menu

【礼拝・修了式】

今日は、全校児童 1~5年生が講堂に集合し、礼拝と共に修了式を行いました。

「礼拝係」が2年ぶりに再開し、「いまささぐ」の聖歌とともに御仏様に「お光・お香・お花」をお供えしました。

式の冒頭に、学校長から5年生の児童代表へ「修了証」をお渡ししました。

この1年間、それぞれの学年でいろいろなことに励んできた証です。身体の成長とともに、学業も、利他の心についても多くのことを学び、身に付けてきました。

その後、校長先生から、コツコツ努力することの大切さのお話がありました。

みなさんがよく知っている「ちりも積もれば山となる」の例として……、
たった0.1mmの紙でも、毎日半分に折る事を1ヶ月(30日)続けると、その厚みは何と5万mにもなるそうです!
(実際には折れませんが)

明日からは短い春休みが始まります。まず健康面では感染症のリスクも忘れずに、毎日を過ごすこと、それには、いつもの「早寝、早起き、朝ご飯」がたいせつですね。

 

【体育】

あいにくの雨で、体育館での体育となりました。サッカーの予定を変更して、しっぽとりやドッジボールをしました。

最後の体育です。みんなで楽しめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【Last English class】

Today is the last English class of the year.

I want to say thank you to all of the students for their hard work this year.

You all did a great job studying and I’m very proud of everything you have learned.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【パソコン学習】

今日は、パソコンを使う時の「マウスの使い方」について学習しました。

パソコンの立ち上げ方やマウスの基本操作について学習した後、マウス操作の練習ソフトを使って楽しく学習しました。

タブレットのタッチパネルを使って操作することに慣れているので、マウスは少し苦手という児童も多かったようですが、みんな興味深く取り組んでいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

ものの名前の学習と算数の大きな数の計算を合わせて「お店屋さんⅡ」を開催しました。

買いに行く人、お店で売る人に分かれて、スタートです。

6時間目の学習となり、1年生最後の授業時間でした。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 

【みんなでつくるお楽しみ会♪】
先週の第1弾は「ディベートゲーム」を行いました。
今日の第2弾は、教室でのイベントと体育館での遊びです。

〈 はじめの言葉 〉
学級代表の2人が前に出て、“みんなで楽しく過ごしましょう!”“静かに話を聞いて協力しましょう!”と呼びかけてくれました。

〈 マジック 〉
3人とも、紙を使った楽しいマジックを披露してくれました。

〈 クイズ 〉
2択クイズや3択クイズ、漢字の書き順クイズなど、楽しいクイズがいっぱいです。

〈 じゃんけん大会 〉
最後まで残った5人には、係のメンバーから折り紙で作ったプレゼントが渡されました。

〈 八百屋のお店ゲーム 〉
よーく聞いて、野菜の名前が出た時だけ、手をたたいて遊びました。

〈 ぬり絵 〉
「入学式」をテーマにした手作りのぬり絵です。

何色でぬろうかを考えながら、楽しくぬりました。

〈 だるまさんがころんだ 〉
密にならないように気をつけて、スタートの場所を工夫して遊びました。

〈 しっぽ取り 〉
赤A対白A、白B対白Bに分かれて試合をしました。

しっぽを取られないように気をつけて、視野を広げて走っています。

〈しま・ドッジ 〉
チーム分けやルールを聞いた後、遊びました。

ボールを譲り合う姿も見られました。

それぞれの係で準備したことをみんなに伝えて、先週のディベートゲームも今日のイベント・遊びも楽しく過ごすことができました。
みんなで協力し合い、自分たちで活動を工夫する姿を頼もしく感じます。
3年生になっても、協力し合い、助け合える仲間でいてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【Last English class】

Today is the last English class of the year. I want to say thank you to all of the students for their hard work this year. You all did a great job studying and I’m very proud of everything you have learned.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「遊び歌大集合!」】

校歌や聖歌を歌う練習した後は、教科書やレパートリー集に載っている遊び歌を歌って発表して楽しみました。

こちらは、“アルプス一万尺”を手遊び歌で活動しているところです。

英語の時間にも、たっぷり活動している音楽です。

あちらでも、こちらでもナイスペアで披露してくれました。

このあとは、“BINGO”の手拍子入りの言葉抜き歌をしたり、“八百屋のお店”ならぬ、“すし屋”“文房具屋”“スポーツ屋”“ケーキ屋”に“おかし屋”“楽器屋”などを取りそろえ、2年キッズが入れ替わりに登場して、リズムと言葉遊びを楽しみました。
2年生の歌声が、明日の修了式でも響きますように。期待しています!

 

今日は、今学期最後の通常学習日でした。
時間を大切に、何事にも集中して取り組みました。
給食&清掃活動も最後の時間です。

お世話になった居相先生や給食調理員さんや、楽しいときも苦しいときも仲間と共に過ごし,成長してきた教室にも感謝の気持ちを持って、今日一日の学校生活を過ごしました。

残りあと二日。
最後まで笑顔いっぱいで過ごしていきたいです。

*******
【体育】

3年生最後の体育は、ドッジボールを計画しました。

赤・白に分かれて、5分間ドッジやダブルドッジ、王様ドッジなどに取り組みました。

失敗してもいいから、手を伸ばしてキャッチしようと頑張る子どもたちです。

男女に分かれてゲームもしました。

明るく正しく仲良くの教えの通り、フェアプレーの精神が光っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【掃除タイム】

掃除の時間も、3年生全員が熱心に清掃活動に取り組みました。

机・椅子の脚には、埃がたくさん・・・

壁磨きや机・椅子の脚拭きなど、学年末の掃除に相応しいピカピカの教室を目指しました。

机・椅子の脚には、埃がたくさん・・・
ティッシュや歯ブラシ、スポンジを作って、たくさんの汚れやごみをきれいにできました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【Last English class】

Today is the last English class of the year. I want to say thank you to all of the students for their hard work this year. You all did a great job studying and I’m very proud of everything you have learned.

 

【理科「1年間のまとめ」】

今日は雨が降っていて、外に出かけられませんでした。
そこで、今まで学習した単元を振り返り、タブレット上の「ノート」や「写真」を整理する作業をしました。

「頑張ったこと」「難しかったこと」「もっとやりたいこと」をテーマに振り返ると、それぞれが違った内容で復習することができました。

タブレット上で1年間の学習を振り、まとめる事も簡単にできます。

それを「再構築・アウトプット」することで、学習した内容をより定着することができるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

国語の学習は、これまで作成してきた「都道府県カルタ」を使ってカルタ大会を行いました。
まずは、カルタの仕上げです!
一生懸命考えた読み札と、色んな色にぬって工夫した取り札をハサミで切っていきます。

自分で作った読み札と取り札を合わせて確認しながら、「あれ?富山県って、どれだっけ?」と頭を悩ませている姿もありました。県の名前や形も復習しながら完成させていきます。

完成した後は「かるた大会」を行いました。

友達の作ったおもしろい読み札に盛り上がりながら、一生懸命に都道府県の形を探します!

北海道などの形は分かりやすいのですが、似ている形の都道府県は違いが分かりづらい様子です。

取り札に、小さく書かれたご当地イラストをヒントにします!

4年生の最後は、楽しい学習活動でしめくくる事ができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

最後の昼根っこタイムは「小数計算」を行いました。

4年生では計算のタイムを測り、がんばりカードという記録用紙に、その記録を書き残してきました。1年をかけて、少しずつスピードアップしてきた自分のタイムを確認しながら、それぞれに自信をつけてくれたようです。

計算力は、さらに発展した内容の5年生に向けて、非常に大切な力です。春休み中も、ぜひ自分の記録を伸ばす練習をしてほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【Last English class】

Today is the last English class of the year. I want to say thank you to all of the students for their hard work this year. You all did a great job studying and I’m very proud of everything you have learned.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【読書】

4年生最後の授業は、読書の時間となりました。最後の読書の時間も、読み聞かせ係さんが楽しい読み聞かせをしてくれました。


今日は「桃太郎」のその後を描いたお話でした。「昔話」というテーマで先週作文を書いていた4年生にぴったりのお話です。
上手な読み聞かせに、みんながどんどんお話の世界に引き込まれていきます。

3学期の読み聞かせ係さんの活躍に、最後は全員で拍手を贈りました。

ありがとうございました。

 

【みんなで共有!】

タブレットのロイロノートを使って「漢字&ローマ字問題」を作ってきました。
今日は「生徒間通信」という機能を使用し、お互いの問題を解く時間を過ごしました。

挑戦する問題の開始順番を決めてスタートします。友達に問題のポイントを尋ねたり、ヒントを求めたりしながら、展開していきました。

自分の問題の不具合や、友達の問題選びなど、ロイロノートを多彩に操作して楽しんでいます。

答え合わせは後半に設定していますが、気になる、気になる…
うまくヒントを伝えてもらいます。

最後は、自分に届いた友達の回答を答え合わせして、送り返します。
ロイロならではの学習が広がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【Last English class】

Today is the last English class of the year. I want to say thank you to all of the students for their hard work this year. You all did a great job studying and I’m very proud of everything you have learned.

**********************

【社会科】

今日は5年生社会科の最後の授業です。
これまで昼根っこの時間に、日本地理のいろいろな課題を出してきました。
その最後が「世界の国名」です。約200といわれる世界の国々の中で、50は覚えようと世界白地図に国名を埋めてきました。

そこで、今日の最終日は「地図三昧」の時間としました。
まずは「世界の国名」続いて「半島20」「山33」「地図記号32」「平野と川35」「漁港10と海流、緯度経度」とそれぞれの白地図を続けます。

これまで、1つのテーマを1週間で割り当て、毎日の昼根っこで取り組んできました。
一度にたくさんは覚えられませんが、毎日少しずつ覚えることの繰り返しです。
真剣に取り組んでいれば、見る目・感覚もついてきます。その時にどれだけ覚えていたかが、その後につながるのです。

 

【The last lunch we ate this school year】

The last lunch we ate this school year is Tonkatsu or in English it’s called a “Breaded pork cutlet”. It’s a delicious way to celebrate the end of the school year!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食「ささみのソースカツ」他】

◆今日の献立
・牛乳
・ささみのソースカツ
・キャベツのサラダ
・野菜の味噌汁

☆ ささみに塩こしょうで下味をつけ、ひとつずつパン粉をつけました。

パン粉の衣が厚くなりすぎないように、粉をよくはたきながらパン粉をつけることがポイントです。

サクッと揚げあがるよう、2度揚げして調理しています。ソースはカツの半分だけにつけました。

☆ キャベツとブロッコリーのサラダです。

さっぱりしたドレッシングを合わせて味つけしました。

キャベツはシャキシャキとした食感で歯ごたえあり、サラダがよりおいしくいただけました。

☆ 人参、玉ねぎ、ねぎの野菜と卵の入った味噌汁です。

人参のオレンジとネギの緑色がきれいな味噌汁になりました。卵が入ると、味噌と合わさって味噌汁がまろやかになります。野菜と卵の組み合わせで、おいしくいただきました。

今日は、今年度最後の給食でした。

食器返却の際には、当番さんが1年間の感謝の気持ちを「ごちそうさまでした」にのせて、あいさつしていました。

来年度も引き続き、給食時間を楽しみにしてもらえるような献立を 立てていきたいと思います。

ありがとうございました。

 

令和4年3月18日

保護者様

京都文教短期大学付属小学校
校 長 藤 本 哲 也

【まん延防止等重点措置】解除後の京都府の取り組みについて

 平素は、本校教育活動にご理解ご支援を賜り、衷心より御礼申し上げます。
 さて、京都府では、新型コロナウイルス感染症オミクロン株による感染拡大防止対策として、令和4年1月27日(木)から実施している【まん延防止等重点措置】について、3月21日(月・祝)をもって解除することを決定しました。
 ただ、新型コロナウイルス感染症が収束したわけではないことから、京都府における今後の感染対策として「感染を拡げないために」を発表しています。下記リンク先よりご覧ください。

 本校では、現在も校内での感染まん延は生じておりません。ご家庭内での日々の健康状況チェックによるものと、衷心より感謝しております。今後、週明け23日には修了式を行い、翌日24日から春休みに入ります。春休み期間は、時節柄、国内全体の人流が大きくなる時期です。ご家庭でもこれまで同様、感染対策には充分ご配慮下さいますようお願い申し上げます。

***** 保護者の皆様へ *****

 以下は、従来から繰り返しお願いしている内容です。春休み期間用の「健康観察チェック表」を修了式23日にお配りします。
①.毎日の検温や体調管理に努める。何か症状が出たり、ご家族も含めて、体調の悪さを感じた時は無理をせず、登校を控える。また、外出を控える。
②.帰宅後は、流水と石けんでの手洗い、アルコール消毒液を用いた手指消毒を徹底する。
③.ドアノブや照明スイッチなど、手で触れる共有部分は、こまめにふき取り清掃を行う。
④.共有スペースも含め、こまめに窓や扉を開けるなど、換気を行う。

**********************

(本校資料)新型コロナウイルス感染症対応フローチャートver4」pdf(2022年2月1日改定)

【参考資料】京都府「感染を拡げないために」pdf(2022年3月17日)

【参考資料】京都市HP「濃厚接触者の特定について」

【参考資料】京都府HP「感染が心配の方・感染の可能性がある方へのお願い」

【参考資料】京都府HP「感染に不安を感じる場合の無料検査」について

**********************

(参考資料)発熱症状などのある方の【相談・受診・検査】の流れ pdf 京都府HP

(参考資料)新型コロナウイルス感染症の「いま」に関する11の知識 (2022年3月版) pdf 厚生労働省HP

**********************

【新型コロナウイルス感染症対策に係る参考HP】

(参考資料)京都府HP「新型コロナウイルス感染症に関連する情報」

(参考資料)文部科学省HP「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」

(参考資料)厚生労働省HP「新型コロナウイルス感染症について」

(参考資料)内閣官房HP「新型コロナウイルス感染症対策」

 

【お楽しみ会】

今日は、3学期のお楽しみ会。
朝から、有志のお友達が準備をしたり、司会役の日直さんが練習をしてくれていました。

~*~*~*~

そして、いよいよ3時間目、お楽しみ会のスタートです。

まずは、自分の好きなことを伝えたり、得意なことを発表する時間です。

手品や、なわとび、スピーチで自分のことを伝えてくれたお友達もいました。発表しよう、チャレンジしようという気持ちが、みんなによく伝わりました。

その後は「だるまさんがころんだ」や「ボール鬼」、すごろくやビンゴゲームをして楽しい時間を過ごすことができました。

楽しい時間はあっという間です。
司会の日直さん、発表にチャレンジしたみなさん、GOOD JOBでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】

今日は「かいじん6めんそう」の続きをしました。

怪人の6つの顔が、みんな出るように紙を折ってセロテープでとめ、怪人の顔に色をぬれば、できあがりです。

折ったり広げたりすると、面白い顔が出てくるので、1年生は大喜びでした。

 

【朝根っこタイム】

音読の時間です。
音読ファイルを開いて「二十四節気」と「行為の意味」を練習しました。

「二十四節気」は、これから迎える「春分」の意味を確かめながら読みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【書写】

前半は昨日の続きで、詩集の表紙と裏表紙を仕上げて、製本テープを貼りました。

表紙を見るだけで、わくわくするような詩集ができました!

お家でも詩集を開けながら、お家の方と楽しいひとときを過ごしてもらえたら嬉しいです。

後半は、水書の時間です。
今日も「はね」「とめ」「はらい」に気をつけて、一画一画丁寧に練習しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

書写教材「うつしまる」を仕上げたり、漢字の復習をしたりしました。
漢字は色々な読み方を復習しながら、漢字プリントに取り組みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【中間休み】

「カラフルかざり・折り紙係」さんたちが、みんなの前に出て、折り紙をしました。
担任はWEB懇談会の準備で教室を離れていましたが、係のメンバーが中心となって、楽しく活動できたことを報告してくれました。

かわいいネコができました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

4時間目の英語です。
[my / your / our / his / her] を使って、「英文作り+発話」に取り組みました。
みんな、いきいきと発表してくれます。

今、2年生で はやっているのが、ミスターを校内で見つけては、覚えた英語を話そうとすることです。授業で覚えたフレーズやお家で知ったフレーズなど様々です。とても嬉しそうに伝えてくれます。

授業では、みんなに「○○さんが"I play the piano everyday."と言ってくれたよ。」と紹介します。

すると、友達も[play]や[everyday]を使った英文作りと発話につなげようとしてくれます。

学びの連鎖が素敵です! 3年生でも互いに高め合いましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

漢字の復習をした後、計算大会を行いました。今日も「穴あき九九」の問題です。
全問正解で、前回のタイムを縮められるように、今日も集中して取り組みました。

 

【お楽しみ会】

今日は「お楽しみ会パート2」を開催しました。
まずは、みんなで「何でもバスケット」。鬼役を決めてスタートです。

鬼は「○○より○○派の人」「○○が好きな人」「○○に行ったことがある人」などのお題を発表します。

みんな笑顔いっぱいで、自由に移動し、楽しく遊びました。

残った時間はドッジボールで楽しみました。

赤組も白組も、チームのみんなが投げられるように声かけしている姿が光っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【PC学習】

ローマ字の習得に向け、パソコンルームでタイピング練習をしました。
A~Zまで順番に打っていく学習では、20秒以内を目標にキーボードの場所を覚えて打ち込んでいました。

タイピング練習では、アプリを使用して、ゲーム形式で取り組みました。
カタカナの打ち方や漢字の表し方、スペースの空け方など、自分のペースで熱心に向かっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「合奏を楽しもう!」】

3年生最後の音楽の授業です。担当楽器をいろいろにチェンジして“ミッキーマウスマーチ”を合奏しています。

始めのメンバーは、このように担当していますが…

前の時間から仲間入りした“小太鼓&大太鼓”の担当を入れ替わったり…

オルガンや、リズム楽器の担当を入れ替わって、チャレンジ合奏のように楽しみました。

最後には、こんなにたくさんの友達が“ウッドブロック”や“すず”“クラベス”を軽快に操り、“ミッキーマウスマーチ”を盛り上げてくれました。

~*~*~*~*~*~

「3年生のみんなへ」

来週の2日間で、今年度が修了します。
最後の日まで全員で楽しく過ごしていきたいですね。
そのためにも、この3連休は規則正しい生活を維持し、休息に努めましょう。
みんなの元気な姿を待っています。

 

【書写】

今日は教科書を参考にしながら「十年後の私へ」という学習です。

4年生は、今年で全員が10歳になります。十年後は20歳、ちょうど成人を迎える年です。4年生は十年後、一体どんな大人になっているのでしょうか。「十年後の私へ」という題名で書き出します。

今日は未来に向けて、十年後の自分へ宛てたお手紙を書きました。手紙には「自分の今の目標」を書いている人、未来の自分へ喝を入れている人、個性豊かなメッセージが書かれています。

罫線のない真っ白なはがきに、まっすぐ文字を書くのは至難の業です。定規をあてがいながら、真っ直ぐに文字を書けるよう工夫している児童もいました。

宛名にも、自分の名前を書きイラストもつけて、十年後の自分へメッセージを届けます。十年後が楽しみですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

昨日は「同位角」や「さっ角」を復習しましたが、授業のはじめにそれらを活用した発展問題に取り組みました。
昨日は数列の並び方にも着目し、その規則を見つける学習を通して「フィボナッチ数列・トリボナッチ数列」を知りましたが、4年生はこれらについてもよく覚えていました。

今日のメイン学習は「和差算」に慣れること、また、図を描いて、それぞれの関係を整理し、立式することです。

目をきらきらさせながら、なんとか問題を紐解いていこうとする姿が印象的でした。

 

【プログラミングでおみくじ作り】

総合学習の一環として“プログラミング学習”を行いました。
今日のテーマは『おみくじ作り』

「大吉~!」「中吉・・・」と、くじの出方によって“背景”を選んだり…

引いてくれた人への“メッセージ”を打ち込む作業に取り組みました。

画面のキャラクターも選び、コメントと一緒に楽しんでもらうプログラムです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「リズムセッション・2」】

儀式の歌を練習した後は、“リズムセッション”の仕上げに向かいました。

手拍子で刻むリズムセッションのグループもあれば・・・

打楽器を使ったセッションを完成するため、念入りに打ち合わせ&練習をしています。

一定のリズムを刻む担当が軸となり、リズムパターンを増やしたり減らしたりと、重ね方を工夫した“リズムセッション”の発表を行いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語「ロイロノートの特性を生かして!」】

漢字やローマ字を使った問題作りを進めています。みんな、問題作りの面白さが分かってきたようです。タブレット活用でお世話になっている“ロイロノート”の機能を生かして、思い思いのレイアウトや出題方法を考えています。
ぐるっと一周回って漢字がつながる問題を完成させた友達は、次のページに答えを載せるように“シートコピー”を行っていました。

簡単な画数や低学年で習う漢字を答えにした「クロス漢字問題」作りをしている友達は、思いついた問題や熟語を忘れないように手書きで残し、「先生、解けますか?」と試しの出題を迫ってきました…

動物の漢字表記問題や、昨日に紹介したローマ字並べ替え問題、漢字しりとりなど、盛りだくさんなラインナップです。

最終週の国語では、このロイロノート機能の一つ“生徒間共有”を使って、「友達の問題を解く→○付けをして返却する」で楽しむ予定です。

 

【Magnolia flowers are budding】

The spring is really here this week at Bunkyo school and many of the flowers are preparing to bloom.

Now the Magnolia flowers are budding.

They have been waiting a long time through the cold winter but any day now they will bloom.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【畑作り(ネイチャー委員会)】

昨日のネイチャー委員会の活動です。
枯れ葉を土と一緒に混ぜて、畝作りをしているところです。

昨日は春らしい天気で暖かかったですが、委員メンバーは作業中に汗が出るほど一所懸命がんばってくれました。

「4月に何を植えようかな?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・さごしの磯部揚げ
・チンゲン菜の炒め物
・切干大根の煮物

☆ さごしは、スズキ目サバ亜目サバ科サワラ属に分類される、さわらの幼魚です。

出世魚のため、サイズによって名前が「さごし」「やなぎ」「さわら」と変わる魚です。

さごしに塩こしょうで下味をつけ、磯部揚げに調理しました。

中の魚はふんわりとやわらかく、衣はカリッと香ばしく、おいしく調理できました。

☆ チンゲン菜の炒め物には豚バラ肉が入っています。

お肉の油は野菜をさらにおいしくしてくれました。

もやしがシャキシャキとした食感で、野菜をおいしく食べることが出来ました。

☆ 切干大根の煮物は人参、こんにゃく、油揚げを合わせました。

切り干し大根は、朝から水で戻して、炊けるように準備しています。

全体の90%ほどを水分がしめている大根は、乾燥させると栄養やうま味がギュッと凝縮されます。生大根を食べるときよりも、おいしくて栄養価がアップした大根を食べることが出来ます。

来週火曜日の献立は「ささみのソースカツ」です。今年度最後の給食です。お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【保健室より】

来週は、いよいよ修了式です。
今年1年間、学校保健にご協力頂き、ありがとうございました。
小学校では、今年度も毎朝玄関で健康チェックを行ってきました。
朝のお忙しい時間帯にもかかわらず、みなさんにご協力いただき感謝しております。

幸い今年度もクラスターの発生はなく、ほぼ通常に近い学校生活を送れてきました。
健康チェックを行うことで、「健康」に対しる意識が増えたのだと思います。
来年度も継続する予定です。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

【朝根っこタイム】

1年生最後の朝根っこマラソンです。オリンピックばりのスタートポーズで、小学校運動場をあとにした1年生。

今日は何周走るかという目標を自分で決めました。

無理なく最後まで走れるペースで走りました。

前回より走る距離を増やしてチャレンジした人もいて、「走れた!!」と喜びの表情も見えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

教科書の復習問題に取り組みました。できた人から、おはじき対戦ゲームをしています。

はじく練習をして、対戦相手を変えながら対戦し、得点を計算して勝ち負けを競いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

英語の授業の様子です。今日は、一本のバラを胸ポケットに入れたミスターと一緒に、roseの言葉をはじめ、いろいろな英語表現学習、小文字学習のまとめをしました。

授業の終わりに「サイモンセズゲーム」で遊んでいます。"Simon says, [I wash my hands]."で、このジェスチャー。

よく聞き取れています!
今日覚えてほしい表現は、"Come here, please." "I think so, too." "Let's go to the nurse's room."です。
余興で「いたいの いたいの fly away!」も発表していました。小さな小さなケガをしたお子さんとのコミュニケーションに、どうぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

「漢字大会Ⅱの7」に取り組みました、今日で最終です。これまで、どの漢字大会も真剣に取り組んでいましたが、今日の集中力もすばらしかったです。これまでのテストでの間違いを思い出しながら、見直しをしてテストを終えました。

今日は、算数プリントも音読の宿題も最後です。この1年間、毎日コツコツ取り組みました。すばらしい頑張りでした!!

 

【体育】

今日が2年生最後の体育となりました。
今回は「しまドッジ」をドッジボール式・しまドッジ式・転がしドッジ式の3つの種類に分けて行いました。
いつもと勝手が違うところもあったようですが、それぞれ自分が選んだコースで「しまドッジ」を楽しみました。

後半は、一輪車をしました。
最後とあって、どんどんチャレンジする姿やたくさん進めて新記録だと喜ぶ姿も見られました。 

コロナ禍ではありましたが、1年間楽しく体育の時間を過ごすことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【みんなでつくるお楽しみ会①】

グループ毎に分かれて、お楽しみ会の準備を進めています。
今日は、ディベートゲームをしました。
担当の3人が考えた論題で、一昨日にくじ引きをして「肯定側」「否定側」「審判」に分かれました。
論題は「授業中と休み時間、楽しいのは授業中である。」です。

肯定側(授業中が楽しい)も否定側(休み時間が楽しい)も、どちらも積極的に意見を出し合うことができました。

また、審判は、両者のやり取りをたくさんメモしています。
鉛筆の音が響いていました。

結果は、審判の判定により、肯定側の勝利となりました。
「肯定側」も「否定側」も「審判」もお互いに意見をよく聞き合い、自分たちでゲームを進めていく姿を頼もしく思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【書写】

国語の時間に作った詩をお清書して、詩集を作っています。
全員分を印刷して、綴じた後、表紙を書きました。

明日は、表紙と裏表紙を仕上げて、製本テープで貼って完成させる予定です。

 

暖かい地方からは桜の便りが聞かれる頃となりました。

3月末には、開花宣言が予想されています。お花見が楽しみですね。

*******

【国語】

モチモチの木のテストを実施しました。
このテストは、国語の学習で学んだことが身に付いているかの確認です。

教科書をよく読み、問題に答えていました。
普段の学習から、意欲的に学ぶことを大切にしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お楽しみ会】

今日は、待ちに待ったお楽しみ会。
子どもたちは、朝からわくわくドキドキの様子でした。

まずは、聖火リレーのトーチを持って、聖火ランナー体験をしました。

「意外と軽い」「めっちゃ緊張する」などと話しながら走っていました。

その後、赤VS白で本気のリレー対決を行いました。

バトンの受け渡しに注意し、腕を振って全力で走っています。

負けてもお互いが讃え合える雰囲気があり、素晴らしかったです。

最後はキックベース。

この活動中でも、仲間に対して優しくアドバイスをする姿がたくさん見られました。

失敗しても「大丈夫だよ」「次は頑張ろう」と励ませることに感心しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科「おもちゃランド・発表会」】

今日の午後からは、3年生最後の理科でした。
2週間かけて作った「理科で学習した内容のおもちゃ」を、みんなでお互いに発表し、遊ぶ時間です。

ゴム、風、磁石、豆電球の中から、学習したモノを使って、おもちゃを作りました。
それぞれが工夫こらし、個性的なおもちゃがたくさんできました。

とても楽しい、あっという間の2時間でした。

 

【算数】

1時間目は算数の学習です。ラストスパート期間に入り、これまでの復習と発展学習を行っています。

5年生になるためには、4年生の学習内容をしっかり習得しておく必要があります。一学期の始めに行った角度の応用問題(対頂角・同位角・さっ角を利用した問題など)に挑戦しながら、丁寧に復習しました。

6校時の算数でも、1校時に確認した角度の振り返りをしました。「お楽しみ算数」ということで数列から規則性を見つける学習もしています。フィボナッチ数列・トリボナッチ数列も登場します。

"ひらめき力"をフル回転し、喜んで取り組みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

今日の2校時は予定を変更して、英語の授業でした。文科省テキストLet's Try2で"Turn right / left." "Go straight."などや学校の各部屋・場所の名称が出てきます。

好きな居場所とその理由を発表したりしました。書き取りもがんばりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会では、SDGsの学習を進めています。今日は、目標11の「安心して住み続けられるまちづくり」ついて考えました。

世界では、急速に都市化が進み、現在は人口の55%が都市に住んでいるそうです。しかし、都市化が進むと諸問題も増えます。都市に人が集まると、どんな問題が起きるのでしょうか?みんなで意見を出し合いました。

「交通事故が増える!」「住むところがなくなる」「犯罪がふえる」「大気汚染が広がる」「感染症が広まりやすい」など、都市に住んでいる私達だからこそ共感できる問題がたくさんあがりました。町づくりは、一人の力では進みませんが、目標達成のために働きかけている企業がたくさんあることが分かりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お楽しみ会】

今日は、4年生最後の「お楽しみ会」後半戦です!まずは「好きなこと・得意なこと発表」を行いました。

特技発表は何度か行っているので、今日は「いつもとちがう事」をテーマにしました。わくわくするような発表に、みんな大きな拍手を送りました。

その後は、東京オリンピックで使用された聖火リレーのトーチを実際に持ち、4年生で「なんちゃって聖火リレー」を行いました。

本物の聖火リレートーチに、みんな ドキドキ わくわくしながらグラウンドを走ります!

走り終わった4年生に感想を聞くと、「意外と軽かった」という人と「意外と重かった」という人がちょうど半分ずつでした。とても貴重な体験ができました。

 

5年生教室で過ごすのも、あと三日となりました。学活の時間を設定して、掲示物を外し机を磨き、お道具袋の整理・清掃を行いました。「ありがとう!教室」の気持ちで取り組んでほしいと思いました。

書写作品は、どれも心地よい緊張感のもとで書き上げました。大切に外してくれています。

当番表と『禅定』の学年目標を残し、行事ポスターやチラシを外しました。後ろの『1年の目標』も、いすに乗って外しています。

お得意の“マジックスポンジ”で、自分の、友達の机を磨きます。雑巾が汚れるのを見ると、机に鉛筆汚れが付いていたことに気づきました。

すっきりした教室に感謝の気持ちを持って、残りの5年生生活を充実させたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語『漢字・ローマ字問題作り』】

2学期に“漢字のクロスワード問題”を作る活動を行っています。もちろん、さらにヴァージョンを上げた作問もOKなのですが、今日は問題例を紹介し、漢字の楽しみを広げてもらおうと考えました。

4年生が使っている国語テキスト「スイッチオン!」に出題されているものを例に、5年生オリジナルの作問学習です。

“ローマ字の並び替え問題”は、思考パターンを3ステップも必要とする面白問題です。

また、ぐるんと一周回って、漢字をつなげる熟語問題は、調子よく作りながら進めるのですが、最後の最後で“スタートの漢字に合わせる”のが至難の業。いくつか戻って違う熟語に替えなくてはいけません。

ロイロノートに制作して、友達同士で共有し、解き合う計画です。友達の問題を解いて、○付けをして返してもらうところまでを楽しみましょう。

**********************

【理科】

2月末に理科単元が全て終了し、6年理科の準備として、ジャガイモの植え付けについて学習していました。
3月に入って、学年まとめのテストや学期末恒例の理科単語テストなどを終えて、今日は、種イモの植え付けをしました。

その後、5年教室に戻り、ジャガイモの特徴について復習・確認しています。
植物の成長に関わる学習は「種子の発芽」「発芽後の成長」、そして「受粉と種子のでき方」と続き、5年生理科の大きな学習内容です。
その振り返りも兼ねつつ、「植物の成長に必要な物は何か」について探っていきました。

 

【Early blooming cherry trees】

In the school yard, there are early blooming cherry trees.

It marks the beginning of the cherry blossom season in Kyoto.

Soon there will be thousands of blossoming cherry trees all around the city.

It’s a wonderful time of the year.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【A chance to run!】

The Olympic torch is on display outside of the school this week.

It was the torch used in the relay for the Tokyo Olympics opening ceremony.

A lot of students got a chance today to run a relay using the torch which was a great opportunity to participate in the Olympic spirit.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・プレーンオムレツ
・ミートソース
・大根のレモンサラダ

☆ プレーンオムレツは、中がとろっとなるように調理されています。

ミートソースと合わせて食べられるよう皿に盛りつけて、いただきます。

卵とトマトソースがよく合いました。

☆ ミートソースは人参、玉ねぎ、大豆をミキサーにかけ、豚のひき肉と一緒に煮込んでいます。

ゆでたマカロニも加え、ミートソースだけでもおいしく食べられました。

☆ 大根、人参、壬生菜、キャベツのサラダです。

壬生菜は茹でてから混ぜていますが、シャキシャキとした食感がしっかり残っていました。

人参のオレンジが、きれいなサラダになりました。

明日の献立は「さごしの磯部揚げ」です。お楽しみに!

 

ページ上へ