menu

【根っこタイム「漢字、音読、計算!」】

根っこタイムには、音読と漢字テスト、計算練習に毎日取り組んでいます。

朝根っこタイムは音読と漢字テスト。
現在、音読は次の音読タイムに備えて、「早口言葉」にチャレンジしています。音読集に載っている10の早口言葉が言えるように練習中。

中でも一番難しいのが「向こうの竹がきへ なぜ竹立てかけた 竹立てかけたさに 竹立てかけた」という早口言葉です。この言葉がすらすら音読できるように特訓中です。

音読後は、漢字テストを実施。

漢字ドリルを使い、そこに載っている短文を書きます。自信のない人は、ドリルを見て、テスト範囲の練習を行います。
漢字の力を高めるために、毎日の練習に励んでいます。

IMG_3678

IMG_3679

昼根っこタイムは、計算練習です。
四則混合の計算が4問、解けた人は挙手して答え合わせをします。

間違った問題は再度計算を行い、全部正解するまで計算を続けます。
1回の答え合わせで全問正解することが目標です。

間違った問題を正答が出せるまで、くり返し計算練習に頑張る6年生の様子が見られます。

IMG_3683



【English】

Today’s lesson Grades 6th. “What day do you like?”
The students reviewed the days and months, weather and feelings easily. They practiced pair work asking each other “When is your birthday?”

IMG_4765

They enjoyed the weather card memory game and we held writing practice by drawing the weather and writing the word underneath. 

IMG_4766

Our language focus was “What day do you like?” “I like Wednesday BECAUSE I have swimming practice” “I like Tuesday because I have English class!” I like Thursday because I have no cram school!” 

IMG_4767

The students enjoyed a deeper meaningful question that allowed them to give their reasons and opinions in English.

 

【English Dodgeball】

Dodgeball today was fun and exciting!
It’s a good activity for a rainy day.

DSC01613

DSC01614

DSC01619

DSC01621


【今日の給食「千種焼」】

・牛乳
・千種焼
・わかめの酢の物
・大根の味噌汁

IMG_8130

☆ 千種焼は、玉ねぎや人参、グリンピースを卵に混ぜて調理する卵焼きです。

IMG_4760

しょうゆで味つけをするため、焼き上がりによく焦げ目がつきました。フワフワの卵に仕上がりました。

IMG_8131

~*~*~*~

☆ わかめの酢の物は、キャベツやわかめを合わせました。

IMG_4761

合わせ酢は、米酢、砂糖、しょうゆで作り、酸味が強すぎないようにしました。

~*~*~*~

☆ 大根の味噌汁は、煮干しで出汁が効いています。

IMG_8132

玉ねぎや大根をよく煮込んで作りました。

IMG_4759

明日の給食は「ポークビーンズ」です。お楽しみに!

IMG_4758

 

【体育】

いろいろなかけっこをしました。
まずは、ペアでかけっこです。

DSC02128

後ろから追いかける人と、タッチされないように逃げる人に分かれてのかけっこです。
その後、ジグザグ走り、ぐるぐる回って走る、そして簡単なリレーをしました。
ボール投げ運動にも取り組み、キャッチする練習をしました。

DSC02130

曇り空のもと、少し涼しい中で気持ちよく取り組めました。

 

【学校案内 最終】

学校案内の最終日、今日は学校の地図を作成しました。

IMG_0110

IMG_0111

2年生がしっかり一年生の写真を撮って地図を作成しています。

本棚や人体模型など、それぞれの部屋らしい写真も選択できていました。



【英語】

“We are going to the zoo.” の言い方を、英語の歌から学びました。

手を伸ばしたりして、拍子と抑揚を意識して覚えられました。

IMG_4753

いろいろな動物の名前が出てきました。たくさん発表できました!

 

雲が多くスッキリしない天気に、日差しが乏しい分、昼間もやや肌寒い体感でした。
寒暖差のある時期、体調を整えて一週間の良いスタートをきりたいです。

*******

【作文学習】

4校時は、作文学習「段落構成」に取り組みました。
まずは、2コマまんがの例文をお手本に、段落の書き方を学びました。

IMG_7738

お手本を視写して、段落分けのポイントや区切り方を確認しました。
間違った例文を修正する活動を通して、力が付いているかどうかの練習をくり返しました。

IMG_7739

子どもたちはすぐにコツを掴み、1コマ1段落の技術を習得していました。

 

【学級活動】

全校目標の取り組みについて学級会を開きました。
議長団が前に出て、話し合い活動を進めています。

IMG_3019

「基本の行い」の中で、みんなで特にがんばっていきたいこと・改善していきたいことを出し合いました。

IMG_3020

IMG_3021

特に「無言右側歩行」についての意見が多く、教室移動の姿や登下校時の姿、階段の下り方などを振り返りました。

その後、ロイロノートを使って、みんなで心がけたいこと・改善策を考えました。

IMG_3023

今日話し合ったことをどんどん行動に移していきましょう!

 

【学級活動】

第二回目の学級会を開きました。今回の議題は「ウキウキウォーキングに向けてのめあてを決めよう」です。

5年生は、副班長として、どんなことを目標に役割を果たしていくべきなのか、クラスで話し合いました。

DSCN7001

今日も、代表する班が「議長団」となって学級会を進めていきます。

DSCN7002

5年生は、班長さんが率いる班を後ろから支えていく立場になります。たくさん出た意見の中には「班を支える」「縁の下の力持ちになる」などの意見がありました。

もっと具体的な目標にならないか、付け足せないかと、議論は時間いっぱい続きました。



【国語】

これまで続けてきた「なまえつけてよ」という題材のまとめに入ります。

DSCN7006

まずは、物語の最後の場面を全員で音読しました。その後、登場人物の「春花」と「勇太」は、どのような関係になっていくのかを想像しました。

DSCN7010

DSCN7011

最後に、この物語についての感想をまとめて発表します。

表現の仕方に注目した人、主人公の心情に共感した人など、色々な意見を交流させることができました。

 

【学級活動「第1回学級会」】

学級活動の時間には「学級会」を実施しました。

IMG_3673

この6年生でも、議長団をクラス全員が経験する形でも進めます。

今日は1回目なので、1チームが議長、副議長、黒板書記、ノート書記の役割を担いました。

IMG_3674

議題は「6年生の自覚」と「ウキウキウォーキングのスローガン」です。

「6年生の自覚」の話し合いでは、下学年のお手本となるために特に気を付けていきたい場面を考えました。
登下校中、教室移動の時、清掃活動中など、他学年と一緒になる時を多くの6年生が発言していました。

IMG_3672

次の議題は「ウキウキウォーキング・スローガン」。
様々な意見が出た中で、最終的に多数決をとって決まったスローガンが「迷子ゼロでやさしく接する」です。
このスローガンを心に留めて、楽しいれんげ班の活動が作り出せるようにしていきたいです。

IMG_3677

 

【今から楽しみ!「ウキウキ遠足」】

藤の花が見頃です。

IMG_4756

さて、こちらは、どこの池と噴水でしょう?

IMG_4755

そうです! 正解は「京都市動物園」でした!
今週は、お楽しみの縦割り班「れんげ活動」のウキウキ ウォーキング遠足があります。

IMG_4754

「新・れんげ班」で異学年交流を楽しみます。

IMG_4757

いろいろな動物を観察しながら、会話が盛り上がりそうです。



【今日の給食「とりささみのピカタ」】

・牛乳
・とりささみのピカタ
・白菜の洋風煮
・さつまいもの素揚げ

IMG_8126

☆ ささみのピカタは、小麦粉をはたいた鶏のささみに、卵をからめて焼き上げます。卵にはチーズを混ぜて、風味が豊かになりました。淡白なささみも、しっとり仕上がっておいしくなりました。

IMG_4751

~*~*~*~

☆ 白菜や小松菜などを煮込んで洋風の煮物に調理しました。

IMG_4750

人参も入って色鮮やかです。野菜からたくさんのうま味が出て、おいしく仕上がりました。

IMG_4752

明日の給食は「千種焼」です。お楽しみに!

IMG_4749

 

【生活科】

今日は、2年生のみなさんが1年生に教室案内をしてくれました。
2Fをまわるグループと、1Fをまわるグループに分かれての学校探検です。

IMG_0164

各部屋で、その部屋の使い方や特徴をわかりやすく教えてくれました。
理科室では、他学年が学習していましたが、静かに写真撮影もしていました。

IMG_0173

探検後の感想では「いろいろなことが知れてよかった!」と2年生に感想を伝えてくれていました。

IMG_0176

来週の月曜日は、2回目の学校探検があります。

 

【学校案内・読み聞かせ】

今日は「学校案内」の当日です。

子ども達も、どこか緊張した面持ちで、休み時間にも一年生に説明をする時に使うカードの手直しや、説明の練習をする子もいました。

IMG_4071

1F、2Fに分かれて案内をする子ども達、1年生にとっても、2年生にとっても有意義な時間になりました。

IMG_4067

また、読書の時間には「オオクニヌシの冒険」の読み聞かせをしました。

IMG_0108

オオクニヌシは、出雲の国を作ったとされる神様です。教科書に掲載されている「因幡の白ウサギ」にちなんで紹介しました。

オオクニヌシの逸話には、スサノオノミコトとのエピソードがあります。

スサノオといえば天岩戸や、ヤマタノオロチの尾から草薙剣を取り出すエピソードが知られており、特に草薙剣は三種の神器とされ、歴史や社会の学習にもたびたび登場します。

国語に限らず、知っているだけで、これからの学習が数倍楽しくなる神話です。これをきっかけに日本や世界の神話に興味を持って読んでほしいなと思っています。

 

4月も半ばを過ぎ、新しい学年、新しい教科活動、新しい担任などに慣れてきたころかなと思います。

一日一日を大切にしながら、一歩ずつ前進できるようサポートしていきます。

*******

【朝根っこタイム】

朝根っこはマラソンでした。

IMG_7719

中高のグラウンドを力いっぱい走りました。

IMG_7722

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

今日は、2つのわり算の式について学習しました。

IMG_7725

一つは『一つ分の数を求めるわり算』、もう一つは『いくつ分かを求めるわり算』です。

IMG_7731

先生が話す文章問題は、どちらのわり算に当てはまるかを考えました。

IMG_7727

どちらのわり算にもキーワードがあります。そのキーワードを必ず入れて、問題作りの練習も行いました。*来週の算数の学習でも質問します。

ご家庭でも、問題作りの練習をおすすめします。

~*~*~*~*~*~

【3年生のみんなへ】

3年生の皆さん、今週も大変よく頑張りました。
暑さと格闘する日もありましたね。
それでも、学習や行事毎に力を注ぐことができましたね。立派でした。

そして、少しずつですが、3年生のルールもつかめてきたと思います。
この調子で、来週も楽しく過ごせるよう一緒に頑張りましょう。

来週は、先生とみんなでどこかで写真を撮りたいなと思っています。
みんな元気でね~!

 

【朝根っこタイム】

金曜日の朝は「根っこマラソン」から始まります。
日直さんが前に出て準備体操をした後に、中高のグラウンドに行きました。
気温が上がってきていることもあり、今日は2周を走りました。

IMG_3006

自分のペースを保ちながら、元気いっぱい走っています。

IMG_3004


【国語】

「白いぼうし」という物語を読んでいます。

IMG_3008

昨日は女の子の正体について、みんなで意見を出し合いました。

また、「伏線」という言葉も学習しました。

今日は学習のまとめとして、このお話の続きを書きました。

IMG_3014

松井さんの気持ちやその行動、ちょうたちの会話などを入れながら考えています。



【算数】

「角とその大きさ」の学習です。
教科書のまとめの問題を解いた後、問題集を使って発展問題に取り組みました。
「時計と角」をテーマに、時計の長い針が回転する角の大きさについて学習しました。

IMG_3015

これからも基礎基本の力を土台にして、色々な発展問題にチャレンジしていきましょう!

 

【国語】

教科書より「なまえつけてよ」という物語文を読み進めています。

これまでの学習では、主人公の言葉や行動から「心情」を想像し、考えを深めてきました。

このお話には、主人公が「子馬」に名前をつけるシーンがあるのですが、子馬の名前は最後まで明かされていません。

DSCN6993

今日は、主人公の性格や心情を読み解いた上で、どんな名前をつけたのか、みんなで想像する学習を行いました。

お話の中に出てくる馬の描写や、主人公が名前をつける際にどのような思いでつけていたか…などを参考に意見を出し合いました。

「なるほど!」という名前や、「え~!?」っと驚く名前など、いろんな意見に大盛り上がりの5年生でした。


 

【音楽】

6月に参加する合同音楽会に向けて、合唱曲を選びました。まずはじめに歌ったのは「翼をください」です。

DSCN6994

足を肩幅に開いて、お腹から声を出します。素敵なソプラノの声が音楽室に響き渡りました。

二部合唱を目指して、練習を始めます。

DSCN7000

DSCN6999

その後は、「茶色のこびん」の曲より「低音のはたらき」について学習しました。

音楽の役割の中で、低音はどんな働きをしているのでしょうか?周りと話し合って考えました。

 

【社会「模擬選挙」】

社会は、現在「日本国憲法」の学習を進めています。
「日本国憲法」の3大原則の1つが「国民主権」、その表れである「選挙」の体験学習を行いました。

IMG_3665

資料集に載っている候補者が3名。

公約に少子高齢化対策を掲げる「豊 太郎」さん、災害対策の「安心 花子」さん、国際平和の実現を目指す「平和 一男」さんです。

資料集を見ながら、どの候補者に投票するかをまず考えました。

最初に、受付で本人確認です。今日は名前と出席番号を伝えて、投票用紙を手にしました。

IMG_3657

投票用紙に投票したい人物の名前を書きます。そして、投票箱に。

IMG_3664

投票箱の後ろには、不正がないように見守る人がいます。

IMG_3659

さて、投票の結果は・・・?

「安心 花子」さんと「平和 一男」さんに票が集まり、一騎打ちの様相です。

自分が投票した候補者が当選するか否かを、6年生は注視していました。

IMG_3667

IMG_3669

IMG_3671

わずか1票差で、災害に強い町づくりを公約に掲げた「安心 花子」さんが当選しました。

日本に自然災害が多いことを理由に投票した人が多かったようです。社会ノートのまとめから分かりました。

6年後には選挙権を持つ6年生です。この学習で少しでも選挙に関心を持ってくれたのではと思いました。

 

【英語朝体操】

あ金曜日の朝は、英語朝体操があります。
今朝は「ラジオ体操1」と「みんなの体操」をしました。
その後、4年ぶりに「火星人さんゲーム」をしました。

DSC01607

鬼ごっこに似た遊びです。スリル満点で多目的室を走り周りました。

DSC01611


 

【今日の給食「ミートスパゲティ」】

・牛乳
・ミートソーススパゲティ
・チンゲン菜の和え物
・ソフール

IMG_8122

☆ ミートソーススパゲティは玉ねぎや人参、しめじ、大豆、ひき肉を合わせました。ソースをパスタにからめて、おいしくいただきました。

IMG_4748

☆ 和え物はチンゲン菜、キャベツ、パプリカを合わせます。

チンゲン菜の濃い緑色とパプリカの黄色が春らしい色あいになりました。

IMG_4747

来週の給食は「とりささみのピカタ」です。お楽しみに!

 

【れんげデビュー集会】

お天気は快晴、汗が出るほどのいいお天気になりました。中間休み、教室に戻ってきた1年生は教室でゼッケンをつけ、音読・自己紹介の練習をしてスタンバイしました。

入場門をくぐると、文教キッズのあたたかいお迎えの雰囲気に背中を押してもらい、上手に自己紹介ができました。

IMG_9963

続く1年生のパフォーマンスは、音読と歌の発表を元気いっぱいできました!

IMG_9979

一つ目のパフォーマンスを無事終えて、続くは、れんげ班のパフォーマンスです。

緊張感もある中でしたが、見事にメンバーと力を合わせて発表できました。

IMG_0015

IMG_0150

れんげ班メンバーとのゲームでも盛り上がり、今後のれんげ活動が楽しみになる今日のひとときでした。

教室では、もう一回デビュー集会をしたい!という声も届けてくれました!

 

【体育:リレー、国語:俳句作り】

体育は今まで行ってきた「かけっこ」のまとめとして、リレーを行いました。

IMG_0081

習ったばかりのバトンパスを駆使して一生懸命走る2年生。

応援の声も大きく、赤チーム・白チームともに全力で走りました。

IMG_0077

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国語の時間には、先日見つけに行った「春」を使って俳句を作りました。
まだ制作途中ですが、その中で個人的に好きだったものを3つばかりご紹介します。


ハルジオン きれいにさいて あそぼうね

春見つけの授業で、ビオトープに咲いていたハルジオンを見つけた児童の一句です。

「きれい」だけで終わらず、ハルジオンに「あそぼうね」と呼びかけるセンスが光った一句です。


かえりみち なのはなみつけ ダンスしよ

これは学校の帰り道に見つけた菜の花についての一句。

いつもの帰り道に、ふと見つけたきれいな菜の花。「ダンスしよ!」と呼びかけている下の句から、詠み手のうれしい気持ちが伝わってくるようです。


はるのかぜ さやさやそよそよ きもちいな

春の風についての一句。

風が吹く様子を「さやさやそよそよ」という言葉でうまく表現しています。

575に頑張って納めようとする児童が多い中、型に縛られすぎない自由さと「さやさやそよそよ」という楽しい語感。おや、これは・・・と感心させられる一句でした。

 

4月とはいえ、初夏を思わせるような陽気が感じられる一日でした。
気温は25度を超える夏日を記録しており、子どもたちも汗いっぱいになって活動していました。
これからも季節外れの暑さが続くことが予想されます。
水分補給を励行し、安全に楽しく過ごせる学校生活を目指します。

*******

【音楽】

さて、今日は音楽の様子を紹介します。
今日は、リコーダの使い方を学習しました。

IMG_7692

まずは、リコーダーが生まれた由来から学び、そこから2種類のリコーダーがあることの気付きを得ました。

IMG_7690

子どもたちは「ソプラノリコーダー」と「アルトリコーダー」の音の違いを聞き取り、楽器の特徴を捉えていました。

『アルトリコーダーの方が少しだけ太い音』という感想からキャッチできているなと感じました。

IMG_7698

次は、姿勢と持ち方を学びました。

基本は「背筋を伸ばして、リコーダーを斜め、三角形ができるように持つ」と教わりました。

IMG_7691

そして、大きなポイントは音孔(トーンホール)を指の真ん中でしっかりと押さえること。

IMG_7694

指のぷくっとしたところで音孔を押さえる意識を持つことを大事にしてほしいです。

IMG_7693

最後は、息の使い方です。

IMG_7695

シャボン玉を吹くような、やさしい息で音を奏でるようにと練習しました。

IMG_7696

浅くくわえて、やさしい息で吹くことから練習を重ねていきたいと思います。

 

【朝の会】

今日の日直さんが前に出て、朝の会を進めています。

挨拶をした後は、4年生の学年のめあてをみんなで声に出して確かめたり、日直さんが今日のめあてを連絡したりしています。

IMG_2994

「れんげ班のメンバーの顔と名前をしっかり覚えて活動しましょう!」とめあてを考えて、みんなに伝えてくれました。



【朝根っこタイム】
「音読」と「漢字テスト」に取り組んでいます。
音読は、一斉に練習した後、2つのグループに分かれて聞き合いました。

IMG_2998

お互いによかったところを伝え合って、さらにレベルアップを目指します。

「漢字テスト」は、漢字ドリルのテストです。

IMG_2997

よい姿勢で正しく書けるように、毎日コツコツ取り組んでいます。


 

【れんげデビュー集会】

3・4校時は、ドキドキ、わくわく「れんげデビュー集会」です。

IMG_9971

班のメンバーと顔合わせをして、今年度のれんげ班活動がスタートしました。

班長さんが考えてくれた、工夫いっぱいの「結束のパフォーマンス」や、イベント・ゲーム委員会のじゃんけんゲーム・ゴロピカゲームを通して、楽しい時間を過ごすことができました。

次のウキウキウォーキングも、めあてをもって、笑顔いっぱいの楽しい時間にしましょう!

 

ページ上へ