menu

2学期から再開予定の【学校給食運営】について

保護者の皆様におかれましては、日々、ご家族ともどもお子様の健康状態にお心遣いをいただいていることと存じます。本日、無事に1学期の終業式が迎えられましたこと、保護者の皆様のご理解ご協力のたまものと深謝申し上げます。
さて、明日から短い夏休みとなりますが、夏休み明けの2学期から本校では「学校給食」を再開すべく、現在準備を進めております。そこで、学校給食の運営方法につきまして、別紙にてお知らせいたします。よろしくお願い申し上げます。

20200731【2学期からの学校給食運営について】

 

 

【The Last Day】

Today is the last day before the summer holiday.
今日は1学期最終日。玄関では継続して健康チェックをしています。
その前に、勢至丸さまに一礼をする一年生です。「今日もよろしくお願いします。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【れんげ班カード渡し&紹介VTR】

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、いろいろな行事が制限された1学期でした。班長として本来の力を発揮するチャンスを充分に得られなかった6年生ですが、それでも以下のような活動を通して、少しでも異学年交流を深めようと努めてくれました。

[れんげ班カード渡し]

まずは今朝の根っこタイムの様子です。

れんげ班 班長の6年生が、各学年の教室を回りました。

こちらは1年生教室。

こちらは2年生教室の様子です。

班のメンバーみんなが、それぞれメッセージを寄せて作りました。とても素敵なカードです!

お互いちょっと照れたりして言葉少なめな様子もありました。でも、6年生が一生懸命 心を込めて描いたイラストや言葉に、受け取った子ども達は 喜びがこみ上げてきた様子でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[紹介VTR]

放送礼拝・終業式後に、各教室でれんげ班の紹介VTRを見ました。
まずは児童会会長の挨拶です。前期の取り組みを振り返り、「2学期も『黙掃除』を全校でがんばりましょう。」と呼びかけました。

次に、6年生班長さん達の登場です。

自己紹介の後、班の目標を紹介。そしてメンバーの名前をフルネームで紹介しました。

*******

その後は、かわいい1年生達の登場です!
れんげ縦割り班の順に出てくれました。

一人ひとりが自己紹介をしています。

そして、好きな食べ物や勉強、遊びなどを自由発表してくれました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【一学期終業式】

1学期最後の放送礼拝・終業式です。

「仏の子としてがんばってきた・・・」「無事に今日という日を迎えられた・・・」
そんな感謝の気持ちで、放送礼拝に臨みました。

仏教聖歌と十遍のお念仏をしました。すると、自然に心がすっきりしたような面立ちになります。

*******

校長先生から、1学期ふり返りのお話がありました。
「密閉・密集・密接」の3密を意識した、これまでに経験のない学校生活。Social distance という言葉と行動を覚えました。文教キッズは きまりを守って元気に登校し、学校生活を無事に終えることができました。
この夏休みは、毎年とは異なる夏になります。新型コロナウィルス感染症の罹患者が全国で増え続け、京都府では「特別警戒」の段階に入っています。4月5月と同様、外出を控えなくてはいけません。

校長先生は、「今の現状を少しでもよくするために、私たちの力が試されています。」とお話を続けました。
それは、自分自身の健康を守るために工夫することです。その元気のコツは、やはりいつもの実践~「早寝・早起き・朝ご飯」! 3つのキーワードを大事にして生活のリズムを整え、3週間の夏休みを元気に過ごしてほしいと思います。

礼拝の終わりに「ありがとうございました。」と自然に出てきた子ども達でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【保健室だより】

保健室です。無事に夏休みを迎えることが出来ました。今年の夏休みも「歯みがきカレンダー」をお配りしています。

是非、お家での歯科衛生活動にお役立てください。

また、未だに新型コロナウイルスの収束が見えず、不安な気持ちもあるかと思います。「歯みがきカレンダー」の裏側に「健康観察票」を印刷しています。毎日朝・晩と体温を測り、記録しておきましょう。体調の悪い日は、無理をせず、お家でゆっくり過ごしましょう。

自分の健康観察をすることは、周りでのコロナの流行を防ぐことにもつながります。2学期を安心して始められるためにも、ご理解ご協力をお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【「みんながんばろう!絵手紙プロジェクト⑳」】

1学期後半の4週間は、ホームページ「トピックス」で、イベント委員会が企画の「みんながんばろう!絵手紙プロジェクト」のコーナーを立ち上げ、子ども達がコロナウィルスに向き合って、がんばっておられる皆さん(お仕事編)に心より声援を送ってきました。

休校になった春より、子ども達も大人達も、何らかの我慢をして頑張ってきました。
委員会が再開始した6月。先の見通せない状況下で、小学生としてできることは何かを、委員メンバーと担当者で腕組みをして考えました。そして結論! それは社会に元気や勇気を届けること、みんなが感謝し合い 何とか立ち向かってがんばろうと励まし合うことでした。


*******

*******

現在、コロナウィルス感染は拡大を続け、まだまだ予断を許せない状況です。子ども達も社会とつながり、感染収束を願って一緒に乗り切りたいと願った1学期でした。

Please stay safe, drink plenty of water, and continue to work hard and study.
See you in 3 weeks!!!!

 

【登校後】

今日も元気な挨拶で教室に入り、朝の準備をしました。昨日の宿題も、全員がきちんと提出しています。

私が声をかけなくても、自分で朝の準備を進める姿を頼もしく思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

写真は「サイモンさんゲーム」をしているところです。これは「船長さんの命令」と同じルールで、「船長さんの命令で・・・」のところを"Simon says..."と言います。昨日のお楽しみ会でも、「船長さん...」をしましたが、2日連続で 楽しく取り組みました。今回は動詞編で、"I go shopping." "I watch TV."等のたくさんの動きある言葉を ゲームの中に入れました。

学習のメインテーマは、"Whose bag is this?" "It's mine."とか、"It's Akihiro's bag."です。先生と1年生のお友達による「ショート(お笑い)コント」が次々と繰り広げられ、笑いの渦に包まれました。

他のキーセンテンスでは、"I don't know." "I don't understand." "Why?" "He is hungry." "She is OK."などです。子どものつぶやきや反応が、どんどん学びにつながっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お弁当の時間】

日直さんが前に出て、食前の言葉を唱えています。

今日もわくわくしながらお弁当箱を開け、みんなが嬉しそうな表情でお弁当を食べていました。

保護者の皆様、この1学期間、お弁当のご準備ありがとうございました。今日も、おいしいお弁当のおかげで、子ども達は6時間目まで元気にがんばることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼休みの出来事】

今日の昼休みは、教室で自由帳をしたり、造形室で粘土をしたりする姿が多く見られました。
教室では、激しい雨に対して、「先生、僕、晴れ男です。」「私も」「僕も、たぶん」という会話を楽しんでいました。また、自由帳をしていたお友達は、大きな太陽や虹を描いていました。

みんなのパワーやすてきな絵が空に伝わったのか、昼休みの終わりには、雨が上がり、空は晴れていました。「虹が出るかも!」とその後も、自由帳は空に向けて置いておきました。

激しい雨にびっくりした昼休みでしたが、子ども達の微笑ましい会話とすてきな絵で楽しい時間を過ごすことができました。

 

【パソコンの使い方 学習】

4校時、パソコンルームでパソコンの使い方を学習しました。
マウスを上手に使えるように「ポケモン」のキャラが登場するソフトを使って練習です。

「クリック」や「ドラッグ」といった基本的な操作を練習します。上手く動かしてクリアできたら、「ポケモンバッジ」がもらえます。みんな、集中して取り組んでいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「言葉とメロディで楽しもう!」】

ポケット歌集から「♪元気 ゆう気 ちから」や「♪にじ」「♪にんげんっていいな」などを歌って、明るい気持ちで学習を始めました。

「♪八百屋のお店」の続きの活動です。今日は、「♪おやつのお店」や「♪文房具屋のお店」「♪楽器のお店」など、いろんな分類を提示し、チームで歌と言葉ゲームを楽しむことからスタートです。

「わたしの所は、電気屋さんで練習しています!」と、さらに自分達で楽しみ方を見つけているチームに出会いました。

「おやつやし、ポテトチップス?あっドーナッツもある!」と、チームのメンバーと言葉の数を増やす場面が見られました。
チームから一人ずつ出場した「♪おやつのお店」では、4グループ中、2つのグループがゴールすることができ、わああ~と大きな歓声が2回も上がりました。
「家でもやります!」と、みんなの笑顔が明るさ倍増の瞬間でした。

一学期の最後は、気持ちを込めて「♪心から心へ」を歌いました。2年生みんなのまろやかな歌声が音楽室にひびきました。二学期もよろしく!

 

【朝の教室の様子】

いよいよ明日が1学期の終業式となりました。朝の教室の様子です。ランドセルを片付け着がえたら、自分の朝の課題にさっととりかかる人の姿がありました。

見通しを持って行動し、早めに取りかかれるのがすばらしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「森のささやき♪」】

今日は『音楽ランド』のページから「マンガニ、雨とおどろう♪」を歌いました。

この歌は、アフリカ南部地方で歌われている曲だそうです。生活に必要な水。この地域では大変貴重な水が、雨によってもたらされる幸せを、“マンガニ(おばさん)”と歌って踊って喜び合う様子を浮かべて歌ってほしいと話しました。

そして隣のページ、「森のささやき♪」を紹介しました。この曲は、リコーダーの「ソラシドレ」を使って演奏できます。やさしいメロディとゆったりテンポが、心地よい曲です。

「高いド」「高いレ」の指使いや、「レソレ」とたくさんの指を一度に動かさなくてはいけない所の指使いを練習しています。
学習の終わりに「先生、夏休みに家で練習したいです!」と、声を掛けてくれた3年生にお応えし、本日、楽譜を持って帰ってもらいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科「紙粘土で昆虫作り」】

1学期最後の理科の時間です。
「昆虫のからだ」の学習をいかして、「紙粘土で昆虫作り」に挑戦しました。「あたま・むね・はら」3つの部分を意識しながら、6本の足をつけていきます。6本の足を曲げると、より昆虫らしくなる事に気がつきながら、作業を進めます。りっぱな「粘土昆虫」を作ることが出来ました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【1学期最後のお昼のお弁当】

1学期最後のお昼のお弁当の時間です。最後に、お家の人への感謝の気持ちをこめて
食後の言葉をお唱えしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お楽しみ会】

午後は、お楽しみ会です。

自分の好きなこと紹介では、いろいろな発表があって楽しい時間となりました。

ダブルドッジや王様ドッジ、リレーも盛り上がりました。

全員そろってしめくくりのお楽しみ会ができて何よりでした。

 

【朝根っこタイム】

朝根っこでは、クイズ係さんが「オリジナルクイズ」を考えてくれました。内容は、最近習った小数の計算やバラバラ漢字クイズです。1学期最後の授業日でしたが、最後までみんなのためにいろんなクイズを考えて楽しませてくれました。ありがとう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「一学期を振り返って」】

“外国の歌”の学習で朝鮮半島の歌「♪半月(バンダル)」を歌っています。

「朝鮮半島の言葉で歌いたい!」との声が上がり、みんなで発声しました。カタカナ読みをおうだけですが、この「♪半月」のやわらかいメロディが、その気にさせてくれるようで、2回も歌ってしまいました。

リコーダーで「ハローサミング」「もののけ姫」のエア練習中です。

「低いミと高いミ」は、この“サミング”がポイント。ドレミの階名と共に、指の動きもばっちりです。

「もののけ姫」では、リコーダーの二重奏に向けて、下パートも特訓中です。

一学期最後の時間です。印象に残った活動を、ロイロノートに書き、報告してくれています。
「指揮をするのは難しいと思っていたけれど、楽しくできました!」「お琴でさくらさくらを弾けたことが嬉しかったです。次は、その続きも弾きたいです」と、2ヶ月間でぎゅっと凝縮した音楽の時間を思い出してくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

準備体操係さんも、1学期最後まで頑張ってくれました!

3時間目、最後の体育ではバレーボールを行いました。試合もかなり上達し、ラリーが続くようになりました。はじめは10点開いていた差が同点に追いつき、最後は逆転勝ちをするという面白い試合展開に、勝った方も負けた方も「楽しかった!」という声があがりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

1学期最後の国語の授業では、4年生からの熱いリクエストにお答えし、ディベートを行いました。話合い活働が出来ない中でのディベートでしたが、肯定派、否定派ともに相手の意見を聞いて、自分の意見を伝えることがうまく出来ていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼ねっこタイムのはじめは、お笑い係さんがお笑いライブをしてくれました。
クラスの中からゲストを呼んで、面白い事を考えています。休み時間を使って練習し、みんなのためにおもしろいネタを考えてくれました。お笑い係さん、ありがとう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【読書タイム】

今日の読書の時間も、よみきかせ係さんが本を読み聞かせてくれました。面白いクイズも用意し、みんな真剣に聞いていました。読み聞かせ係さんも、最後までたくさんの本を紹介してくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

今日の最後の算数では、説明力テストの解説をしました。授業では、算数を解く力だけではなく、順序立てて説明する力を大切にしています。どの言葉を使って、どの方法で説明をしていくのか、解答を見ながらみんなで考えます。まだまだ、練習が必要です。

 

【5年生 お弁当タイム】

今日は、最後のお弁当となりました。長い間お弁当を作ってくださったお母さんやみなさんに「ありがとう」の感謝を、そして、自分で作ってきていた人には、よく頑張ったねと自分を褒めておきましょう。今日も、ごちそうさまでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「♪星笛のやさしい響き」】

今日は、5年生音楽の一学期最後の授業です。これまで合唱した曲や、低音伴奏をした曲などを思い出して、歌い合いました。「♪茶色の小びん」では、低音のパートも声で担当し、メロディとのコラボに挑戦しました。自然に足で拍を打ち、“ズン・ズン・ズン…”の刻みにのって、おしゃれな茶色の小びんが完成しました。

そのほか二部合唱に取り組んだ「夢色シンフォニー」や、

「ハローシャイニングブルー」を歌って、自分達の歌声を響かせました。アルトパートを忘れているかな?と予想していたのですが、その心配は無用でした。確実に音を取って、2つのハーモニーを味わうことができました。

しめくくりは、リコーダーで練習している「♪星笛」です。

8分の6拍子の拍に合わせて、少しさみしげで、でも力強さが伝わる「♪星笛」の響きに、リコーダーの指もなめらかに動いていました。二学期は、音を出して練習できる作戦を立てておきます。

まとめに、一学期の音楽の時間について、ロイロノートに書いて(打って)もらいました。「『こいのぼり』が、幼稚園で歌った歌じゃなかったので、同じ題名でびっくりしました」「二部合唱をするときに、アルトとソプラノの違いは、聞いているとわかりにくいけれど、歌ってみると、意外と簡単でした。」など、感想や気づき、反省を書き込む、報告してもらいました。

 

【お弁当タイム】

今日は1学期お弁当タイムの最終日でした。毎日お弁当を準備してくださった、お家の方へ感謝の気持ちで同称十念と「いただきます」のあいさつをしました。

1年生のなかには、お弁当の中にきゅうり、トマト、ピーマンなど「夏野菜」が入っていることを嬉しそうに教えてくれる子どもたちがいました。毎朝、おいしいお弁当を準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

今日もおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【みんながんばろう!絵手紙プロジェクト⑲】

イベント委員会が企画の「みんながんばろう絵手紙プロジェクト」のコーナーです。コロナウィルスと向き合って、がんばっておられる皆さん(お仕事編)に心より声援を送っています。

[4年生より④]

Dear factory workers making masks,

「みんなのために マスクを作ってくれて ありがとう。」

"Thank you very much. I am very happy."
"We always wear masks at school."

~~~~~~~~~~~~

Dear pharmacists,

"Thank you very much. We are so happy. I am very happy."

~~~~~~~~~~~~

Dear salesclerks,

「『3密』をさけるために 工夫してくれて ありがとう。」

"Thank you very much. We are so happy."

~~~~~~~~~~~~

Dear pharmacists,

「コロナをなおす薬をつくってください。」

"Thank you very much. I am very happy."

~~~~~~~~~~~~

Dear fire fighters,

「コロナウィルスの中でも 火事があったら消火活動をしてくれて ありがとうございます。」

"Thank you very much. I am very happy."

 

【音楽「にじが出てくる歌いっぱい!」】

先日から『ポケット歌集』を開き、好きな歌や歌ったことがある歌を紹介し合っています。
「幼稚園の頃に「♪にじ」を歌っていたよ!」と知らせてくれた男の子がいました。

今日は、その「♪にじ」からスタートです。27日月曜日、学校ホームページのトピックスコーナーに素敵な“虹”のお話が記事になっていたことをご存知ですか?その写真も画面に映しながら、歌うことができました。「♪ラララ虹が虹が空に架かって…」と、のびやかな音のつながりに、ソフトなメロディが流れる曲です。初めて歌うお友達も、すぐに合わせてくれました。

この「♪世界中の子どもたちが」は、前の時間から歌っています。“タタタ”の三連符がとってもおしゃれな歌です。この前はCDにリードしてもらっていましたが、今日は、ピアノの伴奏に合わせて、元気いっぱいに歌ってくれました。

こちらは、「ドレミ」を体で表しているところです。「♪ドレミの歌」や「♪ドレミのキャンディ」に「ドレミ…」が出てくると、自然に体が動くまで、表現できるようになってきました。このポーズは「シ~はしあわせよ~」と、“シ”がぴったりと会った瞬間です!

身ぶりと歌を合わせることは、すぐにはできません。それでも、子ども達は、今の活動に集中することで身につけてくれます。
「♪ドレミのキャンディ」を男子と女子で歌い合ったときのこと。
「歌う姿勢がとってもいい!」「みんなの声がしっかりと合わさっていました!」と、互いのがんばりを認め合う姿がたくさん見られました。
「短い一学期だったけれど、1年生にみんな、頼もしくなったなあ」とうれしくなりました。

この「♪ドレミのキャンディ」にも、「♪世界中の子どもたちが」にも、歌詞に“にじ”が登場します。その事を伝えた後に「今日は“にじ”がかかる時間が過ごせました。ありがとう!」と一学期の音楽のごあいさつをしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【みんなでつくるお楽しみ会】

学級活動の時間に「みんなでつくるお楽しみ会」を開きました。先週、密にならない活動で、みんなが楽しめる活動を考えて、それぞれが担当したい係を選び、準備を進めてきました。

~~~~~~~~~~~

〈 ケンパ 〉

メンバー4人は、中間休みにフラフープを並べて準備をしてくれました。

遊ぶ時は、前の人と間をあけながら遊びました。

~~~~~~~~~~~

〈 ドッジボール 〉

ドッジボール係のメンバーから、チーム分けやルールを聞いた後、みんなでドッジボールを楽しみました。

2学期もドッジボールの楽しさや、ボールを譲り合うやさしさを感じながら、みんなでドッジボールをしたいです。

~~~~~~~~~~~

〈 クイズ大会 〉

手洗い・水分補給を終えた後は、教室でのイベントです。クイズ係のメンバーが、事前に考えたなぞなぞを出してくれました。

~~~~~~~~~~~

〈 じゃんけん大会 〉

じゃんけん係のメンバーとじゃんけんをして、負けたら座っていきます。

負けてしまった後も、席に座り、じゃんけんを楽しむ姿が見られました。

~~~~~~~~~~~

〈 船長さんの命令ゲーム 〉

係のメンバーが話す言葉をよーく聞いて、ゲームを楽しみました。

まちがえてしまった時は、悔しそうな姿が多く見られました。

~~~~~~~~~~~

〈 ぬり絵 〉

すいか、アイスクリーム、かき氷と、夏をテーマにした、係のメンバー手作りのぬり絵です。
メンバーの7人は、みんながぬりやすいように絵を描いてくれました。そのメンバーの気持ちをしっかりと感じて、みんな、丁寧に色をぬって仕上げていました。

どの遊び・イベントも、事前の準備をしっかりと行い、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。みんなの前に立って話す姿や、お友達の説明をしっかりと聞く姿からも、1年生みんなの成長を感じたお楽しみ会でした。

 

【月かげ「一学期の振り返り」】

早いもので一学期も残すところあとわずかとなりました。
そこで、月かげの時間に「一学期の振り返り」を行いました。

学習面・生活面で良かったところや、2学期に向けてがんばりたいことなど、ノートにまとめる活動です。

学習面は、この夏休みにみっちり復習して力をつけてほしいと思います。また、生活面に関しても夏休みで生活リズムを崩さないように、規則正しい生活を心がけようと全体に話しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語「暑中見舞いの書き方」】

夏休みの課題の一つ「暑中見舞いの書き方」を学習しました。

はがきの下書きプリントとワークシートを使って、住所や郵便番号、宛名などのキーワードや書くところを覚えました。

集中して丁寧に書き進めていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「♪夏だ!」】

まさに、この季節にふさわしい曲「♪夏だ!」を練習しています。

「夏だ・・海だ・・およげ・・うたえ…」と軽やかなリズムが続きます。さらに、掛け合いで歌えるので、歌声はさらに弾みます。
チームで相談し、先にリードする側と、後から繰り返す側に分かれて歌いました。
3番の歌詞には「夏だ・・雨だ・・おへそ・・かくせ…」と、くすっと笑ってしまう歌詞が登場します。曲に慣れてくると、歌声に自信がついて、さらに明るく歌い上げることができました。

後半は、「♪八百屋のお店」を紹介しました。野菜の名前を次々に覚え、繰り返しながら新しい名前を重ねていくゲームで盛り上がりました。チームから一人ずつ前に出てもらい、「きゅうり→とうもろこし→まんがんじとうがらし…」と、野菜の名前を発声していきます。

「や~おやの…」と歌が始まると、手拍子を打ちながら盛り上がってしまうので、うっかり忘れてしまう場面もありました。少しずつルールにも慣れていくことでしょう。

「明日の音楽では「スイーツのお店」で楽しもう!」と予告しています。

 

【2回目の習字】

1学期2回目の習字です。「線の太さ・筆をたてること・始筆と終筆」を意識して、「二」の仕上げに取り組みました。

半紙上にバランスよく書くこともポイントです。

今日は1学期最後の習字だったので、お楽しみとして自分の好きな漢字も書いてみました。

2学期もいろいろな漢字に取り組みながら、習字に慣れ親しんで書く力を向上させてほしいと思います。

 

【月かげ】

1時間目は月かげの授業でした。「どっちがいいか」というお話を読み、みんなでルールは何のためにあるのかについて考えました。
ルールがある方が良いのか、ルールが無い方が良いのか、メリットやデメリットについて考え、みんなが気持ちよく生活するためには、ルールをどのようにすればよいのかを考えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

理科は、空気と水の復習をした後、テストを行いました。
水が押されると、どのように変化するのか、図や映像を見ながら、みんなで確認していきます。
テストの後は、夏休みの宿題の説明がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

3時間目の国語の授業は、最後の新聞づくりを進めました。

だんだんと下書きが完成した人も増えてきています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【保健】

4時間目の保健は「育ちゆく体と私」の学習でした。ワークや教科書を使って、思春期に現れる体の変化について学習します。後半は、男子と女子に別れ、それぞれの体に起こる精通や初経について、詳しい話を聞きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お弁当タイム】

今日のお弁当タイムは、万願寺とうがらしについてのクイズがありました。万願寺の名前の由来や、どのように作られたか……など、京野菜の知識が増えました。お弁当も明日で最後です。感謝の気持ちを込めておいしく頂きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

5時間目の算数の授業は、小数の単元のピラミッド問題集を行いました。明日のテストにむけて、黙々と練習を重ねます。解き方のコツなどをメモしていました。

 

【月かげ「エゾリスの話を中心に」】

「月かげ」の時間。今日は、自然のしくみについて、エゾリスの話を中心に学びました。

その後、自然のしくみについて他にどんなものがあるのか、ロイロノートを使って調べました。

 

【お弁当タイム】

今日は「万願寺とうがらし」についてのお話しです。
万願寺とうがらしは、舞鶴市生まれの特産品です。「万願寺」という名前は舞鶴市中筋地域の地名が由来となっているそうです。細長い「伏見とうがらし」と大きく肉厚な「カリフォルニアワンダー」というピーマンをかけ合わせて作られました。ビタミンC、食物繊維も豊富な野菜です。

3,4年生に「食べたことがある人―?」という問いかけをすると、何名か挙手してくれました。「何回もあります!」と教えてくれる子ども達もいました。少し大人の味ですが、旬のおいしさをぜひ味わってみてください。

3、4年生のお弁当タイムです。

今日もおいしくいただきました。

「ごちそうさまでした。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【みんながんばろう!絵手紙プロジェクト⑱】

イベント委員会が企画の「みんながんばろう絵手紙プロジェクト」のコーナーです。コロナウィルスと向き合って、がんばっておられる皆さん(お仕事編)に心より声援を送っています。

[4年生より③]

Dear nurses,

「みんなの大切な命を すくってくれて ありがとう。」

"Thank you very much. We are so happy."

~~~~~~~~~~~~

Dear teachers,

"Thank you very much. I am very happy."

~~~~~~~~~~~~

Dear salesclerks,

「コロナウィルスの時に たいへんなのに 買い物をするときに レジうちをしてくれて ありがとう。」

"Thank you very much. We are so happy."

~~~~~~~~~~~~

Dear pharmacists, nurses and factory workers making masks,

"Thank you very much. We are so happy."

 

【英語】

Today was the last English lesson before summer Holidays.
We talked about all of the summer things in class.

今日はこれまで習ってきたことのおさらいをしました。
point / count / findといった英単語が出てきます。体をいっぱい動かしながら、その意味や音を学びました。何度も"Point to Akihiro sensei!"で、先生のおかしな様子にケラケラと笑いながら、楽しんで取り組んでいました。

* 本日はポール先生との1学期最後の英語授業でした。
そこで日頃使っているテキスト「Let’s Go 1」を持ち帰りました。どうぞ ご覧下さい。お子さんが知っているアルファベットや英単語等を伝えてくれることでしょう。学習はUnit 3まで取り組みました。
また、2学期にテキストを持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】

「もうすぐ夏休み」をテーマに、夏休みに取り組みたいお手伝いについて考えました。
お家で取り組めそうなお手伝いをみんなで出し合い、「お手伝いチケット」を作りました。

お手伝いチケットには、取り組みたい「お手伝い」と、どのようにがんばるのか「一言メッセージ」を書きました。
やる気いっぱいのメッセージを書いています!

自分から進んで楽しくお手伝いに取り組める夏休みになることを願っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

図書室へ行き、夏休みに読む本を3冊借りました。

3冊のうち、少なくとも1冊は、夏休みにじっくり読める本(いつも借りている本よりも分厚い本)を選ぶように呼びかけました。
いつもは、多くの子が絵本を借りていますが、今日は物語や科学的読み物など、いつもとはちがう本棚から本を選ぶ姿が多く見られました。

1年生のみなさん、お手伝いも読書も進んで取り組み、楽しい夏休みを過ごしましょう!

 

今日も、蒸し暑い一日でしたが、すべての活動に一生懸命取り組む2年生。
感謝の心と思いやり心をもって、過ごすことができました。

【英語の学習】

まずは、英語の学習です。ポール先生&ミスターヨコヤマのスモールトークからスタートです。

Today was the last English lesson before summer Holidays.
We talked about all of the summer things in class.

今学期最後の英語ビート。休校あけも上手に歌って踊ってできましたが、学期末を迎え さらにレベルアップしました。

今日の学習ポイントは、"Whose bag is this?" "It's Akihiro's bag." "It isn't Paul's bag."です。

子どもたちの表情や動きを見ていると、楽しくなってきます。パプリカダンスを踊りながら、英語に親しむ2年生の様子です。

* 本日はポール先生との1学期最後の英語授業でした。
そこで、日頃使っているテキスト「Let’s Go 2」を持ち帰ったことと思います。お子さんが知っていることを伝えてくれるかもしれません。学習はUnit 2まで取り組んでいます。また、2学期にテキストをお持たせいただきますよう、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

今学期最後の体育の時間です。

みんなでストレッチ運動やリレー、ドッジボールに取り組み、汗を流しました。

みんなの赤白帽が頑張っている姿を物語っています。

夏休みにも自分でできる範囲で運動を進めてもらいたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図工】

今日の午後は1学期最後の図工学習でした。1学期の振り返りをしたあとには、さっそく2学期最初の学習の準備をしました。2学期のスタートには「材料からひらめき」という「絵に表す」学習です。ここでは,材料と関わりながら、形や色、材料の触った感じなどを捉えて、新しい価値をつくりだしていくことを目指します。

はじめにどんな絵にするかを考えてから、その絵に合う材料を考えるのではなく、様々な材料に触れるうちに表したいことを見つけるという思考の流れになります。

今日は、造形室にあった緩衝材「プチプチ」を使って発想を楽しみました。

「透明なところを生かして,窓にしたらいい。」
「プチプチの丸い形がたこの吸盤みたいだから,タコの足の形に切ってタコにしたらおもしろいんじゃないかなあ。」
「ネコの肉球にできないかなあ。」

など、プチプチひとつから、たくさんのアイデアが出ました。
2学期もいいスタートができそうです。

 

【英語】

英語の学習です。

Today was the last English lesson before summer Holidays. We talked about all of the summer things in class.

"What color is this?" "It’s..."のライティング練習です。

子ども達が前に出て、スクリーンにていねいに書き込んでいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育の学習】

昨日もお天気が悪くてバレーボールに取り組んだのですが、今日も体育の直前に雨が降ってきて、体育館でバレーボールとなりました。

昨日の試合をふりかえって、各チームで作戦をたてて対戦しました。

始まってみると、昨日とはまたちがった様子で作戦成功!?となったチームもあったようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「♪笛星人、ばっちりです!」】

教科書の「音楽ランド」に「It's a small world」や「世界中の子どもたちが」「ありがとうの花」が紹介されています。口ずさみたくなるような心弾む歌ばかりです。

「幼稚園で毎日歌っていました!」「テレビの番組でよく聞いていました!」と、これらの歌を知っている3年生が多く、みんなで気持ちよく歌うことができました。

今日は、「♪笛星人」の伴奏に合わせて「シ」のリズムを確かめる学習です。譜面台に曲集を立て、個人練習をしています。スピードが上がる後半まで、伴奏に引きずられることなく、リズムと「シ」の指使いの構えは、ばっちりです!

また、新曲「♪帰り道」では、高い方の「ド」と「レ」が搭乗します。その指使いを全体で確認し、個人練習しています。
「ラ」から「ド」に動くとき、「ド」「レ」「ド」と音が変わるところが難しいです。
次の時間も、もう少し練習を進めます。

 

【国語】

1時間目は国語の授業です。
「新聞をつくろう」という学習を進めており、「今日は記事の内容を工夫しよう」という学習目標を持って、記事にどんな工夫をすれば、面白い記事になるのか、意見を出し合いました。
その中で「アンケートを取る」という記事の工夫に着目し、アンケートを取る時のポイントを、教科書を見ながら確認しました。
本日の帰りの会では、早速みんなにアンケートを取る姿もありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「外国の歌・日本の歌」】

「♪ハローサミング」のリコーダーの練習から始めました。個人練習で、スピードを上げる練習を行っています。

「♪もののけ姫」は、オンライン学習の時に「お母さんに特訓してもらった」らしく、みんなの指使いはばっちりです。

今日は、下のパートのメロディを紹介しました。休符が少しややこしいですが、ゆっくりと音の長さを確認し、輪になって下のパート練習にも取り組みました。

教科書に「音楽ランド」というページがあります。そこには、アメリカの歌や、朝鮮半島の歌、また奄美大島の民謡などがのっています。

前奏を聴いているだけでは、これまで音楽の教科書で出会った曲の雰囲気とは、大きく変わりませんが、言葉であったり、楽器であったりと、耳にした音源に感想を持ち、気づいたことをロイロノートに書いて(打って)もらいました。

「朝鮮半島の『半月(バンダル)』は、和風な感じがしました」
「アメリカのキャンプソング『I love the mountain』は、リズムがにっぽんにもあるようでした。サウンドオブミュージックのマリアさんが歌っているようにも感じました」と知らせてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

3時間目の社会の授業では、1学期最後の県名テストを行いました。
全問正解を目指して、これまで家庭学習などを頑張っています。満点の人も多く、皆さんの1学期の頑張りに拍手です。2学期初めに、もう一度確認テストを行います。夏休み中に忘れないように、何事もくり返す事が大切だという事を伝えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

今日の4時間目は、1学期最後の英語でした。

Today was the last English lesson before summer Holidays. We talked about all of the summer things in class.

最近のはやりは、ライティングが仕上がると、ポール先生に "I'm finished. Can I have a picture, please."と言ってサインや絵をお願いすることです。スムーズに英語で尋ねることができていました。
おしまいに、"Enjoy summer!"でお別れしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

6時間目の国語は水新聞コンテストに向けて、新聞づくりを行いました。
国語で学んだ新聞づくりのポイントと、社会で学んだ水に関する知識を使い、本やロイロノートを使って、記事を書いて行きます。わりつけや、記事の内容も工夫し、だんだんと下書きができあがってきました。

 

【英語】

英語は一学期最後のポール先生の時間です。「夏休みはどのように過ごしますか?」のスモールトークから始まりました。

Today was the last English lesson before summer Holidays. We talked about all of the summer things in class.

「どこに住んでいますか?」などの復習をしました。英語のダンスやパプリカなどの歌も数曲、歌いました。
学習のキーワードは (There's../ There are..)「あります・います」と前置詞の使い方です。例えば、[There's a table in front of the sofa.] や [There are lamps behind the bed.] などです。

今日も、とても楽しい時間になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

今日は、ロイロノートを使ってまとめた「水産業」の調べ学習を発表しました。自分が選んだシンキングツールを使ってしっかり調べたことを、上手に発表していました。

 

【お弁当タイム】

今日も「夏野菜」のお話です。

「きゅうり」は95%が水分で栄養価が低いといわれていますが、「カリウム」という大事な栄養素をもつ夏野菜のひとつです。「カリウム」は利尿作用があり、体の中の不要な塩分、老廃物を体の外に出す働きをしてくれます。利尿作用があるおかげで体にこもった熱を出してくれるので、体を冷やす効果があり、夏の疲れた体に良い働きをしてくれます。おいしさや栄養価の面でも旬のものを旬の時期に味わうことは大切です!

5年生のお弁当タイムです。

今日もおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【みんながんばろう!絵手紙プロジェクト⑰】

イベント委員会が企画の「みんながんばろう絵手紙プロジェクト」のコーナーです。
コロナウィルスと向き合って、がんばっておられる皆さん(お仕事編)に心より声援を送っています。

[4年生より②]

Dear doctors,

「コロナにかかっている人をしんさつして くれてありがとう。」

"Thank you very much. We are so happy."

~~~~~~~~~~~~

Dear pharmacists,

「いつも薬をつくってくれてありがとう。」

"Thank you very much. I am very happy."

~~~~~~~~~~~~

Dear doctors and いりょうかんけいの方へ

「いろいろな人のいのちをすくってくれてありがとう。」

"Thank you for saving our lives."

~~~~~~~~~~~~

Dear pharmacists,

「いつもかぜにかかった時、薬を売ってくれて ありがとうございます。」

"Thank you very much."

 

ページ上へ