menu

【図工「カードを使って」】

図工ではアートカードを使って、作品を見る達人になるためのゲームをいくつかしました。

ゲームを通して作品から感じたことや、なぜそう思ったのか考える姿がたくさん見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

根っこタイムを活用して、漢字や計算、社会科の用語や音読など、繰り返し練習をしています。今日の昼根っこはドリルを使って、漢字の練習をしました。

まずは自分で小テストをして、丸付けをします。まちがったり、わからなかったりした漢字は、直して自分で練習します。繰り返し練習して、ていねいに覚えてほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

群馬県嬬恋村を例にした「高地のくらし」についての学習です。今日は、高地故の「住むうえでよいところ」と「困るところ」をこれまでの「暖かい所」「寒い所」「低い所」の学習をもとに予想しました。

予想した意見には根拠がわかりやすいものが多く、その予想に反対する意見は出ませんでした。次回、教科書や資料集などを中心に確かめていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【読書】

今日の国語は図書室で読書をしました。借りる本を選び終わった後の時間は、いつものように集中して読書を楽しむことができました。

 

 

【学びと力の発表会に向けて】

3時間目は、予定を変更して「学びと力の発表会」の発表担当を決めました。
「日本国憲法」「国会・内閣・裁判所のしくみ」「税金」など、6つのテーマで分かれて、政治に関する事柄を伝える人、それぞれの発表へとつないでいく人など、話し合いで決めていきました。

6つのテーマで発表するメンバーは、ほぼ自分の希望する担当に決まりました。
発表をつないでいくメンバーは漫才風で進行していくのですが、その役割になろうという人が多かったのです。ですが、この担当もゆずり合って、最後の一人だけジャンケンで決定しました。

自分の担当が決まると、自分の発表原稿を考える作業です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6時間目の社会の時間は、それぞれのグループが調べたり、話し合ったりして、原稿を作成していました。

漫才を担当する人も、どのような笑いにするか、発表につなぐためのキーワードは何なのかなどを考え、漫才のネタを考えていました。

政治に関して、伝えていく内容を考えるのも、苦労しているようです。下学年にも分かってもらえる内容にするには、言葉を選ばねばならないからです。

6年生の発表題も話し合いで決定しました。

発表原稿の作成に加え、これから、スクリーンに示す映像、小道具など、分かりやすく伝える工夫も考えなければなりません。
2週間後の発表会に向けて、みんなで協力して、準備を進めていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

学習室での算数は、複雑な形の面積を求める問題にチャレンジしました。
図形をひいたり、組み合わせたりして、これまでに学習した面積の公式を使って求めていきました。

6年生教室の玉井クラスは、今日も「資料の調べ方」を進めました。

ドットプロットから、ヒストグラム(柱状グラフ)に表す学習でした。

**********************

【理科】

今日は「植物の成長と日光の関わり」のまとめの時間です。
教科書を中心に復習しました。
最初に「上から見たジャガイモ」の写真に注目し、真上から見ることの意味を考えました。
ジャガイモの写真を用いていますが、ホウセンカやたの植物でも理屈は同じです。
茎を中心として、葉が放射状に広がっています。
それはなぜか?

多くの葉で光合成をするためです。
植物は光合成によってのみ、成長することができます。
逆を考えると、光が当たらなければ、全く成長できません。
枯れてしまいます。

次に発展的な内容として【葉にできたデンプンはどこへ行く?】というコラムを読みました。
自分でポイントに下線を引くように伝えました。
何が大切なのかを自分で考えることは、学習の大切な力です。

そこで、朝、葉に無かったデンプンが、日光に当たると光合成によってデンプンがつくられ、そのデンプンは日暮れと共に、夜の間にからだの各部分に運ばれます。
また、デンプンは水に溶けないので、糖に変化して運ばれるのです。

ここまで学習をして、《確かめよう》の課題を解いていきました。
この後で、映像を見せる予定でしたが、時間切れです。
今日は、ここまで。

 

【Eric Carle’s famous books】

Last week a very famous author Eric Carle passed away, he was 91 years old. This week some students brought the Japanese version of Eric Carle’s famous books to school. So today we read some of his story books with the students to celebrate his life. Children all around the world have enjoyed his beautiful books.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・プレーンオムレツ
・ミートソース
・大根のサラダ

ミートソースは、ミキサーで細かくした大豆を加えています。トマトピューレ、ケチャップを使ったミートソースは、トマトのうま味成分「グルタミン酸」がたっぷりです。肉や魚介類と組み合わせると、相乗効果でいっそうおいしさが増します。トマトのリコピンは、抗酸化作用で高血圧を予防してくれます。

大根やキャベツのサラダは、ビタミンCが豊富な野菜です。コンベクションオーブンで蒸して調理しています。

サラダといえば生野菜として食べることが多いですが、いったん蒸すと、食中毒の予防だけでなく、かさが減ってたくさんの量を食べることもできます。

明日の献立は「さごしの磯部揚げ」です。お楽しみに!

 

ページ上へ