menu

【体育・キックベース】

いいお天気になりました。体育の授業は今日から「キックベース」です。

IMG_147710

チーム毎に分かれて、守りの人にとられないよう、ける練習をした後にゲームをしました。

IMG_14791

ボールを思いっきりけって1塁に走ります。守りのチームは、キャッチした人の後ろに並んで座ってアウトにします。ルールがしっかり覚えられた今日の体育でした。

**********************

また、昼休みには「みんな遊び係」の提案で「みんなドッジ」をしました。

IMG_14851

今日は、赤組の勝ちでした。

IMG_14841


【2年生からの招待状】

給食の時間、2年生の代表が「招待状」を届けてくれました。

1人1人に届いた招待状には、「2年生のおもちゃランドへ来て下さい」との文字が……。

IMG_14861

どんなおもちゃで遊べるのか、写真が添えられており、それを見て、みんな楽しみにしている様子でした。

 

<応援合戦>

今日の日まで、応援団長を中心に、休み時間を使って一生懸命、応援の練習をしてきました。

CIMG7657

CIMG7659

CIMG7661

CIMG7666

CIMG7671

CIMG7672

 

<中学年演技・「踊れ!ちむどんどん!エイサー>

「ちむどんどん」とは、沖縄の方言で「胸がドキドキわくわくする」という意味です。

みなさんに、ドキドキ、わくわく、楽しい気持ちが届けられるように踊りました。

CIMG7673

CIMG7674

CIMG7675

CIMG7679

CIMG7681

DSC09534

 

<低学年競技「キャッチ&ゴー」>

気合い?を入れて、いざ出発!

CIMG7689

CIMG7690

CIMG7693

CIMG7695

CIMG7697

CIMG7699

 

<高学年競技「ONE PIECE BLUE ~手旗・集団行動~」>

一人ひとりが、PIECE (ピース)となって、集団行動や文教BLUEの手旗を使って演技を行いました。

それぞれのピースがどう組み合わさり、どんな形になっていくのか、という演技を見てもらいました。

CIMG7701

DSC09548

CIMG7704

CIMG7705

CIMG7708

DSC09554

CIMG7709

 

<全校競技・「選んで投げろ!全校玉入れ」>

毎回、児童会が玉入れを企画してくれます。今年は「自分の色は2点玉、それ以外は1点玉」というルールで行いました。

入った分だけ、得点が加算されます。

最後の1個を数え終わるまで、ドキドキの展開になりました。

CIMG7722

DSC09564

CIMG7716

CIMG7723

CIMG7719

 

<閉会式>

最終得点の発表。十の位を入れると……

DSC09576

赤組の得点が、白組を上回りました。赤組が優勝です。

DSC09578

DSC09580

CIMG7738

児童会本部のまとめの言葉です。

CIMG7739

最後は、応援団長からのあいさつでしめくくります。

CIMG7745

CIMG7744

午前中の半日開催でしたが、保護者の方の参観もあって、大変盛り上がった中身の濃い運動会でした。

当日までの様々な準備、競技の準備物と片付けも、5・6年生がてきぱきと行動している姿が印象的でした。

文教キッズが主役の運動会が、無事に開催できたこと、大変嬉しく思います。

 

【第39回 秋の大運動会】

前日の雨も止み、運動会が実施できました。

応援ポスターです。各学年で1枚ずつ、描いています。

CIMG7606

CIMG7607

大プログラム。児童が協力して手作りしました。

CIMG7605

 

<開会式>

赤組・白組に分かれての入場行進。

DSC00315

DSC00316

CIMG7614

児童会本部のあいさつ

CIMG7616

児童代表・応援団長による、選手宣誓。

DSC09433

 

<1.準備体操>

CIMG7620

DSC09437

 

<2.エール交換>

DSC00317

 

<3.徒競走3・4年生>

走る前に全員で準備体操をして、スタートします。

CIMG7621

CIMG7622

CIMG7623

CIMG7625

CIMG7626

 

<4.徒競走1・2年生>

DSC09455

DSC09459

 

<5.徒競走5・6年生>

DSC09461

DSC00321

CIMG7628

DSC00322

DSC00323

 

<中学年競技・「走れ!回れ!文教ハリケーン!>

CIMG7632

CIMG7638

CIMG7634

CIMG7635

 

<低学年演技・「たのしくおどろう!うぶラブ!」>

なにわ男子の「初恋ラブ」の曲に合わせて、おどりました。

見ているみなさんに、元気や笑顔が届けられるように楽しく一生懸命におどりました。

CIMG7645

DSC09486

DSC00338

 

<高学年競技・「声を合わせて!全力綱引き」

CIMG7647

CIMG7649

CIMG7648

CIMG7650

 

<中間得点の発表>

CIMG7656

 

【体育】

あいにくの雨のため、全校体育が中止となり、ダンスの最終練習をしました。

2時間目は教室で、そして、3時間目は体育館で2年生と合同練習をしました。

教室では赤白に分かれて、お互いで見合いっこをすることで、友達のいい動きに自分もさらに頑張ろうという意識が高まりました。

IMG_04931

IMG_04991

体育館練習では、縦列や横列のきれいさも意識し、楽しくダンスをすることができました。

明日の運動会本番、ダンスや競技に一生懸命な姿が楽しみです!

 

【国語「特設:紙芝居鑑賞」】

雨天のため全校体育がなくなりましたので、紙芝居鑑賞の時間を設けました。

落語をもとにした、こわいけどおもしろい話を3編読みました。

子ども達がこわがる場面もありましたが、とても喜んでいました。

CIMG36421


【体育「ダンスの仕上げ・楽しくおどろう」】

外は雨でしたので、体育館でダンスの仕上げをしました。

CIMG36431

CIMG36441


【英語】

始めに、9つの英単語について、リスニング・ライティングをしました。

英単語を聞いた後、各文字の音素をゆっくり聞き取るので、なんとなくそれらの英単語(文字)を書けるようになりつつあります。全体的に盛り上がっているところを見ると、少し自信がついてきたのかもしれません。

その後、リスニング学習をしながら曜日の歌を歌ったり、11, 12を確認した上で数を言ったり、天気やいくつかの質問文と答え方を確認しました。

こちらは、自然な流れの中で出た英語フレーズを、みんなで確認しているところです。“Is this yours?” “Yes. It’s mine. Thank you.” です。

IMG_4045

終わりは、[Which hand is it in?]で、左と右のどちらの手に、ゴムを持っているか推測するゲームをしました。みんな、たっぷり楽しんでいました!

 

いよいよ、明日は運動会です。

今日の全校体育は、雨によって中止になりましたが、これまでの練習を思い返しながら、明日に繋げてくれることでしょう。

3年生の本気を見せてほしいです。

**********************

【中間休み】

工作係さんが“明日晴れるように”と、てるてる坊主を作る企画を考えてくれました。

DSC014961

みんなでオリジナルのてるてるぼうずを作りました。

DSC01499

DSC014941

クラスみんなで、明日はよい天気になることを願いました。


 【音楽「にっぽんのうた・ふじ山」】

「富士はにっぽん一の山」と歌われる「ふじ山」は、日本全国の小学生が必ず習う「共通教材」の一曲です。6ページにわたり、立派な姿や歌詞、楽譜、歌うときの注意点が記されています。
歌詞の音読を行い、「どんなところがにっぽん一なのか?」を読み取ってもらいました。

「頭が雲の上に出ているほど、高い山」「四方(まわりの)の山を見下ろすほど高い山」「雷様を上から聞くなんてすごい!」と、雄大で日本を代表するふじの山について、改めて見直す時間が持てました。

IMG_24851

歌唱では、付点四分音符の動きが取り入れられ、リズムの動きに注意して歌うことがポイントです。

交互に、リズム打ちを取り入れて発表する時間を持ちました。

IMG_24841

親しみの想いを込めて、堂々と歌うことを心がけました。

IMG_24901

 

【朝の会】

今日も日直さんが前に出て、元気な声で朝の会を進めています。

10月に入り、朝の会の内容を少し変えました。「今日のめあて」に加えて、日直さんで相談しながら、みんなに伝えたいことを話す場をつくっています。

今日は、毎朝取り組んでいる英語のリスニング&ライティングのフレーズをみんなで発音してみようと呼びかけてくれました。

IMG_14211


 【国語】

2校時の後半、図書室に行きました。

IMG_14221

じっくりと読みたい本を選び、ゆったりとした時間を過ごしました。

IMG_14231

**********************

5校時の国語は、「ごんぎつね」の学習です。

今日は、国語辞典を使って言葉の意味調べをしました。

IMG_14331

来週からは、登場人物の行動や会話、情景を表す叙述に注目しながら、登場人物の気持ちの変化を読み取ったり、考えたことを話し合ったりする学習を進めます。


 【体育】

雨天のため、体育館で中学年演技の最終練習をしました。

3年生と4年生に分かれて踊りました。

IMG_14241

その後、お互いに感想を伝え合いました。

IMG_14276

明日は、いよいよ本番です!

3年生・4年生のパワー全開で楽しく力強く踊りましょう!

 

【音楽「日本の民謡を聞こう・知ろう」】

2回目となる「民謡」の鑑賞をしています。

歌の合間にかかるかけ声や、声を震わせるような“節回し”が聞き慣れてきました。三味線や尺八、横笛の伴奏で歌われることが多いですが、今日聞いた「木曽節」(長野県)は、歌声と手拍子だけの民謡でした。

IMG_24801

また、新潟の「佐渡おけさ」や宮崎の「ひえつき節」など、労働の中で歌われ、今も歌い継がれている民謡を鑑賞しました。


【朝の会「1分間スピーチがスタート!」】

テーマを決めて、朝のスピーチが再スタートしました。

最初のテーマは「言葉」。

ことわざや慣用句、四字熟語、歴史上の人物の名言など、自分が関心を持った言葉について、意味や言葉を選んだ理由、言葉についてのエピソードなどを伝えます。

これまでのスピーチと大きく異なるのは、スピーチ内容をはっきりとしたものにするためにスピーチ原稿を書くことです。

スピーチする前に準備をしっかりと行わねばなりません。

IMG_19391

今日のスピーチはトップバッターで緊張したことと思いますが、「情けは人のためならず」の2つの意味を分かりやすく伝え、最後までスムーズに1分のスピーチを行うことができました。

「言葉」について、良いスタートを切ることができました。

IMG_19411

 

家庭科「一食分の献立を考えよう!」
今回から「食」領域の学習が始まります。
おうちでも学校給食でも、栄養のバランスや彩りなどを考え、工夫して準備されていることに気づき、自分も「一食分の献立」を立てる学習をします。
主食・主菜・副菜の構成や、朝・昼・夜のタイミング、家族のだれに食べてもらうかなどを設定し、「献立」を考えます。

IMG_24811

IMG_24821

主菜・副菜が思い浮かばない場合は、教科書の資料を活用することをすすめました。
「栄養」に「彩り」のほか、「我が家の冷蔵庫に必ず入っている食材」や「旬の野菜」を使うことも学習しています。

IMG_24835

家族の“どなたに?”を思い浮かべ、すてきなメニューが誕生することでしょう。


【社会・鎖国時代の交流】

5時間目の社会は、江戸時代の学習を続けています。

江戸時代は、外国との交流が盛んになった時代でした。

しかし、キリスト教が広まることによって大名の言うことをきかない国民が増えます。キリスト教を広げないために、日本は「鎖国」を始めました。

DSCN591611

今日は、鎖国中にも貿易をしていたわずかな国々とのやりとりについて詳しく調べました。

オランダ・中国・アイヌ・琉球・朝鮮の国との関わりを、国ごとにノートにまとめていきました。


【運動会係活動・運動会に向けての最終準備】

運動会に向けて、5・6年生はこれまで準備や応援などの係活動に取り組んできました。

今日の6時間目は、本番に向けての最終準備です。

DSCN59115

あいにくの雨天により、残念ながらグラウンドでの練習はできませんでしたが、各自が室内で全力の練習を行いました。

応援団も、気合い十分です!!!

 

【運動会に向けて⑧】

いよいよ、明日は運動会。

IMG_1791

IMG_1790

天気予報では、今日の雨はやんで回復傾向とのこと。実施に向けて、運動会・係活動は準備万端です。

IMG_1789

IMG_1784


【今日の給食「ささみの香味揚げ」他】

・牛乳

・ささみの香味揚げ

・キャベツのカレー和え

・白菜のスープ

IMG_78261

☆ ささみに下味をつけるため、しょう油やみりんを合わせた出汁に漬け込んで唐揚げにしました。

IMG_78211

しょう油で焦げ目がしっかりついて、香ばしく仕上がりました。

DSC09424

☆ キャベツやほうれん草などを合わせたサラダです。

IMG_78271

酢や砂糖、油を合わせたドレッシングにカレー粉を混ぜて味つけしました。カレー粉と酢でさっぱりしたサラダです。

DSC09423

☆ 白菜のたっぷり入ったスープです。

IMG_78281

細かく刻んだパセリの香りが効いていました。白菜は寒い季節に旬をむかえる野菜で、これからどんどんおいしくなる食べ物です。

DSC09422

来週の献立は「とり肉の照り焼き」です。お楽しみに!

 

【朝ねっこマラソン】

今日の根っこマラソンは、最高で4周までの約束でスタートしました。初の4周チャレンジです。

IMG_14681

マラソン後、「4周走った人~?」と聞くと、たくさんの人が手を挙げました。

毎週の積み重ねで、マラソンの体力がついてきています!

IMG_14691


【生活科】

動物学習を進めています。今日は歯や舌について学びました。草食動物や肉食動物の違いがよく分かりました。キリンさんの舌が50㎝もあることを知りました。自分の手からひじまでの長さより少し長いことを知り、びっくりの1年生です。

その後は、アサガオの色水などで作ったしおりや下敷きを手にしました。
今日、持ち帰っています。記念にどうぞ。

最後に学習園に出て、大根がどのくらい育っているかを見に行きました。

また少し大きく成長していました。

学習園には、あちこちにバッタがいました。捕まえて記念写真です。
バッタを間近に観察してから逃がしていました。

 

今日も楽しい生活科の時間でした。


【体育】

2年生との合同体育です。ダンス練習した後は、合同で徒競走の練習です。

IMG_14701

2年生のスムーズなスタート、一生懸命な走りに1年生も刺激を受けて頑張りました。

いよいよ練習は明日のみです。当日、力を出し切れるように体調にも気をつけて過ごしてほしい

と思います。


【図工「のってみたいな いきたいな」】

前半は、以前つくった作品の鑑賞会を行いました。

自分の作品について、つくった時の気持ちを文章に残して記録していきます。

後半は、新しい題材「のってみたいな いきたいな」をスタートさせました。

IMG_4614

自分が「のってみたい」ものに乗っている様子を絵にしました。

IMG_4624

実際には難しいものでも、作品の中ならOK!想像を膨らませて取り組んでいました。

 

【音楽「音楽時計をイメージして」】

「ウィーンの音楽時計」という音楽を鑑賞しました。
前回の「ゆかいな時計」(シンコペーテッドオクロック)とは、全く雰囲気の違う“時計の音楽”です。
重厚な鐘の音が鳴り響き、メインとなるメロディが高らかに繰り返されます。

IMG_24711

IMG_24721

教科書の“からくり時計”の写真をヒントに、「わたしの・ぼくの音楽時計」をスケッチする時間を持ちました。
もちろんBGMは「ウィーンの音楽時計」です。

IMG_24731

IMG_24741

オーケストラの演奏から打楽器の音やファンファーレのようなラッパの音が聞こえます。描いた時計の目覚ましがトランペットになっているのもおもしろいね、と自分達がイメージした“音楽時計”を描きました。

InkedIMG_2476-1

時計の上に“シンバル”が乗っていて、なかなか起きなかったら、とびきり大きな音が鳴り響くそうです。

このあと時計の音楽は、2学期の終わりに「音楽づくり」としてもう一度出会います。


【国語「音読げきを楽しもう」】

「お手紙」のお話しをかえるくん、がまくん、ナレーターに分かれて読みました。

がまくんやかえるくんの気持ちになって楽しく読んでいました。

CIMG36345

CIMG36361


【低学年体育「ダンスで生き生き」】

運動会目前の今日、団体演技も大詰めになってきました。

子ども達は音楽が鳴ると自然に体が反応しているようすで、生き生きと楽しそうに踊っていました。

CIMG36401

CIMG36411

 

雲多く、肌寒い一日でした。20度前後の気温で、昨日までとの温度差が強く感じられました。

運動会まで後2日。体調を崩さないように、心がけていきたいものです。

**********************

【体育 競技・演技練習】

入場から退場までの流れを確認する時間を持ちました。

競技では、赤組にやや勢いがありますが、白組も負けじと追い上げてきています。

DSC014631

DSC014641

当日の展開が楽しみです。

演技練習では、衣装を着て、入場から通して練習しています。

DSC014741

DSC014761

演技前の準備を早く行動できるようになれたらと願っています。


【算数】

何倍の何倍を求める学習です。

DSC014851

文章問題をよく読み、分かっていることと分からないことを確認してから問題を解き進めています。

DSC014881

図を使って解くことで更に理解も深まります。

DSC014891

積極的に発言し、意欲的に参加する姿が印象的でした。

 

【朝根っこタイム】

ドリルを使って、「色々な意味をもつ言葉」や「これまでに学習した漢字」の復習しました。

IMG_13981

毎日、新出漢字の学習を進めていますが、並行してドリルでの練習や小テストなどをしながらコツコツ漢字の復習に取り組んでいます。


 【体育】

競技も演技も、入場から退場までの動きを確かめながら練習しました。

競技「走れ!回れ!文教ハリケーン」は、今日も接戦でした。

IMG_13991

1回目は赤組が勝ち、2回目は白組が勝ちました。

試合後は勝っても負けても、相手チームに拍手をする姿が見られ、嬉しく思いました。

演技「ちむどんどん!エイサー」は、細かい動きを確かめた後、最初から最後まで通して練習しました。

IMG_14001

曇り空でしたので、最後は赤白帽をかぶらずに踊りました。

IMG_14021

IMG_14071

帽子をかぶっているときよりも、みんなの顔がはっきりと見え、踊りにも力強さを感じました。

練習後、教室で振り返りをした時には、昨日よりも動きがそろって楽しく踊れたことや、もう少しそろえたいところ、入場の準備を素早くしたいことなどを聞かせてくれました。


 【音楽「日本の祭り・夏編」】

日本各地のお祭りの音楽や様子をCDを使って鑑賞しています。
地域が違うので、春のお祭りとの比較とはいきませんが、やはり“夏”とあって、激しく勇壮な感じが、聞いているだけでも伝わります。
後半には、動画を鑑賞して、教科書の写真からイメージした各地のお祭りを、確かめる時間を持ちました。

IMG_24771

「秋田の竿燈(かんとう)祭り」は、聞こえてくるのは祭り囃子と人々の声・拍手。

しかしながら、映像からは、数十個の提灯がぶら下がった竹の竿を、額や肩、腰で支えてバランスを取っている姿が視聴できました。観衆の皆さんが心の底から喜びの拍手を送っておられる様子が理解できます。
「青森のねぶた祭り」では、町内の方々や地元の企業の力でつくられた“ねぶた”がゆっくりと動く傍らで、太鼓や鐘の軽快なリズムが、何度も繰り返され、大迫力のお祭りを盛り上げます。

IMG_24781

神様への奉納と人々の安全祈願、豊年満作への祈りが、全身から伝わります。
「京都の祇園祭」とはまた違った「博多の祇園祭」を視聴し、その迫力に驚きました。

 

【図工「まだ見ぬ世界」】

図工では、実際の写真を使った、絵に表す活動を行っています。

IMG_46091

写真のその先、見えない世界を想像して絵にしていきます。

IMG_46101

写真の先の実際の風景を想像して描くだけではなく、自分だからこそ出せる表現を追求していきます。


【56年合同体育「ONE PIECE BLUE~手旗と集団行動~」】

今週は、運動会の56年団体競技「手旗と集団行動」の練習に毎日取り組みました。

明日は天候が雨模様の予報なので、運動場での練習は今日で最後になるかもしれません。

仕上げの練習となりました。

IMG_19111

周りの歩く歩幅やタイミングに合わせて、列を整えて行進できるようになってきました。

IMG_19121

集団行動の一番の見せ場は「四角形変換」です。

横の列を合わせることによって、変換の途中で一瞬「十字」の形のなるのですが、今日の練習では「十字」が確認できました。

IMG_19175

手旗を力強く振ることで、一斉に大きな音が運動場に響きわたります。

IMG_19341

隊形移動やタイミングをずらしての旗振りなど練習を積み重ねて、上手くできるようになってきました。

IMG_19231

IMG_19271

最後は、円になって決めポーズ。

当日は、練習の成果を発揮できることを期待しています。

IMG_19371

 

【国語・言葉の変化】

私たちが普段使っている言葉は、昔から伝わってきたものですが、時代とともに変化を続けてきました。

例えば、現在の「スプーン」は昔「さじ」と呼ばれていました。家庭科でも登場する「大さじ」、「小さじ」はここからきていることが分かります。

さらに時代をさかのぼると、「すばらしい」を「めでたし」と表現したり、「たくさん」を「あまた」と表現したり、今では使わない言葉で表現していたことが分かりました。

DSCN59065

DSCN59075

今日は、『古文単語』とよばれている昔の言葉にどんなものがあるかを探し、ワークシートを使いながら例文を作ります。

たくさんある古文単語の中から、日常で使えそうなものをどんどん選んでいました。 


音楽「♪カノンの伴奏パート」

パッヘルベルのカノン♪の旋律部分は、最後まで演奏する練習を終え、今日は「伴奏パート」にチャレンジします。
「8小節」のまとまりで旋律が動き、重なり、繰り返されます。よって、伴奏は「8小節」が一つのパターンとなって、曲全体を支える構成です。

InkedIMG_2468-1

伴奏は、鍵盤楽器が担当するので、教室では久しぶりの鍵盤ハーモニカが登場しました。教科書の楽譜は両手で弾くことができるように記しています。
右手の部分は“アルペジオ”のように和音が分散して動くので、鍵盤楽器経験者にお勧めです。しかし、1小節でも演奏に参加しようと個人練習を長めに設定し、取り組んでいます。
また、左手の「低音部」は「ドーソー/ラーミー/ファードー/ファーソー」のパターンのくり返しなので、自信を持って演奏できそうです。

InkedIMG_2469-1

最後は、この2パートを合わせて「伴奏パート」を完成させ、旋律と合わせるところまで進むことができました。
来週は、いよいよ合奏です。


【体育・高学年演技の仕上げ】

6時間目は、5・6年生で運動会に向けての高学年演技を練習しました。

細かい部分を調整し、本番にむけて最終練習です。

IMG-25244

IMG-25258

明日はあいにくの雨模様。これが最後の練習になるかもしれません。

腕の伸ばし方、横と列をそろえるなどを意識して、心を一つにがんばりました。

堂々と演技できるように、繰り返し練習をしていきます。

 

 【Sports festival coming soon!】

 This weekend is the school sports festival. 

DSC09390

The students are working hard every day to prepare.

DSC09392

They are running, jumping, and cheering together to make this year’s event memorable and fun for everyone!

DSC09394

Good luck everyone!


【今日の給食「マーボー豆腐」他】

・牛乳
・マーボー豆腐
・さつまいもの素揚げ
・もやしのナムル

IMG_78191

☆ 豆腐がたっぷり入ったマーボー豆腐です。

IMG_78151

肌寒くなった今日にぴったりのメニューでした。人参と三度豆、玉ねぎが一緒に煮込んであります。

DSC09416

☆ さつまいもはカリッと揚がるように二度揚げしています。

DSC09417

揚げあがりはきつね色で、良い揚げ色がつきました。

IMG_78171

☆ もやし、大根、きゅうりのナムルです。ごま油と少量の塩、しょうゆで調味しました。

IMG_78161

ナムルは野菜をゆでて、ごま油や塩、にんにくなどで味つけした韓国の料理です。

DSC09420

「野(ナ)」と「物(ムル)」が組み合わさり、「野菜」という意味があるようです。

明日の献立は「ささみの香味揚げ」です。お楽しみに!

 

令和4年10月5日

保護者様

京都文教短期大学付属小学校
校 長 藤 本 哲 也

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」
の小学校等の保護者に向けた再度の周知について

 平素は、本校教育活動に格別のご理解ご支援を賜り、衷心より御礼申し上げます。
 さて、厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について案内がありました。
 新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業や、子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に、
・労働者として雇用している保護者に対し、年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては、小学校休業等対応助成金
・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、小学校休業等対応支援金が国から支給されます。
 対象となる期間や詳細な手続などは、以下の厚生労働省ホームページでご確認下さい。

厚生労働省ホームページ
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
 また、専用のコールセンター(0120-876-187、土日・祝日含む9:00~21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からのご相談を受け付けております。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について

【関連資料】「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金(チラシPDF)

 

体育「全校体育」

運動会に向けて、今日は2時間の全校体育がありました。

IMG_14551

入場行進の練習、開会式・閉会式の練習、応援の練習、玉入れの練習と盛りだくさんの練習でした。

中でも、全校競技「玉入れ」の練習では、一生懸命頑張っていました。終わった後は、頑張ったけど、「なかなか入らない~」と悔しいつぶやきが聞こえました。

今日は、いろいろな投げ方を試すことをめあてにしていました。当日、どんな投げ方にするか作戦をたてて臨みたいです。


 【音楽「なが~い音・みじか~い音」】

前の時間に取り組んだ「打楽器となかよし」の続きの活動を行いました。
大だいこの「ド~~~ン」と長い音や、もう一方の手で押さえて打ったときの「ドンッ」という短い音を表現してみる時間です。

IMG_24501

IMG_24511

トライアングルでも、あちらこちらで“なが~い音・みじか~い音”を聞かせてくれました。
マレットの違いでシンバルの音が変わることも体験してほしい活動です。

IMG_24541

IMG_24581

音が胸に響く感じや、楽器の震えが手に伝わることも大切な学習です。
次の時間は、これらの活動を経て、打楽器を使った「よびかけっこ」を学習しましょう。

 

【全校体育・低学年体育「もうすぐ運動会」】

連日、運動会の練習が続きます。2年生も運動会に向けてがんばっています。

全校体育で開会式の練習風景。

CIMG36221

玉入れの練習風景です。

CIMG36241

1年生と一緒に、低学年競技「キャッチ&ゴー」の練習風景です。

CIMG36291

ダンスの練習風景です。これも1年生と合同です。

CIMG36301

 

ページ上へ