1/31火【一番楽しいことは?&鑑賞会の練習】
【国語「一番楽しいことは?&鑑賞会の練習」】 友達に「今一番楽しいことを聞く」という学習をしました。 …詳しく見る

【国語「一番楽しいことは?&鑑賞会の練習」】 友達に「今一番楽しいことを聞く」という学習をしました。 …詳しく見る
【体育「ドリブル、パス、シュートだ!」】 運動場をドリブルで回った後、運動場のあちらこちらに置いたゴールに…詳しく見る
「自分よりも相手のことを!」 私が子どもたちによく話す言葉です。 自己中の考えではなく、他己中であってほ…詳しく見る
【社会「豊かな自然を生かす宮津市」】 天橋立について、誰がどのようにして、美しい景観を守っているのか調べて…詳しく見る
【家庭科「マイ・ランチョンマット」】 ランチョンマットづくりのまとめを行いました。 ランチョンマット…詳しく見る
【月影総合・熱心に沖縄新聞作り!】 沖縄総合学習を進める中で、沖縄について新聞づくりを進めています。 …詳しく見る
【作品展鑑賞会】 2/1~2/3まで、中・低・高学年の順に「作品展鑑賞会」を開催します。 各学年の図…詳しく見る
1週間が始まりました。朝根っこタイムは、図工の立体作品を体育館へ運び、展示場所へ置く作業を しました。体育…詳しく見る
【体育「ボールけりあそび」】 ドリブルをしながらセンターサークルの周りを回りました。やさしいボールタッチが…詳しく見る
【作品展リハーサル】 作品展に向けて鑑賞会のリハーサルを行いました。 発表の流れは掴めましたが、発表…詳しく見る
【朝根っこタイム】 作品展に向けて、準備を進めています。 2学期に作った立体作品「ギコギコ トントン ク…詳しく見る
【音楽 二部合唱の響き】 「♪君をのせて」の二部合唱の完成を目指して練習しています。 強弱記号に注意…詳しく見る
【月影総合・沖縄新聞を仕上げよう!】 3学期からは、沖縄総合学習を続けています。沖縄をテーマにした新聞作り…詳しく見る
【今日の給食 1/30】 ・牛乳 ・鶏肉の照り焼き ・キャベツのカレー和え ・切干大根の味噌汁 …詳しく見る
【礼法(生活科)】 外では小雪が舞う寒い朝となりました。一年生にとって初めての礼法です。 朝の教室では「…詳しく見る
【算数「はこの形の学習」】 はこには、長方形や正方形の面がいくつあるかな? 紙にはこの面をうつしとって、…詳しく見る
まだ雪の残る通学路を、多くの3年生が元気に登校してくれました。 二日間の大雪体験に、学校で家で過ごした様子…詳しく見る
【朝根っこタイム「漢字の復習」】 「漢字50問チャレンジ」と「漢字パズル」の問題に取り組みました。 …詳しく見る
【国語「第6回漢字大会」】 金曜日の朝根っこタイムは、漢字大会の時間です。 今日で6回目で、全員80…詳しく見る
【算数・中学校に向けて】 中学受験に向けての学習が終わりました。 中学校では、算数は数学になり、内容もど…詳しく見る