menu

【礼拝】

落ち着いた雰囲気の中、朝の用意をして体育館へ向かいました。
みんなで仏教聖歌を歌った後、校長先生のお話を聞いています。

IMG_2901

礼拝の後は、月かげノートに礼拝の振り返りを書きました。
校長先生のお話を聞いて考えたことや、これからがんばりたいことを書いています。

IMG_2904



【月かげ】

「言葉のキャッチボール」をテーマに、相手の気持ちを考えた言葉について考えました。
具体的な場面を想定して、どのような言葉をかけると「ナイスボール」になるのか、ペアで話し合っています。

IMG_2906

その後、ペアで考えた会話を発表しました。
これからも、自分の気持ちも相手の気持ちも大切にしながら、温かい言葉を広げていきましょう!


【昼根っこタイム】

前半は新出漢字の学習、後半は計算練習をしました。
計算は「あまりのあるわり算」の練習を続けています。
今日も目標のタイムを決めて、集中して取り組んでいます。

IMG_2916

正しく速く解けるように、これからも毎日の積み重ねを大切にしていきたいです。

 

【算数】

今日から、5年生ではクラスを分かれて算数の学習を行いました。
基礎習熟クラスでは、計算練習を行ったあと、現在の単元「整数と小数」の学習問題をくり返しました。

DSCN6903

小数を10倍、100倍すると、どんな数字でも小数点が右に1つ、2つと移動することに気付きます。
これを知っていれば、難しそうな小数の10倍100倍も簡単にできます。
小数同士のかけ算やわり算の学習につなげるため、何度も練習を行い定着させました。



【給食】

5年生の給食の食缶は、すべて完食されて、毎日ピカピカです。完食記録は何日続くかな?と給食の時間を楽しみにしている児童も多いようです。

DSCN6904

今日は、週に一回の黙食の日。静かに心を落ち着け、食べ物への感謝や、作っていただいた方への感謝を感じながら、おいしくいただきました。



【体育館で鬼ごっこ】

今年度から、休み時間の体育館遊びが再開されました。雨の日でも遊べる体育館には、5年生が大集合です。

DSCN6906

自分達で考えたオリジナルルールの鬼ごっこで大盛り上がりの様子でした。遊びの内容がコロナ禍から少しずつ広がり、休み時間も充実している様子です。



【都道府県テスト】

昼根っこタイムは、都道府県テストを行います。4年生で学習した都道府県の内容ですが、まだまだ覚えきれていない人もいるはずです。

DSCN6909

まずは、都道府県の場所からテストを始め、どんどんテストの難易度を上げていきます。

DSCN6908

「一回で合格したい!」と意気込み、挑戦してくれました。

 

【「れんげデビュー集会に向けて」】
来週の木曜日に実施される「れんげデビュー集会」に向けて、6年生は様々な活動に取り組んでいます。

月かげの時間には、集会で班のメンバーに披露するれんげ班のカード作りを行いました。

各学年のメッセージカードが集まってきたので、それを台紙に貼り付けて、さらにイラストなどを加えて飾っていきます。裏面には班の目当てなどを書き、楽しいカードに仕上げていこうと計画しているようです。

IMG_3480

6年生は、集会で行うパフォーマンスも考えなければなりません。まだ、パフォーマンスの内容が決まっていないメンバーが多くいたので、参考になるだろうと考えて、昨年の6年生が披露したパフォーマンスの映像を、給食の時間に視聴しました。

IMG_3483

委員会の役割もあります。3階学習室では、デビュー集会の招待状をクリーン委員会が熱心に作成していました。

IMG_3485

「れんげデビュー集会」まで、あと1週間。立派に役割を果たすことができるよう、準備を進めています。

 

【礼拝】

静寂の朝を迎えました。1年生を迎えて、全校生が集まりました。
気持ちを新たに、礼拝に臨みます。

DSC01398

一年生も、周囲のお兄さん・お姉さんに囲まれて、歌を少し口ずさみながら見よう見まねで、礼拝に参加できました。担任の野々垣先生が仏教聖歌の音楽を導いています。

DSC01400

校長先生のお話です。

*人としての基本の行い(挨拶・返事・掃除)
*仏さまの教え「布施」
*「すきなことが学校にある」

DSC01401

今玄関では「布施」を掲示しています。

自分にできることをしようという意味で、例えば挨拶。自分から進んで相手に伝わる声で挨拶をしたいですね。挨拶ははじめて会った人との最初の触れあいです。みんなで、笑顔であいさつ広がる学校にしましょう。

そして、学校に(例えば自分が没頭するような)好きなことがある、または見つけられるように、1年を過ごしましょう。


 

【今日の給食「さわらのパン粉焼き」】

・牛乳
・さわらのパン粉焼き
・おかかあえ
・和風キャベツスープ

IMG_8094

☆ パン粉焼きは、塩こしょうで味つけしたさわらにパン粉をかけて焼きました。

IMG_8096

しっかり焦げ目がつくまで焼くために2度焼きをしています。

IMG_4678

2度目は温度を少し上げて仕上げました。

IMG_4679

☆ おかかあえは白菜、チンゲン菜、人参を合わせました。チンゲン菜の緑色が鮮やかです。

IMG_4677

☆ スープはかつおと昆布でとった出汁を使って作りました。

出汁に少しの醤油と塩こしょうで味つけすると、すまし汁とはまた違った味わいの汁物になりました。キャベツと玉ねぎ、葉ねぎ、豚肉が入っています。

IMG_8095

明日の給食は「ホイコーロー」です。お楽しみに!

IMG_4675


【歴史ウォーキング&英語クラブ】

今年度のクラブ活動が今日から始まりました。
コロナ禍に3年間、活動してきた「歴史ウォーキングクラブ」は、英語クラブと合体して上記の名称になりました。

まずは、学習室に集まるメンバー。桓武天皇と平安京に思いを馳せながら粟田山を見ます。

DSC01402

次に、枕草子と清少納言がテーマです。
清少納言は「枕草子」の冒頭で、「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。」と書き始めました。おそらく、清少納言が東山を見て書いたのではないかと、私達は想像しています。
今日の東山は曇り空。時々雨。みんなで音読しました。

DSC01403

「夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光て行くもをかし。雨など降るもをかし。」

ぽつりぽつりと雨が降っていました。これも趣があります。ホタル・・・本当に白川に飛んでいます。初夏が楽しみです。

次に秘密の小窓へ行きました。そこから南禅寺三門が見えました。本校の真東に当たります。見えない道が目の前に通っている気がします。

DSC01406

あまり時間はありませんでしたが、外に出発進行!「もっこ橋」を渡ります。

DSC01407

慶流橋を渡ります。メンバーは擬宝珠(ぎぼし)を見て、何年に作られたのかを確認しました。明治二十八年で、平安神宮が造営された年と同じです。「二十八」が古い漢字だったので、なかなか分からずじまいでした。「こんな書き方があったんだ!」

DSC01409

歴史クラブとしてはここまで。ここからは、英語クラブ活動です。
外国の観光客に直撃インタビュー!

DSC01412

地図を出して、どこの国の方かが分かりました! 有名なこと、盛んな産業が分かりました!

DSC01411

こちらの方は、来年オリンピックが開催されるフランスの方でした。あらためて英語で世界の方々とお話ができると感じたメンバー達。

DSC01417

いろいろな事を、とても親切に教えて頂きました。クラブを積極的に関わることの楽しさと、やりがいを感じたようです。

 

【図工お花見スケッチ】

本日の図工は、お花見スケッチということで、様々な種類の花をスケッチしました。

IMG_0019

いつもは、外できれいな花や虫などもスケッチするのですが、今日の天気はあいにくの雨。
造形室に花祭りで使ったフリージアや菊を生けて、絵を描きました。

IMG_0018

来週の図工では外でスケッチできるといいね。

 

【生活科:「自己紹介ゲーム!」】

トイレの使い方を確認した後、クラスの仲間のことを知るための自己紹介ゲームをしました。

IMG_5345

じゃんけんをし、名前と好きな生きものを言い合い、お互いのカードを好きな色のクーピーで交換してサインします。

別れる時に「よろしくね、ハイタッチ!」

そして、次の仲間のところへ・・・

IMG_5347

「好きな生きものいっしょ!」「かわいい絵だね~!」「いっしょにしよ~!」

初めは緊張しながらの子ども達でしたが、次第におしゃべりを楽しみながら活動する姿があり、活動の終わりには「水色のサインが多い!」と水色が好きな子が多いといった気づきもありました。
生活科では限られた時間だけでしたが、これから少しずつ、クラスの仲間の名前を覚えていこう!

**********************

【体育 ならびっこ&遊具の使い方】

第1回目の体育の学習です。

並び方の練習をして、体操の一つ一つの動きを確認しました。そして、ジャングルジムのすべり台を目指して移動していきました。

IMG_0019

早速、休み時間にジャングルジムを使って遊んでいました。



【英語】

体を動かしたりして楽しく基本的な英語表現を学習した後は、みんなで体育館に行き、ハンカチ落としに似たゲームをしました。

IMG_0024

「ねこと犬」です。みんなも「走って」"Run!" を繰り返し言って、場を盛り上げました。

IMG_0026

わくわくした時間でした!



【給食】

初めての給食です。給食当番さんがエプロンをつけ、食缶・食器・おぼんを頑張って運びました。
自分が食べられる量を考えて、おふやし・おへらしをして、おいしくいただきました。

IMG_0038

 

【学校案内の準備】

2年生には、4月の終わり頃にちょっとしたイベントがあります。それが「学校案内」です。

1年生は4月の頭に入学式を終えたばかりです。学校にどんな部屋があるのか、それぞれの部屋に何が置いてあるのかなど、文教小学校のことについて、まだまだ知らないことがたくさんあります。

そんな一年生に学校を案内してあげよう!というのが趣旨になります。本日は1年生を案内するために、学校にある部屋と部屋に置かれている物の確認を行いました。

「学校案内」は2年生にとって初めてになる下学年との活動です。部屋をどのように説明すればよいか……真剣に考える姿を見せてくれました。

IMG_0015

↑「どうやって説明しようかな(in図書室)」

 

麗らかな春の日差しが教室に差し込み、子どもたちの活動を後押ししてくれているようです。

学習も遊びも行事も、熱心に取り組める三年生でありたいです。

朝の時間では、日直さんが今日の目標をみんなに伝えていました。一つ一つ集中して力を伸ばしてほしいですね。

*******

【社会】

新しい学習となる社会科。
探検したり調べたりと楽しく取り組みながら、覚えることは確実に習得していきたいと思います。

IMG_1153

今日は、地図帳を広げて「方位」について学習しました。

IMG_1154

地図の上を北、右を東、左を西、下を南と声に出して覚えました。
普段からお出かけした時に、今はどの方角に向かっているのかキャッチできるといいですね。

最後は、地図帳から「地名探し」を行いました。

IMG_1167

これからも、日本の様々な場所にもっと興味を持ってほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【身体計測】

身体計測の様子です。

IMG_1162

心も体もぐんぐん成長できる環境作りを進めていきます。



【図工:「絵の具ドライブ」】

最初の図工では、大きな紙にみんなで道をかきました。

IMG_5354

絵の具がかすれるまで新しくつけないこと、いろいろな太さを試すこと、かいた線の上から重ねないことを意識しながら取り組みました。

IMG_5360

様々な色や太さ、形の線が広がります。

IMG_5372

お友だちの線にぶつかりそうになったら、「ジャンプ!」して続けていきます。お互いの線を大切にして取り組むことができました。

 

【朝根っこタイム】

前半は音読です。
今日は「ことわざ」と「春暁」を練習しました。
意味を覚えながら、はっきりとした声で読めるように練習しています。

IMG_2881

後半は漢字テストをしました。
3年生の漢字復習テストです。
一文字一文字、丁寧に書いています。

IMG_2883

今週は、毎日、3年生の漢字復習テストを実施する予定です。
忘れていた漢字は、家庭学習ノートを活用して、しっかり復習しておきましょう!



【算数「角とその大きさ」】

「角とその大きさ」の学習です。
今日は、折り紙と割り箸を使って「扇」を作りました。

IMG_2887

IMG_2888

IMG_2892

完成した後は、扇を開いて色々な大きさの角を作りました。

IMG_2893

IMG_2894

 

【国語】

今日は、谷川俊太郎さんの詩「かんがえるのっておもしろい」を読みました。
まずはみんなで、音読です。

DSCN6884

声をそろえて読んでみると、この詩はとてもリズムよく作られていることに気付きます。

DSCN6887

作者が、文字だけで書かれた詩の中に、どうやってリズムを生み出しているのか考えました。

DSCN6888

リズムのひみつを探していると、「7音5音の規則があるよ!」と音の数に注目した児童がいました。

他にも、「一文の終わりが同じ文字になっている」や、「同じ言葉をくり返している」など、どんどん工夫が見つかります。第一連と第二連で、考えがどんどん広がる様子を現した工夫にも気づきました。

DSCN6889

いろいろな工夫を知った上で、最後にもう一度みんなで音読です。

第一連と第二連で、読み方も工夫しました。

 

【体育「王様陣取り」】

現在、体育は「走る」運動に取り組んでいます。
今日は「王様陣取り」というおにごっこを行い、運動場を力いっぱい走りました。

IMG_3464

まずは、6年教室でゲームの内容を説明します。
赤白の2チームに分かれて、チームの陣地を決めます。チームで一人王様を決めて、それ以外の人と区別をつけます。

今日のゲームでは王様の印は、赤白帽を反対向きにかぶることにしました。

IMG_3465

相手チームの王様にタッチしジャンケンをして、ジャンケンに勝つと自分のチームの勝利です。

そのため、王様以外の人たちは、王様を守るために、相手チームのメンバーを追いかけて、ジャンケンをして負かしていきます。

IMG_3472

ゲームの内容を6年生はすぐに理解し、「王様陣取り」を楽しんでいました。
ゲームを進めていく内に、チームの王様をだれにしたらよいか、王様を守るために、どのように動いたらよいかが分かってきたようで、チームで作戦を練っていました。

IMG_3469

汗をかきながら、運動場を精一杯駆け巡る6年生が見られました。

IMG_3477

 

【輝かしい朝を迎えて】

朝の光のまぶしい輝かしい朝を迎えました。
先日、お誕生日を迎えられた勢至丸さま。御前には、お花がたくさんです。

DSC01377

子ども達は朝、はじまりの挨拶をします。自分のがんばることを心に誓って校内に入ります。

DSC01378

「今日一日、がんばります! 」



【文教名物「英語ドッジ」 始まりました!】

今年度より、文教名物「英語ドッジ」が復活です。
毎週火曜日の昼休み、定期的に開催します。2年生以上のメンバーが、たくさん集まりました。
こちらは白組(希望制)です。

DSC01387

紅組も円陣を組みます。もちろん英語で掛け声します。リーダーはイベント委員です。

DSC01388

委員が、開始の英語合図をしてくれました。やわらかいボールを使います。

DSC01389

今回は、3年生以上は聞き手と逆の手で投げました。

DSC01390

お兄さん、お姉さん達は本当にやさしいです。ボールを低学年に譲ってあげる姿を何度も見ました。

DSC01393

英語を使わないと、アウトにできない英語ドッジ。みんなに楽しい英語表現が定着するよう、毎週楽しみます!



【今日の給食「とりの照り焼き」】

・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・米粉スパゲティサラダ
・小松菜の味噌汁

IMG_8092

☆ 今日から1年生の給食がスタートしました。はりきって給食当番の活動に取り組んでくれました。
鶏肉の照り焼きは、もも肉を使っています。

IMG_4669

照り焼きのソースを焼いたお肉にからませれば、完成です。甘辛いタレがご飯によく合いました。

IMG_4672

☆ 米粉のパスタは、プリッとした食感が特徴的です。キャベツや人参、ハムを合わせてサラダにしました。サラダの中でも人気のメニューです。

IMG_4670

☆ 小松菜がたっぷり入った味噌汁は、煮干しの出汁が効いています。

IMG_4668

煮干しと昆布の合わせ出汁で作りました。

IMG_4673

明日の給食は「さわらのパン粉焼き」です。お楽しみに!

 

今日から1年生の学校生活が始まりました。
まず朝、登校してからすることは、着がえ、教科書・ノートの提出、ランドセル・文教バッグの片付けです。
1年生のみんなは、落ち着いて一つずつ済ませています。
着がえの時に困らないように、ネクタイは制服上着のポケットにしまってたたむことにしました。

*******

【学級活動】

明日から、当番活動が始まります。それに備えて、給食当番、そうじ当番の進め方を確かめました。
隙間時間に、ビオトープの探検に行きました。
池の様子に興味津々です。

IMG_0007

吊り橋も、あまりゆらさないように気をつけて渡りました。

IMG_0005



【国語】

よい姿勢で、鉛筆を正しく持って、いろいろな線をなぞる練習をしました。

IMG_0011

その後、牛乳給食の時間がやってきて、今日の学習が終わりました。

牛乳の飲み方を、居相先生から聞きました。お話をする先生の方をしっかり見て聞けています。

IMG_0012

登校から下校までの時間、一つひとつの勉強を一生懸命頑張りました!

明日も元気に登校して下さい!

今日の生活科は、国語の授業で扱った春の訪れについての文章「ふきのとう」に関連させ、学校のグラウンドや畑、ビオトープに出かけて、春の訪れを感じさせる植物や虫を探しました。

ロイロノートを用いた慣れない作業でしたが、皆で協力してテントウムシや、桜などなど、たくさんの春を見つけてくれました。

(↓春を探す児童たち)

IMG_0008

(↓タンポポ発見!)

IMG_0012

(↓テントウムシを見つけたよ)

IMG_0011

 

吹く風も爽やかな好季節を迎える中、通常学習がスタートします。
子どもたちは、朝から元気いっぱい挨拶をして登校してきました。

今日から本格的な新年度のスタート。良いスタートをきれるように。
まずは、挨拶、返事、身の回りの整理など、生活面を大切に過ごしていきます。

*******

【国語】

今日は、谷川俊太郎さんの詩「どきん」を学習しました。
まずは、みんなで音読。その後、一人読み。と活動を進めました。

IMG_7570

そして、気付いたことやおもしろいと思ったことを発表します。

IMG_7573

一人一人の考え方が違うので、自分では思いつかないことも、みんなで取り組むことで新しく気付きが持てました。

最後に「~かなあ 〇〇〇〇」の型に着目し、〇〇〇〇をイメージしながら音読しました。

IMG_7574

みんなの考えがたくさん出て、それぞれの良さに気付きました。

 

今日から給食が始まり、4年生の学校生活が本格的にスタートしました。
学年目標「精進 ~明るい心で努力する子~」に向かって、みんなで元気いっぱい、笑顔いっぱい過ごしていきたいです。

*******

【学級活動】

教室と学習室に分かれて、係活動を進めています。
今日は、係毎に集まって、係のめあてや活動計画を相談しました。
決まったことは、係のポスターに書き込んでいます。

IMG_2868

IMG_2870

IMG_2871

IMG_2873

IMG_2875

メンバーで協力して、楽しく工夫しながら活動を進めていきましょう!



【国語】

新出漢字の学習をした後、「こんなところが同じだね」というテーマで、友達と共通点を見つける活動をしました。

今日は、ペアで話しました。

IMG_2878

「好きな色」「好きな教科」「好きなアイスクリームの味」「好きなラーメンの味」「今朝の起床時刻」など、色々な共通点を探すことができました。

IMG_2879

明日はもう少し人数を増やして、色々な共通点を見つける予定です。
友達の新たな一面を知る楽しい時間にしましょう!

 

【国語「教えてあなたのこと」】

今日から、5年生の国語がスタートしました。
4年生では上下に分かれていた教科書も、5年生では一冊にまとめられています。
ずっしり重い教科書に、高学年になったことを実感していた5年生でした。
今日は「教えて、あなたのこと」という小単元に取り組みました。

DSCN6876

インタビューする側とされる側に分かれて、一分間でインタビューを行います。
どんな質問をすれば、みんなが知らない情報を聞き出せるのでしょうか?

DSCN6873

ポイントは、メモを取りながら聞くことや、回答についてさらに詳しく聞くことです。

DSCN6878

インタビューのあとは、紹介文を作ります。

振り返りでは「具体的な質問をしたほうが、答えやすかったのではないか」や「簡単な質問から、どんどん詳しく聞き出す方法が良かった」などの意見があり、質問をする際の気づきがたくさんありました。



【体育】

体育は「体つくり運動」を行いました。
簡単な競争や、ボール運びリレーなどを行って、いろんな身体の動きに挑戦しました。

DSCN6883

久しぶりの体育に、とても気合いの入った様子の5年生でした。
みんなで楽しい体育開きをすることができました。

 

【算数「計算力アップを目指して!」】

給食も始まり、今日から平常授業です。
算数の時間には、玉井先生から6年生の算数の宿題について、説明がありました。

IMG_3452

算数の宿題は計算問題3問です。受験の問題なので、どれも難しい計算ですが、受験の計算力を身に付けるためです。

IMG_3463

1枚のプリントに5日分の宿題が印刷されていて、問題を5つに切り分けて計算ノートに貼る作業から始めます。

IMG_3454

プリントの計算問題をノートの上方に貼り、その下に式を書いて計算します。
間違い直しもするので、自分のミスに気付くためには、計算の「跡」を残しておくことが大切です。

IMG_3456

この宿題に自分の力で真面目にコツコツ取り組むことが、計算力アップに必ずつながります。
粘り強く、慎重に進めて、全問正解を目指してほしいです。

IMG_3459

 

【今年度の初給食は「ポークカレー」!】

・牛乳
・ポークカレー
・フルーツカクテル

IMG_1046

☆ 新学期、最初の給食はポークカレーです。豚バラ肉が入ったカレーでブロッコリーや三度豆、人参、玉ねぎなど野菜もたくさん使っています。

IMG_4665

ご飯は少し水を減らして炊く準備をします。

IMG_4664

カレーに合うように、すこしだけかために炊いたご飯です。

IMG_4667

明日の給食は「とり肉の照り焼き」です。お楽しみに!

 

【入学式を前に】

「♫春の野の~ うるわしき~ はな~ばなを~ ♬...」
入学式の当日を迎えました。

玄関前では、勢至丸さまがお出迎えです。

2年生が植えた可憐なフリージアが花道を作っています。

入学する1年生に向けて、心温まるメッセージがありました。

「ご入学、おめでとうございます!」
校舎の中は、お祝いの言葉でいっぱいです。
掲示には、入学する新1年生 全員の名前が書かれていました。

各所から、お祝い電報をたくさん頂きました。ありがとうございます。

*******

1年生教室です。お花がいっぱいです。

色とりどりの黒板掲示です。

机の上です。お楽しみの新しい教科書です。

後ろの棚は、2日前のオリエンテーションで、お道具袋・お道具箱の中身がそろっています。

机の上の新しい教科書と合わせて、お勉強がすぐにでもスタートできそうです!

廊下掲示は、虹がこちらに、あちらにありました。

*******

こちらは「私たちの勢至丸さま」です。
昨日4月7日は、勢至丸さま(法然上人)ご誕生の日でした。

そして、本日4月8日は、お釈迦さまのご誕生の日です。

偉大なお二人のご誕生と、ピカピカの1年生の入学をお祝いし、桜の花などで いっぱいの「花まつり」入学式を行いました。

********

【令和5年度 入学式】

入学式直前の1年生教室では、担任の先生のお話を聞いて過ごしています。

「ハイッ」と返事をして起立する練習をしました。1年生は目をキラキラさせていました。

入学式が始まり、1年生が入場です。4年ぶりに、全校生の大きな拍手で迎えられる入学式となりました。この日をどれだけ待っていたことでしょう。

6年生礼拝係による献灯・献香・献花です。

1年生代表のお友達が、お釈迦さまに甘茶をかけました。仏さまへご挨拶とともに、心を込めます!

次に教頭先生が一人ひとりのお名前を呼びます。練習通り、精一杯の「はい」の返事が言えました。がんばりました!
代表のお友達の「誓いの言葉」です。
「『明るく・正しく・仲良く』の仏さまの教えを守り、みんなで仲良く、生活することをお誓いします。(一部略)」 背筋を伸ばして、はきはき言えました!

校長先生のお話です。

始めに、今日はお釈迦さまのお誕生日で「花まつり」入学式という特別な日であることを教えてもらいました。

次に、仏さまの言葉「みんなが幸せになるために、『明るく 正しく 仲良く』することが大切です」ということの紹介がありました。

そして、みんなを幸せにする魔法の言葉「おはようございます」「さようなら」「ありがとうございます」という、ご挨拶のお話がありました。

「小学校で一番大切なことは何でしょう?」~ 校長先生の1年生への最初の質問です。
答えは「学び」です。

学校ではいろいろなお勉強があります。授業時間の勉強、休み時間や給食、掃除などの時間もそれぞれに学ぶことがあります。お友達を作るのも大事です。

これから文教キッズのお兄さん、お姉さん達とつながって、文教ファミリーになるのが楽しみです。ぜひ、学校のみんなと元気な挨拶でつながりましょう!

~~~~~~~

みんなも一緒に、背筋をのばして起立し「ありがとうございます」と応えました。校長先生より改めて、1年生担任の先生紹介がありました。

音楽がとても得意な先生です。式のはじめに仏教聖歌を弾いていたのも、担任の先生でした!(最後の校歌も弾いていました。)

1年生の期待がふくらみます! この1年間、どんな歌を教えてもらうのかな?

児童会代表の6年生より「お祝いの言葉」の挨拶がありました。

堂々と はきはきしたスピーチに、やさしそうな雰囲気... 

1年生は「お姉さんのように、立派になりたいなぁ」「れんげ班があるのかぁ」「デビュー集会が楽しみ」と思ったことでしょう。

式の最後に、校歌を斉唱しました。

退場する1年生。「文教キッズ」「文教ファミリー」の仲間入りです!

~~~~~~~

式が終わって、ほっと一息。緊張がとけた様子の子ども達です。

1年生の皆さん、式の間、とてもしっかりお話が聞けました!

教室に戻ってからは、先生とおしゃべりを楽しんでいました。

全体写真撮影を終えました。

1年生達や保護者の方々が、お釈迦様に甘茶をかけておられました。

「仏さま、これから、いろいろな事をがんばります! 見守って下さいね!」
今日の入学式では、1年生の笑顔と明るさが印象的でした。

来週から、出会えるのがとても楽しみです。

「明るく・正しく・仲良く」元気いっぱいがんばりましょう!

 

ページ上へ