5/31月【政府による京都府「緊急事態宣言」の再延長を受けて】
令和3年5月31日 保護者様 京都文教短期大学付属小学校 校 長 藤本 哲也 緊急事態措置の再延長…詳しく見る
令和3年5月31日 保護者様 京都文教短期大学付属小学校 校 長 藤本 哲也 緊急事態措置の再延長…詳しく見る
衣替えの今日、ぱりっとした夏制服のシャツと真っ白な帽子で登校した1年生キッズ。気持ちのよい1週間のスタートと…詳しく見る
【二十日大根の芽】 土曜日・日曜日のお休みの間に、二十日大根のかわいい芽が出ました! 今日も日直さん…詳しく見る
【月かげ総合】 温かい日差しが教室に届き、清々しい初夏を迎えています。 一学期の折り返し地点です。 …詳しく見る
【月かげ総合】 1時間目は、月かげ総合の学習です。学びと力の発表会に向けて、総合での調べ学習が続いています…詳しく見る
【国語】 「日常を十七音で」の学習で「俳句づくり」に取り組んでいます。 児童はこれまでに経験はあるの…詳しく見る
【「学びと力の発表会」に向けて】 1時間目の学級活動の時間は「学びと力の発表会」に向けて準備を進めました。…詳しく見る
【It's starting to feel like summer!】 The weather is g…詳しく見る
今日はお天気もよく、中間休みも昼休みも運動場を使えたので、1年生キッズにとって楽しい時間となったようです。昼…詳しく見る
【朝根っこタイム】 今日は、体育館で音読をしました。 場面の様子を思い浮かべながら「スイミー」を読ん…詳しく見る
【体育】 今日はマット運動のテストを行いました。 まずは、マットを準備し、組み合わせ技の練習です。 …詳しく見る
【朝根っこマラソン】 金曜日の朝は、朝根っこマラソンからスタートです。雨上がりでしたが、しっかり準備体操を…詳しく見る
【音楽「♪こきょうの人々でアンサンブル」】 「♪こきょうの人々」のアンサンブルを完成させる時間です。 …詳しく見る
【租税教室】 2時間目に行われた特別授業「租税教室」は、国民が納めている税金にはどんな税があるのか、集めら…詳しく見る
【Fireflies】 The season has arrived again for seei…詳しく見る
【国語「文を書く」】 文を考えて書く学習です。 昨日は「お母さんが~」「お母さんは~」「お母さんを~」…詳しく見る
【図画工作「にぎにぎ粘土」】 油粘土を「ぎゅっ」とにぎった形から「何に見えるか」を考えながらつくっていきま…詳しく見る
大文字山遠足の疲れがある中、笑顔いっぱいで登校する子どもたち。元気が出ます。 今日は、冷たい空気が流れ込み…詳しく見る
【理科「電気のはたらき」】 先日から「電気のはたらき」の学習を進めています。 今日は「電池2個のつなぎ…詳しく見る
【学級活動】 今日の2校時の体育は、あいにくの土砂降りだったため、学級活動の時間に変更しました。以前から「…詳しく見る