令和4年1月26日
保護者様
京都文教短期大学付属小学校
校 長 藤 本 哲 也
本校版「新型コロナウイルス感染症対応フローチャート」の更新について
平素は、本校教育活動にご理解ご支援を賜り、衷心より御礼申し上げます。
さて、先日1月28日付で【京都府まん延防止等重点措置の適応について】を配布させて頂きました。ご承知の通り、京都府では現在、オミクロン株による感染が急拡大している状況を踏まえ、府内全域に【京都府まん延防止等重点措置】を実施し、感染拡大を抑制するための取組を進めています。適用期間は、令和4年1月27日(木)~2月20日(日)です。
また、政府は濃厚接触者の自宅待機期間について、先日変更された10日間を、さらに【7日間】に短縮しました。それに伴い、本校の「新型コロナウイルス感染症対応フローチャート」も変更しております。以下のリンク先から、ご確認くださいますようお願いいたします。
現在のオミクロン株による感染急拡大により、医療現場や保健所などの業務逼迫と共に、京都府内に限らず、全国規模で各校種の学級閉鎖、全校臨時休校措置が相次いでいます。
本校では、これまで児童の中にも少数の罹患者がいましたが、ほぼ家庭内感染と考えられ、幸い校内で感染が拡がったような痕跡は見られません。これは、日々ご家庭内での健康状況チェックによるものと、誠に感謝しております。
ただ、今後の校内における児童罹患者の発生状況や、濃厚接触等による自宅待機児童数の増加によっては、学級閉鎖や学校全体の臨時休業も想定しています。このような学校運営に関わるご連絡は、いずれも【全校メール】による緊急のお知らせとなります。今後とも、本校発信の【全校メール】の内容にご留意くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
***** 保護者の皆様へ *****
以下は、従来から繰り返しお願いしている内容です。
①.毎日の検温や体調管理に努める。何か症状が出たり、ご家族も含めて、体調の悪さを感じた時は無理をせず、登校を控える。また、外出を控える。
②.帰宅後は、流水と石けんでの手洗い、アルコール消毒液を用いた手指消毒を徹底する。
③.ドアノブや照明スイッチなど、手で触れる共有部分は、こまめにふき取り清掃を行う。
④.共有スペースも含め、こまめに窓や扉を開けるなど、換気を行う。
**********************
(本校資料)「新型コロナウイルス感染症対応フローチャートver4」pdf(2022年2月1日改定)
【参考資料】京都府HP「オミクロン株による感染急拡大への対応」pdf(2022年1月25日発表)
【参考資料】京都市HP「濃厚接触者の特定について」
【参考資料】京都府HP「感染が心配の方・感染の可能性がある方へのお願い」
【参考資料】京都府HP「感染に不安を感じる場合の無料検査」について
**********************
(参考資料)発熱症状などのある方の【相談・受診・検査】の流れ pdf 京都府HPより
(参考資料)新型コロナウイルス感染症の「いま」に関する11の知識 (2022年1月版) pdf 厚生労働省HPより
**********************
【新型コロナウイルス感染症対策に係る参考HP】
(参考資料)京都府HP「新型コロナウイルス感染症に関連する情報」
(参考資料)文部科学省HP「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」
(参考資料)厚生労働省HP「新型コロナウイルス感染症について」
(参考資料)内閣官房HP「新型コロナウイルス感染症対策」
【English】
Today is Chinese New Year.
At school, we learned about the Chinese calendar and Chinese New Year traditions. We watched a presentation from a professor at Bunkyo University. We also talked about the history of the lunar New Year in Japan.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科「ふゆとなかよし」】
「ふゆとなかよし」の学習で、春の準備をしている「冬芽」について調べました。
まずは、タブレットを持ってチューリップの芽の写真を撮りました。
その後、ビオトープへ行き、冬芽をさがして写真を撮りました。
教室へ戻って、みんなの写真を見た後、他にどんな冬芽があるのかをタブレットを使って調べました。
みんなは、面白い形や顔のような形の冬芽を見て驚いていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
6時間目の国語の時間に、鑑賞会の練習をしました。
一人ずつ大型モニターの横で、画面に映された自分の作品を差し棒で指しながら発表する練習です。
発表内容を覚えて、棒で指しながら発表する難しさを感じたことと思います。
明後日の本番に向けて、明日は最後の練習です。今日の練習をもとに、さらに伝わる発表を目指していきたいと思います。
2月に入りました。
本日発行の「ほけんだより」を見ながら、「しもやけ対策」や「花粉症対策」などについて学習しました。
また、新型コロナウイルスの変異種の話題から、ギリシャ文字についても学びました。
2月も一日一日を大切に過ごしていきたいです。
*******
【鑑賞会に向けて】
体育館へ行き、鑑賞会の流れを確かめました。
緊張している姿も見られましたが、自分の言葉で工夫したところや注目してほしいところなどを話すことができました。
鑑賞会当日も自信を持って、自分の作品について語る姿を応援しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】
マラソンをしています。
「いくぞ!」の気持ちがあふれています。
サイドキックの練習をしています。
相手に優しくパスを出しています。
一輪車の練習の様子です。
良いお天気だったので、とても気持ちよく練習ができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【English】
Today is Chinese New Year.
At school, we learned about the Chinese calendar and Chinese New Year traditions. We watched a presentation from a professor at Bunkyo University. We also talked about the history of the lunar New Year in Japan.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数】
「1000をこえる数」の学習に取り組んでいます。
今日は「10000(一万)」という数について調べることをめあてに学習しました。
10000は、1000をいくつ集めた数なのか、1000のまとまりを作りながら考えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
前半は思い出のものを紹介する「スピーチ」、後半は「アルバム作り」をしました。
小さい頃に着ていた服やおもちゃ、ぬいぐるみ、カードなど、今日も思い出のものを見せながら、お家の方から聞いたお話を紹介してくれました。
スピーチの最後のクイズも、盛り上がっていました。
1年で一番寒いこの時期、春の便りが待ち遠しいですね。
今日も、子どもたちは日差しの温もりを感じながら、元気いっぱい活動しています。
ドッジボールが大好きな3年生。
朝の会は、人としてのマナーや学校生活の基本の行いについて話しました。
「時間を大切にして過ごすこと」
「友達に対して、からかいや嫌な言葉は使わないこと」
「登下校はルールやマナーを守って、安全に帰ること」
これらのことを振り返って、よく考えて行動・発言できる3年生を期待しています。
*******
【国語】
漢字の音と訓の学習です。
まずは、教科書P92の「カンジーはかせの音訓カルタ」の漢字の音と訓を使った、リズム良い詩を音読しました。
これまでに習った字の音と訓を振り返って、復習する機会にもなりました。
学習の後半には、漢字の音と訓を使って、リズム感ある歌作りに挑戦。
たくさんの歌が完成しました。
金曜日までに、今日仕上げた作品の中から1つを選んで、カルタに仕立てたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数】
今日は、小数の計算に取り組みました。
0.1がいくつあるかを考えて計算することがポイントです。
小数点を忘れずに計算し、ミスなくスムーズに解き進めていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「重なるメロディ」】
「♪パフ」の歌唱を深める時間です。5番まである歌詞の言い回しが難しく、それぞれに注意ポイントが違っていて、歌い慣れるのに少し時間がかかります。
楽譜を見る目と、音を聞く耳を働かせ、お話の世界を伝えるように、気持ちを込めて歌っていました。
この歌には、全く違うメロディのパートが紹介されています。“メロディの引き立て役”である“オブリガード”のようなメロディです。
今日は、そのパートのドレミを確かめ、メロディラインを迷わずに歌う練習に取り組みました。
最後は、主旋律ともう一つのメロディ2のパートに分かれて、歌合わせを試みました。
互いの歌声が重なるように聞こえてくる瞬間の心地よさを感じて歌えるように、もう少し練習しましょう。
また、同じパートを木琴/鉄琴/オルガンなどで演奏し、歌声と重ねてみることにもチャレンジする計画です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【係活動】
昼休み、お笑い係さんがショートコントや一発ギャグを披露してくれました。
とても上手な漫才に仕上がっていて素晴らしかったです。
教室を大爆笑に包んでくれたお笑い係さん、ありがとう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【English】
Today is Chinese New Year.
At school, we learned about the Chinese calendar and Chinese New Year traditions. We watched a presentation from a professor at Bunkyo University. We also talked about the history of the lunar New Year in Japan.
【作品展の準備】
明日は、いよいよ作品展の鑑賞会です!緊張している4年生ですが、今日は発表の練習を行いました。実際にモニターを使って、自分の作品を説明していきます。
声が小さくなってしまったり、早口になってしまったりと、それぞれに課題が見つかりました。明日の本番まで、まだ時間はあります。原稿を見なくても発表ができるように、練習をすることが今日の宿題です!
その後は、展示された各学年の作品を鑑賞しました。
他の学年の作品を見て、「この作品おもしろい!」と会話を交わしている様子がありました。どれも、すばらしい作品です!
書写作品では、個性豊かな字を見て心を動かされます。
自分達のクラスが書いた「明るい心」という字も、「心」のかき方が一人一人ちがっていて「○○さんの心は、力強い感じ!」「○○さんの心は、やわらかくて優しい感じ」など、字からいろんなイメージをしていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【休み時間】
休み時間、「遊び係」さんが「ろくむし」という遊びを計画してくれました。ルールの設定や準備なども、遊び係さんがしっかり考え、みんなに伝えてくれたおかげで、楽しい時間になりました。
「ろくむし」は、鬼が投げるボールにあたらないよう、コートの端から端を走りぬけるという遊びです。それを6往復くり返し、一番はじめにゴールした人には、遊び係さんから賞状が渡されました。
短い時間でしたが、みんな「楽しかった~」と満足した表情で教室に戻っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼根っこタイム】
昼根っこタイムは、4年生の漢字202字のテストを行いました。4年生の漢字が、どの程度定着しているのかをもう一度試します!
今週の金曜日に実施される「漢字検定」に向けて、それぞれが特訓をしてきました。2学期の最後に実施した時より、大きく成長している様子が伝わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【English】
Today is Chinese New Year.
At school, we learned about the Chinese calendar and Chinese New Year traditions. We watched a presentation from a professor at Bunkyo University. We also talked about the history of the lunar New Year in Japan.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【読書タイム】
火曜日の6時間目は、読書の時間です。図書室で自分の気になる本を探しました。
4年生は、毎週読書の時間をとても楽しみにしています。いろいろなシリーズを読む人や、お気に入りの本を何度も読みこんでいる人もいます。
高学年になり、借りる本の文字数も、どんどん増えている様子です。
感染症対策でなかなか遊べない今だからこそ、本をたくさん読んで自分の世界を広げることをおすすめしています。
【自分の意見を持とう】
国語では「新聞の記事を読む」と題して、小学生新聞の抜粋した記事をタブレットに配布し、その内容を読み取る活動を進めています。
始めは、提示された3つの記事を、みんなで音読します。次に、そこから1つの記事を選び、「意見」「感想」を持ったことをノートに書きとめます。
選んだ記事毎に分かれて、意見交流を行います。
司会役の友達が「気になった一文は?」や「どうしてこの記事を選んだの?」「疑問に思ったことは?」など、記事の隅々に注目できるような投げかけをしてくれます。
グループの時間が終わると、1つの記事について“どのような意見・感想”が出てきたかを紹介します。
本日、提示した記事の見出しです。
『強すぎる「やせたい」は 体も心にも危険です』
『骨の標本 さわれるのイイね』
『おなじみの野菜のふるさと?』
始めて耳にする用語、ある分野の専門家、物事のルーツ・・・いろいろな観点に注目できる時間でもあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【English】
Today is Chinese New Year.
At school, we learned about the Chinese calendar and Chinese New Year traditions. We watched a presentation from a professor at Bunkyo University. We also talked about the history of the lunar New Year in Japan.
【朝根っこタイム】
朝根っこタイムには、第9回漢字大会、2回目の小テストを実施。
直しの時間もとって、昨日の間違いの確認もできました。
週末の大会に向けて、6年生の満点を目指す意気込みが感じられました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【English】
Today is Chinese New Year.
At school, we learned about the Chinese calendar and Chinese New Year traditions. We watched a presentation from a professor at Bunkyo University. We also talked about the history of the lunar New Year in Japan.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
国語の後半は、WEB鑑賞会に向けて、自分の発表原稿を考えました。
作品に対する自分の思いや、制作過程における工夫や苦労などの内容で400字程度にまとめます。
原稿が書き上げられた人は、その内容をスムースに声に出して伝えられる準備を進めました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数(中学数学)】
算数は、中学の数学にチャレンジしています。
習熟クラスは、昨日から「累乗の計算」に取り組んでいます。
昨日の問題には対応できていたのですが、宿題の練習問題に少し苦戦しています。累乗の計算をすると、正の数か負の数かが分からなくなっていたようです。
今日の授業で、くり返し問題に取り組んだことで、少しずつ理解出来てきたように感じました。
発展クラスは、累乗の計算を含む四則計算に取り組んでいます。
「かっこの中」→「累乗」→「乗法・除法」→「加法・減法」の順に計算します。
複雑な計算を熱心に取り組んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【社会】
社会は「世界の国々」について学習を進めています。
今日も「アメリカ合衆国」について、「民族」「産業」「文化」「生活」の4つのテーマで調べました。
特に生活について、家で靴を脱がない、踏切では一時停止しない、洗濯物を外に干してはいけないなど、日本とは違う習慣を関心を持って調べていました。
【給食 ☆ Delicious and healthy lunch】
Today’s lunch at school was delicious and healthy.
We ate salmon, vegetable salad, and cabbage pork soup with rice.
The students did a great job serving the lunch to their classmates and the school nutritionist did a great job making another healthy and delicious meal.
~*~*~*~*~*~
◆今日の献立
・牛乳
・鮭の味噌マヨ焼き
・ブロッコリーのサラダ
・和風キャベツスープ
☆ 鮭の味噌マヨ焼きは、鮭に塩こしょうで下味をつけた後、味噌とマヨネーズのソースをぬって焼きます。
鮭の身は、ピンクのようなオレンジのような鮮やかな色をしていますか、種類に分けると白身魚の仲間になります。身の鮮やかさは、鮭のエサである甲殻類に含まれる「アスタキサンチン」の色素で、抗酸化作用を持っています。
☆ ブロッコリーのサラダは、大根や人参、黄色パプリカなど色あいのきれいなサラダです。
パプリカは、ビタミンCが豊富な野菜で、その量は野菜の中でもトップです。食べやすいように、少し細めに切って混ぜています。
☆ スープの出汁は、かつおと昆布でとっています。
塩こしょうや少しの醤油で味付けし、豚肉を合わせることで、すまし汁とは違うスープにように仕上がります。加熱すると、キャベツもたくさん食べられる、お薦めの献立です。
明日の献立は「親子丼」です。お楽しみに!
ページ上へ