menu

【英語朝体操】

今朝は、各学年の子どもたちがたくさん駆けつけてくれました。

大盛況です!

DSC02507

「ラジオ体操第二」も、英語を聞きながら取り組んでみました。

DSC02509

英語ヨガです。

いつものライオンのポーズです。

舌を出して「ア~」。

背筋を伸ばすのがポイントです。

DSC02511

"Tweet tweet"

小鳥のさえずりを口にしながら、ポーズしています。

DSC02514

最後に、昨日のASEで楽しんだ"What's the time, Mr. Wolf?"(おおかみさん、今何時?)です。

みんなでしっかり声をかけられました。

DSC02519

歩き歩き鬼ごっこで、走ることはできません。

それでもスリルがあって、朝から楽しめました。

DSC02522

・・・・・・・・・・・・・・・・


【給食「七夕汁」他】

・とうもろこしご飯
・牛肉コロッケ
・キャベツのカレー和え
・七夕汁
・七夕ゼリー

IMG_5102

~*~*~*~*~

お店に並びだした旬の「とうもろこし」を炊き込んだ「とうもろこし ご飯」です。

IMG_5095

包丁で芯から実をそいで、芯も一緒にご飯と炊き込みました。

とうもろこしのほんのりした甘さが、ご飯とよく合いました。

~*~*~*~*~

冷たくしたすまし汁にそうめん、人参、オクラを合わせた「七夕汁」です。

IMG_5097

オクラは欲し、そうめんは天の川にみたてています。

また、そうめんは健康を願って食べられる、七夕の行事食でもあります。

IMG_5096

~*~*~*~*~

牛肉コロッケ。

カリッとパン粉の衣がサクサクに揚がったコロッケです。

IMG_5099

コロッケは、もともとフランス料理の「クロケット」がなまって「コロッケ」と呼ばれるようになったそうです。

IMG_5100

~*~*~*~*~

こちらは「キャベツのカレー和え」。

IMG_5098

天の川に見立てた「七夕ゼリー」です。

子どもたちは星を大事そうに食べていました。

さわやかで甘~いゼリーでした。

IMG_5101

来週月曜日の給食は「とりささみのピカタ・胡麻和え・豆腐の味噌汁」です。

楽しみですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【スポーツ教室】

球技教室はキックベースでした。

赤×白が、白熱した試合を展開しました。

IMG_5105

担当の先生も参加して、精一杯プレーしました!

IMG_5104

みんな楽しみつつも、一生懸命がんばっていました!

 

【朝根っこマラソン】

蒸し暑い朝でしたが、1年生は暑さに負けず、根っこマラソンを頑張りました。

IMG_0867

走った後は、たっぷり汗をかいていました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

スイッチオン!の教材を使って、音読に取り組みました。

十二支やカタカナの言葉を読む練習をしました。

IMG_0869

また、言葉見つけもしました。

今日は、野菜を見つける言葉見つけです。

IMG_0870

時間内にたくさん見つけることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

英語の様子です。

算数で時刻を学習中です。

そこで英語でも時刻の言い方を覚えました。

算数授業で使っている時計の模型を使って発音練習です。

英語ゲームでは、指示に合わせて、腕を時計の針と同じように動かしました。

IMG_5084

先週の放課後ASEでも先生に話しかける英語 “What time is it now?” が出てきました。

また、今日のASEでも「おおかみさん、今何時?」ゲームをしました。

お家で、“What time is it now?” “It’s 7 o’clock.” 等のミニ英会話ができたらいいですね。

この写真は2時です。

IMG_5086

こちらは、12時!

IMG_5085

アルファベット大文字は、Xまで進みました。

またI can …も学びました。

明日は七夕です。

最後にTwinkle Little Star を歌って授業を終えました。

自分の短冊の願いを叶えようと一生懸命歌いました。

授業が終わってからも、先生の所で歌い続ける1年生でした!

IMG_5083

 

【算数「かさ」】】

算数は「100を超える数」の単元を終えて、「かさ」の単元に入りました。

かさは今後に学習する体積につながる重要な単元で、新たな単位L(リットル)が登場します。

かさの単位にはdL(デシリットル)があるので、kL→L→mL全部1000倍!というように簡単にはいきません。

ですが、登場した時にLに慣れておけば後々かなり楽になるので、非常に重要な単元です。

IMG_0462

今回は身の回りの物のかさをマスを使ってはかる活動を行いました。

IMG_0459

1L、1dLがどのくらいの量なのか、体験することでかさについて大まかな感覚を身につけ、これからの学習内容を身近に感じてくれればと思います。

 

【国語】

ローマ字練習を行いました。
今日は「ら行、わ行、が行」を進めました。

IMG_8418

静かな環境の中、一人一人がドリルに向き合っている姿が光っていました。

IMG_8422

丁寧に書くだけでなく、少しずつ覚えようと強い気持ちが感じられました。

IMG_8420

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ハートタイム】

一学期のハートタイムが実施されました。

グループに分かれて読み聞かせを巡る活動です。

愛の溢れる絵本やほのぼのした絵本、メッセージ性のある絵本を読み聞かせしてくださいました。

IMG_8433

子どもたちは、メンバーの皆様の読み聞かせに夢中です。

目を輝かせて落ち着いて聞くことができました。

IMG_8438

また、読み聞かせ後は感想を共有する時間も持ちました。

微笑ましいひとときを過ごせました。

IMG_8444

ハートタイムメンバーの皆様、お忙しい中ありがとうございました。

二学期も楽しみにしています。

 

【体育】

今日から「跳び箱」の単元に入りました。

今日は「けがに気をつけて、安全に活動する」を第一に、念入りに準備運動をして始めました。

DSCN7508

はじめに、カエル跳びやカエル倒立をして「手で体重を支える」活動を行いました。

生活をする中で、両手のみ自分の全体重を支えることはめったにありません。

しっかり手をつけていないと、身体を支えきることができずにバランスを崩して、跳び箱から落ちてしまうことがあります。

DSCN7513

カエル跳び競争や、オットセイ競争など、両手に体重をかけるウォーミングアップで身体を温めました。

DSCN7517

身体が温まったところで、跳び箱を準備しました。

しかし、ここからさらにウォーミングアップです。

跳び箱の感覚をつかむために飛び乗り・飛び降りをくり返しました。

1年ぶりに跳ぶ5年生も多く、身体の成長にともなって思っていた以上に跳び箱の幅が短く感じたり、これまで跳んでいた段数が低く感じたりするようです。

「跳びすぎ」による転落も防ぎます。

DSCN7566

いよいよ、跳び箱を跳び越えます。

踏切の仕方、手の付く位置を意識して練習しました。

DSCN7560

一歩ずつ、自分のとべる高さにチャレンジです。

全員が怪我をすることなく、学習を終えることができました。

準備や片付けも、協力して行います。

 

【放課後英語 ASE】

このところ、1,2,3年生が英語フレーズを校内で話しています。

前回のフレーズは "What time is it now?" です。

その後は、絵本音読タイム。

リズムと言葉を覚えて言えるようになってきました。

DSC02493

メインゲームに入る前に、グループになったり、英語歌に合わせた遊びをしたりしました。

DSC02498

終わりに「おおかみさん、今、何時?」ゲームをしました。

みんなが一斉に"What's the time, Mr. Wolf?"と言って、オオカミ役に呼びかけます。

DSC02499

12時の夕食時刻になると、オオカミさんがみんなを追いかけます。

みんな、早歩きで逃げました。

DSC02502

今日も英語を使った楽しい活動ができました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食「さけのムニエル」他】

・さけのムニエル
・ピーマンの炒め物
・すまし汁

IMG_5093

~*~*~*~
「鮭のムニエル」です。

バターの香りが効いています。

鮭に小麦粉をはたいてから焼いているので、しっとりした食感でした。

IMG_5090

~*~*~*~
こちらは「ピーマンの炒め物」です。

IMG_5089

~*~*~*~
「すまし汁」です。

IMG_5091

朝一番にとった出汁の香りと、三つ葉の香りがきいています。

IMG_5094

明日の給食は「とうもろこしごはん・牛肉コロッケ・キャベツのカレー和え・七夕汁・七夕ゼリー」です。

楽しみですね。

 

【朝根っこタイム「マラソン&雑草抜き」】

木曜日の朝根っこタイムは、マラソンです。中高のグラウンドに移動して2周走ります。

IMG_0976

日中は気温が上昇する予報ですが、まだ、そんなに暑くなく、6年生のみんなは元気よく走っていました。

IMG_0980

マラソンの後は、校舎裏で育てているミニひまわりの観察と雑草抜きです。

順調に成長していて、小さなつぼみも確認できます。

IMG_0981

先週も雑草を抜いたのですが、この1週間の間にまた新たな雑草が・・・。

気温の上昇とともに、植物の成長のはやさを実感したのではないでしょうか。

IMG_0982

きれいな花が咲くことを願い、雑草を熱心に抜く6年生の様子が見られました。

IMG_0986

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【家庭科「完成を目指して」】

マイエプロンの完成を目指して、ミシン実習に取り組んでいます。

「わき」「すそ」「むねの上」の基本縫いに加え、「ひも通し部分」「ポケット付け」に進んでいます。

IMG_42353

“返し縫い”を施して丈夫に縫い進めることや、“ひも”を通すスペースを考えて“端ミシン”を行うことがポイントです。

「上糸が抜けた~」「針が折れた~」と様々なトラブルを乗り越えて(!?)、オリジナルエプロンの完成を目指しています。明日も、続きます。

 

午後からは、環境学習で浜辺のゴミ拾いをしました。

出発式を終え、時間通りにバスに乗って学校へ向け出発しました。

カヌー教室・後半です。

みんな、ずいぶんカヌーを思い通りに操ることができるようになりました。

カヌー教室を終了して、最後に湖畔で水遊びで楽しみました。

 

 

朝から絶好のカヌー日和です。

カヌー教室の前半。

 

昨晩は雨のため、ホールに集まってキャンドルを囲んでゲームをしました。

今日はとても良い天気です。

朝の集いをして朝食を食べ、いよいよカヌー教室2日目です。

カヌー教室1日目は、雨の中でしたが、無事終了しました。

夕食の様子です。

みんなしっかり食べていました。

 

 

 

 

【算数】

「時計」の学習です。3時、4時のちょうどの時刻からさらに長針を進めて、3時15分、4時20分など、ちょうどではない「時刻」に時計のはりを合わせる練習をしました。

また、10より大きい数の学習では、2つずつ数える練習、5つずつ数える練習をしました。

IMG_0840cut

・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

とびばこの学習です。

IMG_0857

4だん、5だんがとべたら、6だん、そして最後は7だんにチャレンジした人もいました。

IMG_0845

とべなくても繰り返し練習する中で、姿勢や手の着き方を試行錯誤しながら、繰り返し練習している様子が見られました。

【ハートタイム】

今日の5時間目は、保護者の皆さまにご協力頂き、本の読み聞かせ会「ハートタイム」を行いました。担任が毎週行っている読み聞かせとはひと味違う雰囲気の声、読み方での素晴らしい読み聞かせに、子ども達も大喜びです。

IMG_0455 (5)

担任だけが読み聞かせする本をチョイスしていると、似たような雰囲気の本を選びがちになり、子どもも同じ読み手ばかりなので飽きてきます。

そこにこうして、従来とは違ったパターンの機会を用意できれば、子ども達も飽きずに新鮮な気持ちで聞いてくれるので、非常に感謝しています。

IMG_0456 (3)

また、今回のハートタイムでは絵本を6冊、読み聞かせしていただきました。

雨水の行方を楽しく描いた本や、「自分や他人の良い所ってどこだろうか」と考えさせられる本など、どの本も面白いだけでなく、子ども達の学びにつながる本でした。このような機会を今後も作っていきたいです。

【根っこマラソン】

今日は、金曜校時で朝はマラソンに取り組みました。

IMG_8408

小学校グラウンドを6周走ることが目標です。

IMG_8410

IMG_8412

同じペースで走ることを目標にして、体を動かしました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【算数2時間】

今日の算数は、2時間授業です。子どもたちは「車の交通量調査」などの「棒グラフ」を見て、その「一目盛り」がいくつかを理解して全体の数を数えられます。また少しタイプを変えた棒グラフでも、各々の良い点を説明できました。

IMG_5082

後半の算数では、2桁の足し算・引き算をすぐに暗算する方法を確認した後、「長さ」の学習 (km)について学びました。1学期終了前まで、どんどん先へ進みます!

【国語】

1時間目は、「新聞を読もう」の単元を学習しました。新聞の一面は、「見出し」「リード文」「目次」「コラム」など、ある程度の決まった形式で書かれています。

DSCN7493

今日は、実際の新聞を使って、それらがどこに書かれているのかを探しました。

DSCN7492

その後は、班に1つ新聞を配り、それぞれの面にはどんなことが書いてあるかを調べました。

DSCN7495

外国の様子について書かれた面、スポーツについて書かれた面、京都市のくらしについて書かれた面など、面によってテーマがあることに気付きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

今週からは、「水産業」についての学習を進めています。

今日は、いろいろな漁法を知るために「遠洋漁業」「沖合漁業」「沿岸漁業」「養さん業」の4つのグループに分かれて、調べ学習を行いました。

DSCN7497

どんな場所で、どんなものを使って、どのように漁をして、どんな魚がとれるのか…調べることはたくさんです。教科書や資料集、タブレットを参考にしながら、ノートにまとめていきます。

【国語「私たちにできること」】

国語では、現在、「私たちにできること」の単元を進めています。
資源や環境を大切にするために、学校でできることを具体的に考えて、提案する文を書き表す学習です。
節電、節水、ゴミの始末など環境問題に関するテーマを個人で持ち、提案の内容を考えました。

IMG_0973

そして、教科書に載っている例文を参考に 提案のきっかけや提案内容をロイロノートに書いていきました。

学校でできることでの提案なので、それがみんなを悩ませました。
しかし、「食べ残しを減らす」「節水」「ゴミを減らす」などの様々な提案内容を考えていました。

次の学習では、みんなの提案を読み合う予定をしています。それを参考に、自分の提案文を見直す機会も持とうと考えています。

【Decorated bamboos! (Tanabata)】

In 2 days, it will be Tanabata. Now we can see decorated bamboo branches in the school that looks sort of like Christmas trees with many decorations.

DSC02489

The children explained to us that the bamboos are decorated with wishes and luck pieces of paper. 

DSC02492

Then they asked us what we wished for this year on Tanabata!

DSC02490

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食「厚揚げの味噌炒め」他】

・厚揚げの味噌炒め
・ひじきのサラダ

IMG_5073

~*~*~*~

こちらは、「厚揚げの味噌炒め」です。厚揚げ、椎茸、きくらげ等、具材がたくさん入っています。

IMG_5074

玉葱も人参も、よく煮込みました。厚揚げは豆腐の食感を残すため、表面だけを揚げて作られます。そのため「生揚げ」という名前もあります。

IMG_5070

~*~*~*~

こちらは「ひじきのサラダ」です。

IMG_5075

炊いたひじきと野菜をあわせたサラダです。大根や人参、キャベツと、色合いの美しいサラダになりました。味付けもさっぱりと仕上がりました。

IMG_5071

明日の給食は、「さけのムニエル・ピーマンの炒め物・すまし汁」です。楽しみですね。

現地に到着しました。

周辺のウォークラリーをして、昼食です。

このあと、カヌー体験をします。

4年生は、今日から1泊2日で琵琶湖自然教室に出発です。

講堂で出発式をして、先ほど、バスに乗って出発しました。

琵琶湖でのカヌー体験がメインの活動になります。

ページ上へ