menu

京都府と長野県の「海プロ参加者交流会」では、【サバ缶】のデザインを一人一人が考えて、画用紙に書きました。

交流会の最後は「海を守るために私たちができること」の発表会です。

グループで話し合った結果を、合同チームでそれぞれ発表しました。

予定していた全てのプログラムを終えて、京都へ帰ります。

1泊2日の中で、いろいろな体験や見学をすることができました。また、長野県から福井県小浜市にやってきた同じ海プロ参加の小学生との出会いもあり、実り多い濃厚な2日間だったと思います。

皆さん、お疲れ様でした。

**********************

海と日本PROJECT【日本財団】 (uminohi.jp)

 

 

 

「御食国若狭おばま食文化博物館」の見学を終えて、場所を移し、次は「サバ」をテーマに学習している【長野県の海プロ参加の小学生】と出会いました。合同で「サバ缶」のパッケージデザインと「海を守るために私たちができること」について考える場を持ちます。その後も、合同で学習成果の発表会を計画しています。

「午前の部」の様子です。初めに【サバ缶工場】の方からお話を聞きました。

 

港の見学後、宿舎に戻って朝食をとり、次は「御食国若狭おばま食文化博物館」へ移動して、館内を見学しました。

日本全国の食文化について、詳しい展示がされていました。

 

海プロ2日目。

心配していたお天気も良く、朝6時から宿舎近くの漁港へ向かいました。

色々な魚が水揚げされている様子を見学させていただきました。

今朝とれたばかり魚が、きれいに並べられます。

この後、せりにかけられる様子も見学しました。

鮮度を保つための氷も、港の近くで製造されていました。

 

宿泊先に到着し、各部屋に入りました。

夕食を食べた後、明日に向けてのグループ分けをして、一人一人が今日の活動のまとめをしました。

その後、「ミニ発表会」を行い、今日の学習活動を振り返りました。

朝早くから丸一日たっぷりと、みんな元気に海の活動を満喫しました。

この後、各部屋でゆっくり休んで、明日も朝早くから近くの漁港に出かける予定です。

 

京都府宮津市にある【京都府海洋センター】に到着しました。

センターの方から「京都の海とサバ」についてお話を聞きました。

次に外へ出て、海洋調査船【平安丸】に乗船させていただき、『観測体験』をしました。

 

その後、海洋資源を守るための活動について学習しました。

次に「トリガイ」の養殖の様子を観察して、マダイの稚魚の放流を体験しました。

 

これで、今日の活動予定は全て終了しました。

バスに乗って、福井県小浜市の宿泊先へ向かいました。

 

天橋立に到着しました。

2グループに分かれて「シーカヤック体験」と「海辺の調査」をしました。

活動を終え、お昼ごはんを食べて、次は「海洋センター」へ向かいます。

今日から一泊二日の行程で、本校の5年生6年生有志の22名が「海と日本のプロジェクト」に参加します。

『海と日本のプロジェクト』https://uminohi.jp/project/

28日の1日目は、天橋立の海へ向かいます。

朝早くから、みんな元気にKBS京都に集合しました。
出発式をして、いざ出発!です。

 

ロッジに着き、少し休憩しました。
そして昨夜の英語紙芝居より、英単語・フレーズの力だめし!

疲れを感じさせないくらい、集中して速やかに仕上げたり…

互いに確認し合ったりしていました。

次に、お楽しみのお昼ご飯です。

みんなの大好きなカレーライス!

その後はよく頑張ったご褒美に、地元の特製カップアイスを頂きました。
ごちそうさまでした。

この昼食が自然教室最後の食事です。調理してくださったロッジの方に、お礼を言いました。

その後、鬼の交流博物館へ行きました。
子鬼さんがお出迎えです。

世界の鬼の面です。日本との共通点や違いを見つけました。

鬼のポーズ!

この辺り一帯は、昔、鉱山がありました。蛇紋岩を中心に、様々な鉱脈があることを知りました。

こちらは昔の教科書。大江山の鬼伝説が載っており、興味津々です。

ロッジに戻ってきました。
閉会式です。代表の挨拶の後、館長さんよりお話を頂きました。

ありがとうございました。素晴らしい体験と、忘れられない思い出ができました。

ありがとう大江山!

無事に帰校しました。
夏休みの始まりです。まずは無理のないように体を休め、充実した日々を過ごして下さいね。

See you all in 5 weeks! Have a nice summer!

鳩ヶ峰から下山中です。

途中で、カマキリを見つけました! 嬉しい出会いです。

山小屋前に着くと、校長先生が冷えたスイカを用意してくれていました。

また元気になってきました。一路、グリーンロッジを目指して頑張りました。

途中で、校長先生の植物の話がありました。

笹舟で遊んだお友達もいました。

そしてみんな無事にロッジに到着しました!

大江山連峰の尾根を縦走する子ども達。

ヨイショ ヨイショ…

後ろを振り返ると、先ほど登った千丈ヶ岳が見えていました。

周囲はたくさんトンボが飛んでいて、のどかです。

もう一息で2つ目の頂上です。

やりました!

鳩ヶ峰に到着です!

見晴らしが最高です。天橋立方面や日本海が見えました!

景色を充分堪能した後、一路、下山です。

ブナの原生林を歩きます。

登山の様子です。

何度も休憩をとって、水分補給・栄養補給をしました。

大江山・千丈ヶ岳の道は続きます。

頂上が見えてきました。もう少し!

やった~!

832mの上に立ちました!

頂上でも、虫探しに一生懸命です。

カエルを見つけました!

下山して、次の目的地、鳩ヶ峰に向かいます。

広間に荷物を置き、登山前の準備が整いました。
レク係も張り切って、みんなの塩分チャージ・アメを分けてくれました。

先生から、大江山連峰の起伏や特徴について聞きました。

いざ出発です。まずはバスで鬼武稲荷まで上がりました。

見晴らしのいい、雄大な自然の景色が見えてきました。山々が遠くまで連なります。山の上の方なので、ほんのり涼しい風を感じます。

ここからは自分の足で進みます。
鬼嶽稲荷神社に一礼。山旅の無事を祈って…

行ってきま~す。

おはようございます。

2日目の朝を迎えました。

今日も一日、お天気に恵まれそうです。

昨夜は速やかに床についた5年生。

みんな元気で、笑顔です!

朝の集いです。

みんなで英語ラジオ体操をしました。open close …

部屋に戻り、整理整頓です。布団をたたんだり、シーツを出すのは朝の集い前にきちんと終えていました。

朝ごはんの時間です。

山登りに備えて、しっかり食べました。

ごちそうさまでした。

ミスターヨコヤマによる英語紙芝居です。子ども達は大江山の鬼伝説を聞きました。

はじめは英単語・フレーズの紹介です。明日それらのクイズ(テスト)があると聞いて、それらを覚えることに…。皆、前向きでした。

一生懸命聞いて、内容がよく理解出来ました。大江山の鬼と源頼光と一行について知ることが出来ました。

次に外に出てナイトウォークです。
外灯があるとはいえ、山の中なので日頃より一段と暗いです。皆といる楽しさと、闇の中の不気味さを同時に感じながらコースを歩きました。

その後は校長先生による星の観察です。満天の星空で、ライトで光の道を作って、それぞれの星や星座を解説して頂きました。校長先生はまさにプラネタリウムの解説員さんのようでした。本物の星空ですから、子ども達の心に深く刻まれたことでしょう。子ども達はよく理解できたました。

ロッジに戻ってから、振り返りと反省会をしました。

校長先生からもお話を聞きました。

今日は就寝時刻後に早く寝て、明日の山登りに備えます。
おやすみなさい。

ロケット遊びを楽しんだ後は、ロッジ前のビオトープへ行きました。

よ~く観察すると…

そこはオタマジャクシの学校でした!

さて、夕食の時間です。食事係がてきぱきと準備しています。

おいしい夕食を頂きました。

ごちそうさまでした。

今はグループに分かれて、入浴中です。
次のプログラムは、英語紙芝居~鬼伝説、ナイトウォーク、星の観察、振り返りの会です。

午後のプログラム3つ目は、川遊びです。

整備されたせせらぎと、生き物がいそうな自然の川で遊びました。

ババンババンバンバン…
子ども達の知らないリズムでした。暑い日ですが、川の水はびっくりするほど、とてもヒンヤリ!

川遊びを思いっきり楽しみました。

その後、ロッジの部屋で充分休養をとりました。
そしていよいよ理科的お楽しみ!子ども達が力を合わせて作った「手作りペットボトルロケット」大会です。

先生が子ども達の今の心境を電撃インタビュー!

ロケット発射5秒前

4、3、2、1…

発射!

すごい記録が次から次へと出ました!

今回の最長記録は、42m60cmでした!
いろいろな個性ある飛び方に、先生よりエア賞状が手渡されました。

楽しい午後のプログラムでした。

鬼瓦づくりが終わり、赤鬼と対面!

ロッジに戻って少し休憩した後、二瀬川ハイキングに出かけました。

するとここでも、別の赤鬼に出迎えてもらいました。

ハイキングコースに入りました。古道を歩きます。

薄暗い通りです。セミなど、虫たちが前を横切ります。遠い昔から街道だったのでしょう。

周囲には城壁の鏡石に使われそうなたくさんの巨石が、こけを生やして横たわっています。

見つけました! 鬼の足跡! 自分の足の大きさと比べていました。

酒呑童子を退治したのは源頼光ですが、その方が道中で腰をかけたという巨大岩。

少し岩に触れてみました。

吊り橋です。ゆらゆらと空中で揺れています。探検気分です。

橋からの景色は最高です。

短時間のハイキングでしたが、楽しめました。

昼食でおなかいっぱいになりました。
「ごちそうさまでした」
ご挨拶をして少し休憩後、大鬼瓦前で記念撮影をしました。

1つ目のアクティビティ、鬼瓦制作です。

制作の説明にじっくりと耳を傾け、上手な見本に子ども達は拍手を送っていました。

冷房のよく効いた制作場。粘土をこねてこねて小さな空気を抜いて…

型にはめます。

簡単なようですが、こねるのも取り出すのも難しいです。しわくちゃ顔の鬼にならないように気をつけて取り組みました。

上出来です!

細部までこだわります。皆、瓦職人さんの眼差しでした。

楽しみながら、真剣に取り組めました。
この後はロッジに戻り、2時より二瀬川ハイキングに出かけます。

大江山グリーンロッジに到着しました!

入所式、オリエンテーションを終え、昼食中です。

静かにおいしく頂いています。

とてもおいしいです。

ページ上へ