menu

今日は、一学期最後の通常授業です。
来週からは短縮授業です。
残りの日々も大切に、実りある学校生活にしていきたいです。

*******

【マラソン】

朝はマラソンです。
今日は、中高グラウンドで元気に走る子どもたちの姿を見ることができました。

IMG_8506

時間を決めて、ペーズを落とさず走りきりました。

IMG_8504

久しぶりの根っこマラソン。子どもたちは汗いっぱいになりながらも、笑顔が広がるひとときでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

今学期最後の給食でした。

IMG_5162

3年生は、少し特別な給食の時間にしました。

IMG_8508

IMG_8509

教室を広く使って、全体で円になって食べました。

IMG_8510

IMG_8511

順番に、一学期楽しかったことや、2学期頑張りたいことを話しました。
その後、好きな〇〇、しりとりなどで盛り上がりました。

IMG_8512

IMG_8513

食卓を一緒に囲む「3年ビッグファミリー」のようです。とても楽しいランチタイムでした!

【朝根っこタイム】

1学期最後の根っこマラソンです。
走る前に、水分補給と準備体操をしっかりと行い、自分のペースを保ちながら走っています。

IMG_3870

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ロボットプログラミング入門学習】

三菱総研DCS様による出張授業です。はじめに、普段のお仕事のお話を聞きました。

IMG_3872

次に、グループに分かれて、ロボットプラグラミングを体験しました。
紙とカードを用いて、ロボットにジャスチャーをさせたり、早口言葉を繰り返したりすることができるように考えています。

IMG_3886

IMG_3877

考えた後は、実際にロボットを動かしてくださいました。
「おぉ~!」「すごいっ!」という声が広がります。

IMG_3879

最後は、じゃんけんを勝ち抜いた3人がロボット(NAO)と手をつないで歩きました。

IMG_3893

楽しい時間をありがとうございました。

*この取り組みは、Aldebaranの「NAO」を活用し、三菱総研DCSが独自に実施しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図工「おもしろ 段ボールボックス」】

1学期の最後は、「おもしろ 段ボールボックス」の仕上げです。
お家に持って帰ったとき、使って楽しい便利なボックスをつくる課題です。

IMG_6609

段ボールの開き方を考えて段ボールカッターで切り込みを入れ、開く様にしたり、引き出しをつくったりするところまでを先々週の図工で終わらせていました。

IMG_6611

今回はそこに画用紙を貼ったり、モールで飾りをつけたり、引き出しを新たにつくったりと、みんなのひらめきが光る活動になりました。

【総合学習】

今日は、ゲストティーチャーをお招きしてのロボット教室が行われました。
多目的室に入ると早速、ロボットの「NAO」くんがお出迎えしてくれます。

DSCN7772

呼びかけると、話している人の方向に顔を向けて話を聞いてくれます。自己紹介や、ABCの曲を歌ってくれました。そのあとは、実際にロボットを動かすプログラミングを学習します。

DSCN7763

プログラミングは、いくつかのボックスがあり、それを組み合わせていくことで、複雑なうごきを可能にします。
ワークシートを使いながら、「早口言葉を言った後、ジェスチャーをする」というプログラミングに挑戦しました。

DSCN7762

どの順番に、ボックスを使っていけばよいのか、予測しながら当てはめていかなければなりません。
グループで、相談しながら行いました。

DSCN7777

最後は、ロボットのNAOくんと一緒に手をつないであるきます。ロボットの腕の部分を操作することで、止まったり、後ろ歩きをしたり、お話をしたりするそうです。

DSCN7780

もし倒れてしまっても、自分で起き上がることができます。
人間のような動きをするロボットに、みんな「おぉ~!」と感心していました。

*この取り組みは、Aldebaranの「NAO」を活用し、三菱総研DCSが独自に実施しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

今日は、「養殖業」についての学習を行いました。「のり」がどのように作られているのか、調べた内容を発表しながら、みんなで学習します。

水産業の学習をふりかえって、最後に「水産業クイズ」を行いました。

DSCN7784

海流の名前を覚えたり、漁法の名前を覚えたり、社会は語句を覚えることも課題です。
クイズに正解するたび、大盛り上がりの5年生です。

【ロボット教室「ロボットの動きにびっくり!」】

今日の4校時に、ロボット教室に参加しました。

IMG_1076

まずは、この教室で活躍するロボットの紹介です。名前は「nao」。フランスで生まれ、数カ国語を話すことが分かりました。

IMG_1080

続いて、プログラミングでロボット「nao」を動かしていきます。
最初は、ジェスチャー。3つのジェスチャーの中から、6年生は「象」の動きを選択しました。「象」の鳴き声とともに、動くをロボットに感心している様子でした。

IMG_1083

次は、「早口言葉」のプログラミング。
6年生が音読タイムで挑戦した早口言葉で、一番苦手としていた「向こうの竹垣へなぜ竹立てかけた。竹立てかけたさに竹立てかけた。」をロボット「nao」が挑戦。プログラムが入力された後、見事にその早口言葉を披露してくれました。

IMG_1088

最後は、その早口言葉をくり返し、はやく言うプログラミングの学習です。だんだんロボットを動かすプログラムが複雑になってきました。

IMG_1102

ロボット「nao」が歩行すること、倒れたら立ち上がることを分かったところでロボット教室が終了。

IMG_1107

ほとんどの6年生が、今日のような授業が初めてのようでした。新たな興味を持つことができたのではないでしょうか。

*この取り組みは、Aldebaranの「NAO」を活用し、三菱総研DCSが独自に実施しています。

 

【トピックス「文教ボランティア隊2023活動①」】

1学期末を前に、ボランティア隊の活動を始めています。

今年度は日本ユネスコ協会発信の「書き損じはがきキャンペーン」をもとに、『文教版・書き損じはがきキャンペーン』を展開しようと、5年生・6年生のボランティアメンバーが集まりました。

InkedIMG_4251

これまでに、京都のユネスコ協会から届けていただいた資料を手に、世界の国や地域で起こる紛争のために、安全安心な生活を送れない子どもや、貧困のために学校に行けない子どもがいることを見聞きする場を設けてきました。また、先週の委員会では、児童会本部の仲間も同じような学習会を開いてくれました。

InkedIMG_4250

今日は、そこで得た知識を生かしたキャンペーンを展開しようと、チラシ作りを開始しました。終業式で全校が集まる機会を利用して、全校キッズへ発信する計画です。

IMG_4249

書き損じたハガキだけではなく、テレフォンカードや図書券など、「家のタンスに眠っているものはありませんか?」と、呼びかけるところからスタートします。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語朝体操】

1学期最終回の「英語朝体操」です。今回も「ラジオ体操第二」まで進めました。

DSC02616

ヨガでは、床に仰向けになるポーズもあります。 “Sleeping time!”

DSC02619

ペアで  [Row Your Boat] を歌いながら、ストレッチをしています。

DSC02620

今日は「火星人さん」のゲームで締めくくりました。子どもたちは、まだまだ英語のかけ声ができなかったり、どんな人を火星に連れていけるか指示ができなかったりします。英語の面では少しハードルが高いですが、それができれば英語は一人前です。

DSC02622

2学期も続けて、参加して下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【今日の給食「夏野菜カレー」】

・牛乳
・夏野菜カレー
・フルーツカクテル

IMG_1328

☆ 旬の野菜をたくさん使った、夏野菜カレーでした。
「なす・ピーマン・かぼちゃ・トマト」全部で4種類です。

IMG_1323

なすは、煮込むととろけてしまうので、揚げなすにしてからカレーに混ぜました。

IMG_5158

苦みの強いピーマンですが、カレーにして煮込めば、とても食べやすくなります。また、今日のピーマンは学校の畑で収穫されたものが入っていました。

IMG_5160

感謝の気持ちで、おいしくいただきました。

IMG_8287

ところで、今日は1学期の給食最終日でした。2学期の給食も、ぜひお楽しみにして下さいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・

【外へ羽ばたけ!(とんぼ編)】

音楽室前の窓では、セミが独唱していました。子どもたちと一緒に合唱したいのでしょう!?

IMG_5164

そして校内には、2匹もトンボが飛んでいました。

IMG_5163

どこから入ってきたのやら? 校内を飛んでいるトンボを、目で追いかける子どもたち。トンボは外に出たがっているようです。そこで、子どもたちは外に連れて行ってあげることにしました。

IMG_5165

まずは捕まえて・・・・

IMG_5167

「元気でね~っ」

IMG_5168

2匹とも無事に飛び立ちました。ある子どもはその様子を見て、「感動した!」と言っていました。よかったよかった!

・・・・・・・・・・・・・・・・

【1学期最後のスポーツ教室】

今日の球技教室は、サッカーです。
ゲームに夢中になりながら、上手にドリブルをしていました。

IMG_5169

サッカーの実践です。一つひとつの動きに歓声を上げていました。

IMG_5170

~*~*~*~*~

こちらはダンス部です。
今回は、グループに分かれて、あるパートを自分たちで考えて創作します。

IMG_5171

話し合って、実際にやってみながら進めていく様子が素敵でした。

IMG_5172

最後に互いに披露し合いました。一連の動きがスムーズでした!

【朝根っこタイム】

今日はあいにくのお天気だったので、朝根っこマラソンはお休みでした。計算ドリルでおさらいをしました。

IMG_0923

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

暑中見舞いを書く練習をしました。書いたことがあるかどうか質問すると、みんな「書いたことない!」ということでした。初めて書く暑中見舞いです。宛先・宛名・郵便番号等について理解してから、裏面のイラストや文章を考えて下書きしました。

IMG_0924

すてきな夏の手紙が仕上がりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

英語授業の様子です。今日は「虫シリーズ」で、"How do you say .... in English?"と、繰り返し聞いてくるなど、みんな意欲旺盛です!

アルファベット大文字のプリント学習が終わりました。また毎日、iPadを使った「EEシート(Everyday English)」で、アルファベット(大小)と絵本音読の2種類、続けてがんばっています。

【生活科「はがきを書いてみよう!」】

生活科では、はがきの書き方を扱っています。

IMG_0481

身近な人に思いを伝えることを目標に書き始めたはがきが、宛名書きを含めて書き上がりました。宛名書きでは住所の漢字や、書く場所に苦戦しながらもがんばって書いていました。

IMG_0483

明日ポストに投函しに行く予定です。かなりスケジュールぎりぎりになりましたが、夏休み前になんとか投函できそうでほっとしています。2年生が一生懸命書いた手紙、きっとその努力は伝わることでしょう。

3年生の学年目標は、『利他の心で協力する子』です。毎日朝の会に全員で声を出しています。
常に利他の心を持ち、自分の事のように、相手を考えられる子でありたいです。
一学期ラストスパート。友達の輪を広げる声かけや行動を願っています。

*******

【国語】

今日は、「はがき作文コンクール」に応募する作品づくりを行いました。

IMG_8486

1枚の葉書に送る相手への気持ちと絵を添えて仕上げました。

IMG_8484

相手への言葉も絵も丁寧にまとめ、完成させました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽】

学習の前半は、リコーダーの練習です。

IMG_8489

ソラシドレの指ができることや、きれいな音を連続して出すことなどをめあてに取り組みました。

IMG_8490

多くの子どもたちが、連続して音を出すことに、苦戦しています。夏休みに時間をかけて特訓してくださいね。最後は、校歌の練習です。

IMG_8492

口を縦に大きくあけて、元気いっぱい歌っていました。

IMG_8493

声を伸ばすところが、すごくきれいに聞こえてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【タイピング練習】

国語でローマ字の学習をすすめています。今日はPCルームで、ローマ字入力の「タイピング」練習をしました。

IMG_8503

IMG_8500

IMG_8499

画面にお手本の「手」が映し出されていたので、そのまねをすることで、両手でキーボードからタイピングできていました。

【書写(毛筆)】

「雲」という字を書きました。上下の組み立てや横画の長さなどに気をつけて、練習しています。

IMG_3865

最後まで集中して、丁寧に書き上げました。

IMG_3869

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

今日で、上巻のドリルに載っている新出漢字の学習が終わりました。これまでに学習した漢字を復習しています。

IMG_3867

色々な熟語やその意味を覚えながら、これからも復習する習慣を大切にしていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【5校時の英語】

どんどん、学習を進めています。
文科省テキストでは天気の動画で、大いに学べました。どしゃぶりに雨が降る英語表現(It rains cats and dogs.)やDon't forget...などが出てきました。繰り返し聞かないと聞き取れないものが多くあり、説明を受けてから再度のリスニングで、納得している様子でした。またPut on..(~を着る・つける・かぶる・はく)の発音も、「プロン」と聞こえるところも、ポイントでした。

また、オックスフォード出版のワークブックで、高いレベルの問題にも取り組みました。疑問詞がつく質問と、Be動詞が最初にくる疑問文では、最後のイントネーションが異なることに、気づけました。

【書写】

1学期3回目の毛筆書写の時間です。習字セットの準備や片付けも、スムーズに進められるようになりました。今日は、「道」という一文字を書きます。

DSCN7699

「道」という漢字には、「しんにょう」の部首が使われています。硬筆でも、「しんにょう」のある漢字をバランスよく書くことが苦手だという5年生がたくさんいました。

DSCN7700

バランスよく書くためには、どんなところに注意すればよいのか、お手本を参考にしながら分析しました。コツをつかんだら、いよいよ練習です。練習教材をつかいながら、文字のバランスに気をつけて書きました。筆の持ち方、墨の量、力の入れ方など、集中して取り組むことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

今週から、「跳び箱」に挑戦しています。今日はタブレットを活用して、自分のフォームを確認しながら、分析学習を行いました。

DSCN7729

DSCN7726

DSCN7723

自分の姿を確認することは、なかなかできないので、ICTを活用してより分かりやすく分析をします。

DSCN7736

手のつく位置、腰の高さなど、客観的に見てみると、自分の想像とはちがうこともあります。

DSCN7735

正しいフォームと自分のフォームは、どんなところが違うのかを比べながら、とびばこ学習のまとめを行いました。

【国語・習字「お手本をよく見て!」】

6年生になってから、3回目の習字の学習を進めました。今日の課題は、「快晴」です。

IMG_1055

お手本を見ながら、「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて練習していきます。

IMG_1056

半紙の横にお手本を並べると、バランスよく二文字を書くことができます。

IMG_1065

IMG_1058

最後には清書し、自信の一作品を提出して、終了です。さて、納得する作品が仕上がったでしょうか。

【ネイチャー委員会「ピーマンの収穫をしよう!】

昼休みに、ネイチャー委員会が育てたピーマンです!

CIMG657313

事前アンケートで「ピーマンが苦手」と正直に答えてくれた文教キッズ達が、収穫しました。

CIMG65725

とても良い色のピーマンが収穫できました。このピーマンは、明日の「夏野菜カレー」の具の一つになります。

IMG_82853

・・・・・・・・・・・・・・・・・


【紙飛行機大会】

こちらは昼休みの、イベント委員会主催の「紙飛行機大会」です。
まずは、紙飛行機作り。少し大きめの折り紙を使いました。

DSC02582

お互いに教え合う子どもたち。異学年での教え合いも見られました。

DSC02583

「みなさん、用意はいいですか?」

DSC02588

「そ~れっ!」

DSC02590

宙を舞いました!

DSC02591

巻き尺を使って、どのくらい飛んだか測りました。

DSC02595

思いっきり飛ばせて、楽しい昼休みになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ASE】

1学期最後の「放課後英語ASE」です。これまで学んできたフレーズの復習をしました。

DSC02599

また、3つの英語遊びをしました。

DSC02608

また来学期もフル参加で、楽しみながら英語を学びましょうね。

DSC02613

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【今日の給食「豚肉の生姜焼き」】

・牛乳
・豚肉の生姜焼き
・バンバンジーサラダ
・おつゆふの味噌汁

IMG_8282

~*~*~*~*~

☆ 豚肉の生姜焼きは合わせ調味料に、すった生姜をたっぷり加えて作りました。生姜のさわやかな香りがしていました。生姜の香りは料理をひきたてるだけでなく、香り成分が唾液や胃液を出して胃腸の働きを助けるような効果もあります。

IMG_5153

~*~*~*~*~

☆ バンバンジーのサラダは味つけに甜麺醤(テンメンジャン)という味噌を使いました。甜麺醤は中国の四川省が発祥といわれています。

IMG_5152

~*~*~*~*~

色は赤褐色で甘みのある味噌です。酢や醤油、胡麻を合わせてあります。

IMG_5151

明日は1学期の給食最終日です。明日の給食は「夏野菜カレー」です。お楽しみに!

【代表交代集会】

礼拝の後、代表交代集会が行われました。1年生からは、新学級代表さんが名前を呼ばれ、元気な返事を届けてくれました。

IMG_0918

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【月かげ】

「わき出した水」の学習です。干上がりそうな池のこいやふなを助けるために、穴を掘り進めた「かに」の気持ちを考えました。そして、「助けたい気持ち・あきらめないこと」の大切さについて考えを深めました。「かに」のことを、「ヒーローだ!」「みんなのことを考えてえらい!」「掘り続けたのはすごい!」と、感想に書いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

本の感想を書くことに取り組んできている1年生。今日は、前回読み聞かせした本を改めて読み返し、プリントに順を追って書きながら、あらすじをつかみました。お話の各場面の様子を、言葉で説明することの難しさを感じるとともに、適切な言葉を使い、説明できたときの良さについて感じることができていました。

また、「かきとり」は、文章の書き取りも含めて毎日取り組んでいます。「~へ」「~を」「~は」の正しい書き方にも自信が感じられるようになってきました。繰り返し練習して、習熟を目指します。

【国語「○○に送る漢字」】

今回は漢検の主催するコンクールに応募する作文を書きました。

題材は、誰かに思いを込めた漢字1字と、その漢字に添えるメッセージを書くというもので、習った漢字もあまり多くない2年生には少々難しい内容だったかもしれませんが、皆一生懸命に取り組んでいました。

IMG_0478

2年生の作文を読むと、感謝の「感」や会社の「社」を漢字一字に選んで、お父さんやお母さんに日頃の感謝を伝える作文が多い中、「木こり」の「木」を選んで『カブトムシがとれなくなるから木を切るのをやめてほしい。』と書いた子どもまでいました。

IMG_E0479

1学期が始まったばかりの時は、作文を全く書けなかった児童も少なくなかったのですが、この難しい題材を悩みながらも、全員が書き上げられたという事に子ども達の成長を感じました。

【月かげ学習

1時間目は、家庭学習ノート発表会を行いました。

IMG_8478

今回の発表会では、一人一人がこだわりを持って家庭学習に取り組んだことがわかりました。調べた理由、わかったこと、みんなに発信したいことなど自分なりに工夫して発表できました。

IMG_8480

人の前に立って話す経験をもっと増やしていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

今日は、全校が1人1鉢栽培活動で育てている、お花の観察をしました。自分のれんげ班(たてわり班)のメンバーが育てているお花を、タブレットで撮影するために校内散策です。

3年理科0712

IMG_0142

IMG_0144

6種類の花の名前を覚えることができました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【句会】

夏の俳句大会を実施しました。

IMG_8481

クスッと笑える俳句や「お~」と感心させられる俳句ばかりで選句するのも大変です。
みんな、とても良い俳句を作り上げていました。

【代表交代集会】

これまでみんなを引っ張ってきてくれた、児童会本部のメンバーや各委員会の委員長・副委員長、学級代表の紹介がありました。

IMG_3852

全校のみんなで拍手を送った後は、新しい代表の紹介です。

IMG_3854

4年生は、1月末から委員会活動がスタートします。この期間に、5年生や6年生の姿をしっかりと見て学んでほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

体育館でソフトバレーボールの学習をしています。準備体操をした後は、今日も協力して準備に取り組みます。

IMG_3856

はじめに、3~4人でパスやレシーブ、サーブの基礎練習をしました。

IMG_3857

その後は、試合です。

IMG_3861

IMG_3864

前回よりもラリーが続き、チーム内で声をかけ合っている姿が多く見られました。
次の時間も、楽しく試合ができるように、あたたかい声かけを広げていきましょう!

【音読発表会】

今日は、高学年の「音読発表会」の日でした。5年生は、宮澤賢治作の「雨ニモマケズ」を発表しました。全文を暗唱するために、まさに、梅雨の暑さにも負けず、朝の音読の時間を使ってコツコツ練習を続けてきました。

DSCN7684

5年生では、文章の後半にかけて尻すぼみになってしまうところを課題として、反対に盛り上げていけるよう意識をしていました。何度も練習をしたことが自信になり、全校児童の前で堂々と発表できました。雨が続き、暑さも厳しくなってきましたが、『雨ニモマケズ』の気持ちで一学期をしめくくります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ドッジボール大会】

今週は、休み時間を使ってスポーツ委員会が全校のドッジボール大会を企画運営してくれました。中間休みには、5・6年生が体育館に集合します。

DSCN7688

スポーツ委員会のメンバーが一生懸命、司会進行を務めてくれました。

DSCN7696

6年生と同じチームになってドッジボールをする機会はなかなか無いので、5年生も新鮮な気持ちで楽しんでいる様子でした。高学年の試合は全部で4回戦でしたが、合計点数はなんと引き分け!最後は、全員の拍手で終わりました。

【朝根っこタイム「音読タイム&代表交代集会」】

礼拝後の音読タイムは、今日は高学年の発表です。
6年生は、太宰治・「走れメロス」の暗唱にチャレンジしました。
しっかりと覚え、大きな声でハキハキを音読することが目標です。
これまで、練習してきた成果を本番で発揮することができたのではないでしょうか。

IMG_1017

続いて、「代表交代集会」が実施されました。

IMG_1024

旧委員会の代表紹介の次は、2学期から始まる新しい委員会の代表紹介です。
新たな委員会の代表は、新しい役割に対して、意気込みが感じられる返事を期待していたのですが・・・。少し声が小さく、「やるぞ!」という気持ちが表れていなかったように感じました。

IMG_1029

返事には感じられなかったけれど、心の中では、新しい仕事に意欲を示していることを願っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【休み時間「高学年ドッジボール大会」】

スポーツ委員会主催のドッジボール大会が、高学年は今日、実施されました。
昨日までの低・中学年の結果は同点で、今日の高学年の結果で、全体の勝敗が決まります。

IMG_1032

5・6年生の合同チームで、試合が始まり、チームの勝利のために、ボールに向かう様子が見られます。

IMG_1048

中間、昼休みともに接戦が続きました。
最終的に高学年の結果は・・・・。25対25の同点でした。
従って、全体の結果も引き分けです。

IMG_1054

スポーツ委員会の活動で、全校が楽しくドッジボールに取り組めました。

IMG_1045

・・・・・・・・・・・・・・・・

【家庭科「マイエプロン制作の報告」】

1学期最後の家庭科です。ようやく完成した“マイエプロン”の制作過程を振り返った報告をする時間です。

IMG_42483

ひも通しやアップリケ付け、アイロンでしわ伸ばし、糸の始末など、エプロンの完成形を目指し、仕上げをする友だちもいます。丈や首に掛けるひもの長さの調節を行い、完成を実感しています。

IMG_42453

IMG_42463

思い思いの布地を選び、ポケット付けまでをミシン縫いで進めていきました。途中で、下布と重ねて縫ってしまったり、ひも通しの部分が狭すぎたりと、「貴重なハプニングも経験した報告も大OK!」と話しています。写真に取り込んで、ロイロノートのシートを使って、報告します。

IMG_42473

ていねいに作業を進めるという目当てはもちろんのこと、ポケットの形や位置、アップリケの活用などが工夫点につながります。

さあ2学期は、この“マイエプロン”を着て、調理実習を行います。家から三角巾(バンダナや大きめの布巾も可)とマスクの準備が必要です。今のうちに、この「3点セット」を用意しておきましょう。

2学期も、よろしくお願いします。

【礼拝】

礼拝の朝を迎えました。

心を込めて仏教聖歌とお十念をお称えしました。

外ではセミの声がします。

一緒に同称十念をしているかのようです。

DSC02550

校長先生より、仏さまの教え「忍辱」のお話がありました。今週の小学校玄関にも「忍辱」の掲示があります。

DSC02554

失敗は成功の第一歩です。

失敗を繰り返すことで上達することを、一輪車・自転車などに例えてお話を聞きました。

学習なども同じです。今の頑張りが、次に結びつきます。

「今日という日がなければ明日はありませn。今、この時があるから明日があるのです。今、自分ができること。そこに力を出しましょう。」

いよいよ、今週来週で学習が終わります。

何事も「有終の美」で終えましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【高学年 音読タイム】

今回は、高学年の発表です。

二学年ともに名作の紹介で、5,6年生は長い文を何も見ずに、しっかりと暗唱できました。

日々の音読練習を感じさせる発表でした。

5年生は、宮沢賢治の「雨にも負けず」です。

DSC02559

6年生は、太宰治の「走れメロス」です。

DSC02565

どちらの作品にも「利他の心」を感じます。

この調子で「走れ 文教キッズ!」

・・・・・・・・・・・・・・・・

【新旧代表交代集会】

代表交代集会の様子です。
学校生活をより過ごしやすく楽しくしようと、5,6年生が中心になって児童会・委員会活動を運営しています。
2学期より、児童会本部をはじめ、学級代表や委員会が新メンバーとなります。
現児童会会長と、新児童会会長が、みんなの前で挨拶や決意を話してくれました。

DSC02569

DSC02571

DSC02574

・・・・・・・・・・・・・・・・

【スポーツ委員会主催「ドッジボール大会」最終日】

スポーツ委員会主催の「ドッジボール大会」です。今日は最終日、5,6年生の番です。この結果によって、赤組・白組の勝敗が決定します。

IMG_5149

接戦でした! 結果やいかに!?

IMG_5150

5,6年生のHPに結果があります。どうぞご覧ください!

・・・・・・・・・・・・・・・・

【ネイチャー委員会の校内放送】

ネイチャー委員会が、ピーマンを育てています。今日の給食時間に、先日に委員会が実施した「全校アンケートの調査結果」を報告してくれました。

IMG_5146

資料を見せて、分かりやすくお話してくれました。

IMG_5147

・・・・・・・・・・・・・・・・

【今日の給食「白身魚のフライ」他】

・牛乳
・白身魚のフライ
・米粉のスパゲティサラダ
・白菜のスープ
・黒糖パン

~*~*~*~*~

☆ 白身魚のフライはカレイを使いました。

カリカリの衣と、ふんわりやわらかいカレイの身がおいしいです。塩こしょうで下味をつけてから、パン粉をつけました。

~*~*~*~*~

☆ 米粉のスパゲティサラダはキャベツ、きゅうり、人参、ハムを合わせました。

合わせる具材を細目に切り揃えると、スパゲッティと良く絡まって、よりおいしく調理できました。

~*~*~*~*~

☆ 白菜のスープは白菜と玉ねぎを合わせました。

スープの仕上げには、細かく刻んだパセリを加えて、香り良く仕上がりました。

明日の給食は「豚肉の生姜焼き」です。お楽しみに!

7月18日19日20日の3日間で学期末個人懇談会を行います。

懇談予定時刻の10分前には学校へお越し下さい。

よろしくお願いいたします。

また、第1学期の行事写真の販売は、従来通りWEBにて注文を受け付けます。

別途、写真販売のご案内を配布いたします。

ページ上へ