7/26火【大江山通信⑩「鳩ヶ峰も踏破!」「鬼の博物館」】
[鳩ヶ峰も踏破!] 次の目的地、「鳩が峰」を目指しています。大江山連峰の尾根を縦走する子ども達です。 …詳しく見る

[鳩ヶ峰も踏破!] 次の目的地、「鳩が峰」を目指しています。大江山連峰の尾根を縦走する子ども達です。 …詳しく見る
【"千丈ヶ岳" 山頂に到達!】 ブナの原生林を歩きます。 登山口に入りました! 最…詳しく見る
【鬼嶽稲荷神社に到着】 広間に荷物を置き、登山前の準備が整いました。 先生から、大江山連峰の…詳しく見る
【2日目の朝を迎えて】 おはようございます。 2日目の朝を迎えました。 やや曇り空です…詳しく見る
【夕食】 楽しみの夕食です。 「いただきま~す!」 おいしくいただきました。満腹です! 「ごち…詳しく見る
【ロケット製作と発射】 川遊びを終え、着替えてからペットボトルロケットの製作をしました。 パー…詳しく見る
【二瀬川 "川遊び"】 午後のプログラム3つ目は、川遊びです。 整備されたせせらぎと、生き物が…詳しく見る
【和紙うちわアート】 昼食を終え、少し休憩をとってから、大江山にある造形ルームに行きました。 和紙を…詳しく見る
【到着しました!】 予定の時刻に到着しました。 入所式です。ロッジの方にご挨拶しました。 「お世話…詳しく見る
【大江山へ出発しました!】 7月25日 月曜日。大江山宿泊学習の当日を迎えました。 み仏さまに、お祈りし…詳しく見る
【開催!海プロ調査報告会】 日本財団主催・KBS京都企画『海と日本プロジェクトin Kyoto 2022』…詳しく見る
【The Last Day】 Today is the last day before the summe…詳しく見る
【明日!海プロ調査報告会】 5月の20日・21日に開催された日本財団主催・KBS京都企画『海と日本プロジェ…詳しく見る
【各学年の様子……】 7月20日(水)、本日のトピックス通信です。 各学年の子ども達の様子をご覧ください…詳しく見る
【Gion Matsuri festival】 Last weekend was the Gion Mat…詳しく見る
令和4年7月15日 保護者様 京都文教短期大学付属小学校 校 長 藤 本 哲 也 京都府広報 新型…詳しく見る
【国語】 今日は、まず最初に作文の学習です。 「こんな給食があったらいいな」というテーマで「夢の給食」を…詳しく見る
【生活科】 1学期最後の生活の時間です。 今日は、校庭で虫取りをしました。 バッタやハ…詳しく見る
【国語】 詩作りの活動です。 子どもたちは、リズムと全体の構成を考えながら作っています。 他にも、…詳しく見る
【朝の会】 日直さんが前に出て、朝の会を進めています。 今日も朝休みから、クラス全体に整理整頓を呼びか…詳しく見る