、授業でも、いっしょに探しに行きましょう!
それでは、また明日!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語担当のミスターヨコヤマです。
昨日のホームページ「トピックス」と同じ文面です。
ご覧でない方は、どうぞ。
【123 えいごだより】
1,2,3年生のみなさん、今朝の体ちょうはいかがですか?
先生たちは、今日も 元気いっぱいです。 "We are all great!"
先週木曜日より休校に入り、今日で一週間!
休校の一週目は、Eテレ「NHK for School」の『エイゴビート』の第1回~3回までをインターネットで楽しく学習することが、かだいでした。
第一週(4/9木~15水)第1回・第2回・第3回
リズムにのせて、ノリノリできいているのでは?
えっ、ダンスもしているって?!
その調子! 体にそのリズムをしみこませてください!
まだ、見ていない人は、こちらをどうぞ。
https://www.nhk.or.jp/eigo/beat/
ワークシートにイラストや絵、知ったこと・分かったことを、かんそうなどを書きましょう。少し英語にチャレンジも、大かんげいです。
ところで、「エイゴビート」では、こんな英語表現がありました。
【第一回】
1. “Hi.” 「やぁ、こんにちは。」
2. “I'm ......” (“I am ......”) 「ぼくは/ わたしは、・・・・です。」
3. “My name is ......”「ぼくの / わたしの なまえは、・・・・です。」
*ランディ君のじこしょうかいだったら、“I'm Randy.”とか、“My name is Randy.”と言うよ。
~~~~~~~~~~
【第二回】
1. “Are you ....?” 「あなたは~ですか?」
2. “I'm ......” (“I am ......”) 「ぼくは/ わたしは、・・・・です。」
気分をあらわす言葉が出てきました。
いつもホームページに出ている「文教バルーンくん・バルーンさん」のコーナーでも取り上げているような言葉です。
たとえば、 “Are you happy?” (ハッピーですか?)とたずねます。
たずねられたら、“Yes, I am.” (はい)・“No, I'm not.” (いいえ)と こたえます。
~~~~~~~~~~
【第三回】
1. “I like ....” 「ぼくは/ わたしは、・・・・がすきです。」
2. “What is it?” 「それは、なんですか?」
3. "It's a ......." 「・・・・です。」
きゅうしょくのおはなしでした。
1年生は、まだきゅうしょくを食べていないので、イメージがわくかな?
たとえばポテトがすきなら、 “I like potatoes.” たまねぎがすきなら、 “I like onions.”
2と3の、 “What is it?” とたずねられて、たとえばペン(一本)だとすると、 "It's a pen."となるよ。
どれも、大切な表現です! おぼえていきましょう!
4年生のみなさん、おはようございます!
このごろは、とっても すがすがしいお天気が続き、先生も ごきげんです!
4年生の学級テーマ「蒼天(そうてん)」に ぴったりのお天気です!
しっかりエネルギーをたくわえて、学校に来たときは、思いっきりお外で遊びましょう!
さて、作文の学習です。
昨日は、作文の変なところを探してもらいましたね。
いくつ、ありましたか???
答えは・・・・
う~ん。
作文に正解はありませんから、本当はまちがいなんてないのです。
でも、文にのせて相手に伝える気持ち、真心(まごころ)はとっても大切ですね。
そのためには、やはり読む人のことを考えて、『読みやすい文』で書かなければなりません。
お手紙でも同じですね。
先生は昨日、少し、読みにくい文を書きました。
もっと伝わる、もっと読みやすい文にするには、どうすればよいのでしょうか????
1つ目!『出来るだけ 漢字を使おう!』
習った漢字は、出来るだけ使いましょう!
ひらがながばかりが並んでいると、実はとても時間がかかって読みにくいのです。
2つ目!『なるべく 一つの文に まとめよう!』
「私は春休みに、遊園地に行きました。車に乗って行きました。」
これも
「私は春休みに、車に乗って遊園地に行きました。」
こうすれば、どうでしょう?
スッキリして読みやすいですね!
3つ目!『文の終わり方は、統一(とういつ)しよう!』
昨日の作文の中に、ひとつだけ「です。・ます。」(ていねいな言葉)で終わっていない文があります。
たとえば、
「ジェットコースターに乗った。」「楽しかったです。」
という文を並べるのでは、終わり方がそろっていませんね?
「ジェットコースターに乗りました。」「楽しかったです。」
と、ていねいな言葉で終わり方をそろえてあげましょう。
少し難しいかもしれませんが、そろっているほうが、美しいですね!
では、みなさんも この3つのポイントに注意して、
作文に取り組んでみてください!
(遊園地は どこもしまっていて 悲しいですね・・・)
今日は たっぷり作文のことをお話したので、問題はお休み!
また明日、出題します!
代わりにクイズです★
これは、何を大きく拡大(かくだい)した写真でしょう・・・
ヒント:学校にあります!
答えは、また明日・・・!今日も一日、がんばろう!
**********************
音楽「リコーダーで♪エーデルワイス パート1」
4年生の皆さん、おはようございます!
お休みの中、工夫(くふう)してすごしていることでしょう。
さて、4年生の1年間、皆さんと音楽の時間を共にする、新家(あらや)です。よろしくお願いします。
今日は、♪エーデルワイスの楽譜(がくふ)について、リコーダーで演奏(えんそう)するときのポイントをお伝えします。
楽譜は、手元にありますか?
楽譜の始めを見てください。この曲は、「4分の3びょうし」で作られています。
“1.2.3./1.2.3・・・・”と、音楽がすすんでいきます。1小節の中は、四分音ぷが3つ分入っていると考えます。
また、スタートの「ミ」の音。これは、低いひびきがすてきな音なので、少し太めの息を入れることが、ポイントです。
「ミ」の指使いをわすれた人は、こちら。たくさんの穴(あな)をおさえなくてはいけません。低くてやさしいひびきを目指しましょう!
4小節目に、「ファ」が出てきますね。この「ファ」の指使いは、ひと苦労します。
指番号の6番、7番もおさえることになります。しかも、「5番」の指だけおさえない…
く~~きびしいですね。この、「ファ」をマスターすることにより、この♪エーデルワイスの前半は、ゴールできたといってもいいでしょう!
3びょうしのながれにのって、ゆっくりとしたスピードで練習しましょう。
**********************
英語担当のミスターヨコヤマです。
昨日のホームページ「トピックス」と同じ文面です。
ご覧でない方は、どうぞ。
【456 えいごだより】
4,5,6年生のみなさん、今朝の体調はいかがですか?"How are you today?"
先生たちは、今日も 元気いっぱいです。 "We are all great!"
先週木曜日より休校に入り、今日で一週間!
休校の一週目は、Eテレ「NHK for School」の『基礎英語0〜世界エイゴミッション〜』の第1回~3回までをインターネットで学習(楽学!?)することが課題でした。
第一週(4/9木~15水)第1回・第2回・第3回
「英語を読んで単語力をつけるコーナー」や、「聞き取りのためのコーナー」で構成されている番組です。ぜひ、登場人物イサムと、英語にチャレンジ!
まだ、見ていない人は、こちらをどうぞ。
https:// www.nhk.or.jp/eigo/mission/
ワークシートには、英語を書いておぼえたり、知ったこと・分かったこと・感想等を書きましょう。Enjoy watching!
ところで、「世界エイゴミッション」では、こんな英語表現がありました。
【第一回】
1. “Excuse me.” 「すみません」 "What's your name?" 「あなたのお名前は?」
2. “How do you spell your name?” 「どうやって名前をつづりますか?(書きますか?)
~~~~~~~~~~
【第二回】
1. “What's this?” 「これ、何?」
2. "This is ......" 「これは・・・です。」
基本表現です。[What's]は、What isの省略でしたね。 オックスフォード出版のレッツゴー・ワークブックにも、何度か出てきました。
~~~~~~~~~~
【第三回】
1. “What food do you like?” 「どんな(何の)食べ物が好きですか?」
2. “I like (pizza).”「(ピザ)が好きです。」
ぜひ、しっかり言えるようにしておきましょう!
ところで、先生は番組の最後の格言が好きです。
「練習はうそをつかない!」 “ Practice mekes perfect !”
楽しみながらでいいので、覚えて使う意識をもって取り組みましょう!
国語「四字熟語を調べよう」
~ よく似たパターンの四字熟語 ~
5年生のみなさん、おはようございます。
今日も元気ですか?
昨日の課題はチャレンジしましたか。
たくさんの国のことを知りたくなった人がいるのではないですか。
では、みなさん、「一期一会」(いちごいちえ)という言葉を知っていますか。
これは、一生に一度だけ会うことを意味しています。そして、一生に一度しか巡り会う機会が無いと思って、人と人の出会いを大切にすべきだという思いが込められています。とても良い言葉ですね。先生もそうありたいと、いつも思っています。
さて、「一期一会」のように、4つの漢字を使った熟語を四字熟語といいます。みなさんも四字熟語をたくさん知っていると思いますが、今日は、その四字熟語の中で「一期一会」のように、数字を使っている四字熟語がたくさんあるので調べてみましょう。おもしろい発見があるかもしれませんよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語担当のミスターヨコヤマです。昨日のホームページ「トピックス」と同じ文面です。
ご覧でない方は、どうぞ。
【456 えいごだより】
4,5,6年生のみなさん、今朝の体調はいかがですか?"How are you today?"
先生たちは、今日も 元気いっぱいです。 "We are all great!"
先週木曜日より休校に入り、今日で一週間!
休校の一週目は、Eテレ「NHK for School」の『基礎英語0〜世界エイゴミッション〜』の第1回~3回までをインターネットで学習(楽学!?)することが課題でした。
第一週(4/9木~15水)第1回・第2回・第3回
「英語を読んで単語力をつけるコーナー」や、「聞き取りのためのコーナー」で構成されている番組です。ぜひ、登場人物イサムと、英語にチャレンジ!
まだ、見ていない人は、こちらをどうぞ。
https:// www.nhk.or.jp/eigo/mission/
ワークシートには、英語を書いておぼえたり、知ったこと・分かったこと・感想等を書きましょう。Enjoy watching!
ところで、「世界エイゴミッション」では、こんな英語表現がありました。
【第一回】
1. “Excuse me.” 「すみません」 "What's your name?" 「あなたのお名前は?」
2. “How do you spell your name?” 「どうやって名前をつづりますか?(書きますか?)
~~~~~~~~~~
【第二回】
1. “What's this?” 「これ、何?」
2. "This is ......" 「これは・・・です。」
基本表現です。[What's]は、What isの省略でしたね。 オックスフォード出版のレッツゴー・ワークブックにも、何度か出てきました。
~~~~~~~~~~
【第三回】
1. “What food do you like?” 「どんな(何の)食べ物が好きですか?」
2. “I like (pizza).”「(ピザ)が好きです。」
ぜひ、しっかり言えるようにしておきましょう!
ところで、先生は番組の最後の格言が好きです。
「練習はうそをつかない!」 “ Practice mekes perfect !”
楽しみながらでいいので、覚えて使う意識をもって取り組みましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【5年生理科】
新しい理科の教科書を、一読しましたか?
写真を見ながら、文字だけ読んでいくと、すぐに読めますよ。
まずは、一通り教科書を読んでみてください。
何事も、見通しを持つことが大切です。
「天気の変化②」
自宅の近くに、空が広く見える場所がありましたか?
昨日は、よく晴れたきれいな空でした。
夕焼けの空の色も鮮やかでしたね。
さて、野外に出て、空の様子や夜空の星を観察するとき、
その準備として、とても大切なことがあります。
さて、それは何でしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
それは、自分の立っている場所での「方位」です。
4方位。東西南北。
まず、目印になる建物や電柱を決めて、
自分の立っている場所からの方位を確かめます。
最初は、お家の人に教えてもらうといいですね。
そして、東・西・南・北を確かめます。
これが基本。
「雲の動き」を見たときに、
その方位を確かめるのが、5年生の学習です。
「あの雲は、北から南に動いている」などです。
さて、WEBにお薦めの理科映像があります。
以下のHPなのですが、学校の授業でも、よく使います。
興味が出てきたら、ご覧ください。
「NHK for School」です。
「天気の変化」は、以下のリンクで見ることができます。
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005301862_00000&p=box
次回の理科は、「天気の変化③」を予定しています。
それでは、また明日も、早起きをしましょう。
SEE YOU!
【4月16日 木曜日 文教キッズのみなさんへ ~校長先生のメッセージ~】
おはようございます。
今朝も、いつも通り早く起きましたか?
今日も一日いいお天気になりそうです。
それでは、さっそく今日の【1日1分朝音読】です。
6回目の「論語」です。
*****
02-06 孟武伯問孝。子曰。父母唯其疾之憂。
孟武伯(もうぶはく)、孝(こう)を問う。
子(し)曰(い)わく、父母(ふぼ)は唯(ただ) 其(そ)の疾(やまい)を之(こ)れ憂(うれ)う。
孟武伯が親孝行について、孔子に尋ねた。すると、孔子は次のように言われた、
「父母は、子供の病気のことを一番心配しているのです。」
(子どもが身体に気をつけて健康でいるのが、何よりの親孝行なのです)
今は時期は、とくにそう思います。
皆さんが健康で元気でいることが、とてもうれしく有り難いことなのです。
*****
お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
同じ言葉を、5回、読みましょう。
さて、前回までの「論語」を覚えていますか。
子(し)曰(い)わく、学(まな)びて時(とき)にこれを習(なら)う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。
朋(とも)あり、遠方(えんぽう)より来(き)たる、亦(また)楽(たの)しからずや。
人(ひと)知(し)らずして慍(うら)みず、亦(また)君子(くんし)ならずや
子(し)曰(い)わく、吾(われ)十有五(じゅうゆうご)にして学(がく)に志(こころざ)す。
三十(さんじゆう)にして立(た)つ。四十(しじゆう)にして惑(まど)わず。
五十(ごじゆう)にして天命(てんめい)を知(し)る。六十(ろくじゆう)にして耳(みみ)順(した)がう。
七十(しちじゆう)にして心(こころ)の欲(ほつ)する所(ところ)に従(したが)って矩(のり)を踰(こ)えず。
子(し)曰(い)わく、故(ふる)きを温(あたた)めて新(あたら)しきを知(し)る、
以(もっ)て師(し)と為(な)るべし。
子(し)曰(い)わく、過(あやま)ちて改(あらた)めざる、是(こ)れを過(あやま)ちと謂(い)う。
子貢(しこう)問(と)うて曰(い)わく、一言(いちごん)にして以(もっ)て終身(しゅうしん)これを行(おこな)うべき者(もの)ありや。
子(し)曰(い)わく、其(そ)れ恕(じょ)か。
己(おのれ)の欲(ほっ)せざる所(ところ)、人(ひと)に施(ほどこ)すこと勿(な)かれ。
*****
それでは、また明日も、早起きをしましょう。
SEE YOU!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語表現コーナー】
「KBES (Kyoto Bunkyo Elementary School) 英語表現のコーナー」です。
略してE表現。シンプルバージョンです。
文教キッズのみなさん、今朝の体調はいかがですか? "How are you today?"
さぁ、それでは「英語表現コーナー」です! "Here we go!"
まずは、火曜日・水曜日のフレーズふりかえりです。
“How are you?”(ごきげんいかが?)
“I 'm hot.” 暑い時の表現です。
一輪車を練習していて、汗いっぱいのバルーンちゃんです。“I am hot.”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
続いて、ちょっと寒そうなバルーン君、
“How are you?”
“I 'm cold.”
寒い時の言い方です。ろうかが寒くて “I am cold.” のバルーン君でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日のの英語表現です。
“How are you?”
“I 'm happy !”
咲き始めたお花を見て、幸せな気持ちいっぱいのバルーンさん。“I am happy !” うれしい時の言う表現です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ビオトープ「はっちのもり」のつり橋で遊んでいるバルーン君。
“How are you?”
“I 'm wonderful !”
そうです。つり橋遊びが楽しすぎて「もう、ぼく、もう最高~っ!」だそうです。
“I am wonderful !”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それでは、今日の英語表現です!
あっ、みんなの給食!(今日の給食が何か、いつも一階入り口にサンプルがあるよ。)
バルーン君が見ているようです。
“How are you?”
“I 'm hungry.” なるほど。おなかがへって、“I am hungry.” というわけだね。
バルーン君、ちょっと! よだれ!
あれ、いつの間にか バルーン君が ガラスケースの中に入ってる!!
“What's up?” 「どうしたの?」
ん、え~! 全部食べたって!?
バルーン君、満足そうです。
“How are you?”
“I 'm full.”
出ました!「おなかいっぱい!」の表現です! “I am full.” 満腹のバルーン君。ほっぺたも赤くなって、うれしそうです。ちょっと、サンプルの給食、食べないで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらは、先週の ブンキョウ バルーン君、バルーンさんのE表現
① "I am great!" ② "I am good!" ③ "I am OK." ④I am bad ⑤“I am terrible.” のふりかえりです。
“How are you?”
① "I'm great!"
お話しした言葉は、"I'm great!" でした! "I am great!" 元気100倍のフレーズです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
② "I'm good!"
“I'm good !”
元気100倍とまではいきませんが、“I am good !”は、とても元気な時のフレーズ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
③ "I'm OK."
“I'm OK.”
いつものように、ふつうに元気の時。“I am OK.”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
④ "I'm bad."
“I'm bad.”
ちょっと元気がなかったり、調子がわるい時は、“I am bad.” 。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
④ "I'm terrible."
調子がぜんぜんよくない時は、“I 'm terrible.”
気分が、“I am bad.” よりも さらに落ちこんでいる時の英語表現 が“I am terrible.”
バルーン君、元気だして! "Cheer up!"
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2年生から6年生の文教キッズのみなさんは、日頃の授業で、指の動きと顔の表情、ジェスチャーを使って、上手に伝えてくれるよね。これらは役立つシンプル英語表現です。中学年、高学年のみなさんは、スペルも覚えていきましょう!
「英語表現コーナー」の動画URLを2つ添付しています。
1つは、バルーン君・バルーンさん2回目の動画です。(昨日の分です)
**************************
次は、ポール先生の自己紹介と、ABCの歌・BINGOの歌を紹介しています。
どうぞ ごらんください。
There was a farmer had a dog
and Bingo was his name-o
B-I-N-G-O B-I-N-G-O B-I-N-G-O
And Bingo was his name-o
あるところに、ワンちゃんを かっている のうかさんが おりました。
ワンちゃんのなまえは、ビンゴです。
スペルは、B-I-N-G-O
それが、おなまえ です。
1ねんせいの みなさん、おはようございます。
きょうも、おうちで、じぶんから すすんで あいさつが できたかな?
あいさつには、いろいろな ポイントが ありますよ。
「あかるく、げんきな こえの あいさつ」
「にこにこ えがおの あいさつ」
「あいての かおを みて あいさつ」
「なまえを よんで あいさつ」
「まいにち つづける あいさつ」
さまざまな ばめんで、じぶんから あいさつが できるように、まいにち すこしずつ がんばりましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【きのうの クイズの こたえ 1もじ かえると・・・?】
① 「うさぎ」を ひともじ かえると・・・「うなぎ」
② 「うきわ」を ひともじ かえると・・・「うちわ」
どちらも、まんなかの もじを かえると、ちがう ものに へんしん しましたね。
じぶんで「ことば あそび」を かんがえるのも、おもしろい ですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ひらがなの がくしゅう】
「え」のプリントを ようい してください。
「ただしい しせい」と「えんぴつの もちかた」に きをつけて、ひづけと なまえを かきましょう。
かけたら、えんぴつを おいて、プリントの みぎうえを ゆびで なぞります。
「いち、にーい」と こえに だして、ゆびで なぞり、かきじゅんを おぼえましょう。
そのあと、えんぴつを ただしく もって、れんしゅう しましょう。
えんぴつを もたない ほうのては、プリントを おさえましょうね。
1かくめは「う」の1かくめと にていますが、よーくみると、かきはじめの ばしょが ちがいますね。
おてほんを よくみて、かきはじめの ばしょを たしかめましょう。
ななめしたに むかって、みじかく かきます。
2かくめは、1のへやの したから、2のへやに みぎあがりで むかったのち、ちゅうしんを とおって、3のへやに はいります。まだ えんぴつは、プリントから はなしません。
そして、もういちど おなじ みちを とおり、3のへやと 4のへやの あいだの せんまで きたら そのせんに そって、したに おりて、さいごは、4のへやで とめます。
きのうの「う」のれんしゅう より、きょうは むずかしいと かんじた ひとが おおいかも しれません。
2かくめは、1のへやから はじまって、2のへや、3のへや、4のへやと すべての へやを つかって いますね。
おもてと うらめんの れんしゅうが おわったら、「え」から はじまる「ことば あつめ」を しましょう。
あつめた ことばは、うらめんの ひだり はんぶんに、メモして おくと いいですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クイズ】
したの しゃしんは、じょし(おんなのこ)のカッターシャツです。
ほけんしつから かりて きました。
この しゃしんの なかから、「え」から はじまる ものを みつけましょう。
【ヒント】
① 2文字です。「え〇」
② ネクタイを つける ときや、つけた あとに、さわる ところです。
※ このしたに「こたえ」をのせています。
せいかい できなくても、がっかり しないでね。
【こたえ】
「えり」です。
せいふくを きるときに、えりが たったままに なっていたり、まがっていたり しないように、きをつけてほしいな と おもい、しょうかいしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【がっこうしょうかい⑤】
きょうは、うんどうじょうでの あそびに ついて、2つ しょうかい します。
1つめは「てつぼう」です。
3しゅるいの たかさから、じぶんに あった てつぼうを えらんで、あそびましょうね。
2つめは「ボール」です。
ボールは、かくがくねんに 2つずつ あります。
1ねんせいの ボールは、ピンクいろです。
あんぜんに あそべるように、やすみ じかんに ボールが つかえる がくねんは、ようびや、やすみじかん(あさ やすみ・ちゅうかん やすみ・ひる やすみ)によって きめられています。
くわしいことは、また、がっこうで せつめいしますね。
ちなみに、1ねんせいのボールは、「ぼく・わたしのボール」ではなく、「1ねんせい みんなのボール」です。
みんなで たのしく あそぶためには、どうすれば よいのか かんがえて みましょう。
また、がっこうが はじまったら、かんがえたことを きかせて くださいね!
2年キッズのみなさん、おはようございます!
新出漢字や算数プリント、お手伝いは進んでいますか?
難しい漢字や計算問題が多いですが、教科書を参考にしながら、自分のペースでコツコツと進めていくといいからね。
さて、今日は水曜日。
本来なら、静寂の朝をむかえ、礼拝に取り組んでいる日でした。
みなさんも遠くからですが、手を合わせて黙想し、目標を立ててから、今日一日をスタートさせましょう。
それでは、きのうのおさらいから はじめます。
「時こく」と「時間」の意味は、せつ明できるかな?
声に出してみましょう。
しっかり使い分けができたかな?
時こくを読みとるれんしゅうも、つづけてくださいね。
さあ、今日の学習に入ります。
教科書18ページを ひらけましょう。
1の問題を読み、まず「家を出る時こく」と「学校につく時こく」を かくにんしましょう。
【家を出る時こく】
↓
【学校につく時こく】
あれ、気づいたことはありませんか?長いはりが・・・
そうです。長いはりが、12のところから、4と5の間のところまでうごいています。
↓
つぎは、小さい目もりで、何こ分うごいているかを かくにんしましょう。
23こ分 うごいていますね。
「長いはりの1目もり うごく時間は、1分です。」
ですから、23分うごいたことになります。
どうですか?むずかしいね。
では、練習を くりかえし行いましょう。
18ページの②を取り組みましょう。
まずは、聞かれていることが わかるまで 問題文を読みましょう。
算数にかぎらず、とても大切なことです。
できたという人は、127ページの③と④の問題も しましょう。
答えは、明日つたえます。
今日もファイトだ! 2年キッズ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2年生のみなさん!こんにちは! 岩下です。
生活科の「1年生を むかえよう」の第4弾です。
今日は、いいお天気になりました。
今日は、この教室です。
さて、どこかわかるかな?
また、手洗い?
でも、じゃ口の形がちがいますね。
使い方も ちがうのかな?絵の具?
さあ、こんな道具も おいてあるね。ミシンのようですが…
みんなは、まだ使ったことが ないけれど、電動ノコギリといいます。
たくさんの材料が おいてありますね。
はい、もう わかりましたね。
造形室です。
では、書きはじめは、きのうと同じです。
(例)
・この教室は、◯◯室です。
・◯◯の学習の時に使います。
・絵をかいたり、ねんどで作ったり、工作を作ったり、楽しい活動をしますね。
2年生も 図工の時間を楽しみにしている人が たくさんいるでしょう。
さあ、まとめていきましょう。
書き終わったら、もう一度、自分で読んで、わかりにくいところがないか、たしかめましょう。
3年生のみなさん、おはようございます。
昨日は、まるで台風のように風がふきあれていましたね。
今日は、一日あたたかくなりそうです。
外出したら、手あらい・うがいをおわすれなく。
手あらいは、うたをうたいながらするといいですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、3年生の教室からは、学校のうん動場が見わたせます。
3年生になったので、ジャングルジムの3階も使えるようになりますね。
教室から、よーく見ると、京都タワーも見えます。
学校が始まったら、見つけてみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では、今日の漢字のお知らせです。
今日は「実・所」です。
・6ページの「実・所」を書きます。
・「実・所」の文と言葉を5回ずつプリントに書きます。
・7ページの①と②を書きます。漢字練習は、ここまでです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は、社会の地図記号(ちずきごう)についてです。
「畑」を表す地図記号を知っていますか?
植物(しょくぶつ)の芽(め)に由来(ゆらい)しています。
この芽をよ~く見ると…。
「V」に見えませんか?
芽の形から畑の地図記号
ができました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
見た目から つくられた地図記号が 他にも・・・
これは何でしょう?
りんご、ナシ、みかん…そう! くだものを育てている「かじゅ園」です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他にも、
これは わかりやすい!
そう、図書館(としょかん)です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それでは、この地図記号は 何を表しているでしょうか?
家の中にあるのは 一体 何?…それがヒントです。
答えは、また明日!
(宿題プリントにものっているよ!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽「リコーダーにも仲間がいる!」
3年キッズのみなさん、おはようございます!
今、学校の正門のまわりでは、ツバメの親鳥さんたちが、それはそれは忙しく飛び交っている様子を目にします。巣作りに忙しいのでしょう。この前の雨のおかげで、水たまりが増え、木の枝と枝をくっつけるのに、大助かりだと思います!
さて、月曜日のおたよりの最後に「クイズ」を出していましたね。今日は、正解とともに、リコーダーの仲間をしょうかいしたいと思います。
まず、むかって左の一番短いもの…これは「ソプラニーノ」というリコーダーです。
“ぴよぴよ“という、“ひなどりの鳴き声”に聞こえる音色を持っています。
まん中の、一番長いもの…これは「アルトリコーダー」といいます。低い音のひびきがとってもすてき!
でも、指を穴においていこうと思うなら、たいへん!なぜか、わかりますか?
・・・・・・・・・
そうなんです。かわいくて小さい手の人は、つぎの穴まで、指がとどかないからです。
むかって右のもの…これは、「ソプラノリコーダー」とよんでいます。はい!みなさんが持っているリコーダーは、これ!
先ほどの「アルトリコーダー」より すこし高い音を出すことができます。ド・レ・ミ・・・で歌えて、指づかいが身につけば、たくさんの曲がえんそうできます。早く、みんなとはじめたいな~~
それでは、おさらいです。
はい、リコーダーをかまえてみましょう。「左手が上、右手が下」でしたね。そして、唄口(うたくち)を下くちびるに“そっと”当てる、です。
教科書には、右手のことも わかりやすく知らせています。右手の親指は、リコーダーのうらがわに回し、リコーダーをささえる“縁(えん)の下の力持ち”となるのでした!
さあ、音を出してみましょう。
“トゥートゥトゥトゥー”とリズムに合わせて、吹いてみてね。
くれぐれも、耳をふさぎたくなるような音を出さないように、ご注意を!
4年生のみなさん おはようございます!
みんなと、教室で「さようなら」をしてから、はや1週間がたちましたね。
一週間たっても、みんな、先生のこと忘れていないかな・・・?
先生は、毎日みんなのことを考えておりますよ!
塾(じゅく)で大変な人、習い事で大変な人、お母さんのお手伝いで大変な人・・・
みんな、がんばれーーー!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きのう、“1人が1日に使う水の量は何リットルか” を予想(よそう)しました。
ペットボトルは、何個ぬりましたか???
答えは・・・・約200リットル(2リットルのペットボトル100個分)
全然ちがった人、ちょっと惜しかった人、みんなの予想(よそう)は、答えよりも大切なものなので、絶対に書き直さないでね!!!
では、京都市の人(1400000人)が、全員使ったら、全部でどれくらいの水の量になるのかな・・・
200L×1400000人=?????????L
ゼロがいっぱいで大変だけど、答えが出たら、社会のプリントに書いてね!
先生からの大・大・大ヒントです!
では、今日は国語から★
みなさんには、作文の宿題を5枚出しましたね?
もうできてしまった人は、これからの作文のため。
まだの人は、今からやる作文のために、いまから、下の作文にアドバイスをしてください。
いくつ見つかるかな?
内容は伝わるけど・・・・ちょっと読みにくいよね?
変なところ、どこか分かるかな?
答えは、また明日!!今日も一日、元気にがんばりましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
理科からです。
雨の日の気温を、はかることができましたか?
まだの人も大丈夫。次に雨が降った日に、はかりましょう!
さて、今日、明日といい天気になりそうです。
「晴れの日の気温」をはかってみましょう。
今日のポイントは「日光を温度計に直接当てない」です。
3年生の時も、牛乳パックで温度計に「おおい」をしましたね。
同じように気をつけて、温度計に直接日光が当たらないようにして、はかりましょう。
最高気温は、何時くらいかな?
予想してから、はかりましょう!
はかる場所は、玄関先です
教科書11ページを参考にしてください。
では、また!
社会「世界のさまざまな国々」を調べよう
5年生のみなさん、おはようございます。
早いもので、4月も半分が過ぎました。学校は休校中ですが、お勉強は計画通り進んでいますか。
5年生の学習は、自主自発が大切です。この機会に、是非チャレンジしてみてください。先生もみなさんと会えないけれど、応援していますよ。
さて、今日は「世界のさまざま国々」について調べてみませんか。
東京オリンピックを控えて、世界の国々を知っておくことは、オリンピックを何倍も楽しむことになると思います。
社会の教科書10ページ、11ページを開けてみてください。
17の国が紹介されていますね。
このページを参考にして、これらの国々や、もっと他の国々も調べてみてはいかがでしょう。
ノートに、国名や国旗、国の特長などを記録しておくと、学習に深みが出てきますよ。
また、地球儀や地図帳を見て、位置を確認しておくことも大切です。楽しい学習になると思います。
*************
今回、初めて「5年生理科」の登場です。
みなさんは、もう新しい理科の教科書は見ましたか?
まずは、一通り教科書を読んでみてください。
5年生で、どんな学習をするのかが、おおよそ分かります。
5年生の最初の単元は「天気の変化」です。
今は、お家にいることが多いので、これはチャンスです。
毎日、決まった時刻に、決まった場所で、空を見てみましょう。
例えば、朝の7時、お昼の正午、午後5時の1日3回がお勧めです。
自宅の近くに、空が広く見える場所があれば良いのですが……。
5分間ほど、空の様子を眺めていると……、
普段気がつかないことで、きっと発見があります。
まずは見てみること。
自分で見ないと始まりません。
いろんな空の様子に気がつきますよ。
次回の理科は「天気の変化②」を予定しています。
それでは、また明日も、早起きをしましょう。
SEE YOU!
【4月15日 水曜日 文教キッズのみなさんへ ~校長先生のメッセージ~】
おはようございます。
今朝も、いつも通り早く起きましたか?
今日は朝からいいお天気ですね。
朝は少し寒いですが、そろそろ春らしい温かい日になりそうです。
それでは、さっそく今日の【1日1分朝音読】です。
5回目の「論語」です。
*****
15-24 子貢問曰、有一言而可以終身行之者乎。
子曰、其恕乎。己所不欲、勿施於人也。
子貢(しこう)問(と)うて曰(い)わく、一言(いちごん)にして以(もっ)て終身(しゅうしん)これを行(おこな)うべき者(もの)ありや。
子(し)曰(い)わく、其(そ)れ恕(じょ)か。
己(おのれ)の欲(ほっ)せざる所(ところ)、人(ひと)に施(ほどこ)すこと勿(な)かれ。
子貢が訊ねた。
「一言だけで一生行っていけるということがあるでしょうか。」
先生(孔子)は言われた。
「それは恕(思いやり)だね。
自分がしてほしないことは、人にもしてはいけないことだ。」
*****
お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
同じ言葉を、5回、読みましょう。
この論語も、礼拝でお話ししましたね。
みなさんは、見なくても言えるのではないですか。
さて、前回までの「論語」を覚えていますか。
子(し)曰(い)わく、学(まな)びて時(とき)にこれを習(なら)う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。
朋(とも)あり、遠方(えんぽう)より来(き)たる、亦(また)楽(たの)しからずや。
人(ひと)知(し)らずして慍(うら)みず、亦(また)君子(くんし)ならずや
子(し)曰(い)わく、吾(われ)十有五(じゅうゆうご)にして学(がく)に志(こころざ)す。
三十(さんじゆう)にして立(た)つ。四十(しじゆう)にして惑(まど)わず。
五十(ごじゆう)にして天命(てんめい)を知(し)る。六十(ろくじゆう)にして耳(みみ)順(した)がう。
七十(しちじゆう)にして心(こころ)の欲(ほつ)する所(ところ)に従(したが)って矩(のり)を踰(こ)えず。
子(し)曰(い)わく、故(ふる)きを温(あたた)めて新(あたら)しきを知(し)る、
以(もっ)て師(し)と為(な)るべし。
子(し)曰(い)わく、過(あやま)ちて改(あらた)めざる、是(こ)れを過(あやま)ちと謂(い)う。
*****
それでは、また明日も、早起きをしましょう。
SEE YOU!
**************************
【123 えいごだより】
1,2,3年生のみなさん、今朝の体ちょうはいかがですか?
先生たちは、今日も 元気いっぱいです。 "We are all great!"
先週木曜日より休校に入り、今日で一週間!
休校の一週目は、Eテレ「NHK for School」の『エイゴビート』の第1回~3回までをインターネットで楽しく学習することが、かだいでした。
第一週(4/9木~15水)第1回・第2回・第3回
リズムにのせて、ノリノリできいているのでは?
えっ、ダンスもしているって?!
その調子! 体にそのリズムをしみこませてください!
まだ、見ていない人は、こちらをどうぞ。
https://www.nhk.or.jp/eigo/beat/
ワークシートにイラストや絵、知ったこと・分かったことを、かんそうなどを書きましょう。少し英語にチャレンジも、大かんげいです。
ところで、「エイゴビート」では、こんな英語表現がありました。
【第一回】
1. “Hi.” 「やぁ、こんにちは。」
2. “I'm ......” (“I am ......”) 「ぼくは/ わたしは、・・・・です。」
3. “My name is ......”「ぼくの / わたしの なまえは、・・・・です。」
*ランディ君のじこしょうかいだったら、“I'm Randy.”とか、“My name is Randy.”と言うよ。
~~~~~~~~~~
【第二回】
1. “Are you ....?” 「あなたは~ですか?」
2. “I'm ......” (“I am ......”) 「ぼくは/ わたしは、・・・・です。」
気分をあらわす言葉が出てきました。
いつもホームページに出ている「文教バルーンくん・バルーンさん」のコーナーでも取り上げているような言葉です。
たとえば、 “Are you happy?” (ハッピーですか?)とたずねます。
たずねられたら、“Yes, I am.” (はい)・“No, I'm not.” (いいえ)と こたえます。
~~~~~~~~~~
【第三回】
1. “I like ....” 「ぼくは/ わたしは、・・・・がすきです。」
2. “What is it?” 「それは、なんですか?」
3. "It's a ......." 「・・・・です。」
きゅうしょくのおはなしでした。1年生は、まだきゅうしょくを食べていないので、イメージがわくかな?
たとえばポテトがすきなら、 “I like potatoes.” たまねぎがすきなら、 “I like onions.”
2と3の、 “What is it?” とたずねられて、たとえばペン(一本)だとすると、 "It's a pen."となるよ。
どれも、大切な表現です! おぼえていきましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【456 えいごだより】
4,5,6年生のみなさん、今朝の体調はいかがですか?"How are you today?"
先生たちは、今日も 元気いっぱいです。 "We are all great!"
先週木曜日より休校に入り、今日で一週間!
休校の一週目は、Eテレ「NHK for School」の『基礎英語0〜世界エイゴミッション〜』の第1回~3回までをインターネットで学習(楽学!?)することが課題でした。
第一週(4/9木~15水)第1回・第2回・第3回
「英語を読んで単語力をつけるコーナー」や、「聞き取りのためのコーナー」で構成されている番組です。ぜひ、登場人物イサムと、英語にチャレンジ!
まだ、見ていない人は、こちらをどうぞ。
https:// www.nhk.or.jp/eigo/mission/
ワークシートには、英語を書いておぼえたり、知ったこと・分かったこと・感想等を書きましょう。Enjoy watching!
ところで、「世界エイゴミッション」では、こんな英語表現がありました。
【第一回】
1. “Excuse me.” 「すみません」 "What's your name?" 「あなたのお名前は?」
2. “How do you spell your name?” 「どうやって名前をつづりますか?(書きますか?)
~~~~~~~~~~
【第二回】
1. “What's this?” 「これ、何?」
2. "This is ......" 「これは・・・です。」
基本表現です。[What's]は、What isの省略でしたね。 オックスフォード出版のレッツゴー・ワークブックにも、何度か出てきました。
~~~~~~~~~~
【第三回】
1. “What food do you like?” 「どんな(何の)食べ物が好きですか?」
2. “I like (pizza).”「(ピザ)が好きです。」
ぜひ、しっかり言えるようにしておきましょう!
ところで、先生は番組の最後の格言が好きです。
「練習はうそをつかない!」 “ Practice mekes perfect !”
楽しみながらでいいので、覚えて使う意識をもって取り組みましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語表現コーナー】
「KBES (Kyoto Bunkyo Elementary School) 英語表現のコーナー」です。
略してE表現。シンプルバージョンです。
さぁ、それでは「英語表現コーナー」です! "Here we go!"
さて、この一週間の ブンキョウ バルーン君、バルーンさんのE表現のふりかえりです。
“How are you?” (ごきげんいかが?)とたずねられて・・・
① "I'm great!"
お話しした言葉は、"I'm great!" でした! "I am great!" 元気100倍のフレーズです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
② "I'm good!"
“I'm good !”
元気100倍とまではいきませんが、“I am good !”は、とても元気な時のフレーズ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
③ "I'm OK."
“I'm OK.”
いつものように、ふつうに元気の時。“I am OK.”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
④ "I'm bad."
“I'm bad.”
ちょっと元気がなかったり、調子がわるい時は、“I am bad.” 。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
④ "I'm terrible."
調子がぜんぜんよくない時は、“I 'm terrible.”
気分が、“I am bad.” よりも さらに落ちこんでいる時の英語表現 が“I am terrible.”
バルーン君、元気だして! "Cheer up!"
元気の度合いからすると、① "I am great!" ② "I am good!" ③ "I am OK." ④I am bad ⑤“I am terrible.” という順番です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらは、昨日火曜日のフレーズでした。
“How are you?”
“I 'm hot.” 暑い時の表現です。なるほど、バルーンちゃん、一輪車を練習していたんだね。
汗もたくさん! それは、やっぱり、“I am hot.”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
続いて、ちょっと寒そうなバルーン君、
“How are you?”
“I 'm cold.”
寒い時の言い方です。バルーン君、ろうかが寒いそうです。“I am cold.”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、こちらの2つが今日の英語表現です。
“How are you?”
“I 'm happy !”
咲き始めたお花を見て、幸せな気持ちいっぱいのバルーンさん。“I am happy !” ハッピーで、うれしい時の言う表現です。お花を見て、先生も “I 'm happy !” になりました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さぁ、次はビオトープ「はっちのもり」のつり橋で遊んでいるバルーン君にたずねてみましょう!
“How are you?”
“I 'm wonderful !”
そうです。つり橋遊びが楽しすぎて「もう、ぼく、もう最高~っ!」だそうです。
“I am wonderful !” 目が星形になっていて、どれだけ最高の気分か、わかるよね。
みんなも、“I 'm wonderful !” って、大きな声で言いたくなる時が、いっぱいあるよね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2年生から6年生の文教キッズのみなさんは、日頃の授業で、指の動きと顔の表情、ジェスチャーを使って、上手に伝えてくれるよね。
これらは役立つシンプル英語表現です。
中学年、高学年のみなさんは、スペルも覚えていきましょう!
「英語表現コーナー」の動画URLを添付しています。
バルーン君・バルーンさん2回目の動画です。どうぞ ごらんください。
**************************
【保健室だより】
おはようございます。
保健室、やまのです。
みなさん、毎日の手洗いうがい、頑張っていますか?
今日は、保護者のみなさまに、ご提案を。
現在、消毒用エタノールの入手は、非常に厳しい状態かと思います。
そうした中、手指の消毒には使用できませんが、
「次亜塩素酸ナトリウム」も ウイルス除去には有効です。
トイレやドアノブ、スイッチや机など、家族みんなが触るところを消毒する際に
使用することが可能です。
薬局に売っているもので「ハイター」などです。それを薄めて使います。
・2Lの水に、漂白剤のキャップ1杯分(25ml)を入れて薄めます。
・それに浸したペーパータオルなどで拭いた後、水拭きをします。
※十分に換気・マスク・手袋をしてご使用ください。
※必ず水拭きを行ってください。
次亜塩素酸ナトリウムの酸化作用により、金属、繊維類が腐食されてしまうものもあるためです。
ハイターは、まだ薬局にも売っているのを見かけました。
みなさんの消毒の一助になればと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食室だより】
今日は、5月ごろから旬を迎えるおいしい食べものについて、クイズを出します。
『このたべものなぁに?』
「ヒント」
① シャキッとした はごたえです。
② きれいな みどりいろ、「みかづき」のような かたちです。
③ アメリカから 入ってきた、さやごと たべられる やさいです。
④ しゃしんは、たべやすいように ちょうりした ようすです。
「こたえ」
スナップエンドウ
さやごと 食べられることが 特徴の「スナップエンドウ」です。
歯ごたえがありますが、シャッキとやわらかく、食べやすいです。スナックエンドウとも呼ばれていましたが、今は「スナップエンドウ」に統一されています。
給食では、調理員さんみんなで、筋をとって下処理をしています。
1ねんせいの みなさん、おはようございます。
きょうも、あさ おきて、じぶんから すすんで あいさつが できましたか?
「できたよ!」という ひとは、これからも つづけて がんばりましょう。
「できなかった」ひとは、すこしずつ がんばりましょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ひらがなの がくしゅう】
きょうは、「う」のプリントを ようい してください。
「ただしい しせい」と「えんぴつの もちかた」に きをつけて、ひづけと なまえを かきましょう。
「あ」や「い」を れんしゅう したときの ように、まず、プリントの みぎうえを ゆびで なぞります。
「いち、にーい」と こえに だして、ゆびで なぞり、かきじゅんを おぼえましょう。
そのあと、えんぴつを ただしくもって、れんしゅうしましょう。
えんぴつを もたないほうのては、プリントをおさえましょうね。
1かくめは、 ちゅうしん(まんなかのせん)に ちかい ところから はじまって いますね。
ほんの すこしだけ 1のへやに はいった ところから かきはじめて、2のへやに はいります。
ななめしたに むかって、みじかく かきます。
2かくめは、1のへやの したのほうから、2のへやに むかってすすみ、まがったあとは、はらいます。
はらいおわりが、3のへやと 4のへやの あいだに なっていることが ポイントです。
それから、「じのかたち」にも きを つけましょう。
ながしかくの かたちに なっているかな?
おもてと うらめんの れんしゅうが おわったら、「う」から はじまる「ことばあつめ」を しましょう。
「う○」「う○○」「う○○○」と たくさん あつめる ことが できたかな?
うらめんの ひだり はんぶんに、あつめた ことばを メモして おくと いいですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【クイズ 1もじ かえると・・・?】
①「うさぎ」を ひともじ かえると、さかなに なります。
その さかなは、なにでしょう。
② 「うきわ」を ひともじ かえると、べつの ものに なります。
なにでしょう。
こたえは、また あした(4がつ15にち)に おしらせ します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【がっこう しょうかい④】
きょう、しょうかいする ゆうぐは、「う」から はじまります。
「うんてい」です。
たいいくの じかんに、あんぜんな あそびかたを がくしゅう してから、あそび ましょうね。
とどかない ときは、せんせいたちが サポートします。
それから、これまでに しょうかいした「ジャングルジム」や「まるきばし」「いちりんしゃ」が ある ばしょも、「う」から はじまります。
「うんどうじょう」です。
あしたも、うんどうじょうでの あそび について しょうかいする よていです。
きょうも、おうちで げんきに すごしてくださいね!
2年キッズのみなさん、おはようございます!
学校はお休みがつづきますが、「早ね・早おき・朝ごはん」で、きそく正しい生活を心がけていきましょう。
今日の朝、先生は食パンと牛乳とバナナを食べました。
中でもバナナは大好物です。
みんなの朝ご飯は何だったのかな?
さあ、今日も1日頑張るぞ~! お~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今日は算数からです。
まずは、1年生の復習からします。
算数の教科書2年㊤P122ページをあけましょう。
1年生の時に学習した「なんじなんぷん」の問題がありますね。
では、さっそく教科書に答えを書きましょう。
ばっちりだね。赤えんぴつで丸つけをしましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つぎは、16ページと17ページを ひらけましょう。
まずは、「時こくと時間」ということばを おぼえましょう。
時こくとは、1年生の時に学習した「なんじなんぷん」のことを言います。
時間とは、時こくと時こくの間のことを 言います。
おぼえられたかな?つかいわけが できるように 何回も れんしゅうしよう。
さいごは「あやかさんの1日の生活と その時こく」を声に出して読みます。
おきる時こくは、7時です。
家を出る時こくは、8時です。
学校につく時こくは、・・・
このように つづけて 読みとっていきましょう。
読みとりができたかな?
それでは、今日はここまで!
明日は「時間」について れんらくします!
今日も1日 けんこうに気をつけて すごしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2年生のみなさん!こんにちは!
生活科「1年生をむかえよう」の第3弾です。
4月13日(月)の課題「図書室」は、1年生にわかりやすく、まとめられたかな?
今日は、この教室です。
さて、どこか わかるかな?
体重をはかるものがあるよ。
身長をはかるものも…
救急セットも おいてあるよ。
少し休むことができる、すわりごごちのいいソファも ありますね。
もう、わかりましたね。保健室です。
保健室におられる先生は山野先生ですね。
もう、学校案内も3回目です。なれてきましたね。
1年生にわかりやすく説明できるように なってきたかな?
さあ、まとめて いきましょう。
「もっと、くわしく調べたい!」という人は、17日(金)に保健室からのお知らせを のせる予定です。
それも見ながら、さらに詳しく まとめても いいですね。
楽しみしています。
3年生のみなさん、おはようございます。
昨日は 一日 雨もようでしたが、今日はいいお天気になりそうですね。
雨といえば、カサの出番。
カ、サ…!
今日は、ローマ字のカ行とサ行を使った問題です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
では、さっそく第1問!
「いか」の正しい書き方は①~③のどれでしょうか?
① eka
② iki
③ ika
答えは、③です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
続いて、第2問!「すし」の正しい書き方は①~③のどれでしょうか?
① suci
② susi
③ cuci
答えは、②です!「sushi」と書くこともあります。
2問とも合っていましたか?Good job!!
いか、すし…どちらも おいしそうな問題でしたね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次は、算数のお知らせです。
ノート、教科書を用意して、
① タイトル
② 日づけ
③ ページ数 をノートに書きます。
今日ノートに書くタイトルは、「かけ算を使って」です。ページ数は15ページです。
教科書の14ページを読んで、九九を使って□の数を見つける考え方をかくにんしましょう。
かくにんできたら、15ページの上のれんしゅうもんだい(Δの2)をノートにやってみよう。
できたら、お家の人に丸つけをしてもらって下さいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お家の方へ
お家でのご支援、ありがとうございます。
下記に、あかねこの漢字の学習ペースを載せています。表を参考に、月曜日~金曜日までの取り組みをお願い致します。また、その日の「あかねこ」の漢字が終わったら、練習プリントに、5回ずつ新出漢字の文や言葉を練習する宿題も、よろしくお願い致します。
例えば、今日の漢字練習は「族と葉」です。
①.p3の「族と葉」を書く。
②.練習プリントに、5回ずつ文と言葉を書く。
③.p4の⑧~⑩までを書く。
④.5ページのプレテストを書く。
⑤.プレテストで間違えた漢字は、正しい漢字をページ下の同じ番号の□の中に書いておきます。
☆プレテストは「あかねこ」に書き込むのみで、練習プリントに5回ずつ書く必要はありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
理科から「たね」のお話。
みなさん、理科担当の「おかざき」です。
「ホウセンカ」のたねを配ったこと、おぼえていますか?
たねのかんさつを、プリントに書きましたか?
まだの人は、ぜひやってみましょう。
たねは、○ではありません!
よーくみると・・・。
でこぼこなのです!
色も1こ1こ、ちがいますよ。
もしおうちに「虫めがね」がある人は、それを使ってもいいですね。
プリントに大きくかいてください。
「色」「形」「本当の大きさ」もわすれずにね。
では、また!
4年生のみなさん。おはようございます!
先生が書いたこの文章を、一番はやく読んでくれている人は誰かな~?
とにかく、はやくみんなに会いたいです!
昨日の「角度のかき方」・・・わかりましたか?
答えは・・・・一回転より どれだけ小さいかを はかるという方法でした。
「ん?」と思った人も安心してください。やり方はとっても簡単!
(1)360°(1回転の角度)-220°(書きたい角度)=140°(余った角度)
(2)反対側から140°をはかって、印(しるし)をつける。
(3)ちょう点と、印(しるし)を直線でむすんで「完成」!
どうですか?
工夫すれば、こんな方法でも、正しい角度が書けます。
算数のプリントHW2、ぜひこのやり方でも、やってみてね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
では、今日は社会から★
1人が、1日に使う水の量は、何リットルでしょう!(※飲む量じゃないよ)
もう社会の調べ学習をやった人は、答えを知っているかもしれませんね?
まだの人は、ぜひ、社会のプリントのペットボトルをぬって、予想してみてね!
答えは、また明日!!今日も一日元気にがんばりましょう!オーーー!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★お知らせ★
宿題として出していた「あかねこ(信~成)」についてですが、
さらに、先に進めそうな人は、自分でどんどん進めてもよいことにします。
「あかねこドリル」を見ながら、ていねいに進めてください。
ページ上へ