menu

【生活科】

朝から、今日の「なかよし教室」を楽しみにしていた1年生キッズ。

お天気が心配でしたが、曇り空の中、動物園へ出発しました。

IMG_6487

動物園に着きました。

IMG_0770

はじめに園内を散策しました。

IMG_6488

IMG_6489

フンボルトペンギン前の「文教小学校マーク」もしっかり見つけていました。

「なかよし教室」がスタートしました。

IMG_6490

天竺鼠の「ずんだもちちゃん」と、うさぎの「ごまだんごちゃん」がみんなの前に登場です。

IMG_6492

IMG_6493

えさや、体の特徴など生態についてお話を聞き、クイズに答えながら楽しく参加していました。

最後は、実際に触ってみて、触れ合うこともできました。

IMG_6491

学校に帰るまで雨が降ることもなく、帰校してからは、お話を思い出しながら学習のまとめを行いました。

 

【読み聞かせ】

今週の読み聞かせは七夕集会に向けて、「ねがいぼし かなえぼし」を読みました。

IMG_0428

七夕は天の川に隔てられた、織姫と彦星が年に1度だけ、カササギのかける橋によって出会うことが出来る日です。
この絵本は、そんな七夕のの逸話を見やすい挿し絵とともに紹介しています。

IMG_0429

七夕集会を目前に控えた2年生が、1年生へのお話のネタに、この逸話を使ってくれればと考えてチョイスしています。

 

今週は、ムシムシとした暑さが続きました。

子どもたちは、毎日元気に活動しています。

共に学び、共に遊び、共に生活することで、一人一人が成長できるクラスを願っています。

*******


【保健】

今日は、3年生の生活リズムをチェックしました。
一週間の生活習慣を見直して、これからの生活に生かせる時間になればと思います。

IMG_8366

健康に過ごすために、睡眠・食事・運動に気をつけて、バランスのよい生活リズムを作っていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

引用の仕方を学ぶために、図書室で調べ学習を行いました。

IMG_8371

図鑑や辞書、タブレットから必要な文章を抜き出し、ノートにまとめる活動です。

IMG_8372

自分が今一番興味があることについて調べています。

IMG_8368

個性溢れるノートが完成するように、調べ学習の力を身につけていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・


【算数】

今日から「表とグラフ」の学習に入りました。

今日のキーワードは「棒グラフ」です。

「一目盛りがいくつであるか」や「グラフを見て分かること」などが学習ポイントです。

IMG_5053

写真はペアで話し合っているところです。

楽しんで学習をしています。

 

【朝根っこタイム】

マラソンの予定でしたが、雨天のため、体育館で「大縄跳び」と「仲良しジェンカ」をしました。
大縄跳びは、4人で何回跳べるかにチャレンジです。

IMG_3671

仲良しジェンカは、琵琶湖自然教室のキャンプファイヤーに向けて練習しました。
レクレーション係がお手本となって、みんなに踊り方を伝えています。

IMG_3666

短時間でしたが、動きをよく覚えて楽しく踊ることができました!

IMG_3672

・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

「要約」をテーマに、ミニ作文に取り組みました。
前半は、新聞記事を読み、見出しを考える学習です。

後半は、資料をもとに、お天気キャスターになって天気予報を伝える文章を書く学習です。
資料をよく見て、大事なことを落とさずにまとめています。

IMG_3673

書いた後は、お天気キャスターになりきって、積極的に発表することができました。

 

【国語】

5年生では「カレーライス」というお話を読み進めています。
「カレーライス」は、小学六年生の「ぼく」の視点から語られた親子のお話でした。
そこで、今日は「お父さん」の視点から語られる「カレーライス」を考えました。

DSCN7457

DSCN7454

文中のセリフを使いながら、お父さんがぼくに向ける思いを想像してお話を作ります。

タブレットを使って打ち込んだり、書き込んだりしながら、自分の考える「お父さん視点」のカレーライスを書きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

今日はあいにくの雨模様でしたが、5年生の体育の時間は見事に雨があがり、楽しみにしていたキックベースを実施することができました。
ルールにも慣れて、少しずつアウトを取るためのコツや点を取るためのコツが分かってきたようです。

DSCN7458

DSCN7459

点数を取りたい気持ち、アウトを取りたい気持ちは両チームともに同じです。
反則の無いように、ルールに従って正々堂々とプレイすることが大切です。
勝っているチームも、負けているチームも、お互いが気持ちの良く試合を行うためには、どんな声かけをすればよいのかも考えました。

 

【体育「ソフトバレーボール②」】

体育は現在「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。
まずは、チームに分かれて、円になってレシーブとトスの練習です。

IMG_0937

その練習をしている時に、有志のメンバーがコートにネットを張ります。

バドミントンクラブを所属していた人が、ネット張りを経験済みで、そのメンバーがいつも積極的にネットの準備をしてくれます。

IMG_0940

IMG_0942

コートの準備ができると、試合を始めます。
全部でA~Fの6チームで、総当たりで試合を行っています。

IMG_0943

3回で相手コートに返すこと(レシーブ、トス、アタック)が目標ですが、すぐに相手コートに返したしまうのが現状です。

IMG_0947

自分のチームの勝利を目指して、熱戦が続きます。

IMG_0950

・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

6月中旬より英語のリスニング・スピーキング学習に取り組んでいます。
一つひとつの事柄を真剣に向き合って、がんばっています!

 

【Eating lunch together】

This week, children from all grades had a rare chance to eat together and got to know well each other.

IMG_5048

They chatted a lot together and shared their smiles!

IMG_5047

They had a wonderful lunch time!

IMG_5049

・・・・・・・・・・・・・・・・

【今日の給食「鮭のカレーマヨ焼き」】

・牛乳
・鮭のカレーマヨ焼き
・白菜の信田和え
・じゃがいもの味噌汁

IMG_8270

~☆~☆~☆~

☆ 鮭のカレーマヨ焼きは、カレー粉のスパイシーな香りが広がっています。

下味に塩こしょうをしていますが、カレー粉を使うことで塩の使用量を少なめにすることが出来ました。

IMG_5045

~☆~☆~☆~

☆ 白菜の信田あえは、白菜や小松菜の野菜と、炊いた油揚げを合わせて調理しました。

油揚げはたっぷりの出汁を使って炊いてあります。

野菜と一緒においしくいただきました。

IMG_5043

~☆~☆~☆~

☆ じゃがいもの味噌汁はあらかじめ、じゃがいもを蒸しておくことで煮崩れせずに仕上げられました。

ホクホクのじゃがいもをおいしくいただきました。

IMG_5044

来週月曜日の給食は「ビビンバ」です。お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・


【英語朝体操】

今朝も、元気よく英語ラジオ体操をしました。

いつも楽しみにして多目的室に来てくれます。

DSC02445

「英語ヨガ」です。

こちらは「ライオンのポーズ」。

舌を出して「アー」と発声します。

DSC02446

[Row your boat] をを歌いながら、ペアで舟を漕ぐまねをします。

4年生はもうすぐ琵琶湖自然教室でカヌーをします。

DSC02452

終わりの英語ゲームです。

昨日のASEでも楽しんだ「ネズミ捕りゲーム」をしました。

DSC02455

わくわく、ドキドキで、スリルがありました。

DSC02458

楽しい一日のスタートです!

・・・・・・・・・・・・・・・・

【スポーツ教室】

「ダンス教室」です。

一連の動きが身についてきました!

これは、シャッターを切るようなポーズです。

IMG_5051

外は雨でしたので、今日は「バレーボール教室」です。

ジャンプしてブロックしたり、サーブをしたりするなど、躍動感いっぱいでした。

IMG_5052

 

【朝根っこマラソン】

曇り空の朝を迎えました。着替えると、朝顔の様子を早速見に行き、「お水あげたほうがいいですか?」と担任に尋ね、気にかけながらお世話をしている1年生です。今日も、きれいに花が咲いていました。

IMG_0765

暑かったですが、朝根っこマラソンを頑張りました。

IMG_0764

IMG_0761

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

音読では、「風の又三郎」をグループに分かれ、重ねて読みました。
「どっどど どどうど どどうど どどう」を繰り返すグループと、詩を読むグループに分かれて音読することにチャレンジしたり、たけのこ読みをしたりしました。
また、カタカナは「チ」と「ツ」の練習です。

IMG_0767

少し前に「シ」の練習を頑張ったのを思い出し、点の場所に気をつけながら「ツ」を丁寧に書きました。「チ」も漢字の「千」との違いに気をつけ練習しました。

IMG_0768

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

今日はフォニックスを意識した歌を聞いたり、声に出して練習をしたりしました。 [cat- hat],  [dragon, wagon]のような、発音が同じで、しゃれができそうな言葉です。アルファベットも、続けて学習しています。

こちらは、形の振り返りです。[rectangle](長四角/ 長方形)も、この通り。

 もうすぐ七夕です。星の形をめいっぱい体で表現しました。[Twinkle Little Star]の歌も取り組みました。

ところで朝のEEシートでは、アルファベット(AG)を聞いて、書いて、発音しています。明日からは、HNまでです。大文字の学習ですが、小文字も同時に紹介しています。

【生活科「七夕集会準備」】

7月4日には1・2年生合同で七夕集会が予定されています。
当日は2年生が1年生をリードしていく形で会を進めるので、今回の生活科では飾りの作り方、歌の練習を行いました。

IMG_4227

今回全員で作るのは「天の川」と「ちょうちん」、それ以外にも作れる物は作って良いことにしました。

どちらもはさみ、のり、折り紙さえあれば作れる簡単な物ですが、作ったことがないと完成像をイメージしづらかったようで、多少苦戦する子どももいました。

IMG_4226

それでも、最終的には全員がこの二つを作ることができ、「1年生に教えてあげられる!」と息巻いていました。校内地図作成に引き続き2回目の1・2年生合同活動、子ども達はみんな楽しみにしています。

【国語】

引用の仕方について学習しました。

まずは、引用の意味を全体で確認しました。

IMG_8358

教科書をしっかりと読み、次の学習へと繋げていきます。

IMG_8359

学習の最後には、タブレットを使って「雷」について調べました。

関西電力「雷はどうやっておこるの?」のサイトから引用できるところを確認しました。

IMG_8360

明日は、今日の学習をもとに図書室で調べ学習に取り組む予定です。

引用したときのノートの書き方を身につけてほしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽】

リコーダ練習の様子です。

「レドレドレレレー」「ソラシドレ」を列ごとに挑戦していました。

IMG_8363

リコーダーの持ち方、吹き方、それぞれの音など、覚えることはたくさんあります。

IMG_8362

お家でもみっちりと練習し、早くから習得できるよう目指していきたいものです。

【保健】

「思春期にあらわれる変化」のまとめをした後、「よりよく成長するための生活」について学習しました。

IMG_3662

体がよりよく成長するためには、どんなことに気をつければよいのか、「運動」「食事」「休養・睡眠」の3つをポイントにして学習を進めています。

今日は、「運動」と「食事」を中心に学習しました。

ワークシートを使って、運動が大切な理由や、栄養素のはたらきについてまとめています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

「聞き取りテスト」をしました。
キーワードをメモしながらお話を聞き、その後、問題に答えています。

IMG_3664

IMG_3663

6校時の学習でしたが、最後まで集中して取り組むことができました。

【国語】

重松清さんの作品『カレーライス』を読み深めました。まずは、登場人物の整理を行います。

このお話は、「ぼく」を中心に「お父さん」「お母さん」の三人家族の間で動くぼくの心情を、細かく表したお話であることが分かりました。

DSCN7452

今日のめあては、「物語を読んで、副題をつけよう」です。この物語の題名は、「カレーライス」なのですが、その題名につける副題はどんなものがふさわしいか考えました。

このお話は何を伝えたかったのかを考え、物語に合う副題をつけます。

「カレーライス~中辛はごめんねの味~」「カレーライス~ぼくとお父さんの一週間~」など、一人一人がよく考えた副題を発表してくれました。

【れんげスクールランチ「班長として」】

れんげスクールランチも今日で4日目。6年生の教室では、5つのれんげ班が集まり、6年生を中心として、給食の時間を楽しんでいます。

IMG_0923

このスクールランチでの6年生の目標は、積極的に話しかけて、楽しい会話で班を盛り上げていくことです。
毎日の話題を準備して、ランチに臨んでいると思うのですが・・・・。

IMG_0924

4日目にもなると、6年生教室では話題がなくなってきたようで、話を続かせるのに苦労している様子も見られます。

IMG_0925

そんな時には、5年生以下のれんげ班のメンバーが、みんなに楽しく話しかけて盛り上げてくれているようにも感じます。

IMG_0926

明日が最後のれんげスクールランチです。班長として、れんげ班が楽しく過ごせる工夫を持って、臨んでほしいと思います。

IMG_0927

【放課後英語 ASE】

急に蒸し暑くなりましたが、こちらは冷房の効いた体育館です。
はじめに、絵本4冊の音読に取り組みました。

DSC02420

3年生有志が、スクリーンの文字を指し示したり、スライドを送ったりしてくれました。

DSC02421

子どもたちが [Brown Bear, What do you see?] の本を繰り返し読んでいます。だいぶ絵や文字を手がかりに、すらすら言えるようになっています。

今回紹介した絵本 [From Head to Toe] に出てくる動物より、"I wave my arms." の1シーンです。先生が"Can you do it?"と尋ねると、"Yes, I can. I can do it!"と大きな声で応えられました。

DSC02423

"I am a crocodile and I wriggle my hips!"

DSC02426

"I am a donkey and I kick my legs."

DSC02428

終わりに、「ねずみ捕りゲーム」をしました。

DSC02433

周囲の子どもたちは、円の中に入る勇気あるメンバー(ねずみ)を讃える英語発言をします。

DSC02435

捕まったネズミも、英語発言をしなくてはいけません。

DSC02441

このゲームには、だいぶ慣れてきた様子です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【縦割り班「れんげスクールランチ」(今日の給食「五目チャーハン」)】

・牛乳
・五目チャーハン
・豆腐のスープ

IMG_8268

☆ 五目チャーハンは名前のとおり、5つの具材を使って作りました。色合いも鮮やかです。卵、豚肉、人参、ピーマン、ねぎの具材を使われています。

IMG_5034

☆ 豆腐の中華スープはとりがらで出汁をとりました。玉ねぎやえのきはよく煮込み、ニラはスープの仕上げに入れて、色よく仕上がるように調理しました。

IMG_5035

明日の給食は「鮭のカレーマヨ焼き」です。お楽しみに!

【礼拝】

今日は、礼拝の後、低学年の音読発表の日でした。

発表した詩は、宮沢賢治の「風の又三郎」「雨ニモマケズ」(両詩とも冒頭部分)、金子みすずの「わたしとことりとすずと」です。

IMG_0747

全員音読と、役割を分けての音読との2パターンの発表で、1回目に比べるとレベルアップしています。

発表後の振り返りでは、次回はさらに大きな声で発表できるようにという感想でした。

 

【音読タイム2】

今日の礼拝後の音読タイムは、1年生と2年生の番でした。

2年生はこれまで練習してきた十二支を披露しました。

IMG_0417

ただ「子・丑・寅・・・」読むのではなく、始めは7人が「子・丑・寅・卯」を読み、辰からさらに8人、未からは全員で、というように読み方に一工夫加えています。

私は聞き取りやすい発声で読むことが出来ていたと思うのですが、子ども達は「いつも通りの声を出せなかった」と少々不服な様子。

終わった後に「これでいいか・・・」となんとなく終わるのではなく、結果を素直に受け止めて、反省できるストイックな姿勢には驚きました。

その悔しさを忘れずに、これからの音読にも全力で取り組んでほしいです。

 

【昼休み】

今日は、みんなでドッジボールを楽しみました。

担任も一緒になって汗を流します。

IMG_8336

ゲーム中は「失敗してもいいからキャッチしよう!」と挑戦する場面が見られました。

3年生の成長を感じます。

IMG_8338

短い時間の中でも、赤白帽が汗びっしょりになるぐらい積極的に活動する3年生の姿が印象的でした。

IMG_8339

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【家庭学習発表会】

家庭学習ノートの「調べ学習プレゼン会」を設定しました。

IMG_8354

内容やきっかけ、気付き、みんなに知らせたいことなど、1分弱でみんなに伝える活動です。

IMG_8348

IMG_8343

みんなのノート作りをヒントに、自分なりのより良い家庭学習を考えてほしいと思います。

 

【朝根っこタイム】

礼拝のふり返りの時間です。

校長先生のお話を聞いて学んだことや考えたことを月かげノートに書いています。

IMG_3651

書いた後には、積極的に発表する姿もたくさん見られました。

IMG_3652

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

体育館で「ソフトバレー」をしています。

今日はサーブの練習をした後、試合をしました。

IMG_3657

少しずつラリーが続くようになってきました。

IMG_3659

メンバーで声をかけながら、これからも楽しく試合を進めていきましょう!

 

【社会】

今日は「冷害」や「害虫」などから稲を守るために、どんなことが行われているのか、調べ学習を行いました。

DSCN7451

DSCN7448

東北地方では米の生産がさかんですが、「やませ」という夏に吹くつめたい季節風の影響で、長年、冷害になやまされてきました。

稲作を行う中で、何度も起きた「冷害による不作」をどのようにして乗りこえてきたのでしょうか?

DSCN7450

タブレットや、教科書を使いながらノートにまとめます。

調べたことは、ロイロノートで共有します。

品種改良や肥料、水の量や風よけなど、いろいろな角度からまとめることができました。

 

【月かげ「生命のメッセージ」】

沖縄現地学習を受けて、月かげの時間でも「命」を見つめる学習に取り組みました。

道徳の教科書には「命」に関する3つの題材が紹介されています。

今日はその最初に載っている「生命のメッセージ」という題材で学習を進めました。

交通事故で最愛の息子を亡くした鈴木さんは「生命のメッセージ展」を開催します。

そこには、亡くなった方の等身大オブジェや写真などが展示されていて、「命の尊さ」「命の重さ」を伝えています。

IMG_0915

道徳の教科書には、小学生のみなさんに向けて、鈴木さんからのメッセージが記載されていました。

「生きているということは奇跡的なこと」「生きているあなたは、命をかがやかせる使命がある」というメッセージが、6年生の心に強く響いたことと思います。

IMG_0916

最後には、ロイロノートに「命をかがやかせること」に関して、自分の考えをまとめ、それを全員が発表して、月かげの時間を終えました。

IMG_0918

 

【家庭科「ひも通しの部分縫い」】

エプロン作りを進めています。

IMG_42203

今日は「ひも通し部分」をミシンで縫う時間です。

“ひも”を通すので、“端ミシン”がポイントです。

また、丈夫に縫うため、縫う前後に“返し縫い”をします。

IMG_42223

この部分が縫えた後は「ポケット付け」が待っています。

学期末に向け、“マイエプロン制作”は山場を迎えています。

 

ページ上へ