2/28火【これは何でしょう?】
【国語】 「これは何でしょう?」の学習です。説明のための、担任からの問題はすぐに正解の答えが出てきました。…詳しく見る

【国語】 「これは何でしょう?」の学習です。説明のための、担任からの問題はすぐに正解の答えが出てきました。…詳しく見る
【朝ねっこタイム「マラソンでGO!」】 朝の日差しの中で気持ちよく走ることができました。春はもうそこまで来…詳しく見る
今日は春が感じられる暖かさです。いよいよ、明日からは3月。 一日一日を大切に、クラス一丸となって頑張りたい…詳しく見る
【朝根っこタイム】 ミニ作文の時間です。今日は「想像」をテーマに取り組みました。 ドリルにある写真を見て…詳しく見る
【国語「平仮名に苦戦!」】 国語は「習字」に取り組みました。3週連続の「習字」の学習です。 前回まで…詳しく見る
【体育・最後の一輪車!】 卒業まで約2週間となりました。 体育では、これまでに取り組んだ単元の中から、も…詳しく見る
【今日の給食 2/28】 ・牛乳 ・ちらしずし ・すまし汁 ・ひなあられ ☆ 今日の主役は「ち…詳しく見る
【学級活動「ありがとう茶会の練習&ありがとう掲示作り」】 今週金曜日の「ありがとう茶会」本番に向けて、はじ…詳しく見る
【中間休み「ドッジボールで元気いっぱい!」】 今日は中間休みにドッジボールをしました。いいお天気だったので…詳しく見る
今日は、比較的暖かい一日となりました。子ども達も元気いっぱいで過ごしています。 3年生の学習も残りわずか。…詳しく見る
【学級活動】 6年生への「ありがとう掲示」のメッセージを書きました。 学級会で話し合って決めたデザインを…詳しく見る
【音楽「シューベルト『ます』」】 「変奏曲」を学習する教材として、シューベルトの「ます」が紹介されています…詳しく見る
【国語・登場人物の生き方に迫る】 六年生では、国語の教科書より「海の命」という文章を読み深めています。 …詳しく見る
【今日の給食 2/27】 ・牛乳 ・豚肉のピカタ ・もやしのナムル ・白菜の味噌汁 ☆ 豚のロ…詳しく見る
今朝は、六年生の教室に「ありがとう茶会」の招待状を届けに行きました。 3階の六年生の教室に、一年生が行…詳しく見る
【国語「すてきなところを伝えよう」】 1年間を振り返って、友達のすてきなところを見つけて手紙を書きました。…詳しく見る
【朝根っこ】 朝から雨がポツポツと降っていました。 そこで、朝の根っこマラソンは中止して、体育館で大縄の…詳しく見る
【朝根っこタイム】 マラソンの予定でしたが、雨天のため、体育館で体を動かしました。 前半は、簡単なブラジ…詳しく見る
【朝根っこタイム「第10回漢字大会」】 毎週金曜日は、漢字大会の日です。 10回目の漢字大会を実施し…詳しく見る
【一年生からのサプライズ】 朝根っこの時間、6年生の教室に一年生がやってきました。「今から、教室に1年生が…詳しく見る