11/30月【声をそろえて音読】
【朝根っこタイム「音読」】 家庭学習の計画を立てた後、体育館で音読をしました。今日は新しい音読プリントを配…詳しく見る

【朝根っこタイム「音読」】 家庭学習の計画を立てた後、体育館で音読をしました。今日は新しい音読プリントを配…詳しく見る
今学期も残り一ヶ月。どの学習も、まとめの内容に入ります。今、できることを考えて、突き進んでいきたいなと思いま…詳しく見る
【学級活動】 今週水曜日の月影集会に向け、「ルール」をテーマにして、ふだんの学校生活を振り返りました。 …詳しく見る
【学級活動】 1時間目は、学級活動です。今日は、月かげ人権集会に向けて、まずはクラスの中で「コロナウイルス…詳しく見る
【体育】 体育の時間は、縄跳びの学習をしました。前跳び、後ろ跳び、交差跳び、二重跳びなど時間を区切って跳ん…詳しく見る
【模擬テスト】 今日の午前中には、模擬テスト4教科を実施しました。 先月に続いて、2回目です。国語、…詳しく見る
【晩秋】 11月の最終日、まさに晩秋です。 先日は、1年生が遠足で、ふかふか絨毯のような落ち葉を歩く…詳しく見る
【月かげ】 前半は「新型コロナウイルス感染症がもたらす3つの感染症」について学習しました。 日本赤十字…詳しく見る
【算数】 1校時は算数です。これまでに習った学習の復習&練習問題に取り組みました。 時刻を読み取る問…詳しく見る
【朝根っこマラソン】 金曜日の朝、根っこマラソンからスタートしました。少し寒い中でしたが、中学・高校の運動…詳しく見る
【朝根っこマラソン】 金曜日の朝根っこは、マラソンを行います。気温が下がり、お天気も良く、マラソン日和の朝…詳しく見る
【国語】 国語の授業です。 「漢字の広場」の学習で「都道府県すごろく」の各都道府県の文章づくりをロイ…詳しく見る
【社会「江戸の学問」】 1時間目の社会は「江戸の学問」について学習しました。昨日の「国学」に続いて、今日は…詳しく見る
【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・チキンカレー ・フルーツカクテル 野菜がたくさん入った…詳しく見る
【朝休み】 「昨日の遠足の疲れが出ていないかな」と少し心配していましたが、今日もみんなの元気なお顔がそ…詳しく見る
【体育】 今週から鉄棒と一輪車の運動を始めています。 グループを2つに分け、密を避けながら活動するよ…詳しく見る
【算数】 前の時間の続き「計算の決まり」から始めました。 Ex.(60+20)×5=(60×5)+(…詳しく見る
【算数】 算数では、小数のわり算に挑戦します。1時間目は、小数÷整数のわり算です。小数のわり算も、かけ…詳しく見る
【国語】 国語の時間です。 今日は、「漢字博士の暗号解説」という教材を学習しました。 同じ音を使…詳しく見る
【社会「江戸の社会と文化・学問」】 社会は、「江戸の社会と文化・学問」。 今日は、浮世絵師「歌川広重」…詳しく見る