menu

今日も全員出席で、朝の挨拶をすることができました。

昨日は、お家でひらがなの「ん」の練習をがんばり、今日は そのがんばりに みんなで拍手をしてから、学習をスタートしました。

「あ」から「ん」までの ひらがな練習を、みんな、本当によくがんばりました!

保護者の皆様のご支援に感謝しながら、このひらがな練習のがんばりをこれからの学校生活につなげていきたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 国語 】

「あ」から「ん」までのひらがな学習が終わったところで、これまでの練習を思い出しながら、自分の名前を書きました。

これからも、自分の名前を大切に 書く習慣を大切にしたいです。

「あさの おひさま」という詩の学習では、詩のまとまりに注目して、2つに分けました。

少し難しい言葉ですが、詩のまとまりを「連」と呼ぶことを学習し、教科書に「1れん」「2れん」と書き込みました。

その後、体育館へ移動して、広い場所で音読をしました。

「あさのおひさま」の音読では、“ざぶんと うみで あらったよ” の様子が伝わるように 読み方を工夫しました。

「はなのみち」のお話では、「、」や「。」に気をつけながら、くまさんになりきって読むところを読むところを練習しました。

また、さし絵に注目しながら、季節の移り変わりについても考えました。

***********************

【 算数 】

前半は、「かずとすうじ」の復習です。

数図ブロックを置いたり、並べたりしながら、じょうろとバケツの数を比べました。

後半は、「なんばんめ」の学習です。

「右・左」「上・下」「前・後ろ」という言葉に注目しながら、動物や鳥などの位置を表す問題に取り組みました。

***********************

学習が終わった後は、お手洗いを済ませて、下校の準備です。

机の中が空っぽになっているかを確かめて、帰りの挨拶をしました。

来週の月曜日も、安全に気をつけて、元気に登校してくださいね。

2年生 分散登校の最終日です。

2年生の教室の様子です。今日の時間割は・・・

***********************

1時間目は、国語「タンポポのちえ」の学習です。

***********************

2時間目は算数です。表とグラフの学習です。

***********************

3時間目も国語の学習でカタカナの復習をしました。

「『シュークリーム』を、書ける人!」

来週から、いよいよ全員での学習がスタートです。 体調を整えて、元気に登校して下さい。

先生たちも楽しみに待ってます!

***********************

生活科より

2年生のみなさん!こんにちは!
五色百人一首「もも色カルタ」の音読練習です。
⑲、⑳番の句です。では、3回ずつ読んで下さい。
今日で『もも色カルタ』は一通り練習できました。
後は、覚えるまで繰り返し練習です。
がんばりましょうね。
 
⑲皇太后宮太夫俊成(こうたいごうぐうのたいふとしなり)
【世の中(よのなか)よ  道(みち)こそなけれ  思ひ(おもい)入(い)る
山の奥(やまのおく)にも  鹿(しか)ぞ鳴(な)くなる】
 
⑳藤原清輔朝臣(ふじわらのきよすけあそん)
【永らへば(ながらえば) またこの頃(ごろ)や しのばれむ(しのばれん)
憂しと見し世ぞ(うしとみしよぞ)  今は恋しき(いまはこいしき)】
 
それでは、生活科『町たんけん』です。
今日は、キク科の野草です。
まず、『ヨモギ』です。
 
 
『ヨモギ餅』の緑は、この『ヨモギ』が練り込んであります。
 
 
昨日のWeb学習で紹介した『ハルジオン』です。
 
 
歩道や草むらでよく見かけるキク科の野草です。
                 
この『ハルジオン』によく似た野草、『ヒメジオン (ヒメジョオン)』があります。
 
 
 
 
 
『ハルジオン』と『ヒメジオン』の見分け方は、茎と葉に注目します。
『ハルジオン』は このように、
 
 
茎(くき)を葉(は)がまきつくようについています。
『ヒメジオン』は茎に葉がまきついていません。
 

今『ヒメジオン』が多くさいています。

また、お散歩の時に探して見て下さい。
分散登校最終日です。
 

まず、学校での過ごし方についてのお話です。

 
手の消毒の仕方について もう一度確認しました。

***********************

1校時は社会です。地図の見方の学習です。
 
 
京都市の地図を見て、土地の高さや・・・
 
 
山の様子、川の名前について確認しました。

また、地図上の方角も確認しました。ポイントは方位記号です。
 

地図上の距離は・・・

 

縮尺のものさしを使って、京都駅から10kmはなれた場所は、どこになるのかを調べました。

京都市の土地の特徴、『盆地』についても確認しました。

*********************** 
 
2校時は、国語です。『きつつき商売』の読み取りです。
 
登場人物の気持ちについて考えたことをプリントにまとめました。

後半は、『漢字の広場』の学習です。

教科書の絵を見ながら動物の様子を文章にまとめました。

***********************
 
3校時は、算数です。『かけ算のきまり』の学習です。
 

かけられる数とかける数の関係について、プリントにまとめていきました。

来週から、一斉登校です。明日、あさってのお休みは体調を整えてお過ごし下さい。6月1日(月)には、元気な3年生キッズに会えるのを楽しみにしています。

【授業前のお話】

授業前より、先日実施した「漢字テスト」の返却と確認をしていました。
おうちでのがんばりが表れています。
今後も正しく書けるまで、繰り返し漢字テストに取り組みます。

また、算数プリントNo.21・22・23・24(家で答え合わせ済のプリント)も確認しました。直しが大事であることを力強く伝えました。壁を一つずつ乗り越えて、ぜひ力をつけてほしいと思います。一緒に がんばりましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

クラスを教室と学習室に分かれての、少人数学習です。
これまでに、表や棒グラフを学習済みの4年生。今回は「1日の気温の変化」を折れ線グラフで表した資料を見て、その特徴を考えました。

折れ線グラフは、変わり方がよく分かります。グラフの各点が、横軸と縦軸の目盛りから読めることを知りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ICT学習~iPadとロイロノートを使って】

2校時は、各個人が使用するiPadを取り出して、授業支援アプリ「ロイロノート スクール」 を使いました。情報担当は岡崎先生です。

新品のiPad。はじめて使う子ども達ですが、問題なくIDやパスワード等を入れて立ち上げます。

初回は、「ロイロノートスクール」のカード操作練習です。「ぼくの・私の 朝ごはん」というテーマでカードを作り、提出箱に提出しました。

すると、提出箱一覧では、皆が提出したものを互いに確認することができます。

   

ほかにもイラストを描いて提出箱に送りました。

カードづくりを楽しみ、かつ、皆の作品を一斉に共有できる喜びを感じていました。これから様々な教科で 多様な広がりを持たせます。今後に期待感いっぱいの4年生でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

「春の生き物」の復習です。
理科もiPad学習に続いて、岡崎先生が担当です。ソメイヨシノなどの桜。花の後、葉が出てくる様子のお話がありました。
ツバメ。巣には 卵からかえったヒナを見たと子ども達。本校にもある桜の実・サクランボ。それを食べにくるヒヨドリ。

5月の花といえば、ピンクや白の花を咲かせてくれるハナミズキです。
オタマジャクシやカエルの話では、家の近くで見たという友達がいました。ツルレイシやヘチマについてもお話がありました。

今後引き続き、生き物や天気の学習があります。期待をふくらませる4年生でした。

まだもう少し段階を経ますが、来週からは より授業が通常に戻ります。
Take care!  Have a nice weekend. See you next Monday!

今日は、国語の時間は、“日記作文”を書くことから始めました。

「休校中」の家での様子や、「分散登校での学校生活」について書く子ども達が多くいたようです。時間がたくさんあることで、“たくさん勉強できた”人もいれば…

“思った以上に勉強が進まなく…”と綴る人、また本格再開する“学校生活への意気込み”について書く姿も見られました。

そのあとは、「言葉の意味が分かること」の要旨を理解するため、前半部分の事例1と後半部分の事例2を比較して、共通する言葉を抜き出すところから学習を始めました。

“言葉のはんい”というフレーズが共通して使われていることから、筆者が伝えたいことをノートにまとめようと、集中しています。

自分が書いたことを発言し、考えを共有しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

理科では、「種子」の“発芽”に目を向け、「芽が出ることって?」を問いに、子ども達は自分の言葉を使い、理科の用語を使い、発言していました。

「種子」によっては、「根がはじめに出る」ものもあれば、「葉がはじめに出る」ものもあることを理解しました。“子葉”をノートにきっちり書き留めました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

算数の時間は、「比例」の学習に取り組みました。

2つの数の関係が、“比例”であることを表すため、教科書の表に書き込む学習や、

ノートに表を書いて、数の動きを確認し、理解する学習を進めました。

来週からは、登校スタイルをかえての一週間です。この週末は、張り切りすぎることなく ゆっくり静かにお過ごしください。

Hi, everyone.  It's so nice to see you !  How are you today?

【3コマ 動画コーナー

先生たちが、虫あみを持って、昆虫をつかまえに行きました。はたしてつかまえることが、できるでしょうか?

"Let's catch bugs !" (虫をつかまえよう!) , What did you get?" (何をつかまえた?)   "I got nothing." (何もつかまえていないよ。) , "I got ...." (...をつかまえた) のやり取りでした。
つかまえた虫は、grasshopper (バッタ),  cricket (コオロギ),  dragonfly (トンボ),  ant (アリ),  mantis (カマキリ) でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お昼になりました。先生のお弁当の時間です。するとそこにカエル君がやって来ました。お弁当の中が気になるようです。"What is it ?" "It's…" "I'm eating…" のやりとりが続きます。そして、おしまいには…?!素人劇をどうぞご覧下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

目の前にある2つ以上のモノの場合、"These are …" (これらは … です) と言い、向こうにある2つ以上のモノの場合、"Those are …" (あれらは … です) と言います。小さな違いですが、発音や文字の変化に気づくことができるかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【123 えいごだより⑧】~1,2,3年生のみんなへ~

休校から8週目です。今回はEテレ「NHK for School」の『エイゴビート』第22回~24回が、かだいでした。ワークシートに、イラストや絵、知ったこと・分かったこと・かんそう・英語チャレンジなどをかきましょう。
第八週(5/28木~6/1月)第22回第23回第24回

https://www.nhk.or.jp/eigo/beat/

今回の「エイゴビート」では、次の英語表現がありました。

【第22回】

1. “Stand up. /  Sit down.”  「立って / すわって」
2.    “Look up. / Look down.”  「見上げて / 見下ろして」
3.     “It's a bug !”  「虫だ!」
4.     “Where is it ?”  「どこにいるの?」

1,2は、先生がよくみんなに指示する言葉です。虫さがしが楽しい時期になってきました。虫を見つけにいくならぜひ、3,4の表現を使ってくださいね。

~~~~~~~~~~

【第23回】

1. “What subject do you like?”  「何の教科が好きですか?」
2.    “I like (Japanese).”  「私は国語が好きです。」
3.    “We like (music).”  「私たちは、音楽が好きです。」

1 の [subject] は「教科」の意味です。2と3は、I (私は~です) と We (私たちは~です) のちがいがあります。(  ) の中の教科は、Japanese (国語)、music (音楽)の他に、math (算数), science (理科), social studies (社会), PE (体育), English (英語), Arts and Crafts (図工)  などが入ります。

~~~~~~~~~~

【第24回】

1.  “What do you want to be?”  「何になりたいですか。」
2.    “I want to be a (pop star).”  「アイドルになりたいです。」
3.     “What's your dream?”  「あなたの夢は何ですか?」

将来の夢がテーマです。2は、pop star (アイドル) 以外にも、dancer (ダンサー), soccer player   (サッカー選手), police officer (警察官),  pilot (パイロット) が紹介されていました。 

エイゴビートはこの24回目が最終回でした。先生役の栗原類さんが、"We'll see you again someday." (いつかまた会いましょう)と言っていましたね。せつなく、さみしい気持ちです。文教キッズ1,2,3年生のみなさん、見聞きして、話して踊って書いて・・・よくがんばりました!次は、ビートダンスの賞状を目指してがんばりましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【456 えいごだより⑧】~4,5,6年生のみんなへ~

休校から8週目です。今回はEテレ「NHK for School」の『基礎英語0~世界エイゴミッション~第22回~24回が課題でした。ワークシートには、英文・知ったこと・分かったこと・感想等を書きましょう。
第八週(5/28木~6/1月)第22回第23回第24回

https://www.nhk.or.jp/eigo/mission/

今回の「世界エイゴミッション」では、次の英語表現がありました。

【第22回】

1.    “Where is (the bathroom) ?”  「(トイレ)はどこですか?」
2. “I want to go to (the bathroom).”  「(トイレ)に行きたいです。」
3.    “Go straight. / Turn left. / Turn right.”  「まっすぐ/ 左に曲がって/ 右に曲がって」
4.    “Turn left at the 2nd corner.”  「2つ目の角で、左に曲がって。」   

今回は、道案内です。3の表現は必ず覚えましょう。4も、スラスラ言えるようになりたい表現です。他にも、"Turn right at the 1st corner." (ぜひ覚1つ目の角を右に曲がって)などのように、応用できるようにしましょう。

~~~~~~~~~~

【第23回】

1.    “on / in / under / by”  「上に/ 中に / 下に / そばに」
2. “It's by the dog.”  「それは、犬のそばにあります。」
3.    “It's on the roof.”  「それは、屋根の上にあります。」
4.    “It's under the table.”  「それは、テーブルの下にあります。」
5.    “It's in the trash can.”  「それは、ゴミ箱の中にあります。」

今回は、場所を表す言葉 (on, in, under, by) の紹介です。”Wheer is ....?” とたずねられたら、より正確に答えてあげるために、これらの言葉を有効に使って下さいね。

~~~~~~~~~~

【第24回】

1.    [ Caution ! ]  「注意!」
2. “Where is it? 「それは、どこですか?」
3.    [ Equator / South Pole ]  「赤道 / 南極」

今回は、道路標識の内容がテーマでした。番組では [ "CAUTION"  PENGUINS  CROSSING SLOW ] (ペンギンの通り道、低速で進め) や、 [ "CAUTION"  FALLING COCONUTS ] (ココナツ 落下注意) などがありました。今回はフォニックスの文字と発音に関わる内容もありました。light (光), night (夜), fight (ファイト), right (右/ 正しい) です。どれも [ ight ] が入っていて同じ発音です。 

(これまでの格言)
“ Practice mekes perfect !”「練習はうそをつかない!」
“ Where there’s a will, there’s a way !”「意志あるところに道は通ず!」 
“ If you can dream it, you can do it.” 「願えばかなう」

*ワークシートの記録は、6/2(火)が提出です。番組を見て、みんなで英語に慣れ親しむことが目的ですので、無理のない範囲で記録に取り組んで下さい。

【Feel like summer...】

青空が澄みわたります。今日も、文教キッズが登校です。
桃色のつつじ。小学校玄関前です。

太陽に照らされた草木が、生き生きと輝いています。
こちらは通路の中庭です。

先日25日は京都文教学園の116年目の創立記念日でした。中庭には「学園建学之地」の石碑があります。

The weather is getting warmer and it's starting to feel like summer again! 
Everyone, don't forget to wear your hats and drink plenty of water.
Please play safe, have fun and study hard! 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*今日は何の日*
5月29日 (金)「こんにゃくの日」
1989年、「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせから、日本こんにゃく協会と全国こんにゃく協同組合連合会が制定。

*5月29日に起きた主な出来事*
2009年(平成21年)村上春樹の「1Q84」が発売。この年最大のベストセラーとなる。
1981年(昭和56年)京都で最初の地下鉄・烏丸線が開通。
1953年(昭和28年)ニュージーランドの登山家、エドマンド・ヒラリーらが世界で初めてエベレストの登頂に成功。因みにエベレストの高さを知っていますか。8848mです。

*「YAHOO きっず」より引用
https://kids.yahoo.co.jp/

*****

それでは、今日の【1日1分朝音読】です。

今日は「ことば遊び歌」の楽しい詩です。
暗誦できると、いいですね。

*****

あさは おはよう

あさは おはよう あいうえお
かんじは きれいに かきくけこ
さんすう すらすら さしすせそ
たのしい てつぼう たちつてと
なかよし なかまは なにぬねの
はるかぜ ふいて はひふへほ
まいにち みんなで まみむめも
やさしく ゆったり やいゆえよ
らくらく れんしゅう らりるれろ
わらって おわかれ わいうえお

*****

お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
一日5回、読みましょう。

「音読は速く行うと脳がより活性化し、回転速度が上がる。」by齋藤孝
「速く読むことで頭の回転速度が上がり、毎日行うことによって、脳がつくり替えられる」by川島隆太

*****

漢字ウォーリーを探せ!文教version

100この漢字の中に1字だけ違った漢字が隠れています。
どこにあるかを見つけてください。

それでは、また次回!
SEE YOU!

********************

【保健室です】

学校も分散登校が始まり、みなさんの元気な顔がみられてうれしく思っています。

日常を取り戻していくためにも、新型コロナウイルス感染症の予防は続けていきましょう。

保健室前の掲示も「感染予防のためにできること」という内容になっています。

手洗いやうがい、規則正しい生活習慣を心がけて、元気に学校生活を楽しみましょう。

 

1ねんせいのみなさん、おはようございます。

きのうは、こくご、えいご、せいかつ、さんすうと、いろいろながくしゅうをがんばりましたね!

ひらがなのがくしゅうは、のこすところ、「ん」の1もじです。

まいにち、ほんとうに よくがんばっていますね!

きょうも、よいしせいで、たのしく がくしゅうしましょうね!

****************************

【 おんどく 】

 こくごの きょうかしょ 32ページ~39ページ「はなの みち」

・「、」や「。」にきをつけて、よみましょう。

・3かい いじょう れんしゅうしましょう。

****************************

【 ひらがなのがくしゅう 】

「ん」「ひらがなのまとめ」のプリントをよういしましょう。

【 「ん」のれんしゅう 】

①「ただしいしせい」ですわり、はなまるくんをつけて「えんぴつのもちかた」を たしかめましょう。

②えんぴつを もたない ほうのては、プリントを おさえて、ひづけと なまえを かきましょう。2まいとも、ていねいに、かきましょう。

③かけたら、えんぴつを おいて、プリントの みぎうえを ゆびで なぞります。

「いーち」とこえにだして、ゆびで なぞりましょう。

「かきはじめの ばしょ」や、「おる・おりかえすところ」「はらうところ」をよくみて、ゆびで なぞりましょう。

 

それでは、きょうも、えんぴつを ただしくもって、れんしゅうしましょう。

「ん」は、1かくで かきます。

スタートは、1のへやと 2のへやの あいだのせん(ちゅうしん)から、すこーしだけ 2のへやに はいったところです。

1のへや、3のへやをとおって、すべりだいのようにななめにさがります。

さがったところで おりかえして、1のへやと 3のへやの あいだのせんでおり、たまごが はいるスペースを つくりながら、みぎうえに むかって はらいます。

おるとき・おりかえすときは、ぴたっと とまってから むきをかえるようにして、かきましょう。

おもてと うらめんの れんしゅうが おわったら、「ん」がはいることばや、「ん」でおわることばを みつけましょう。

みつけたことばは、プリントの うらめんの ひだり はんぶんに かいておきましょう。

 

【 「ひらがなのまとめ」 】

プリントをなぞりながら、これまでにがくしゅうしたひらがなをおもいだしましょう。

うらめんは、「゛」や「゜」のいちに きをつけて、なぞりましょう。

****************************

【 しょしゃ たいそう 】

てが つかれたときは、しょしゃ たいそうをして、すこし きゅうけい しましょう。

****************************

【 ことばあつめ 】

「こくごノート」「したじき」を よういしてください。

きょうは、ちいさな「っ」がはいることばあつめをします。

「○っ○」となる 3もじのことばを みつけましょう。

① したじきをはさみ、ノートに「ひづけ」と「ページすう」をかきます。

「5がつ28にち もくようび ( 6 )」とかきましょう。

② いちばん、みぎうえのマスからスタートして、たてに「ことばあつめ」とかきましょう。

③ 「ねっこ」「ばった」など、「○っ○」になる3もじのことばをさがしましょう。

みつけたことばは、「・」でくぎって かきましょう。

ちいさな「っ」は、たてがきのばあい、2のへやにかきます。

 ぜんぶで10こみつけて、ノートにかきましょう。

〈 れい 〉

「ねっこ」「ばった」「きって」「きっぷ」「しっぽ」「はっぱ」「ざっし」「がっき」「らっこ」「らっぱ」「こっき」「こっぷ」「よっと」「だっこ」「かっぱ」「しっぷ」など、いろいろなことばが みつかったかな?

かけたら、かいたことばをこえにだして、よみましょう。

ノートは、またあした、がっこうに もってきてくださいね。

 

がくしゅうしたあとは・・・

★けしゴムのかすは、あつめて、ごみばこへ。

★つかった えんぴつは、じぶんで けずって、ふでばこへ。

★きのうのしゅくだいと きょうのしゅくだいは、ランドセルへ。

よていひょうをみて、あしたのよういをしましょう!

****************************

【 さんすうの おんどく 】

「6は いくつと いくつ」の ふくしゅうです。

「?」に あはてはまるかずを かんがえながら、3かい よみましょう。

「6は 1と?」「6は 2と?」「6は 3と?」「6は 4と?」「6は 5と?」

「1と?で 6」「2と?で 6」「3と?で 6」「4と?で 6」「5と?で 6」

ちょっと むずかしいなとおもったひとは、きょうかしょの23ページを みながらよみましょう。

****************************

あしたも、みんなのげんきな おかおがそろうことを たのしみにしています。

「てあらい・うがい」のしゅうかんを たいせつにして、「はやね はやおき あさごはん」で せいかつリズムを ととのえて、まいにち、げんきにすごしましょう!

****************************

「ぞうけいしつから こんにちは」

文教キッズのみなさん,おはようございます。

今日の図工チャレンジは「ならべる」です。

いくつかあるものをその大きさや形,色などを考えてならべると,なんだかきれいだったりおもしろい感じになったりします。

できた形や色などのおもしろさに気づき,工夫しながら自分で活動することがめあてです。

校内を見わたすと・・・ボールがならんでいました。

ほら,なんだかきれいですよね。

四角のわくも,なんだかいい感じだと思いませんか?

ろうかのゆかにはこんなものがならんでいました。

作家の方が広い部屋に石をならべた,こんな作品もあります。

みなさんは,どう感じましたか?

ペットボトルキャップでも,プリンカップでもスプーンでも,考えてならべるとなんだか「きれいだな」「おもしろいな」「かっこいいな」という感じになります。おうちにあるもので試してもいいですし,「たくさんならべるものがないなあ」という人は,すでにならんでいるもので,いいなと思うものをさがしてみるのもいいですね。

さあ!チャレンジだ!

 

2年キッズのみなさん、おはようございます! 

今日の価値語は「一人が美しい」です。

テレビやゲーム、マンガにながされず、学習にとりくむことが大切です。

コツコツがんばっていきましょう。

****************************

まずは、漢字の学習からします。

4、5ページの「テストのれんしゅう1」「プレテスト1」を書き進めましょう。

☆わすれた時は、あかねこスキルや教科書を見てふりかえりましょう。

☆テストに出る問題なので何回もれんしゅうしましょう。

まだ、新出漢字が『室』までおわっていない人は、進めていけるように計画を立ててください。漢字学習ノートもがんばってください。

 

つぎは、ピラミッドの学習をします。

テキスト14ページ15ページをあけてください。

 

まずは、「むささびのおやこ(1)」のお話を3回読もう。

お話がりかいできたら問題にとりくみましょう。

(1)①「ギュルルーッ」「ギュルルーッ」というなき声は、何のなき声ですか?

小鳥たちはうろに入ってねむっているので、ちがいますね。

ということは・・・

(2)の問題は、むささびの子どもについて聞かれていますね。

言い切りの形で答えましょう。

くろっぽく→くろっぽい

さて、何がくろっぽいのでしょう?

(3)は、子むささびにとってどんなことがふしぎなのか答える問題です。

「③それがふしぎでなりません」の「それ」がポイントです。

この場合は、一つ前の文しょうを読むと答えが見えてきますよ!

(4)は、文しょうと合うものにすべて丸をつける問題ですね。

お話がはあくできているかどうかかくにんですね。

 

では、さいごに16ページ「ことば・コトバ・言葉」にとりくみましょう。

ものの数え方をしっかり読んでおきましょう。

国語は、ここまでです。

****************************

つぎは、算数科の学習です。

44ページの1を読み、聞かれていることをりかいしましょう。

絵を見ると、「あの道」も「いの道」もおれまがっていますね。

道全体の長さをもとめるには、どうすればいいかな。

おれまがっている前と後の直線をものさしではかり、足せばいいよね。

「あの道」は、4㎝と3㎝の直線になっています。

よって、4㎝+3㎝=7㎝となります。

一方、「いの道」は、4㎝5㎜と4㎝の直線になっています。

よって、4㎝5㎜+4㎝=8㎝5㎜となります。

では、「あの道」と「いの道」の長さのちがいをたしかめましょう。

式に書くと、8㎝5㎜-7㎝です。

答えは、1㎝5㎜になります。

まとめ!

長さの計算は、単位をつけて式に書き、同じ単位のところを計算すればよい。

 

今日は、ここまで!

ありがとうございました。

では、また明日~!

****************************

「ぞうけいしつから こんにちは」

文教キッズのみなさん,おはようございます。

今日の図工チャレンジは「ならべる」です。

いくつかあるものをその大きさや形,色などを考えてならべると,なんだかきれいだったりおもしろい感じになったりします。

できた形や色などのおもしろさに気づき,工夫しながら自分で活動することがめあてです。

校内を見わたすと・・・ボールがならんでいました。

ほら,なんだかきれいですよね。

四角のわくも,なんだかいい感じだと思いませんか?

ろうかのゆかにはこんなものがならんでいました。

 

作家の方が広い部屋に石をならべた,こんな作品もあります。

みなさんは,どう感じましたか?

ペットボトルキャップでも,プリンカップでもスプーンでも,考えてならべるとなんだか「きれいだな」「おもしろいな」「かっこいいな」という感じになります。おうちにあるもので試してもいいですし,「たくさんならべるものがないなあ」という人は,すでにならんでいるもので,いいなと思うものをさがしてみるのもいいですね。

さあ!チャレンジだ!

 

3年生のみなさん、おはようございます。

今、休校中の家庭学習ノートを見ているのですが、どのノートもとくに調べ学習においてオリジナリティ豊かな取組が見られました。

また、たくさんの色々な問題にも、がんばりが感じられました。すばらしいです。今後も続けていきましょう!

 

今日の課題のお知らせです。

1.漢字 様・運

・プリントに音読み・訓読み、部首名と部首を書きます。

・5回ずつ「様・運」の文と言葉をプリントに書きます。

・p32の②~④を書きます。

*「様」の書き順はまちがえやすいので、要(よう)チェックです。「王」の書き順で書いてしまうとちがいます。

「羊」の書き順が正しいです。そして、羊のさいごをとめずにはねます。

2.国語ピラミッド p14~p16(丸つけまでしましょう。)

3.算数ピラミッド p6~p7(丸つけまでしましょう。)

*かけ算のきまりのかくにん問題です。算数のオアシスは、空けておいて下さい。

4.音読 p48の10行目~p49のさいご「言葉で遊ぼう」

 

いじょうです。

今日のWEB学習は、算数・図工です。図工は、WEB学習でははじめてですね!

それでは、またWEB学習で会いましょう!

****************************

「ぞうけいしつから こんにちは」

文教キッズのみなさん,おはようございます。

今日の図工チャレンジでは,作品を見て気づいたことを言葉で書いてほしいと思います。

形や色など,何について見ているか自分で考えながら書くことをめあてにしましょう。

次の作品は校内のどこかにある作品です。光ってしまって少し見にくいかもしれませんが(ごめんね),どこにあるか思い出せるかな?

この作品を見て

① 形や線について気づいたこと

② 色について気づいたこと

③ 形や線,色以外のことで気づいたこと

①②③それぞれ,ひとつにつき20字以内で3つずつ書きましょう。

あまっているノートや紙に書いてみましょう。

 

全部で9つ,かけたかな?

では,この絵はどこに飾っているか思い出せるかな?

この絵についても,①②③それぞれ,ひとつにつき20字以内で3つずつ書きましょう。

どうでしょう?実際にチャレンジした人はぜひ図工の時間にもってきてくださいね。

 

4年生のみなさん、おはようございます!

今日は映像授業ですね!教科は国語と音楽ですね!

 

それでは国語から!

今日は「白いぼうし」を一度おやすみして、漢字の組み立てについて学習します。

みなさんは、3年生の時に「へんとつくり」について学習しましたね?

へんは左がわにくるもの、つくりは右がわにくるものでした。

漢字には、へんとつくり以外にも、さまざまな漢字の形があることを知っていますか?

以前のホームページを読んでくれた人は、知っているかもしれませんね!

いくつかの形を紹介したいとおもいます。

まずは、『かんむり』です。

漢字の上にある部首です。

「くさかんむり」や「うかんむり」などは、漢字の学習でも、よく出てくる部首ですね!

続いて『たれ』・『にょう』・『あし』

『あし』は、漢字の下に部首がありますが、部首の名前が「●●あし」とついていないので、気を付けましょう。

最後は「かまえ」

「くにがまえ」・「もんがまえ」などがあります。

この形の部首がつかわれている漢字をさがして、書きだしてみましょう!

「〇〇かんむり」や、「〇〇にょう」のように、『かたちの名前』が「部首の名前」についているものもありますが、「れんが」や「こころ」のように、おなじ『あし』のかたちの部首でも、名前がちがうものがあります。

注意してくださいね!

 

国語の教科書(4年上)のp.32-33も、読んでおきましょう。

では今日はここまで!!

 

音楽は、「エーデルワイス」を最後まで通してリコーダーで演そうします。

ポイントは、過去のホームページをふりかえりましょう!

 

■■■■今日の宿題■■■■

・漢字「帯・泣・勇」

・あかねこ:P8・9 →明日テストです!

・算プリ:No.24

・社会:都道府県(東北・中部・九州)の暗記→明日テストです!!

・家庭学習

明日は学校で会いましょう!

今日も一日がんばろう!!!!!

****************************

「ぞうけいしつから こんにちは」

文教キッズのみなさん,おはようございます。

今日の図工チャレンジでは,作品を見て気づいたことを言葉で書いてほしいと思います。

形や色など,何について見ているか自分で考えながら書くことをめあてにしましょう。

次の作品は校内のどこかにある作品です。光ってしまって少し見にくいかもしれませんが(ごめんね),どこにあるか思い出せるかな?

この作品を見て

① 形や線について気づいたこと

② 色について気づいたこと

③ 形や線,色以外のことで気づいたこと

①②③それぞれ,ひとつにつき20字以内で3つずつ書きましょう。

あの!図工ノートに書いてみましょう。

全部で9つ,かけたかな?

では,この絵はどこに飾っているか思い出せるかな?

この絵についても,①②③それぞれ,ひとつにつき20字以内で3つずつ書きましょう。

どうでしょう?実際にチャレンジした人はぜひ図工の時間にもってきてくださいね。

 

国語 「言葉の意味が分かること」
~初めと終わりの段落の内容を比べよう~
 
前回は、「言葉の意味が分かること」の初めと終わりの段落を比較し内容を考えてもらいました。
今日は「中」の段落について考えましょう。
 
1.②~④の段落ではどんなことを説明していますか。自分の考えをノートにまとめましょう。
2.⑤~⑩の段落を大きく2つの事例に分けましょう。
 
また、それぞれどんな事例かノートに書きましょう。
 
 
****************************
 
算数 「体積」
~学びのまとめ~
 
 
1.p26 学びのまとめをやりましょう。
2.p27の振り返りを参考にして、学習の振り返りを書きましょう。  
 
 今日はここまで…。
キープ・トライ!
 
****************************
 

「造形室からこんにちは」

文教キッズのみなさん,おはようございます。

今日の図工チャレンジでは「模様クイズ」に挑戦です。

日本の伝統的な模様のおもしろさを感じ取ることがめあてです。

みなさんは「京千代紙(友禅紙ともいいます)」って知ってますか?昔,京にいた「千代」というお姫さまが好んで使っていた絵奉書が,その由来ともいわれているそうです。

この「京千代紙」に使われている「文様(もんよう)」についてクイズです。

文様にはそれぞれ名前がついています。

これは,「鹿子(かのこ)」という文様です。子鹿の背中の模様を文様にしたものです。

これは「市松(いちまつ)」という名前です。昔の役者さん「佐野川市松」さんが役のはかまに用いたことで流行になったそうです。それまでは「石畳(いしだたみ)」と呼ばれていました。

ここで,第1問この文様は何という名前でしょう?

① 六角形

② 格子(こうし)

③ 籠目(かごめ)

 

正解は下 ↓です。

正解は③の籠目です。竹かごの編み目から生まれた文様です。

続いて第2問です。同じく文様の名前をあてましょう。

① 松

② 竹

③ 梅

④ 松竹梅

正解は下 ↓です

正解は④の松竹梅です。よくみると松・竹・梅,全部模様になっています。わかるかな?

では,最後の問題です。次の文様は「かまわぬ」という名前ですが,どこからそのような名前かわかるでしょうか。選択肢なしでよーく見て考えましょう!

正解は下 ↓です。

はい,もうわかりましたよね。「かまわぬ」ってかいてありますね。

ひらがなの「へ」に見えるのは刈り取りなどに使われる道具「鎌(かま)」です。そして○(まる)が輪(わ),ひらがなの「ぬ」この3つを続けて「かまわぬ」です。「気にするな」「だいじょうぶ!」といった意味の粋な言葉を遊び心で文様化されたものです。

 

今日は,少し難しかったかな?みなさんの身のまわりにはこのような文様を使ったものがたくさんあります。見つけたときは,名前を考えてみたり調べてみたりしてみると楽しくなりますよ。

 

Good morning!   It's so nice to see you !  How are you today?

【3コマ 動画コーナー

[There is... / There are …] 「~があります・~がいます」の学習です。今回は先生がスクリーンに「丸い点」をかきます。1つの時と2つ以上の時の言い方のちがい (is / are) に気づいて下さいね。
“There is 1 dot.” "There are 3 dots."...    [ dot ] は、「点」のことです。

1月~12月までの月の言い方です。リズムに乗せて歌いながら覚えましょう。

1.January,  2.February,  3.March,  4.April,  5.May,  6.June,  7.July,  8.August,  9.September,   10.October,  11.November,  12.December ...  These are the months of the year !

これまで月や日にちの言い方を学習しました。(前回 5月26日火の「日にち学習」と、上にある「月の学習」)今回は「誕生日はいつ?」の学習です。月日の勉強をいかして、先生やカエルくんが答えます。

"When is your birthday?"  "My birthday is ...."    プレゼントは何だったでしょうか?!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

E表現コーナー 5】

「自分から進んで話そう英語表現(E表現)」のコーナーです。

  

「けしゴムを かりてもいいですか?」
「もちろん。どうぞ。」

~~~~~~~~~~~

「遊びに行ってもいいですか。」
「外に行きたいです。」
「もちろん。どうぞ。」

~~~~~~~~~~~

「すみません。(ホワイトさん)を見かけましたか。」
「いいえ。見かけてないよ。」

~~~~~~~~~~~

「あなたはいつもフレンドリーです。」
「ありがとう。」

5月28日 木曜日
文教キッズのみなさんへ

おはようございます。
今朝も、早く起きましたか?
今日は、いいお天気になりそうです。

*****

*今日は「何の日」*
5月28日 (木)「ゴルフ記念日」
1927年、横浜のゴルフ場で「第1回全日本オープンゴルフ選手権大会」が開催されたことを記念して、1994年に「ミズノ」が制定しました。

「国際アムネスティ記念日」
1961年(昭和36年)に政治的権力による人権侵害から人々を守るための国際民間機関アムネスティ・インターナショナルが発足したことによる。

*5月28日に起きた主な出来事*
1980年(昭和55年)ロッテの張本勲がプロ野球史上初の3000本安打を達成。

*「YAHOO きっず」より引用
https://kids.yahoo.co.jp/

*****

それでは、今日の【1日1分朝音読】です。

今日は「やなせ たかし」さんの詩を紹介します。
みなさんご存じ「アンパンマン」の作者です。
暗誦できると、いいですね。

*****

【なにかを ひとつ】 やなせ たかし

なにかを ひとつ 知(し)るたびに
なにか ひとつの よろこびがある

なにか ひとつを 学(まな)ぶたび
なにかが ひとつ わかってくる

もっと 知(し)りたい 学(まな)びたい
無限(むげん)の 道(みち)を 進(すす)みたい

作者:柳瀬 崇(やなせ たかし)1919/2/6~2013/10/13
作曲家、歌手、デザイナー、演出家、司会者、編集者、シナリオライターとしての活動歴もあり、作曲者としては「ミシェル・カマ」という名を使っている。正義の味方「アンパンマン」の生みの親、アンパンマンを二人の子供であるとしている。朝食はパン食に徹している。

*****

お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
一日5回、読みましょう。

「音読は速く行うと脳がより活性化し、回転速度が上がる。」by齋藤孝
「速く読むことで頭の回転速度が上がり、毎日行うことによって、脳がつくり替えられる」by川島隆太

*****

漢字ウォーリーを探せ!文教version
100この漢字の中に1字だけ違った漢字が隠れています。
どこにあるかを見つけてください。

それでは、また次回!
SEE YOU!

 

前半グループも、後半グループも全員出席で、今日も元気にがんばりました。

【国語】

ひらがな学習も終わりに近づいてきました。
今日は「わ」と「を」の書き方を学習しました。
「わ」は 2画目の「はらい」、「を」も2画目の向きに特に気をつけて、丁寧に書いています。

その後は、「はなのみち」の音読です。
「、」や「。」に気をつけて読む練習をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

ミスターヨコヤマとポール先生の授業です。
いろいろな挨拶や歌を通して、楽しく学習しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】

アサガオの種まきをしました。

人さし指で土に穴を開け、1つずつ丁寧に種を入れています。

種を入れた後は、やさしく土をかぶせました。

これから、いろいろな発見をしながら育てていきましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

「かずとすうじ」の学習です。
算数セットに入っている「数カード」を使って、ゲームをしました。
続きは、明日のオンライン学習で行います。

明日、また元気なお顔を見せてくださいね!

 

分散登校2日目です。

まず、学校での過ごし方の確認と学習の連絡です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.2校時は、『算数』です。
算数プリントを使って『大きさくらべ』の学習を進めました。
広さ、長さをくらべる練習プリントに取り組みました。

長さの問題では、いくつかの長さをはかったあとに、長い順番に番号をつけたり、短い順番に番号をつけたりして、大きさを比べる練習を繰り返ししました。

最後に『ひょうとグラフ』に向けての準備学習をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1,2校時の途中15分間に『英語』をしました。

ポール先生に会うのは、3ヶ月ぶりです。

いつも、声パワー全開の英語学習ですが、今回は先生も子ども達も あえて控えめ。マスクの下で自分の口の動きを確認しながら活動しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3校時は『国語』です。

 ピラミッド問題集を、みんなで考えながら進めました。

明日はWeb学習です。2年生キッズの参加を待っています。

 

1校時のはじめに、ミニ英語タイムがありました。

マスクを付けたまま英語の歌を歌ったり、歌に合わせて体を動かしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次に国語科のローマ字学習では、自分の名前や小学校名を書く練習をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2校時は、理科です。
まず、虫めがねの使い方を学習しました。

そして、配られたタネを手の上にのせて見ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3校時は、算数です。
分数やかけ算のきまりの復習プリントに取り組みました。

 

【算数の学習】

今日は角度の確認テストをみんなでふり返った後、WEB授業でも行った「わり算の筆算」を確認しました。はじめての単元ですが、みんなしっかり取り組んでくれています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会の学習】

まずは、都道府県のテストを行いました。

4年生では、都道府県の場所と名前を漢字で覚えきるところからスタートです!
その後は、間違いやすい漢字の確認!1都道府県ずつ、ていねいにおさらいです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【感染防止の意識を持って】

教室では、出口や入口をきめて、密にならないように工夫しています。
今日は、児童同士で「密です!」と声をかける姿もありました。

手洗い・うがいの徹底はもちろん、全員が感染防止のための意識をしっかり持って、学校生活を送ってくれています。

6月からは、平常授業がはじまりますが、この意識を忘れず、元気に学校生活を送ってほしいと思います。

 

今日も分散登校日を過ごしました。

国語は「言葉の意味が分かること」の段落を比較する学習を行いました。キーワードに注意し、段落毎に書かれている内容を比べながら、読み進めました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

算数は体積を求める学習の中で、「自分ならどのように求めるか」について、前に出て解説しています。

このあと、「容積」の求め方にも目を向け、「内のり」の用語を理解し、多くの問題にチャレンジしていこうと確認しました。
昨日行ったWEB学習のふり返りから、新しいステップへと学習をつなげています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、「情報」の時間に、タブレットを使った活動のスタートを切りました。

自分の“IDやパスワードを入力するのはお手のもの”という、余裕の表情の子ども達!?

これまで継続してきた“ZOOM”の入室を「自分でやっていた」そうです。

ログインできた後は、これから始まる「ロイロノート」を立ち上げるところまでが、今日のめあてです。

カード画面から、自分の好きな色を選び、“今日の感想”を打ち込んで、本日のメニューを終えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、英語も予定に入っていました。およそ3ヶ月ぶりのポール先生とのご対面です。

ミスター横山のレクチャーとのコラボで、休校の間の様子をE表現で答えています。
明日は、WEB学習でお目にかかりましょう!

 

*今日は何の日*
5月27日 (水)「百人一首の日」
1235年、藤原定家による「小倉百人一首」が完成した。

*5月27日に起きた主な出来事*
2003年(平成15年)京都大学再生医科学研究所は、神経や血管など体の組織に育つ能力を持つ「ヒト胚(はい)性幹細胞」を国内で初めて作ったと発表。

*「YAHOO きっず」より引用
https://kids.yahoo.co.jp/

*****

それでは、今日の【1日1分朝音読】です。もう朝ではないですね。

今日は「中原中也」さんの詩を紹介します。
暗誦できると、いいですね。

*****

生(お)い立ちの歌  中原中也(なかはらちゅうや)

  幼年時(ようねんじ)
わたしの上に降る雪は
真綿(まわた)のやうでありました。

  少年時(しょうねんじ)
わたしの上に降る雪は
霙(みぞれ)のやうでありました。

  十七~十九
わたしの上に降る雪は
霰(あられ)のやうに散りました。

  二十~二十二
わたしの上に降る雪は
雹(ひょう)であるかと思われた。

  二十三
わたしの上に降る雪は
ひどい吹雪(ふぶき)とみえました。

  二十四
わたしの上に降る雪は
いとしめやかになりました……

作者:中原中也/明治40年(1907年)4月29日 - 昭和12年(1937年)10月22日)
詩人・歌人・翻訳家。350篇以上もの詩を残し、一部は、中也自身が編纂(へんさん)した詩集『山羊の歌』、『在りし日の歌』に収録されている。

*****

お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
一日5回、読みましょう。

「音読は速く行うと脳がより活性化し、回転速度が上がる。」by齋藤孝
「速く読むことで頭の回転速度が上がり、毎日行うことによって、脳がつくり替えられる」by川島隆太

*****

【English time...It’s amazing to finally come back】

It’s amazing to finally come back to school and I’m so happy to see everyone again.
Today we reviewed “EIGO BEAT” an NHK English study video for kids. We reviewed the  choreography and the lyrics which include some useful everyday English phases. Many of the students have memorized much of the song and I am really impressed! I hope we can all work hard and memorize the English phrases for our English study.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

漢字ウォーリーを探せ!文教version

100この漢字の中に1字だけ違った漢字が隠れています。
どこにあるかを見つけてください。

それでは、また次回!
SEE YOU!

 

ページ上へ