menu

【心がはずむ ウキウキウォーキング!】

真っ青の空です。絶好の遠足日和になりました。

れんげ班が運動場に大集合です。

一人一人がてきぱきと上手に並べました。

行き先は恒例の京都市動物園!学校から歩いて15分ほどです。

児童会本部メンバーが遠足のテーマ「みんなが 楽しむ れんげ活動」を伝えてくれました!

校長先生より縦割りれんげ班のみんなに「れんげの花を咲かせる」お話を聞きました。
いざ、動物園に向かって出発!

疏水沿いにたくさんのアオサギが、文教キッズを見つめていました!

横断歩道は3つ。徒歩でアッという間に着きました。

9時開園と同時に入園すると、動物園内は、まるで文教小の貸し切りのようでした。

各班のウォークラリーがスタートしました!

ペンギンを見ていると...

そばに寄ってきてくれました!

ペンギン舎前には「文教小学校」のプレートがあります! 本校はペンギン・サポーターです。

ヤギが木の葉を食べている様子に驚きを隠せない文教キッズ。

動物の骨格や標本も見学します。

まるで森の中のような場所もあります。気分は探検隊!

各ポイントでは、先生からのクイズがあったり、動物シールをもらったりしています。

動物クイズを通して、いろいろな豆知識が増えました!

今日4/28は「ゾウの日」だったんですね。

このポイントでは、先生からフクロウとミミズクの耳の違いを学びました。

ミミズクは、羽毛がピンと立っていて耳が立ているように見え、フクロウは、羽毛が立たないのでぺたんと耳を伏せているように見えるそうです。

楽しいジェスチャーです!

子どもたちは11のポイントを探しました。

先生のクイズに正解して、シールがどんどん増えていきます。

いろいろな動物を見て学びがあります。みんなの足取りも会話も弾みます。

ジャガーやカバ、レッサーパンダも、間近で観察できました。
動物のイラストをみんなで描くイベントでは・・・・
「何の動物にする?」と、みんなで相談しています。
「決~まった!ペンギンにし~よう!」「そ~しよう!」

順番に交代し合って、動物の絵を完成させていました!
絵に取り組む姿勢、真剣な眼差し!

みんなで協力し合う姿が素敵です!

縦割り れんげ班で、とても仲良く活動できました。

6年生は、班長としてリーダーシップを十分発揮していました。

疏水を見ながら、無事に帰校しました。

児童会本部より終わりの挨拶がありました。

各ポイントでもらった動物シールのカードが、1年生に手渡されました。

6年生が、やさしく声かけをしていました。今日の思い出になるでしょう。

~*~*~*~

お昼休みのギャラリーです。

動物イラストの続きを、れんげ班のみんなで取り組んでいる様子が見られました。

隣の学習室では、イベント委員が、動物イラストに班の番号を貼って作業していました。

全ての班の動物イラストが揃いました。

今は、保健室前に掲示しています!


【今日の給食「ビビンバ」】

・牛乳
・ビビンバ
・わかめスープ

IMG_8143

☆ ビビンバは、ぜんまいや大豆もやし、白菜キムチなど歯ごたえの良い野菜をたくさん使っています。味付けした具材とご飯をよく混ぜていただきました。

IMG_8144

☆ とりがらで出汁をとったわかめスープは、韓国のお正月によく食べられている「トック」という餅が入っています。トックは、うるち米で出来ているので煮崩れしにくいです。

IMG_8145

来週の給食は「筍ごはん」です。お楽しみに!

 

【朝根っこマラソン】

少しひんやりした朝でしたが、日差しがあたたかくマラソンにはぴったりのお天気。

日直さんがみんなに号令をかけ、自分たちで準備体操を進めました。

中高グラウンドに行き、今日は初めて2周を走りました。

IMG_0199

「とばしすぎず、無理のないペース」をめあてに走りました。


 

【算数】

「何番目」の学習です。右から〇番目、左から〇番目の言い方で、絵合わせをしました。

IMG_0209

そろうと「やったあ」の声とともに笑顔がこぼれます。

IMG_0207

また、プリントでも学習を進めました。


 

【交通安全教室】

中間休みになると、運動場に白バイを発見!

IMG_0211

思わず窓から眺めました。

体育館に移動して、2年生と合同での交通安全教室が始まりました。

IMG_0214

道路の安全な歩き方についてお話を聞き、早速体育館内に設けられた道路を安全に歩く練習をしました。

IMG_0217

止まって、左右確認後、手をあげて、車の停車を確認後に横断することを練習しました。

IMG_0221

各ポイントに立っておられる方のお話をしっかり聞き、安全への意識を高めました。

最後は、白バイについてのお話を聞き、みんな興味津々でした。

IMG_0225

 

【百日草タネのスケッチ・交通安全教室】

今日はスケッチの仕方について扱いました。
今回はスケッチのルールの中でも特に・・・

①言葉を使って表す
②鉛筆を使って白黒で描く

の2点に注意して、スケッチをしてもらいました。

IMG_0160

また、今日は警察の方をお招きして、交通安全教室を行いました。
横断歩道の渡り方、道路を歩くときの注意点などを学びました。

IMG_0132

授業の最後に、白バイの紹介をしていただきました。
かっこいいバイクに児童全員興味津々です。

 

今日は、昨日とは一転、太陽が主役の一日となりました。
日中は、気持ちの良い陽気に包まれ、子どもたちは、活発に活動していました。

*******

【漢字テスト】

毎日の漢字テストの様子です。

IMG_1182

3年生では、漢字ドリルからテストを実施しています。
家庭学習ノートをチェックしていると、テストの予習をしているページに出合います。
毎日コツコツ頑張って取り組めているなと感心しています。

IMG_1181

ただ、一日だけ勉強していても、漢字力は簡単に身に付きません。
テスト前に、どれだけたくさん練習するかが大切だと考えています。
毎日、コツコツと続けていれば、必ず力は付いてきます。
これらの取り組みから、どのように頑張るのか、どう学ぶのか、を3年キッズ全員がしっかりと考えて、漢字力をつけていきたいです。


 

【交通安全教室】

川端警察署の方をお招きし、自転車の乗り方やマナーについて学習しました。

IMG_7775

「歩道を自転車で走るときは、車道側をゆっくりと走ること」や「自転車に乗る前は、ブ・タ・ハ・シャ・ベルをチェックすること」など、自分自身の安全を守るための約束を確認する時間を持ちました。

 

【算数「折れ線グラフ」】

「折れ線グラフ」の学習に取り組んでいます。
今日は「2つの事柄を表すグラフ」について学習しました。
教科書の表を見ながら、東京とシドニーの月別の気温を折れ線グラフに表しています。

IMG_3069

書いた後は、ロイロノートを使って、グラフを見て気がついたことをみんなで出し合いました。

IMG_3070

また、金沢市の月別気温と降水量について、折れ線グラフと棒グラフを読み取る練習もしました。
最後は、デジタルドリルを使って「角とその大きさ」の復習やチャレンジ問題に取り組みました。
これからも繰り返し復習をしながら、色々な問題に挑戦していきましょう!


 

【交通安全教室】

「自転車の安全な乗り方」について学習しました。
「交通事故の発生状況」「自転車の交通ルール」「自転車の点検の仕方」「安全な乗り方」などについてお話を聞き、安全への意識を高めることができました。

IMG_3081

IMG_3082

最後に、白バイのお話を聞いた後、実際に一人ずつ乗せていただきました。

IMG_3085

ドキドキ、わくわくしながら貴重な体験ができました。
お世話になりました皆様、ありがとうございました。

 

【国語】

今日は、漢字の成り立ちについて学習しました。漢字は、中国から伝わったものですが、その成り立ちにはいろいろな種類があることが分かりました。

DSCN7044

象形文字・指事文字・会意文字・形声文字など、成り立ちの種類を学習し、実際にどんな漢字があるのかを調べていきました。

DSCN7041

DSCN7042

DSCN7043

漢字辞典には、細かい成り立ちが書いてあります。「なるほど…」と頷きながら、教科書に書かれた漢字がどの種類になるのかを当てはめていきました。

DSCN7035

さらに、たくさんある形声文字を例に出して「どこが音の部分なのか」についても考えます。

たとえば「清」という字であれば「さんずい」が意味を表し、「青(せい)」が音を表しています。

DSCN7037

教科書に載っているいろいろな漢字から、音の部分をマークしていきました。


 

【算数】

小数のかけ算について学習しました。まずは、整数×小数のかけ算をおさらいします。

例えば、3×0.8という式ですが、積がかけられる数より小さい数字になるのはどうしてなのでしょう?

色々なものを例に出しながら、それぞれが一生懸命に説明をしてくれました。

DSCN7089

 

次は、小数×小数のかけ算です。小数×小数になっても、計算の仕方は同じです。

まずは、10倍、100倍を使って整数になおし、計算したあとで、10分の1、100分の1をすることで答えを求めます。

一度やり方を覚えると、あとは同じやり方でスイスイと筆算ができます。みんな自信満々で、得意げな表情でした。

 

【交通安全教室】

4時間目は、体育館で「交通安全教室」が実施されました。

IMG_3709

自転車は「車両」なので、原則的には車道を通ること、左側通行など、自転車を乗る時のルールやマナーを、警察官のゲストティーチャーの方に教わりました。

IMG_3713

また、運動場には白バイが停まっていて、一人一人が白バイに乗る体験もできました。初めての経験に、6年生の気持ちも高ぶっていたようです。

IMG_3721

今日の学習を受けて、交通ルールを守り、安全に自転車に乗る6年生の姿を見られることを期待しています。


 

【社会「平和主義」】

社会科は、日本国憲法の三原則の一つ「平和主義」について学習しました。

第2次世界大戦での大きな被害を受けた教訓から、日本国憲法に「平和主義」が定められていること、また、原子爆弾の悲劇をくり返さないために「非核三原則」(核兵器を持たない、つくらない、もちこませない)を宣言していることなどを学習しました。

この学習の最後に「平和主義」「非核三原則」について、自分の考えをまとめました。
平和への願いを改めて強く持った声が多く見られました。

IMG_3742

 

【白バイがやって来た!】

今日は全学年で、「交通安全教室」を実施しました。

DSC01661

白バイ隊員の方も、白バイに乗って来られました。

DSC01664

休み時間、子どもたちは白バイに駆け寄りました!  詳しくは各学年のホームページをご覧下さい。


【今日の給食「さばのみそ煮」】

・牛乳
・さばのみそ煮
・昆布和え
・けんちん汁

IMG_8139

☆ さばのみそ煮は、生姜をたっぷり加えて煮込みました。

さばには血液をサラサラにし、脳の活動を活発にする栄養が含まれ、健康に生活するために欠かせない食べ物です。

IMG_8140

☆ 昆布和えは、きゅうり、もやし、チンゲン菜を合わせました。もやしのシャキシャキ食感がおいしい和え物でした。

IMG_4778

☆ けんちん汁は、豆腐や油揚げの他にも大根、人参、ごぼうなどの根菜をたくさん使って作りました。

IMG_8141

明日の給食は「ビビンバ」です。お楽しみに!

 

【月かげ】

ウキウキウォーキングにむけて、活動のめあてである児童会テーマ「みんなが楽しいれんげ活動」と、みんなの約束を確認しました。

そして、れんげ班のメンバーとの活動(ウォークラリーや動物イラスト)を安全で楽しくするために、自分ががんばりたいことを考えました。

IMG_0186

これらの意見から「仲良く楽しく、班長さんの言うことをよく聞いて行動する」をテーマに決めました。
また、学校生活の中でうれしくなる言葉って何だろう、と考えてみました。
考えたら、タブレットのロイロノートで写真にとって提出することも練習しました。

IMG_0188

友達の考えたことも共有できました。

IMG_0190


 

【国語】

文章(〇〇は▢▢だ)をつくり、書く練習をしました。
まず、言葉と言葉をつなぐ、くっつき言葉として「は」をかくことを確認し、主語と述語に分けてみんなで言葉を紙に書き、紙をランダムに選んで文を作る活動をしました。

面白い文もできましたが、「どーなっつ」の言葉を選んだお友達に続いて「おいしい」の言葉がぴったりつながるなど、偶然の面白さにみんなで盛り上がりました。

IMG_0192

 

【タネの移動を学ぶ】

「たんぽぽのちえ」という文章を国語の時間に扱っています。
「たんぽぽのちえ」は、たんぽぽがどのようにタネを遠くまで運んでいるかについて説明した文章で、風の力を利用してタネを遠くまで運ぶたんぽぽのタネの構造や、タネを遠くに飛ばすための工夫について書かれています。
この学習を発展させようと、生活科では、風の力以外の力を使ってタネを遠くに運ぶ植物について学習しています。

IMG_0123

今日はビオトープに生えている木のなかで、ちょうど食べ頃になっている木の実をみんなで食べ、甘くて目立つ色をした実をつけることで鳥にタネを運んでもらう植物があることを学びました。

 

今日はあいにくの雨で、グラウンドで元気に活動する子どもたちの姿は見られませんでした。
しかし、このような天気の時こそ、教室での過ごし方を考える絶好の機会と捉えています。

安全に安心して過ごせるクラスづくりを目指します。

*******

【礼拝】

静寂の朝、礼拝です。
今日は中学年の音読発表がありました。

IMG_7760

3年生は「わたしと小鳥と鈴と」を音読しました。
宿題や毎朝の根っこタイムから、暗唱を目標に取り組んできました。

IMG_7761

最初の言葉を高い声で出すことを意識し、発表することができました。
「少し緊張した」「大きな声で暗唱できた」と振り返る子どもたち。
音読集会のはじめの一歩を踏み出せました。



【月影】

「ほめること」「ほめられること」を味わう学習を行いました。

IMG_7762

まずは、A4判の紙を四つに折って、一番上に名前を書いて回収します。
そして、ランダムに再配布して、書かれている名前の人の良いところを書きます。
これを4回くり返し続けます。(一人が4人のことを褒めることになります。)

IMG_7764

子どもたちは、この活動を通して、褒めることの難しさや褒められることの喜びを味わうことができたことでしょう。

IMG_7763

より具体的な一人一人の良さを見つけてほしいと願っています。

 

【音読タイム】

礼拝の後、全校のみんなの前で「春のうた」を発表しました。

IMG_3045

初めての音読発表に緊張している姿が多く見られましたが、みんなで声をそろえて発表することができました。
これからも、毎日の積み重ねを大切にしながら、楽しく音読に取り組んでいきたいです。


 

【体育】

雨天のため、体育館で体育を行いました。
前半は、スキップやサイドステップなど、フットワークトレーニングに取り組みました。
後半は「だるまさんが転んだ」「大縄跳び」「ドッジボール」をしました。

IMG_3049

IMG_3054

IMG_3060

今日も、友達と声をかけ合いながら元気いっぱい活動できました!

 

【社会】

日本のまわりの国や、日本の領域について学習をしてきた5年生ですが、今日は「日本の地形の特徴」について学びました。
まずは「日本はどんな形をしているのか」を、頭の中で想像してみます。
北海道があって、本州があって、四国・九州があって…思い浮かべるのは簡単にできるようです。ですが、「それでは、ノートに書いてみましょう!」というと案外難しいものです。

DSCN7031

北海道が大きすぎたり、本州が細すぎたり、もっともっと日本を詳しく知る必要がありそうです。
上手な日本地図を書けるようになることを目標に、地理の学習を頑張ります!

DSCN7034

書いた日本地図の上から、山地がある部分に色を塗っていきました。
地図帳を見ながら、山地を塗りつぶしていくと…

DSCN7032

「先生、もうほとんどが山です!」と声があがりました。

日本は、国土の4分の3が山地となっており、山が多い国なのです。

そんな山地にも、いろんな名前がついています。山地には「○○山脈」や「○○高地」など、後ろにちがった名前がついているものもあります。

どんな違いがあるのかを教科書で確認していきました。

 

【学級活動「ウキウキウォーキングに向けて」】

学級活動の時間に、ウキウキウォーキングに向けて、横山先生から京都市動物園の様子や、れんげ班の班長としての心構えなどを教わりました。

IMG_3686

まずは、動物園の様子から。
スクリーンに画像を提示して、現在の動物園の見どころや、園内で注意が必要なところなどを詳しく聞きました。動物に関する話は、直接、れんげ班のメンバーに話したくなる内容だったので、6年生のみんなは心に留めたのではないでしょうか。

IMG_3687

IMG_3689

続いて、園内地図を使っての説明。

地図には動物の案内だけでなく、ウォークラリーのポイントも記されています。はじめに行くポイントだけは決まっていますが、地図を見ながら、その後にどこに行くかを考えている様子でした。

IMG_3698

IMG_3691

最後は、……班長としての気をつけなければならないことについて。
6年生のウキウキウォーキング・スローガンは「迷子ゼロ!でやさしく接する」です。特に迷子を出さないように、班のメンバーの動きをよく見ることが大切だと感じてくれたと思います。

IMG_3696

児童会テーマは「みんなが楽しいれんげ活動」です。動物の話題をたくさん持ってウキウキウォーキングに臨み、みんなの笑顔が見られる活動になるよう、頑張りましょう。

 

【礼拝】

水曜日、礼拝の朝です。仏教聖歌を歌い、お十念をお称えしました。

DSC01630

校長先生のお話です。
玄関には、先週まで六波羅蜜の「布施」を掲示していましたが、今週より「持戒」です。
「戒」とは「きまり」のことです。それでは、何のために「きまり」を持つのでしょう?
それはみんなが気持ちよく生活するためです。自分自身が「こうしていこう!」「これだけは守っていきたい!」と、自分なりの「きまり」を持つことが大切です。

DSC01635

いろいろなきまり事に、どうしてその決まりがあるのか考えられる文教キッズになってほしいです。

~*~*~*~*~

【表彰

今日は、合気道の表彰がありました。
ぜひ、続けてがんばって下さいね。

DSC01631

~*~*~*~*~

【音読タイム

今日は中学年の音読発表会です。
4年生が「春のうた(草野心平)」を音読しました。
「ケルルンクック」のカエルの鳴き声が、じ~んと耳に残ります。

DSC01636

続いて、3年生です。
「私と小鳥とすずと(金子みすゞ)」を音読しました。
「みんなちがって、みんないい…」心に残る言葉です。

DSC01638

みんなで、声のトーンをもっと上げることを意識しました。



【代表委員会・委員会活動】

6校時は、高学年の委員会活動がありました。
また、各学年の学級代表と委員長が集まり、話し合いを持ちました。

DSC01650

こちらは、各委員会の様子です。
先日の「れんげデビュー集会」を終え、次のステップに向けて活動が始まっています。

DSC01659

DSC01643

DSC01646

DSC01648

DSC01653



【今日の給食「ポークビーンズ」】

・牛乳
・ポークビーンズ
・ピーマンのおひたし
・パイナップル

IMG_8134

☆ ポークビーンズは、じゃがいもや大豆を合わせたトマトの煮込み料理です。トマトの酸味だけでない、野菜や豚肉からも良い出汁が出ていました。

IMG_81361

☆ おひたしはピーマン、大根、白菜を合わせました。

IMG_4776

苦みのあるピーマンですが、出汁のうま味で食べやすい和え物になりました。

IMG_8135

明日の給食は「さばのみそ煮」です。お楽しみに!

 

新しいチームで今週は当番活動が始まっています。

IMG_0179

日直さんの大きな声で、朝の同称十念をお唱えして一日をスタートしました。

*******

【生活科】

学校案内をしてくれた2年生に、お礼のお手紙を書きました。

IMG_0181

みんながんばって文章を書き、絵も描いて、ありがとうの気持ちを手紙に表しました。

IMG_0184



【English】

Today’s lesson Grades1st “When is your birthday?”
Students practiced greetings happily and took turns answering, “How are you?” again and again. “I am good! “I am great!” “I am okay!” I enjoy letting them continue on and on because they never tire of using their English phrases.

IMG_4768

We said and repeated the days of the week and the months of the year, going around the classroom asking “When is your birthday?” 

IMG_4769

Then, going through the months until reaching each child’s birthday in English.

 

【今日の出来事】

2年生は作文の時間に「今日の出来事」というタイトルで直近にあった出来事を文章にする活動を行っています。

IMG_0118

作文をした後に、希望者が書いた内容を発表する時間をとっているのですが、その時間はいつもかなり盛り上がります。

2年生はまだ、自分の思っていること、考えたことを文章にして発言することも難しい年代です。

「自身の考え」に比べて、言葉にしやすい「自分にあったこと」を文章にする経験を積む中で、文章を作る能力を育んでいこうと考えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

Today’s lesson Grades2nd “When is your birthday?”
Students practiced greetings happily and took turns answering, “How are you?” again and again. “I am good! “I am great!” “I am okay!” I enjoy letting them continue on and on because they never tire of using their English phrases.


We said and repeated the days of the week and the months of the year, going around the classroom asking “When is your birthday?” Then, going through the months until reaching each child’s birthday in English.

 

寒暖差が感じられる一日でした。
こんな日こそ、水分補給や手洗い・うがいを忘れずに生活することが大切です。
『自分のことは自分で』
自立できるように一歩ずつ前進です。

*******

【国語】

今日は、国語辞典の学習を行いました。

IMG_7750

国語辞典の順番や特徴を理解し、練習問題に取り組みました。

IMG_7748

最初は、引っかけ問題に苦戦しましたが、より集中し、問題に向かうと、正解へ繋げることができました。

IMG_7743

今日、習ったことは忘れずにくり返し練習していく計画です。



【体育】

体育は、天候により体育館で実施しました。
今日は、リズムトレーニングです。
まずは、色々なステップやジャンプを練習しました。

IMG_7751

基礎的なステップから難しいステップまで活動できました。

IMG_7752

その後、音楽に合わせて、リズムトレーニングのスタートです。

IMG_7753

手拍子やハイタッチを忘れずに、自分たちで盛り上げながら取り組めました。

IMG_7754



【English】

Today’s lesson Grades 3rd “What is today?”
Students refreshed their knowledge of the days of the week, the months of the year, the weather and feelings.


A memory game with the weather cards captured their excitement as did watching the teacher have his finger bitten by a toy alligator game after answering each question.

Today is Tuesday. Today is April. Today is rainy. How do you feel today? I am happy, hungry, sleepy, angry...today!”

 

【国語】

「漢字辞典の使い方」について学習しました。
漢字辞典には「音訓索引」「部首索引」「総画索引」の3つの索引がついています。
どのような時に、それぞれの索引を使うのかを学習し、実際に漢字辞典を使って確かめました。

IMG_3027



【総合】

京都ユネスコ協会より、常任理事の江木先生(本校 元教頭)をゲストティーチャーにお迎えして、「次世代として、SDGsプレイヤーになろう!」というテーマの講演を聞きました。

IMG_3030

「国連とは?」「ユネスコとは?」「次世代とは?」「SDGsとは?」など、色々なお話を聞き、「SDGsの17の目標」や「5つのP(Peaple・Prosperity・Planet・Peace・Partnership」について学びました。

IMG_3031

IMG_3038

講演を聞いた後は、SDGsパスポートにお話を聞いて学んだこと・思ったこと・もっと知りたいことなどを書きました。

IMG_3041

IMG_3044

今日の学習をきっかけに、今後も世界に目を向けながら、「何が問題か?」を調べて、みんなで作戦を出し合い、未来のためにできることを考えて行動に移していきたいです。

「SDGsプレイヤー」を目指して、楽しく学習を進めていきましょう!



【English】

Today’s lesson Grades 4th “What is today?”
Students refreshed their knowledge of the days of the week, the months of the year, the weather and feelings.

A memory game with the weather cards captured their excitement as did watching the teacher have his finger bitten by a toy alligator game after answering each question.

Today is Tuesday. Today is April. Today is rainy. How do you feel today? I am happy, hungry, sleepy, angry...today!”

 

【家庭科 お茶を楽しもう!】

「自分でできる家庭の仕事をふやそう」と、5年生の家庭科の時間が始まっています。
今日は、家族の団らんを演出できる仕事「お茶をいれる」の活動に取り組みました。

IMG_40883

急須にお湯を注ぎ・・・

IMG_40923

お客様(担当のお友達)に均等な濃さと量をお届けできるように、“回しつぎ”をしています。

IMG_40943

いって、もどって…と“濃さと量”を確かめます。やさしい香りがたちこめます。

IMG_40953

「お茶をどうぞ!」とお配りします。

IMG_40983

“一服のお茶”は、気分が和らぎます。

IMG_41003

準備から後片付けまでを学習しました。来週は担当を入れ替え、もう一服いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

Today’s lesson Grades 5th. “What day do you like?”
The students reviewed the days and months, weather and feelings easily. They practiced pair work asking each other “When is your birthday?”

They enjoyed the weather card memory game and we held writing practice by drawing the weather and writing the word underneath. Our language focus was “What day do you like?” “I like Wednesday BECAUSE I have swimming practice” “I like Tuesday because I have English class!” I like Thursday because I have no cram school!” 

The students enjoyed a deeper meaningful question that allowed them to give their reasons and opinions in English.

 

ページ上へ