menu

摩文仁の丘を出発して、国際通りに向かいました。

沖縄1日目のお楽しみ、お買い物タイムです。

 

沖縄県那覇空港から最初の見学地「ひめゆり祈念資料館」を訪れました。

 

 

続けて、「摩文仁の丘」「県立平和祈念資料館」を見学しました。

 

今日の掃除は、1年生のみでしました。

IMG_0678

声をかけ合いながら協力して進め、時間内に終わらせることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

音読の練習です。「わたしと ことりと すずと」を音読しました。

IMG_0681

以前、音読発表で3年生が読んでいた詩です。

1年生の心に残ったようで、宮沢賢治の詩と合わせて発表する予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

絵を見て、たしざんの式になるようにお話を考えました。

IMG_0683

絵の様子に合わせて、単位に気をつけながら、お話を考えることができました。

最後の時間は、タブレットで「eライブラリ」のテスト問題に答えました。

IMG_0684

楽しくタブレット学習に取り組み、問題を答える操作に、ずいぶん慣れました。

【百日草栽培】

2年生が植えた百日草が、ついに花を咲かせました。

IMG_0373

3週間ほど前に観察したときには、まだ葉っぱが4,5枚の株がほとんどだったのですが、植物の成長速度には驚かされます。

IMG_0370

百日草の種まきの時に、児童には「何で百日草っていうんだと思う?」と問いを投げかけています。

茎が百本生える、百日で咲く、花びら百枚、百日間咲くなどなど、様々な予想がありましたが、花が咲いたことで答え合わせが出来そうです。

ちなみに、植えたのが4/27で、一番早い開花が6/16だったので開花までにかかった日数は50日でした。

また、百日草は種のとき、葉っぱが数枚の時にそれぞれ観察記録をつけています。

IMG_0369

今回花が咲いたことで、花の観察記録をつけて、観察記録の締めとしたいと思います。

【理科「風のはたらき」実験】

今日は、「風の強弱」によってモノ(車)の動き方が変わるか、確認実験をしました。

IMG_8287

IMG_8288

予想通り、「強」の風の方が、「弱」よりも進むことを実験で確認し、結果を記録用紙に記入することができました。

IMG_8289

この実験では、実験の手順の基礎を学ぶことができました。

【朝根っこタイム】

毎日、音読と漢字テストに取り組んでいます。
今日も朝からとても集中した雰囲気で丁寧に書いています。

IMG_3574

音読は、発声練習からスタートして、「名言」「本屋さんでの会話(役割読み)」「旧暦の月の名前」を練習しました。

IMG_3576

声の大きさ・トーン、読む速さ、リズムなどに気をつけて練習することができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

前半は算数の問題集、後半は漢字の復習に取り組みました。
漢字の復習は、画数の問題を解いています。

IMG_3578

今後も色々な問題を解きながら、コツコツと復習に取り組みます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

「新聞を作ろう」の学習です。
新聞を作るときのポイントを学習した後、下書きに取り組みました。

IMG_3579

新聞のテーマは、「身の回りのものについている色々なマーク」です。
総合の時間に調べたことや、発表会で発表した内容などをまとめています。
割付(レイアウト)や見出しなどを工夫して、楽しく仕上げていきたいです。

【算数】

今週から5年生では、「整数」の特徴である「倍数」や「公倍数」について学んでいます。
今日は、「約数」と「公約数」についての学習を進めました。

DSCN7379

どんな数字のことを「約数」というのか、まずは教科書の問題を解きながら、言葉の意味を理解します。
教科書の問題が終わったあとは、「先生問題」にチャレンジです。いろいろな問題にチャレンジしながら、少しずつ理解していきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

毎週水曜日は、「地理テスト」に挑戦しています。まずは、全国の都道府県名を暗記するところからスタートし、山地・山脈、川や平野など、日本地理に関する小テストを進めてきました。

週に1回の挑戦で合格すれば、次のステージに進むことができます。

DSCN7380

そのため、「1回目でテスト合格したい!」と意気込む子ども達が多くいます。
空欄が多かったテストも、毎週くりかえすと、どんどん書けるようになっていきます。
やっと合格できた時の達成感を味わいながら、小テストと真剣勝負をしています。

【今日の給食「豚肉のピカタ」】

・牛乳
・豚肉のピカタ
・もやしと小松菜のナムル
・白菜の味噌汁

IMG_8239

~*~*~*~

☆ 「豚肉のピカタ」は、チーズを混ぜた卵に豚肉をつけて焼きました。ピカタはイタリアが発祥の料理で、「ピッカータ」とも呼ばれるそうです。

IMG_8240

今日は豚肉を使いましたが鶏肉や魚、イタリアでは子羊で調理されることもあります。

IMG_4993

~*~*~*~

☆ 「もやしと小松菜のナムル」は、ごま油や醤油の合わせ調味料で味つけしました。野菜のシャキシャキとした食感が、おいしいナムルになりました。

IMG_4991

~*~*~*~

☆ 白菜の味噌汁は玉ねぎと合わせて調理しました。

IMG_8241

白菜の大部分は水分ですが、ビタミンCを豊富に含んでいるので、風邪の予防に効果的な野菜です。

IMG_4992

明日の給食は、「子持ちししゃもの天ぷら」です。お楽しみに!

大阪伊丹空港です。

ここから沖縄に向けて離陸します。

那覇空港に到着しました。

私たちの乗った飛行機は「鬼滅の刃」号でした。

 

沖縄総合学習が本日から始まります。

京都駅に全員が集合して、出発しました。

大阪伊丹空港に向かいます。

 

【体育】

マット運動の学習です。

いろいろな技が上達しています。

まずは、背支持倒立やブリッジをしました。

IMG_0657

そして、前回りです。

ポイントを確認して練習しています。

IMG_0664

マットの片付けは、みんなが協力して、さっと終わりました。

少しの時間でしたが、最後、お楽しみのダブルドッジをして終わることができました。

 

IMG_0668

・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

1分間スピーチに取り組みました。

テーマは「好きな季節」です。

一番多かったのは、楽しいこといっぱいの「夏」でした。

もうすでに夏休みが楽しみな様子です。

理由を3つ考えて、原稿を書いて発表しました。

IMG_0675

・・・・・・・・・・・・・・・・


【Today's English Lesson】

[What? Where? Position words on in under behind beside.]

Students happily opened their kupi-crayons and copied my drawing of a square triangle rectangle circle and oval asking, What is it?

Finally they were delighted to say It is a house!!

IMG_4985

Next, students eagerly chose their favorite animal to draw using the appropriate preposition. "Where is the dog?" "The dog is on the house."
We practiced in plenary and the bravest students volunteered to answer the questions on their own! They were proud of their progress and I was too!

IMG_4986

 

【キックベース・いきものさがし】

今日の体育では、2年生でも行えるようにルールを簡単にしてキックベースを行いました。

今回で2回目ですが、前回の授業で大体のルールはつかめたのか、ぎこちなさがなくなってきています。

IMG_0356

まだまだ、守備が薄いところを狙ってボールを飛ばすことや、バントというような工夫は難しいです……。

が、守備位置がまんべんなく広がっていた方がボールを処理しやすいということに気づいたのか、みんなが全体に広がって、声かけをしながら守備をする様子が見られました。

勝つことを考えて、工夫して全力で取り組む姿勢は、これからも大切にしていってほしいです。

 

また、生活の時間に、学校にいる虫や生き物探しをしました。

IMG_0362

校内にいる動物、虫などを探してみようという活動です。

蟻やトンボ、蝶などの虫や、バッタなど、いろいろな昆虫が見つかりました。

IMG_0360

実は2年の教室には、私が連れてきたメダカがいて、児童と一緒に世話をしています。

メダカもれっきとした動物なので、動物・虫探しの際に、誰か気づいてくれるかな~と思っていたのですが、誰も気づいてくれず・・・

身近に常にある物には気づきにくい、ということなのでしょうか・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【Today's English Lesson】

[What? Where? Position words on in under behind beside.]

Students happily opened their kupi-crayons and copied my drawing of a square triangle rectangle circle and oval asking, What is it?

Finally they were delighted to say It is a house!!

Next, students eagerly chose their favorite animal to draw using the appropriate preposition. "Where is the dog?" "The dog is on the house."
We practiced in plenary and the bravest students volunteered to answer the questions on their own! They were proud of their progress and I was too!

IMG_4988

 

【Today's English Lesson】

[What? Where? Position words on in under behind beside.]

Students happily opened their kupi-crayons and copied my drawing of a square triangle rectangle circle and oval asking, What is it?

Finally they were delighted to say It is a house!!

IMG_4983

Next, students eagerly chose their favorite animal to draw using the appropriate preposition. "Where is the dog?" "The dog is on the house."
We practiced in plenary and the bravest students volunteered to answer the questions on their own! They were proud of their progress and I was too!

IMG_4984

 

【国語】

1校時の国語は、「要約」にチャレンジしました。

説明文・物語を要約するときのそれぞれのポイントを学習した後、「思いやりデザイン」を100字程度で要約しました。

IMG_3564

話題をとらえて、繰り返し出てくる言葉や筆者の考えを中心にまとめています。

IMG_3566

5校時の国語の前半は、漢字辞典を使って「水」がつく熟語を集めました。

IMG_3570

社会「使った水のゆくえ」の学習の中で出てきた「下水」「雨水」「汚水」などの言葉も書きながら、色々な熟語を集めています。

「20個以上書けました!」という声もたくさん聞くことができました。

後半は、図書室で本の貸し出しを行いました。

新しく入った本にも興味をもって選んでいる姿が見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼休み】

発表会の最後に紹介していた「4年生オリジナルマーク」を校内に貼りました。

下の写真は「時計を見て行動マーク」と「もっともっと仲良くマーク」を貼っているところです。

IMG_3568

貼る場所も自分たちで考えています。

下の写真は「水を大切にしようマーク」を貼っているところです。

IMG_3569

すてきなマークを文教キッズみんなに広げて、進んで行動できる4年生を目指しましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

[Who what when where why and how?]

In daily conversation these are the first words often heard on the street from both friends and first time introductions.
How are you?
What is your name?
Where is the restroom?
Who is your English teacher?
What grade are you in?

Students enjoyed practicing simple sentences with each other and became more excited as they could personalize their own questions.

When is your birthday?
It’s December 17.

As their practice grew, so did their confidence.

 

【社会】

「米作り」についての学習を続けています。

今日は、米作りをするために、どのような条件が必要になるのかを調べました。

DSCN7378

水、平らな土地、25度以上の気温など、お米を作るための条件は、それほど厳しいものではありません。

全国のお米マップを見てみると、47都道府県すべてで栽培されていることも分かります。

その中でも、生産量やとれ高の多い地域に注目しました。

米作りの盛んな地域は、東北地方に多い事がわかりました。

なぜ東北地方ではおいしいお米がとれるのかを学習問題として、資料集や地図帳を見ながら山形県「庄内平野」の特徴を調べました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【家庭科「ひも通し部分を縫おう!」】

いよいよ『ナップザックづくり』がスタートしました。

セットの中身をチェックした後は、キルティング地に“縫う線・折る線”を引く作業が待っています。

“チャコペン”を使い、セットの中に入っている“5cm・2cm幅の厚紙ものさし”を駆使して、必要なラインを引きます。

IMG_42063

IMG_42073

早々と線引きを終えた人から、いよいよ“ひも通し部分”の“なみ縫い”を始めます。

まち針を打つことで、縫う部分を平らにさせることができます。

ひもを通して開け閉めに関わるところです。

丈夫に縫うため、始めと終わりは“返し縫い”を施します。

IMG_42113

これまで練習布で培ってきた基本の縫い方を生かせる場面です。

みんな、黙々と作業を進めていました。

あっという間に時間がやってきました。

「え~!?もう時間?」という、やる気の叫びが聞こえてきました。

この部分は2カ所あるので、次回の作業もスムースに進むことでしょう。

5年生の集中力が光りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

[Who what when where why and how?]

In daily conversation these are the first words often heard on the street from both friends and first time introductions.
How are you?
What is your name?
Where is the restroom?
Who is your English teacher?
What grade are you in?

Students enjoyed practicing simple sentences with each other and became more excited as they could personalize their own questions.

When is your birthday?
It’s December 17.

As their practice grew, so did their confidence.

 

【国語「情報と情報をつなげて伝えるとき」】

国語では、調べた情報を分かりやすく伝えるために、情報の整理の仕方について学習を進めました。

「具体化」「定義づけ」「一般化」この3つの関係で整理する方法を確認した後、教科書に載っている文章で、報告書を分かりやすく整理していきました。

ブラジルで行われている「アグロフォレストリー」という農法の説明、具体的にどんな農作物を育てているかなど、最初に提示した文章に、集めた情報を書き足していきます。

文章を分かりやすくするために、どんな言葉を使い、どのようにつなげていくか、6年生のみんなは悩みながら考えているようでした。

IMG_0843

さらに、日本の農業についての情報を加えて、2つの国の農業の共通点を見つけて、まとめの文章を考えました。

IMG_0844

「学びと力の発表会」の前に、この学習を済ませていたら、もっと分かりやすく沖縄について調べたことが報告できたのではないかと感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

[Who what when where why and how?]

In daily conversation these are the first words often heard on the street from both friends and first time introductions.
How are you?
What is your name?
Where is the restroom?
Who is your English teacher?
What grade are you in?

Students enjoyed practicing simple sentences with each other and became more excited as they could personalize their own questions.

When is your birthday?
It’s December 17.

As their practice grew, so did their confidence.

 

【英語昼ドッジ

英語ドッジの日です。みんなが集まるまで英語ゲームをして待っていました。

DSC02355

今回も多くの低学年がやって来てくれました。

英語のキーフレーズが飛び交います!

DSC02357

高学年が低学年にボールを渡してあげる姿も、よく見られます。

DSC02360

楽しいお昼休みでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【放課後 課外活動】

今日は放課後活動として、スポーツ教室と韓国語講座がありました。

韓国語講座では、自己紹介フレーズを、一人一人が発表します。

今回のメインテーマは、母音の音の学習と書き方でした。

両手を挙げている子ども達は、「ヨ」の音と文字の形を体で楽しく覚えようと取り組んでいます。

子どもは「ア・イ」、きゅうりは「オ・イ」、牛乳は「ウ・ユ」。

日本語の発音とは少し異なりますが、韓国語を学ぶのは楽しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【今日の給食「さばの竜田揚げ」】

・牛乳
・さばの竜田揚げ
・じゃがいものサラダ
・ほうれん草の味噌汁

IMG_8238

~*~*~*~

☆ さばの竜田揚げは、すりおろした生姜を加えた出汁にさばを漬けこみ、下味をつけました。

生姜の香りが魚の臭味をやわらげてくれます。

片栗粉をはたいて、カリッとなるまで揚げました。

IMG_4979

~*~*~*~

☆ じゃがいものサラダは、少し形が残るように蒸して加熱しました。

じゃがいもに塩をふってから蒸すことで、ほどよく下味がついてじゃがいもをよりおいしく食べることができます。

IMG_4978

~*~*~*~

☆ ほうれん草と玉ねぎ、えのきの味噌汁です。

玉ねぎは真っ白な新たまねぎで、煮るととてもやわらかくなりました。

えのきはシャキッと歯ごたえがありました。

IMG_4977

明日の給食は「豚肉のピカタ」です。お楽しみに!

 

【学級活動】

土曜日の学びと力の発表会Ⅰの振り返りから始めました。

他学年の発表のよかったところをみんなで出し合い、自分たちの発表はどうだったか、しっかり発表を聞けたかという振り返りをしました。

IMG_0642

そして、1年生の全校目標の取り組み「黙掃除」についても振り返りをしました。

議長団さんが初めて進行係をしました。

IMG_0647

黙掃除の取り組みで、おしいところをみんなで確認しました。

1学期仕上げの時期です。黙掃除のレベルを上げていきたいと思います。

 

【体育 跳び箱】

少し前の内容にはなるのですが、体育で跳び箱を扱いました。

IMG_0275

跳び箱はただ跳ぶだけでも、助走・ふみきり・開脚・手で体を支える・重心の移動・着地と何種類もの体の操作を行う必要があります。

そこで、練習として

IMG_0277

上に乗って、ポーズを決めながら飛び降りる活動(二本足での着地・跳躍の練習)

IMG_0274

上に座って、手で体を前に進めていく活動(手で体を支え、重心を移動させる練習)などなど……、

跳び箱を跳ぶために必要な体の動きを、一つ一つ練習できる活動を授業内で行っていました。

IMG_0280

最終的には、5段を楽々跳んでいく児童が過半数になり、苦手な児童も踏切のタイミングや、思い切りよく跳ぶことができれば、跳べそうなレベルになってきました。

 

【算数】

大きな数の足し算・引き算・10倍を求める計算練習を行いました。

IMG_1278

1000のいくつ分として計算を解くことで簡単に求められることを理解できました。

IMG_1283

また、100万の10倍、1000万の10倍の求め方も確認し、みっちり練習できました。

**********************

【理科】

たまごから育て、さなぎになっていたモンシロチョウが、ついに成虫になっていました!

今日は理科室で最後の観察をして、学習園でモンシロチョウとお別れしました。

CIMG6538

CIMG6540

昆虫が苦手だった人も、この学習での観察を通して、少しは克服できたかもしれません。

**********************

【昼根っこ】

新出漢字の学習後、ナンプレに挑戦しました。

IMG_1291

数字を使ったパズルゲームの一つで、規則に従い数字を当てはめます。

IMG_1290

1~4までの数字を縦・横4マスの中に重複せずに入れることがポイントです。

最初は、苦戦していた子どもたちでしたが、一つ一つとクリアしていくと楽しく取り組んでいる姿がありました。

また、難しい所はどのように解いたら良いかをペアで話し合っていました。

 

ページ上へ