menu

【朝 根っこマラソン】

秋晴れの朝です。根っこマラソンで一日がスタートしました。

IMG_14901

4周を目指して、各自が黙々と走りました。

IMG_14961

最後の1周もペースを落とさず、最後まで走り抜きました。

IMG_14971

帰りにビオトープに寄ると、ハナミズキの木が少し紅葉していることに気づきました。

IMG_1498


【英語「体育館でゲーム」】

今日のメイン学習(遊び?)は「オオカミさん、今、何時?」ゲームです。

IMG_4049

周囲の子ども達が “What’s the time, Mr. Wolf?” と尋ねます。

輪の真ん中にいるお腹をすかせたオオカミ役が、何時か答えます。3時だったら3歩下がり、10時だったら10歩下がり、オオカミからじわじわ逃げていきます。

IMG_4050

12時はdinner time(ごちそうの時間)です。

オオカミが立ち上がり、みんなを追いかけていきました。(ただし、逃げる役は小さな子どもの設定なので走れず、早足で逃げます。)

IMG_4047

新しいゲームに興奮の1年生。今回も英語で楽しい時間が過ごせました!


【生活科「2年生のおもちゃランド」】

5時間目、2年生の「おもちゃランド」にわくわくしながら向かいました。

おもちゃコーナーがいくつもあり、やってみたいコーナーからチャレンジしていました。

IMG_1518

IMG_1505

IMG_1512

IMG_1516

IMG_1514

2年生の楽しいおもちゃと親切なガイドで、1年生はとっても楽しい時間を過ごせました。

 

【音楽「♪こぎつねを演奏しよう!」】

「♪こぎつね」のメロディと低音伴奏を合わせた合奏を目指しています。

まずは、メロディ奏が確実にできることが肝心です。前の時間に練習を始めた「ラファドラ/ソ・」の念入りな練習からスタートです。

IMG_25371

この「ド」は「高い方のド」です。ですから、「ラ」に置く指は中指の「3」に“指の引っ越し”をしなくてはいけません。

音楽室で十分にエア練習を行い、教室へと移動します。

IMG_25385

さあ、始めから終わりまでを通して吹けるかな?個人練習の始まりです。

来週は、音楽室の楽器とみんなの歌声を合わせた合奏も考えています。

いろいろな形で演奏しましょう!


【生活科「おもちゃランド」に1年生をご招待!】

今日は、いよいよ「おもちゃランド」当日です。はじめに、1年生をお迎えに行きました。

CIMG36851

場所は「理科室」です。事前に練習を重ねていたので、スムーズに準備し、たっぷりと時間をとることができました。

CIMG36931

CIMG36891

全部で12のコーナーがあったのですが、どのコーナーも大盛況です。

CIMG37021

CIMG7764

また、やさしく遊び方を教える姿も、あちこちで見られました。

CIMG7772

縦割りれんげ遠足に向けて、この1・2年生の交流が「心を合わせ、力をあわせる」とても良い機会になったと感じました。

 

気持ちの良い秋空が広がっています。

今日一日を元気いっぱい励みます。

**********************

【理科】

「音」の学習を進めています。

紙コップを使った「糸電話」で実験をしました。

IMG_1776

今日は、音が伝わる仕組みについて、確かめ実験をしました。

IMG_18051

IMG_18099

手で糸をつまむと、振動が止まり、聞こえにくくなることと、素材によって音の伝わり方が変わることを確認しました。


【国語】

「三年とうげ」の学習です。

今日は、国語辞典を使って意味調べを行いました。

DSC015331

DSC015351

「うっとり」や「なだらか」「反物」の意味を掴むことができました。

DSC015361

明日は、たっぷりと音読し、見出しを付けていく予定です。


【体育】

学習の前半は「エイサー」のテストを行いました。

運動会から5日経ちましたが、みんな踊りを覚えていました。

さすが、3年生です。

後半は、ドッジボールに取り組みました。

DSC015421

赤組VS白組、チーム対決、女子対男子など、色んなチームで対戦しました。

DSC015405

汗をたっぷりかいて満足した表情が見られました。

 

【朝根っこタイム】

図書室へ行き、本の貸し出しを行いました。

IMG_14601

ブックワールド係さんから「秋に関する本を探してみてください」という呼びかけもあり、色々な棚を見ながら本を選びました。

早速「秋を感じる本がありました!」と報告してくれた姿や、実際にその本を借りている姿も見られました。

IMG_14611

IMG_14621

また、貸し出しが早く終わった人は、本の整理もしました。

みんなが使いやすい図書室になるように、進んで動く姿がとても頼もしいです。

IMG_14671


 【中間休み】

ブックワールド係さんが読み聞かせをしてくれました。

『いっぺん やって みたかってん』というお話です。

お話の内容や、ブックワールド係さんの関西弁の読み方に、楽しい笑い声が教室に広がりました。

IMG_14711

また、楽しい読み聞かせの後には、係のメンバーからお知らせもありました。

「4年生 実りの秋プロジェクト」の「読書の秋」を充実させようと、みんなにおすすめの本を聞く企画を考えているそうです。

係のメンバーを中心に、みんなで「読書の秋」を楽しみましょう!


 【音楽「日本の祭りいろいろ」】

“お祭り”に注目し、日本各地の祭り囃子や神輿が練り歩く様子を視聴してきました。
基本はCDの音源から聞こえる音に集中し、長胴太鼓や締太鼓、鐘の音や笛の音をキャッチしました。

中には、観衆の拍手や警備の笛(ホイッスル)が鳴り響き、大人数の前で提灯を持ち上げ、獅子舞を披露している様子が伝わりました。

IMG_25391

動画による視聴を取り入れると、その迫力や活気ある雰囲気が、さらによく理解できました。

IMG_25401

古くから伝わるお祭りの形、音楽の形、表現される芸能など、日本の伝統を実感できるひとときでした。

 

【学級活動「全校遠足スローガン」】

昨日の代表委員会を受けて、児童会の全校遠足スローガンが「チームで仲良く楽しもう!」に決定しました。

5年生も高学年としての役割を確認した後、学級のスローガンを学級会で話し合いました。

IMG_19581

最初の話し合いは、スローガンに入れたい言葉です。

「低学年のお手本」「迷子を出さない」「意見を平等に聞く」「6年生のサポート」など、様々な意見を進んで発言する姿が見られました。

IMG_19621

次に話し合いで出てきた言葉を参考に、スローガンを考えました。

IMG_1960

出てきたスローガンに対して、賛成・反対の意見を聞いた後、議長団が4つの選択肢を選びました。

そして、多数決をとって、5年生のスローガンが決定しました。

IMG_19631

5年生の全校遠足スローガンは「班長の役目を取り過ぎずにサポート!」です。

来週木曜日のれんげ全校遠足までに、班長のサポートとはどんなことが考えられるかなど、より具体的な姿を確認していきたいと思います。

IMG_1964

 

【朝根っこ・マラソンも清々しく】

今日の朝ねっこタイムは、良いお天気の下でマラソンを行いました。

6年生は「5分間走」をしています。

DSCN59481

秋を迎え、とても動きやすく清々しい季節になりました。まさに、スポーツの秋です。

健康な体づくりのために、体力向上を目指します。


【音楽「♪パッヘルベルのカノンの完成に向けて」】

「カノン」の完成に向け、教室でリコーダーや鍵盤ハーモニカを使用した活動に取り組んできました。
今日から、音楽室の楽器を使った“輪奏”“重奏”“合奏”に向けた学習を進めます。

IMG_25331

IMG_25321

メロディ担当と伴奏担当に合った楽器を決め、個別の練習に取り組みました。
「八分音符」で音楽が動いていくので、ゆっくりとしたテンポでの練習がおすすめです。

また、伴奏担当は、“両手”にチャレンジしてもらいます。

IMG_25341

IMG_25361

ゆっくり、ゆったりの♪カノンが流れることがめあてです。


【算数・プレテストに向けて】

算数では、2学期から中学入試問題に向けた対策問題を続けています。

中学入試で登場する特珠算を単元別に練習し、基本問題の復習を繰り返してきました。

DSCN59515

今日は算数の授業が2時間連続のため、たっぷり時間を使って過去問題に挑戦です。

今週末に行われる文教中学校のプレテスト対策として、過去のプレテストを解きました。

DSCN5952

単元別に復習を行ったことで、これまで手が付けられなかった問題も解き方が分かるようになってきました。

まだまだ難しい問題もありますが、まずは確実に点数が取れる基本問題を取りこぼさないことに注力します。

 

【おもちゃランド1・2年生】

2年生が生活科で「動くおもちゃ」の学習をしていました。

今日はそのおもちゃを使って「おもちゃランド」を計画し、1年生を招待する日でした。

CIMG7766

CIMG7775

CIMG7777

1年生の手を引いて、おもちゃコーナーを案内する2年生が見られました。

1年生も、手作りおもちゃでたっぷり遊ぶことができたようです。


【今日の給食 10/13】

・牛乳

・厚揚げの味噌炒め

・さつまいもの天ぷら

・わかめの酢の物

IMG_78381

☆ 厚揚げ、しいたけ、きくらげなど具材がたくさん入った味噌炒めです。

玉ねぎや人参もよく煮込みました。厚揚げは豆腐の食感を残すため、表面だけを揚げて作られます。そのため「生揚げ」という名前もあります。

IMG_78401

☆ さつまいもは薄く輪切りにして、天ぷらにしました。皮をしま模様にむいて調理すると、噛み切りやすくなり食感がよくなります。

IMG_78411

☆ わかめ、きゅうり、キャベツの酢の物です。

酢には疲れた体を回復させる働きが有名ですが、食後の血糖値の上昇を緩やかにして、生活習慣病を予防するような効果もあります。体にとって良い効果がたくさんあるので、積極的に取り入れたい調味料です。

明日の献立は「ビビンバ」です。お楽しみに!

 

【国語「くじらぐも」】

昨日から「くじらぐも」の学習に入りました。お天気のよかった昨日は、空を見上げて、雲の観察をしました。

IMG_14821

「ライオンに見える!馬かな~!おはしだ!」

いろいろな形の雲が見えました。

IMG_14831

今日の学習では、まず音読の練習をしました。

みんなでしっかりと声を出して読むことができています。


【音楽「おどるこねこ♪」】

アンダソン作曲「おどるこねこ」を鑑賞しました。一つの曲が4つの場面で構成されています。

今日は、その場面の様子をイメージするのに「色」の力を借りて、こねこたちの音楽を楽しみました。

IMG_25211

自分が選んだ色について、その理由をプリントに書きます。

「はやくてびっくりしました」「バイオリンのおとがきれいだったから」「リズムがはやくてかわいいから」と、ピンクや青、紫など、それぞれがイメージする様子と色をつなげて紹介してくれました。

InkedIMG_2518

 

【礼拝「冬制服でピシッと」】

今日は礼拝の日です。

冬制服で全校が体育館に集まって礼拝を行いました。

CIMG3677

礼拝の中で、2年生を含む4名に表彰がありました。

2年生の姿もひとまわり大きく感じました。

 

朝晩と涼しくなり、気持ちよく過ごせる毎日です。

ただ、気温差があり、体調を崩すことが心配されます。

来週は、全校れんげ遠足。万全な状態で迎えられるよう、規則正しい生活を続けていきたいです。

**********************

【算数】

来週に予定している「円と球」のテストに向けて練習問題に取り組みました。

DSC015261

発展的な問題ばかりですが、文章をよく読んで「答えること」を理解することが大切です。

家庭学習でみっちりと練習しておきましょう。

**********************

【読書】

子どもたちがゆったり落ち着いて過ごせる読書の時間です。

DSC015285

新しい本も増えて、みんなわくわくの様子。

DSC015271

一人一人が気になる本を手にとって、静かに読書を楽しみました。

DSC015305

迷路や図鑑、学習マンガが人気ですが、昔話や読み物にも興味を持ってほしいです。


【音楽「にっぽんのうた・みんなのうた」】

音楽の教科書には、何年も歌い継がれている歌を紹介する「にっぽんのうた・みんなのうた」のコーナーが載っています。

今日はその中から「♪あの町この町」をみんなで歌いました。

初めて耳にする3年生も多かったようですが、言葉のくり返しや、弾むようなリズムにすぐに慣れ、明るい歌声を聞かせてくれました。

IMG_25121

そのほかにも「七つの子」「まっかな秋」など、秋の深まりを感じる歌を歌唱しました。

IMG_25131

IMG_25151

 

【体育】

はじめに、運動会で踊った「エイサー」のテストをしました。

運動会の時も自信をもって力いっぱい表現できていましたが、今日も気合いが入った踊りで素晴らしかったです。

IMG_14546

IMG_14551

その後は、運動場に出て、鉄棒と一輪車をしました。

IMG_1458

久しぶりの鉄棒と一輪車でしたが、自分の目標に向かってチャレンジすることができました。

IMG_14561


 【昼休み】

今日の昼休みは、遊び係さんが「3秒ドッジ」を計画してくれていました。

ボールをキャッチしたら、3秒以内にすぐに投げようというドッジボールです。

「4年生 実りの秋プロジェクト」の「スポーツの秋」を充実させる楽しい企画に、みんなわくわくしていたのですが・・・

小雨のため、残念ですが延期となりました。

延期する日を決めて、早速カレンダーに予定を書き込んでいました。

IMG_14591

次回は晴れますように。

 

【社会「自動車工場の工夫」】

社会科では現在、自動車工場の学習を進めています。

昨日はVTRを見て、自動車ができる様子を見ました。

今日は、生産性を高める工夫、働く人の安全など、自動車工場での工夫を教科書や資料集、タブレットを使って調べました。

IMG_1953

特に資料集は情報量が多く、そこに載っている工夫を多くの人が発表していました。

IMG_1952

工場の緑化や排水処理場など、環境問題にも取り組んでいることも知りました。

IMG_1954

次回は、部品を作って自動車工場を支える関連工場について学習する予定です。

IMG_19571

 

【国語・鳥獣戯画を読む】

国語は「鳥獣戯画を読む」という文章の読解に取り組んでいます。

今日は、鳥獣戯画に描かれる「蛙と兎」のそれぞれが一体何を話しているのか予想し、吹き出しにセリフをつけてみました。

蛙と兎の表情や、動きに注目してセリフを考えます。

DSCN59471

DSCN594516

ロイロノートで共有し、より面白いセリフを書いていた人を選びました。

クラス全員が、それぞれ違うセリフを選んで入れたように、その「絵」にはいろいろな読み方があります。

作者は、この絵を一体どんな風に読んだのでしょうか。教科書を開いて、作者の解説が絵のどこと対応しているのか、メモを書き入れながら読みました。


【家庭科「献立のポイントは?」】

「一食分の献立作り」に取り組んでいます。

今日は、自分の立てた献立を持ち寄り、グループで「一食分の献立」を完成し、「家族のだれに?いつ?」をスタートにして、プレゼンをしてもらいます。

IMG_25251

IMG_25281

友達が立てた献立と自分の物を比べ、「栄養バランス」や「彩り」「費用面」「好み」など、献立作りに欠かせないポイントを共有しながら、よりよいメニューを考案します。

IMG_25271

タブレットで主菜や副菜の写真を検索し、一つのプレートに並べます。そこで、グループの力の入れどころを相談し、発表につなげます。

ロイロノートの「生徒間共有」という機能を活用して、互いの情報を交換し合うことができます。

 

【礼拝】

水曜日、礼拝の朝を迎えました。

仏教聖歌と十編のお十念をお称えしました。

DSC09598

校長先生のお話です。

先日の運動会では、赤白勝ち負けがありましたが、お互いに大事だったのは「自分の力を出し切ること」で、その姿こそ尊いものです。みんなが輝いていた運動会でした。

2学期に入り「六波羅蜜」のお話をしています。

前回は「精進」についてでした。今回は「禅定」です。「静かに心を落ち着かせて、自分の行いを振り返ること」について学びました。

DSC09603

表彰がありました。

京都市動物園や漢検、日本文学特別賞など、子ども達が活躍しています。

DSC09601


【今日の給食 10/11】

・牛乳

・さばのカレー揚げ

・米粉スパゲティサラダ

・すまし汁

IMG_78351

☆ さばを揚げるとき、片栗粉にカレー粉を混ぜて揚げました。

揚がった後の香りはカレー粉のスパイシーな香りがしていました。さばは魚特有の臭味などが強いですが、カレー粉はそれをやわらげる効果もあります。

IMG_78361

☆ 米粉のパスタは、小麦のパスタに比べてプリッとした歯ごたえがあります。シャキシャキの野菜が入って、サラダがよりおいしくなりました。

IMG_78371

☆ 削り節と昆布でとった出汁がよく効いたすまし汁でした。三つ葉は少量しか入れていませんが良い香りがしっかりしていました。

明日の献立は「厚揚げのみそ炒め」です。お楽しみに!

 

【今日の給食 10/11】

・牛乳

・鶏肉の照り焼き

・ピーマンの炒め物

・まいたけの味噌汁

IMG_78291

☆ 鶏肉を焼いた後、甘辛いたれをつけました。鶏肉は焦げ目がつくまでしっかり焼くのがポイントです。

IMG_78311

☆ ピーマン、もやし、キャベツ、竹輪の炒めものです。

ピーマンは細切りにしてもやしの形と合わせました。カロテンを多く含むピーマンは緑黄色野菜のひとつですが、ビタミンCも多くふくむ野菜で風邪を予防する効果があります。

IMG_78331

☆ 秋の季節においしい、きのこのひとつ「まいたけ」が入った味噌汁です。

まいたけを出汁で煮ると、きのこのうま味がよく出て味噌汁がさらにおいしくなります。油揚げと玉ねぎが入っています。

明日の献立は「さばのカレー揚げ」です。お楽しみに!

 

【国語・古文単語でクイズをしよう!】

前回行った「時代によって変わる言葉」の学習を発展させ、自分達が作った古文単語の例文を使ったクイズを行いました。

前に出て出題する人を順番に回し、一人一問ずつクイズを出しました。

DSCN59391

「“校長先生がおほす”。おほすとはどんな意味でしょう?」

一人一人がパネラーとなり、タブレットを使って回答を出します。

「来る?」「怒る?」など、いろんな回答が出ました。

答えは「おっしゃる」でした。

出題者が正解者の名前を呼んで正解したポイントを競いました。

例文があると、聞いたことのない単語も予想して答えることができます。

楽しみながら、古い時代に使われた日本語に親しみました。

DSCN5944

次に、次回の単元「鳥獣戯画を読む」というお話に登場する鳥獣戯画の絵を見ながら、鑑賞を行いました。

この絵は、蛙と兎が何をしているところなのかを一文で書きます。

DSCN59411

本来、絵は「見るもの」ですが、今回の作品では絵を「読む」ことに挑戦してみます。

黒板に書き出して、より面白い「読み方」をしているものを探しました。

 

【朝根っこタイム「久しぶりのマラソン」】

火曜日の朝根っこタイムは、マラソンの時間です。

夏休み直後は朝から気温が高かったので中止していました。また、運動会の練習で毎日体育を実施していたので、運動会の練習期間中も、朝のマラソンを中止していたのです。

今日は久しぶりの根っこマラソンでした。

IMG_1942

朝は気温が低かったので、マラソンにはもってこいの状況。軽快に走る5年生の姿が見られました。

IMG_19431

これからますます寒くなり、体が温まるマラソンは、冬に向けての運動です。

IMG_19441

少しずつ走る距離を伸ばして、マラソンで体力向上を目指そうと思います。

IMG_19481


【家庭科「買い物バトル・1」】

値段や品質、安全性や環境への配慮・・・など、家庭科では、消費者である自分が買い物をするときに「何に注意して品物を選ぶか?」をポイント立てて学習してきました。

今日は、その力や知識、経験を集約させた「買い物バトルゲーム」の練習を行いました。

IMG_25041

IMG_25061

「いとこへの入学のお祝い」や「8皿分のクリームシチュウの材料」など、一つの設定から3種類の品物を選びます。

ただし、“お祝いのハンカチ”には、「国産で綿100%のもの1枚」があれば、「5枚ひとセット」など、消費者の迷いを呼び起こす条件を持つ品物が提示されています。

IMG_25051

IMG_25071

同じ設定を指示されたチームが二つ存在します。決まった予算の中で、自分たちは何を選ぶか?総額はいくらか?を相談します。

IMG_25081

IMG_25091

お互いが選んだ品物について「選んだ理由」を、クラスメイトに説明します。うなずきながら聞いている仲間にアピールし終わると、最後はバトル判定です。

「お祝いグッズ」の「ハンカチ&歯ブラシ&おはし」の3点について、A,B,Cのどの商品を選んだのかを伝えます。

「さあ、判定はいかに?」という具合にバトルが進んでいきます。来週も続きます。

 

【学級活動】

運動会の振り返りをしました。

練習や当日のがんばりを振り返ったり、他学年の演技・競技を見て思ったことなどを書いています。

IMG_14361

IMG_14411

一人一人、自分のがんばりについて書いた後は、学級全体のがんばりについても振り返りました。

運動会に向けてがんばったことに自信を持ち、そのがんばりをこれからの学校生活につなげていきましょう!


 【算数】

前半は、タブレットを使った活動です。

4・3・2・1のカードを並べて、答えが「0~9」になる式を作っています。

IMG_14461

作った後は、みんなが作った式を共有しながら「計算のきまり」を復習しました。

4nen1011

後半は、そろばんの学習です。

IMG_14496

3年生で学習したことを復習した後、小数の計算にチャレンジしました。 


 【音楽「日本の祭り・秋冬編」】

「♪里の秋」を歌唱しました。

「栗の実煮てます、囲炉裏端」という歌詞から、貧しくても母さんと暮らす子どもの様子が伝わります。

IMG_24971

隣のページの「♪みかんの花咲く丘」も、合わせて歌いました。

どちらも「海沼 実」という方の作曲だと気づいてくれた4年生からのリクエストです。

季節を感じる歌、そのリズムや曲の調子からも、季節の違いを感じ取ることができました。

IMG_24981

今日の「お祭りの鑑賞」も「秋冬編」に変わりました。

水の上、陸、雪の上など、その地域によって催される場所はいろいろです。

動画では「唐津くんち」の迫力を視聴しました。

秋真っ盛り。私たちのそばでも、お祭りの秋です。


【理科「水蒸気を調べよう」】

今日は「水蒸気がどこにでもあるのか」について、校内のあちこちへ調べに行きました。

調べ方は「水蒸気」が冷えることで「水滴」に戻ることを利用しています。

IMG_1800

IMG_1801

タブレットで写真に撮って、理科室に戻ってから、みんなで共有しました。

どこに行っても「水蒸気」があることが確認できました。

 

運動会を終えても疲れを感じさせない子どもたちです。

今日も、元気いっぱい活動していました。

運動会で得た達成感・満足感を原動力に、様々なことに挑戦していきたいと思います。

**********************

【社会】

「商店のはたらき」単元のテストをしました。

DSC015101

直前に最後のおさらいをして、テストに臨みました。みんなスラスラと取り組めていました。

テスト後、残りの時間でスーパーマーケットの工夫のビデオを見ました。

DSC015131

改めて知ることもあり、学びを深めることができました。


【新出漢字】

今日は「病」と「医」の2つの漢字を学習しました。

DSC015181

気をつけるところを全体で確認して進めています。

DSC015171

正しい書き順で丁寧な字を書いてほしいですね。

 

【音楽「こぎつね、こんこん♪」】

「こぎつねこんこん、山の中・・・♪」でお馴染みの「♪こぎつね」を学習しました。

冬ごもりをするきつねたちの様子が、歌詞にもさし絵にも表され、楽しくかわいく歌える教材です。

IMG_24921

この曲で、鍵ハモ演奏したり、伴奏パートを鉄琴や木琴で演奏したりしようと計画しています。

そのためにも、「ドレミで歌う=階名唱」は必須です。何度も練習し、鍵盤ハーモニカへと移行しました。

IMG_24941

IMG_24951

音楽室で、「ラファドラソ・」のエア練習をした後は、教室での音出し練習です。

なめらかな指の動きで、この「ラファドラソ・」が弾けるようになることを目指します。


【体育「秋空のもと力いっぱい」】

今日は、運動会のダンスのテストをした後に、ドッジボール・鬼ごっこ(王さんとり)・リレーをしました。

運動会の練習が続いた体育の授業でしたが、今日は秋空のもとで、のびのびと楽しめたようです。

CIMG36601

CIMG36641

CIMG36671


【休み時間「アメリカンドッジ・・・?」】

子ども達がそう呼んでいる「アメリカンドッジ」をしていました。外野はいません。

当たったら相手チームのコートに入ります。いつものドッジボールとは勝手が違うので、なかなか難しそうでしたが、みんな楽しそうでした。

CIMG36731

**********************

【クイズ係「がんばっています」】

みんなが一斉に手を挙げています。一旦クイズが始まれば、みんなノリノリです。

テンポの良いクイズ係さんの話術に引き込まれているようです。

CIMG3676-21

**********************

【おもちゃランドへ1年生をご招待】

先日、生活の時間に書いた1年生への「招待状」を、給食の時間に学級代表が届けました。

IMG_1792

IMG_1793

次の生活科では、2年生のおもちゃランドに、1年生が遊びに来てくれます!

 

ページ上へ